ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

人類が石化したので科学で復興します!

1 :神奈いです ★:2019/07/28(日) 17:51:27 ID:admin


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           人類石化!科学復興!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           /| ̄ ̄ ̄|
         /  |      |
        丨   │:   │
        │   │:   │
...______|   | ::     |______________________________
        │   │:   │
        │   │:   │
        │   │:   │
        │   │:   │┏━━━━━┯━━━━━┳━━━━━┯━━━━━┓
        │   │:   │┃          │          ┃          │          ┃
        │   │:   │┃          │          ┃          │          ┃
        │   │:   │┃          │          ┃          │          ┃
        │   │:   │┃          │          ┃          │          ┃
        │   │:   │┃          │          ┃          │          ┃
        │   │:   │┃          │          ┃          │          ┃
        │   │:   │┃          │      (←)┃(→)      │          ┃
        │   │:   │┃:::       │:::       ┃:::       │:::       ┃
        │   │:   │┃:::::       │:::::       ┃:::::       │:::::       ┃
        │   │:   │┃:::::::::       │:::::::::       ┃:::::::::       │:::::::::       ┃
...______|   | ::     |::┃::::::::::::    │::::::::::::    ┃::::::::::::    │::::::::::::    ┃
        │   | ::     |: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        │   │:   │
         \_ │:::   |
           \|___|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





        _____  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |        |。 | |このままじゃオレたち…
       (|  (二)  |。 | < 機械に支配されちまうぜ!!
        |____|。 |  \____________
.   (___) ∧__厂 ̄ ̄ ̄|
      || ,く| o    |__| |
     ||〃 | o      || |
      "  | o     ,〃 |
       └i^iー―(⌒) ┘
        | |    | |
        | |    | |
       l二二l  l二二l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 このスレはDr Stoneをあまり参考にしていない独自設定で進めるスレです。
 ある日突然の石化事件により人類は滅びました。

2278 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:14:10 ID:dZLudyK6
電気がぐぬぬだけど前二つはいい感じね

2279 :神奈いです ★:2019/08/01(木) 00:14:18 ID:admin
          _ -=ニ二二二二二二二=/〉二ニ=-_
        _-=ニf^〉二二二二二=>―  -=ニ二二
     __ -=ニ二=| ーミ二二二二\,,、  .ト、  |二二
      \二<_,,、 r―<二二二二二=〈/二二二二
       \二ニ〈 〉二二二二二二二二二二二二
        <=- ̄: :|: : :|: : :|: : :\-ミ:.:.:|: |: : : : |-=-
         |: : : : : :',: :八: :.', : : : |\: : |: |: : : : |: : : :
         |: : : :|: : :|⌒: \:',: : :.|  _|: |: : : : '__: : :
         |: : : :|\:|__\: : \: :.xf劣く ̄ソ : /|. ヽ.:
         |: : : :| ,xf劣芋ミ: : : :.|.f;;;; )ハ |: : /: |  .}:
         |: : : :.〈(  {;;;)ハ  \/ 乂ソノ |: /: : |_,ノ:.
        八: :、: : |ヽ乂ン         |/: : : |: : : :
   r‐、|⌒\_ ヽ|\|: !              |:. :. :.:|: : : :
.  /| 人ノヽ .〉-_  .|:八    ゝー  イ |:. :. :.:|二ニ
  {U". . . ../ノ=-_.   |: : : ≧ニ=-=ニ爪   .|:. :. :.:|ニ=-
  {7. . . . ..ノ /ニ=.i   |: : : _-=ニニ|...|_/.| ../.|:. :. :.:|/
  八_ー=''"二=/i   |: : /\ニニ|∥/ |/....|:. :. :.:|
   }二ニ=- ̄  .i   |/`` V=-《/||___}|.....|:. :. :.:|,.へ
   }       | /      .V=|...... ̄....... |: :. :./ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 工具捜索: 4%進捗  【4D4:12(4+3+4+1)】 電動工具 合金工具 鋼鉄工具  鋼鉄工具
 電気捜索: 2%進捗  【2D4:8(4+4)】 電気部品 電気部品 機械部品  機械部品 

  石鹸ができた。 風呂の効果アップ。衛生改善。


2280 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:15:00 ID:l2/t/mJy
石鹸に科学スキルのらんか?

