ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

神奈いですの雑談スレ3

1 :神奈いです ★:2020/04/25(土) 14:20:11 ID:admin



                 ,...::.:. 二二ニ=ミ
                 /.::/       \
               /:./             )
             /:/,..-==ァ  __
           /://  _ 厶..:´:.:.:.:.:.:`丶ー-..、
              /://  /:./.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\
           {/   ,:.:.:/:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:、
                /:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.}:.:.:.ヽ:`、
            /:.:.′:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:':.:.:.:.:./ }:.:.:.:.:.',:.:.:.
              .:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:|_:.:.:./  :.:.:.:.:.:.|:.:.:.}           
            |: ⌒¨¨¨¨ノ:.:.:.:.:.:.:.:.|:`メ、 }:.:.:.:.:l:|:.:.:.:
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.⌒¨¨¨:.´斗=ミ、ヽ ,:.:.:.:.从:.:.:乂
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| う::ハ   ⌒¨゙ぅ_`¨⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:..:.l 乂ソ      U {:.:.:.| |                      |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| ''''''      `''}.:.:. |    現在は          |
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:     rv ⌒)  ノ:.:.:.| |    図書館皇子議論スレ |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ト   `ー‐  イ:.:.:.:.:| |      クマ           _|
            |:.|:.:.:.:.:.,..-‐‐- :.人   ,: ー‐ ´ :.:.:.:.>- 、              r__´__)
             /:.:|:.:/      \\/⌒ヽ   | /. -‐- ヽ              / _)
          /:.:/|/   {        ヽ:\\ `ー/´ ∠二ヽ_)               (/ -.)
            /:.:/:.:;     {  \   }:.:.:`、 \ /   -‐‐_)――――――――――ゝイ 〉
         ':.:.:{:.:.:|     {    \  }:.:.:.:.:.', /     /イ__             乂   __ /
            |:.:.:.{:.:.:|     {     ` ー┐:.:} {    ノ   /-...._      /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/

5546 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:25:47 ID:R+niy/I7
>>5543
向こうは何だかんだで数だけなら圧倒的だから、こっちが打って出れば野戦で破るし、籠ってれば
力尽くで土木工事してくるって可能性は結構あると思うよ

5547 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:27:16 ID:sbCUSZ+2
野戦陣地は常にやってるんじゃないかな、こっちが引きこもってるから出番がないだけかも知れない
出番がないから慢心して今は作ってないかも知れないけど。だって野戦陣地だってこっちから攻めたら数が少ないこっちが余計不利だからやりたくないし

5548 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:27:37 ID:lJOX2DGm
>>5546
いや、数が圧倒してる軍でも、敵の目の前に城を作った事例を墨俣以外で知らんわけだが
他にあんのかなと
あるならあるで、それの攻略法や仕方を調べれば何か抜け穴あるかなと探せるが

5549 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:28:05 ID:R+niy/I7
まあ、後方が脅かされれば付城どころじゃないから、帝都での戦術レベルでは事前にナナチ援軍を
送ってもらって、ガノン軍の後方に海路で襲撃かけてもらって、戦略的には聖戦軍をマリオ領に
放り込めば何とかなるとは思うんだけども

5550 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:28:33 ID:05TMqtwX
今の議論ってナナチ達を呼ぶ、呼ばない聖都軍を入れる入れないで変わるからまず各人ごとそれを決めた上で議論するべきじゃねって気づいた

5551 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:29:40 ID:lJOX2DGm
んー中世ヨーロッパの軍の兵站、商人頼り

……あれ?前回マリオとヒソカから商人引っこ抜いたよな
いや、まぁ、海の商人だから影響は其処まででもないが……兵站滅茶苦茶弱ってんじゃね?
ガノンが地元から引っ張ってくるとかなら別だろうが、それはそれでコスト上がるし

5552 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:29:47 ID:05TMqtwX
>>5549の方針にはみたいにな。究極的には後方で獣人や聖都軍勢が暴れ回ればそんな長い期間の籠城は必要ないし

5553 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:36:00 ID:R+niy/I7
一応の課題だったし、クルミとメアリには妨害陣地から味方は即座に打って出られるような設備を整えて貰うか

5554 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:37:26 ID:05TMqtwX
 ヒロイン指示(ユカリ)   :大砲の分解等も含めた攻城戦や陣地移動で使うための運搬方法の研究(マナミ)▼1k
 ヒロイン指示(エヴァ)   :大砲の長距離射撃の実験を進めてもらう▼1k

やりたいこと纏めるとこんな感じ??