2281 :神奈いです ★:2019/08/01(木) 00:15:47 ID:admin
>>2280
> 石鹸に科学スキルのらんか?

 たしかに化学だわ。 というか失敗しようがないので確定成功。

2282 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:15:54 ID:6vJjvCym
どっちも機械か・・・

2283 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:16:05 ID:dZLudyK6
名指しで狙った合金工具だけ外していくスタイルw

2284 :神奈いです ★:2019/08/01(木) 00:16:36 ID:admin
<人類石化 10ターン終了時>

           /| ̄ ̄ ̄|
         /  |      |
        丨   │:   │
        │   │:   │
...______|   | ::     |______________________________
        │   │:   │
        │   │:   │
        │   │:   │
        │   │:   │┏━━━━━┯━━━━━┳━━━━━┯━━━━━┓
        │   │:   │┃          │          ┃          │          ┃
        │   │:   │┃          │          ┃          │          ┃
        │   │:   │┃          │          ┃          │ ┌────────.┐
        │   │:   │┃          │          ┃          │  |  __     __   .|
        │   │:   │┃          │          ┃          │  | (   )   (   ) . |
        │   │:   │┃          │          ┃    .((__))    .|   ̄       ̄   . |
        │   │:   │┃          │      (←)┃(→)   H     |_ ______ __|_
        │   │:   │┃:::       │:::       ┃:::    ..H   ヽ  ヽ 、     , /   /
        │   │:   │┃:::::       │:::::       ┃:::::    ゞ_| ̄ ̄    l   . ̄ ̄  i     \
        │   │:   │┃:::::::::       │:::::::::       ┃:::::::::      |__    |        |      /
...______|   | ::     |::┃::::::::::::    │::::::::::::    ┃::::::::::::    │:::::.|   |.  木艮  .|    ト'ヾヽ
        │   | ::     |: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|   |        |    |  H
        │   │:   │                                  |   |.  小生  .|    |  H
         \_ │:::   |                                  |   |        |    | (( ))
           \|___|                                  |   l_____.l    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|__l────‐|__|
                                                   | |        | |
                                                 , - - 、   , - - 、
                                                    ̄ ̄ ̄ ̄   . ̄ ̄ ̄ ̄

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <拠点名:廃シェルター>

  住宅 : 8/20 住宅レベル : 30% 個室とそこそこのベッドがある。 (維持費:食料人8+ネコ1)

  食料 : 保存食 46 生米14(+9+▼6) 生卵0 生豆6 (+9+▼6) 生肉7(+14+▼9) 生果0(+6+▼6)
  衣料 : 衣服1、防寒具3、防具1
  工具 : 電動工具 3セット、 合金製工具 1セット 鋼鉄工具3セット
  武器 : 拳銃    1セット
  薬液 :        2本   (必要量:ネームド1本、モブ5本)
  石像 : ネームド候補 0、 モブ候補7
  素材 : 生皮14、繊維3、機械部品2


  <生産施設>
  【枯れた果樹採取】        (割当0人) 1食x人数
  【古代の水田】       (割当0/10人) 2食x人数
  【古代のマメ畑】      (割当0/10人) 2食x人数
  【草食動物の塩場】    (割当0/10人) 3食x人数   ※狩猟装備必須
  【カモの群れ 肥育16/100%】(割当0人)
  【シェルター探索  41/100%】(割当0人) 1%x人数  期待:保存食、衣服、工具、書物
  【屋外探索     35/100%】(割当0人) 1%x人数  期待:狩場、伐採場、植物資源、鉱物資源

  【狩猟小屋:廃屋】 : 解体台(狩猟の成果が生肉と生皮になる)作業場所のみ。 ワナ(設置数0、モブでも肉が2得られる)
  【高性能燻製器】 : 1名配置ごとに生食料10を保存食10に加工。
  

  <娯楽施設>
  【知的な本】x2  : 知力キャラが2名まで精神回復
  【ネコ】x1     : 動物好きが1名まで精神回復
  【簡易な五右衛門風呂(石鹸あり)】 : 衛生と娯楽を少し回復
  【香味野菜】   : 【料理】した時の満足度をアップ


  <装備品> 屋外探索効率+50%、採取効率+30%、収穫効率+20%、暖房+10度C、運搬効率+20%
   【野草メモ】 【安全靴Lv0】【マップ道具】【収穫技術Lv1】【暖房技術Lv1】【運搬用具Lv1】