5555 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:38:59 ID:sbCUSZ+2
>>5552
良いと思う。
聖都に行ってカネがないので足だけで勘弁してください、敵がまた攻めてくるって言ってるので敵が防壁攻めてる内にマリオ領を攻撃してください、
余裕があったら敵を後ろからやっつけちゃってください、不利になったらマリオ側の港に来れば撤退支援しまっせとかで何とかならんかな

5556 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:42:14 ID:bBwGbF1g
メシ代出せって言ってるから出さなかったら西側略奪するんじゃない?

5557 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:42:45 ID:R+niy/I7
海軍指示は多少予算投げて大量輸送に適した船の開発とかして貰うか

5558 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:46:13 ID:R+niy/I7
>>5556
海路でマリオ領に放り込もうかとは思っている。それなら西側に来ないから略奪は出来ない
とはいえ、海路上でも途中の飯代は必要かもしれないから、その辺は微妙なライン
一応、海路なら陸路よりかなり早いから、飯代は節約できるはず

費用を提督に持ってもらうという処理になれば楽ではあるが、ターキンにどれだけ予算投げるべきか

5559 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:47:27 ID:05TMqtwX
陸路で来ようとしたら途中と領地で略奪しそうやな
略奪を我慢するなんて事この時代に出来るはずもない

5560 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:48:04 ID:bBwGbF1g
>>5558
聖都が想定してるのが10万金だが、いったい何人来るんだろうな

5561 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:48:53 ID:HiSxI02j
海路で運ぶならオルフェンの港を使わせてもらいつつ、聖都から直葬したい

5562 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:49:17 ID:lJOX2DGm
13世紀で肉体労働してるブルゴーニュの漁師が1日3kgのパンを喰ってるから
同じ肉体労働の兵士も3kg喰うとして、1万人に付き30トン/日の消費が必要
毎回2〜4万人引き連れて来てるから60〜120トン日
小麦の比重がリットル当たり軽いので0.5kgなので、これを基準にすると
120〜240立米

25mプール、4コース(1コース2m)深さ1mで25×8=200立米
プール分位の食料を毎日消費……
城を作っても兵站を徹底的にぶった切れば1週間持たないかな?

5563 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:49:34 ID:HiSxI02j
少数精鋭の聖戦士100だけ帝都で接待観光したら帰ってくれないかん……

5564 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:50:35 ID:lJOX2DGm
>>5561
それオルフェンが怒るんでないの?

5565 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:51:09 ID:HiSxI02j
>>5564
最低限の補給で船から降ろさなければなんとか……?

5566 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:51:52 ID:HiSxI02j
補給妨害の成功率高めるために事前にできることは何かないだろうか
地形調査……は要らないか、地元周辺だし

5567 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:54:22 ID:R+niy/I7
調査指示は、デスノ領を取るのに備えてデスノを調べておくべきかもしれん

5568 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:55:14 ID:bBwGbF1g
>>5567
>>5446

5569 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:55:24 ID:lJOX2DGm
>>5566
暇つぶしに考えてみたクチトンネル>>5132
壁から5kmの距離に10パターンの穴を仕込むギリギリ馬も通れる……筈?
重量馬は無理だけど

後は船で輸送だな……10kmも移動させれば普通は気付かん…………気付かんと良いなぁ
偵察用の使い魔飛ばしてるだろうから捕捉はされるか……機動力の差でギリギリ何とか?