  <メンバー> 独裁政治~安定度60%~
   エド 知力 科学3 独裁2 忠誠:本人
   エイル 万能  科学2 独裁1 忠誠: 90
   ミサカ 魅力 飼育3 共産2 忠誠: 20      E: ネコ(体長1m)
   ドーラ 体力 山賊2 独裁2 忠誠: 50(+10)  E: 拳銃 (銃弾1箱)
   トルケ 体力 料理0 宗教0 忠誠: 60
   モブ               忠誠: 60




2285 :神奈いです ★:2019/08/01(木) 00:17:17 ID:admin


      ______
      .|      |  |`'.l
     .(二)  (二) .| | |
  L}   L.___,,,,,,,,|,,,,,|,,,,|        今日は寝ます。木曜日はないです。金曜日は21時かな?
   \ .,イlト ___ イllllll|lllllィョll|
    . ̄《lll|    |lllllll|llll{lllll》
      .|ll|    |lllllll|lllll三|}
      .|ll|    |lllllll|llllllllll|.ト、
      .|ll|__|lllllll|llllllllll|.`"
       ,イ      `ャ、
     ==="     ∠/


2286 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:18:31 ID:dDUFMeU4
おつー

2287 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:18:37 ID:sJfp6z6C
乙ー

2288 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:18:37 ID:6vJjvCym
乙ー

2289 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:19:45 ID:dZLudyK6
乙でしたー

2290 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:20:02 ID:l2/t/mJy
おつ

2291 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:20:57 ID:nldMlsc3
おつでしたー

2292 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:22:47 ID:sPmgQKyB
乙~

2293 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:23:19 ID:qXAQ2maq
乙ー
木曜の間にデータ整理しとくか

2294 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:24:43 ID:w8lLb+/o
おつー

2295 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:28:07 ID:dZLudyK6
繊維は採取場見付かってなくて単発で探しにでる感じかな?
モブの配置が悩ましい

2296 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:33:14 ID:sPmgQKyB
綿は種も採取できていれば
春から栽培できるんじゃなかろうか?

2297 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:49:45 ID:dZLudyK6
>>2170
>繊維探し  【1D100:83】+体力▼20

>>2249
>トルケルの探索 【1D100:45】+体力1000

ここに装備品の屋外探索効率+50%、採取効率+30%が乗りそうな気がします

2298 :名無しさん:2019/08/01(木) 00:59:41 ID:dDUFMeU4
生皮が結構手に入ったから
処理すれば毛皮が手に入って暖かい衣服なり寝具は作れるな>>1171

2299 :名無しさん:2019/08/01(木) 01:06:53 ID:qXAQ2maq
みんなで皮をモグモグしろ

2300 :名無しさん:2019/08/01(木) 01:13:38 ID:sJfp6z6C
鞣しも開発しないとか?

2301 :名無しさん:2019/08/01(木) 01:19:16 ID:dDUFMeU4
エイルが科学スキルもちでステもオールBだし
任せれば全部やってのけるスペックはあると思う
1ターンで達成できるかは未知数

2302 :名無しさん:2019/08/01(木) 01:27:02 ID:qXAQ2maq
多分とりあえずやらせてみたら必要なファクターも出てくると思う

2303 :神奈いです ★:2019/08/01(木) 05:55:07 ID:admin
>>2297
ご指摘通り、探索コマンドなので探索効率が乗ります。ミス

2304 :名無しさん:2019/08/01(木) 06:50:02 ID:POtoSBcJ
乙ー

2305 :名無しさん:2019/08/01(木) 08:02:49 ID:88+VWG+4
今の環境だとタンニン鞣しが現実的だが、工程が30以上必要だという

まあ、本職みたいな見事な製品にしろという訳じゃないから、多少は
工程を省くことは出来るだろうが、開発後はモブに投げる感じかな

2306 :名無しさん:2019/08/01(木) 08:12:29 ID:88+VWG+4
エールとトルケルで鞣し手法を開発する感じになるかな

エールは草木からのタンニンの抽出と濃度調整、それと皮を
タンニンに浸けるための容器をどうするか

トルケルは、脂や肉片を残さずに綺麗に皮を取る方法の開発
脂や肉片が残ってるとそこから腐敗しやすいらしい

2307 :名無しさん:2019/08/01(木) 09:21:21 ID:uRPw+X2v
クロム化合物を探索してドラムなめしをすれば1日で終わるが
探索で引けるかどうか

2308 :名無しさん:2019/08/01(木) 10:31:09 ID:sPmgQKyB
燻製機あるんだから、燻煙鞣しが早い?

2309 :名無しさん:2019/08/01(木) 12:09:01 ID:kNOsCPUm
トルケルって体力が常人の2倍あるけどこれ水田行かせたらモブ2人分コメ収穫してくれんかな

2310 :名無しさん:2019/08/01(木) 12:33:45 ID:FOEAbD8F
サラッと革なめし方法が議論されてて草
毎度思うけどなんでそんなの知ってるんだw

2311 :名無しさん:2019/08/01(木) 12:50:08 ID:wvirakgb
素人がやるなら、明礬があれば明礬鞣しが工程も楽で危険度も低いらしいが、どこかで採掘するか合成しないといかんかな

2312 :名無しさん:2019/08/01(木) 13:40:58 ID:88+VWG+4
明礬・・・・硫酸塩はちょっとな。温泉か火山でも無いと
現状の現地で安定調達可能なのは、タンニン鞣しか燻煙鞣しだろう

燻製機があるなら燻煙鞣しの方が良いかな。タンニンは大変だし

2313 :名無しさん:2019/08/01(木) 13:50:30 ID:8iTe5U5x
なんか脳みそ塗りたくればいいとか何とか

2314 :名無しさん:2019/08/01(木) 14:04:53 ID:kNOsCPUm
鞣しはできそうだが鞣したあとの革の使い道どうする?
このままいきゃ寝具と服人数分作っても皮は貯まり続けるよな
リュックと靴とあと欲しいのは娯楽用品だが
革の遊び道具ってボールとグローブぐらいしか思いつかんな

2315 :名無しさん:2019/08/01(木) 14:07:38 ID:8iTe5U5x
服のストックはいくら有っても困らんじゃろ

2316 :名無しさん:2019/08/01(木) 14:30:07 ID:sPmgQKyB
>>2314
パッキンとかにも使えるんじゃないかな?
水筒にも使えそう
ぬこに騎乗する鞍とか

2317 :名無しさん:2019/08/01(木) 14:53:13 ID:27jsgaY/
羊以外で紙って作れるのかな
紙漉きを実用化するまでの繋ぎにはなるかも

2318 :名無しさん:2019/08/01(木) 14:57:01 ID:FrMi/vi+
外敵用にそろそろ火薬とか準備したいかな

2319 :名無しさん:2019/08/01(木) 15:33:58 ID:kNOsCPUm
>>2315
あー春にモブ7人復活させるならそれだけで服と寝具14個いるのか
繊維が全然足らんな

2320 :名無しさん:2019/08/01(木) 17:03:54 ID:wvirakgb
簡易バッグやリュックの材料にもなる
運搬効率が上がるんじゃね?

2321 :名無しさん:2019/08/01(木) 17:13:25 ID:qXAQ2maq
靴や手袋、帽子なんかも作れるな

2322 :名無しさん:2019/08/01(木) 17:15:22 ID:kbawqnQv
10人越える前に水を調達するすべがほしいな

2323 :名無しさん:2019/08/01(木) 17:37:04 ID:jpwrcdrs
材木資源を捜査したら竹があるかもしれんな
竹があったら上総掘りが比較的簡単に出来るぞ

2324 :名無しさん:2019/08/01(木) 17:43:49 ID:LlfEYpcn
小川の水をエドやエールで消毒するんで良いんじゃね

シェルター内に水を引くなら、地下式だから小川から
パイプラインを引けば、サイフォンの原理で自然に
水を引いて来ることは出来るだろう

問題は排水の方だな。ポンプを作って汲み上げるか
それともシェルター内を探索して排水整備を見つけるか

2325 :名無しさん:2019/08/01(木) 17:52:03 ID:jpwrcdrs
>>2324
シェルターの前辺りで十分かとw
排出の手間を取られるのは面倒ですし

土木作業も面倒だから、竹があればレールにも出来るが
其処は焼き物で土管でも作るか?
あーシェルター前まででも排水先は作る必要はあるか

2326 :名無しさん:2019/08/01(木) 17:52:50 ID:jpwrcdrs
稲を人工的に栽培しようとするとそっちに流れるようにしても良いな
溜池を作って魚を育てるのも良し
確か、貝を育ててたら浄水効果もあるんだったか