5570 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:56:52 ID:HiSxI02j
やはり船を使うのがいいか
偵察用の使い魔はこっちもその使い魔を邪魔する手段あるだろうし気にしなくていいんじゃないかな

5571 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:58:29 ID:sbCUSZ+2
>>5562
それは極端な例だけど小麦粉100gあたりおおよそ370kcalだから半分の1.5kgで5500kcal位はとってそう
反面、徴発した農民兵なんかは粗食を強制されていそうでもある

5572 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:58:32 ID:R+niy/I7
>>5568
だからこれから仕込みをするために、まず調査しようかなって話よ
今回の戦争終わったらね

5573 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:58:53 ID:bBwGbF1g
>>5572
なるほろ

5574 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:00:35 ID:lJOX2DGm
>>5571
人はパンのみにて生きるにあらず
と言いますから、パン以外の食べ物を入れると考えてこんなもんかなーっと思ったりする
酒もあるし

5575 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:00:49 ID:sbCUSZ+2
>>5570
襲撃しやすいように地形を調べて隠蔽込みで道を作ったりしとくのは良いかもね
撤退用に隘路を作っておいて複数の殺し間を用意するとかも有効かも

5576 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:01:32 ID:R+niy/I7
>>5497修正【全員に査読希望】

【アルバ 18歳秋冬(後半)行動案】 ストレス0

 行動枠1)アルバブランド、聖都向け商品の開発
 行動枠2)魔法砲兵部隊(大魔法大砲)二門を創設▼2000金/年
       魔法壁の上に乗せて隠蔽し、敵が「こちらの弓矢の射程外」に野戦築城した時に砲撃したり
       分解→組立による速やかな砲の移動を訓練する
 行動枠3)ケイブリスに交渉。ナナチの戦力を背景に、帝都遠征に参加しない事を求める
 残業(もしあれば)

 ヒロイン指示(ユカリ)   :大砲の分解等も含めた攻城戦や陣地移動で使うための運搬方法の研究(マナミ)
 ヒロイン指示(エヴァ)   :大砲の長距離射程化研究(マナミ)
 役職指示(内政大臣) :増税はしない
 役職指示(軍事大臣) :・戦時に貧民兵3000兵を徴収する準備
                ・ナナチ援軍6000を事前に帝都に受け入れ(ランス、チサメ)
                ・妨害陣地から自軍・友軍は速やかに出撃出来る設備(跳ね橋とか)と訓練を整える(クルミ、メアリ)
 役職指示(外務大臣) :聖都、教皇へアルバブランド販売を通じて直談判。新作アルバブランド一式を持参(マオマオ)
                →10万金は出せないが、聖戦軍が東方へ向かう手段は用意する
                  帝国が帝都で東方軍を引き付けている間に、聖戦軍は海路でマリオ領へ上陸して
                  マリオ領を制圧する戦略

 役職指示(海軍元帥) :ナナチ援軍を帝都に輸送。大量輸送用の船の開発を指示
 調査指示(レベル2)  : 帝国大神殿
 調査指示(レベル3)  : ガノン(今後の戦略)
                 イスカリオテ(聖戦に対するやる気や帝国への評価。デスノとの関係の実際)
                 デスノ(帝国がデスノに侵攻するための大義名分探し、デスノの弱点、イスカリオテとの関係の実際)


こんな感じだけど、なんか全体的にどう動くかがとっちらかってて見えにくか
戦略方針として書き直そう

5577 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:02:56 ID:sbCUSZ+2
>>5574
確かに水分取らないと生きて行けないし水や酒はかさばりますもんね

5578 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:04:32 ID:R+niy/I7
>>5576
しまった。これだと行動枠2とユカリ指示でやってる事が同じだ

5579 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:10:01 ID:05TMqtwX
>>5578
二重効果あると思うけど他にやりたい事あるかい?
将来含めてもな。俺は将来東方、デスノ含めての攻城戦は確実にあると思うから運搬案作ったけど

5580 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:13:10 ID:lJOX2DGm
>>5576
むぅ、幾らぐらいかかるのか……

時に貧民兵に兵站線をぶった切る為の穴を掘らせるのはどうか?
高さ2m幅2mの洞窟を5パターン掘るとして、一つに600人、1日400人働かせるとして
1m辺り4立米、1人が1日掘って運べる土が0.5立米、日50m掘り進めて、約半年150日の労働で7.5kmの補給線ぶった切る為の抜け穴を作る事が出来る(机上の空論上)