2327 :名無しさん:2019/08/01(木) 18:24:34 ID:dQz06/yb
上手くシェルターから排水出来れば、シェルター内に
水を引いて、水力発電が出来るという目論見もある

今は風力が計画されているが、シェルターという地下
空洞へ落とす水のエネルギーを利用する方が出力も
高いし、発電設備をシェルター内に収められるからな

まあ、風力でも問題ないのなら構わないが

2328 :名無しさん:2019/08/01(木) 18:31:42 ID:qXAQ2maq
下手したら水没しかねないぞ、地下だし

2329 :名無しさん:2019/08/01(木) 18:33:04 ID:dQz06/yb
だから排水整備を探すという話をしてる

まあ、とりあえず竹を探してシェルター前までパイプ引くか
で、サイフォンの原理で流れるようにすると

2330 :名無しさん:2019/08/01(木) 18:35:22 ID:jpwrcdrs
>>2327
良く分からんが……排水にエネルギー喰いすぎて発電量が足りなくなる可能性ないかな

取りあえず、シェルターまで水を引くというのは賛成だ
で、川から水を引く算段を考えよう
……川ってシェルターより低い位置なのか?高い位置なのか?
高かったら手間が無くて良い、低い場合は揚水装置がいるな、川の水量にもよるが水車で行けると思う
地下水路を作るのも良いかもしれんが
川からシェルターまでを掘るだけなのか、それとも土管や木管、竹のようなもので水を運ぶのか(これに関しては掘っても衛生を考えたらした方が良いな)
一度作ってしまえば定期的に土を浚うだけで良いから、維持コストは掘るだけが一番安いな
竹とかは腐るから定期的に取り換える必要がある?その分衛生面は良いはずだが
一番コストは掛かるが、煉瓦を敷き詰めると維持コストほぼ掛からない?

2331 :名無しさん:2019/08/01(木) 18:48:32 ID:YVGIP/VC
水力発電できるレベルの水量は排水できるのだろうか?

2332 :名無しさん:2019/08/01(木) 18:51:43 ID:qXAQ2maq
そもそもシェルターに水引き込むってどんなやり方想定してんだ?
アリの巣に水流し込むみたいになるだけじゃないか

2333 :名無しさん:2019/08/01(木) 18:54:05 ID:RJ+qDljR
シェルターという地下空洞って言うけど
多分そんな吹き抜けみたいにはなってないと思うぞ
位置エネルギーなんて一階につきせいぜい3.4メートルじゃね?
床ぶち抜くのか?

2334 :名無しさん:2019/08/01(木) 18:59:59 ID:jpwrcdrs
想定する発電出力次第だな……
発電出力(kW)は9.8×落差(m)×流量(立方メートル/秒)×発電効率 らしい
シェルターの大きさが不明だが、取りあえず有効落差を5mと想定しよう
発電効率も良く分からんが0.7もあればいい方ぽいので、0.7としよう
京都市営地下鉄東西線の排水限界が毎分1.8トンらしい、秒で0.03トン
9.8×5×0.03×0.7=1.029kw

……エアコン一台分?

2335 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:03:50 ID:yUiO6teo
風でええわ(素

2336 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:05:30 ID:jpwrcdrs
シェルターの排水設備が地下水道に繋がってるなら上から流し込んで、下に流すだけで良いからもうちょいいいかもしれんが……
個人的には風はもっと信用できないんだがな(汗
どれ位の風量があるか計測してからかな……取りあえず仮の数値を考えるか

2337 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:06:42 ID:sJfp6z6C
風力発電か…現実じゃ糞だけどファンタジー世界なら一定効率を得れる気がしないでもない

2338 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:07:05 ID:jgtL0y0k
餓死者も凍死者も出さないように頑張りたいな
他のシェルターはどうやって乗り切ってんだろ…

2339 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:08:11 ID:kNOsCPUm
水力発電はモブの人数が増えたらダム作ってやるか

2340 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:08:54 ID:kNOsCPUm
>>2338
乗り切れずに廃墟化したシェルターが大量に見つかりそう

2341 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:10:37 ID:dQz06/yb
普通、地下式のシェルターなら、ポンプで汲み上げるような
方式ではなく、穴を掘って海辺に繋げていると思うけど

汲み上げ式にするのが非効率なのはシェルターが稼働
していた頃でも同じはずだからな

だから、そもそもシェルターから水を汲み上げなければ
いけないという心配は、そもそも杞憂である彼女がある

どのみち、炊事や洗濯にシェルターの外でやるというのも
あまり効率的ではないし、汲み上げ式ならポンプや発動機が
発見できるから、無駄にはならんだろう
調査しても良いと思うけど

2342 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:11:26 ID:jpwrcdrs
気象庁を見ると無理やり年間平均すると風力は約3m強
発電するには風速が足りんな(風速5mは欲しい)
風速が強い谷間などを探して設置しないと行けないかもしれない
シェルター周囲が風強ければいいのだが

2343 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:12:40 ID:AaP/2VhM
別に都市の電力を賄うとかじゃないんだから
そこまで拘らなくていいよ
差し当たり冬が凌げれば良い

どうせ今後人が増えたり大型の機械動かしたくなったらまた発電の規模あげなきゃいけなくなるんだし
その都度アップデートしたらいいわ

2344 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:14:34 ID:AtebmPj4
ぶっちゃけそういう枝葉末節は考えるだけ無駄だろ
科学100のエドが良いとこ見つけて設置しましたで終わりでええやん

2345 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:16:27 ID:WtoVMc+S
>>2341
先にやること沢山あるからヒマになったらな

2346 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:16:33 ID:YVGIP/VC
都合のいい場所が近くにないかもしれないけど
探してみないことにはなんとも言えないか
温泉がほしい

2347 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:16:58 ID:dQz06/yb
>>2344
それはそうだが、議論する事で発想や実現可能性、問題点を
神奈いさんに提供するという側面もあるからな

2348 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:18:20 ID:zz3+CDyW
なんつーか言わんとする事は分からんでもないんだが
「それ今やる事?」ってのと「そこ細かくつついて面白くなる?」
っていつものパターン出てきてるな

2349 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:19:09 ID:jpwrcdrs
>>2346
科学にも、出来ないこと位ある<温泉が欲しい

近くにあれば風呂とかいらない子になるからいいんだけどね
地熱発電に、硫黄に、温泉
あればいいな……探すか?w

あ、六分儀作って緯度経度調べ……るには、今何時か正確に分からんと厳しい?
超大雑把(県内レベルでずれる)位は出来るのか?

2350 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:20:46 ID:dQz06/yb
そりゃあれば欲しいよ、温泉
熱源にも水源にもなるし、成分次第で硫黄源にもなる

2351 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:20:54 ID:sPmgQKyB
水路引くならまずは生活用水向けになるだろうし
電気に限れば発電用水路引くより電線敷設する方が楽(資材があるなら)

2352 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:23:16 ID:giCkFC8x
星座でだいたいわからんかな

2353 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:28:14 ID:jpwrcdrs
>>2352
正座で分かるレベルだと国単位で離れてる気がするが
どうなんだろうな……
北極星で東西南北程度は分かるだろうが?
誰か詳しい人居たら教えてくれ

後、スコップなどの採掘用の道具を作って鉱石発掘や土木作業の効率化を測ってみたいが
いざという時近接最強武器にもなるし(半分ネタ
鋼鉄工具で代用できるんかな?「加工の都合がいいように鉈だったりハンマーだったり鉄板だったりします」って以前あったが

2354 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:32:31 ID:sPmgQKyB
北極星で緯度は解っても
正確な時計がないと経度は無理じゃね?

2355 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:34:17 ID:sJfp6z6C
地殻も移動してそうだけど今どの辺なんだろうねぇ

2356 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:38:51 ID:dZLudyK6
シェルターなら定礎石あるんじゃないかな
掘ったら定礎箱出てきて作った当日の新聞とか図面とか入ってるんじゃない?

2357 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:39:15 ID:/UPjhTCc
大規模地下シェルターなら排水は下水道に繋がっているかもしれんな
排水可能量が入水量上回るとシェルター沈没するから
水入れる前に探索で排水設備の排水量調べた方がよさげ

2358 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:39:58 ID:8iTe5U5x
水を流したときの渦巻具合で南半球か北半球かはわかるんだっけ?