敵が1km先に城を築いても5km以上離れた処に略奪軍が出現するとは考えまい……しかもその穴が複数あるとは

5581 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:13:20 ID:sbCUSZ+2
>>5578
芸術家を青田買いしてパトロンになってウリイール教のために使うのはどうかなっ(趣味枠とか色々)
借金の借り換えと魔法壁触媒なんかの買い戻しも必要かも

5582 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:16:02 ID:R+niy/I7
>>5579
上に出てるような、ガノン軍の後方を攻撃しやすくなるような準備に手番を使うってのもアリかなと思ってる

5583 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:17:50 ID:R+niy/I7
>>5581
予算は145000だから、魔法壁触媒10000は結構高いんだよな
全体の予算配分から見比べて捻出が必要だと思う。ナナチ援軍の世話にもコストかかるかもしれんし
いやまあ、たぶんナナチは自腹で来てくれると思うんだけど

5584 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:18:27 ID:05TMqtwX
 ヒロイン指示(ユカリ)   :東方砲の技術分析。運搬しやすい砲をこちらでも作れるように技術研究(マナミ)

かな?
>>5582
どんなんやろ?具体的にはちょっと思いつかない

5585 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:20:11 ID:lJOX2DGm
後思うんじゃけど……東側そろそろ木材資源枯渇してねぇかなw
城2回連続で立ててるから
今年城作れるんじゃろうか……

戦争が確定(=進撃してきたら)戦場によーく雨を降らせておいてぬかるませないかな?
何、数日雨を降らせるだけで水たまりなど十分できる
いやーガノンさん、地面が濡れてる処で野営とか大変っすね
っと士気を攻撃しないかなと
対抗魔法?いや、軍が到着する前の下準備だから無理じゃないかな

5586 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:23:46 ID:sbCUSZ+2
>>5583
厳しいか。利息分の10%、1000を払って待ってもらうとか、マオに頼んで買い戻し、再度質入れで借金するとかはどうかな

5587 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 09:24:56 ID:admin
3495 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/04(月) 07:53:24 ID:9LE3L8Q/ [3/5]
【調査依頼】
帝都大神殿の上層部の人物像、規模、地位が知りたい


 AAくれ。

5588 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:26:20 ID:R+niy/I7
>>5586
担保を利息の一部で手元に戻して、結局使ってしまうのだと信用がね・・・・
修復は後でやっても良いので、いっそ今回は無い方が良いかなと

まあ、たぶん敵軍が来るの来季だろうってのもあるけど

5589 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:28:41 ID:sbCUSZ+2
>>5588
ん?買い戻さないと質流してしまうのでは?なんか俺勘違いしてる?

5590 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:29:22 ID:05TMqtwX
ローマの神官っぽくてある程度寛容ぽそうなの
マルタ(fgo)?

5591 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:29:32 ID:R+niy/I7
男が足りなくてマナミさんとか血迷いだしてるから神官長はユーノくんとかよくない?

でもあの子、由乃でメイン級やったか

5592 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:30:55 ID:05TMqtwX
>>5591
神官長に押し付ける気なのは草。ある意味皇帝以上にあかんでしょw

5593 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:31:28 ID:R+niy/I7
>>5589
担保だから質流れはしないはず
こっちが利息等払いきれなくなれば質流れする
どっちにしろ買い戻さないと手元には戻ってこないと思う

5594 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:32:15 ID:sbCUSZ+2
マナミさんに・・・女装でアルバくんと趣味の合いそうなブリジットとか?ハス太君なら図書館とも相性が

5595 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:32:28 ID:lJOX2DGm
んー……土壁である程度以上大砲は防げるんやんな?
大砲を用意した出城を作って防衛もありじゃないかな……

それ以前に、第四の壁を土壁で作ればいいのか?
帝都より広く10kmとして、幅2m、深さ3mの空堀+出た土で土壁製造
1200人(半年)で作れるが……貧民軍を動員したら余裕かな
之なら壁が破壊されるリスクを減らせるが(んで、帝都を攻撃されてないと言い張れる?張れる?税収が減るのは少し緩やかになりそう?)

5596 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:32:53 ID:sbCUSZ+2
>>5593
ああ、利息はオートでいいのかな。流れないなら良いんだ

5597 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:33:13 ID:05TMqtwX
年寄り系ならダンブルドアとか思いついたけどどっちかというと魔