2359 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:41:46 ID:38iO/nAu
そもそも水入れる必要ある?
多少手間がかかる程度はこの状況なら甘んじて受け入れようよ
その分のリソース使う先いくらでもあるし

2360 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:41:55 ID:jpwrcdrs
>>2356
あーそれはあるかもしれんな
ここが日本なら(山賊を見ながら

ただ、一部建物はガチで基盤に埋め込んでる可能性があるが(ダムとか城とか

2361 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:42:28 ID:IY9nAgaw
野生のコシヒカリが育ってたんなら多分日本ではあるんだろう
田んぼの様子からして万年単位で経ってはいないだろうから地形を見れば現在位置がわかるはず

2362 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:42:33 ID:8iTe5U5x
このクソ怪しいシェルターがそんな建築法を守って作られたもんなんだろうかw

2363 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:43:28 ID:w8lLb+/o
よく考えるとミサカ以外日本人っぽくないよな

2364 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:43:49 ID:sPmgQKyB
そもそも意識を失った場所とは違うような描写だったよなぁ
メカ沢が運んできたんだろうか?

メカ沢は生き残った人類が体を機械に変えて人類復興を目指したが
石化回復薬を開発したところで力尽きた説

2365 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:44:23 ID:jpwrcdrs
最近では割と海外でコシヒカリを育ててる場所あるから確実とは言い難いが……
まぁ、確率は高いわな<日本

ただし、山賊が居る秘境の(ネタ

2366 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:49:19 ID:kNOsCPUm
定礎箱って通貨とか記念品も入ってるんだな
建物が崩壊しても定礎だけは残るらしいしゲームで廃墟に落ちてる宝箱ってあれもしや定礎箱なのでは

2367 :名無しさん:2019/08/01(木) 19:56:42 ID:w8lLb+/o
ドーラはドロシーの略っぽいしエドもエドワードとかの略だろうしエイルやトルケルは
スカンジナビア半島あたりの生まれな響きがするからここはヨーロッパだな!

2368 :名無しさん:2019/08/01(木) 20:13:13 ID:kNOsCPUm
>>2367
エイルとトルケルは漢字の苗字もっとるで
鯨神と海野
ミサカも万三二でまさじ
ドーラもマやからたまにある日本の苗字

2369 :名無しさん:2019/08/01(木) 20:34:05 ID:jpwrcdrs
太陽光で頑張ろうとすると
10m×10mで1.5世帯分?
場所を其処まで選ばないとはいえやや苦しいか……バッテリーもいるし(夜発電出来ん、雨の日もある)モジュールの生産方法が良く分からん

2370 :名無しさん:2019/08/01(木) 20:41:57 ID:2wPqDjfs
太陽光発電でググったら
ぴーえぬせつごうがどうたらとか正直訳が分からんかった

2371 :名無しさん:2019/08/01(木) 20:42:52 ID:POtoSBcJ
>>2367
エドはイギリス系日本人だよ
ttp://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/7446

2372 :名無しさん:2019/08/01(木) 20:45:51 ID:kNOsCPUm
風力発電は冬場地上にも滑車つけてネコを走らせれば発電量アップしそう

2373 :名無しさん:2019/08/01(木) 20:49:19 ID:POtoSBcJ
>>2370
太陽光のうち特定波長の光を発電機が吸収して、
それを電子に変換する。
電子が流れるのが電流。

2374 :名無しさん:2019/08/01(木) 21:03:59 ID:YNSpC3pQ
>>2370
光あてる、電子動く、電気になる

2375 :名無しさん:2019/08/01(木) 21:52:30 ID:sPmgQKyB
太陽光発電はパネルそのものがないと、一から作るのは大変だろうなぁ
半導体つくるのと同じようなもんだから

2376 :名無しさん:2019/08/01(木) 22:02:31 ID:cX5JwlOB
>>2359
山の中の盆地で風力に頼るのはちょっと

2377 :名無しさん:2019/08/01(木) 22:11:39 ID:POtoSBcJ
稼働してもいないものの不安を言っても仕方ないよ。
手番もリソースも限りあるんだから、
まず風力を稼働させて、問題があるようならそこを改修していけばいいんじゃないかな。

2378 :名無しさん:2019/08/01(木) 22:16:23 ID:YNSpC3pQ
川があるなら風力よりも安定してるから水力発電を推すぜ!

1204KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス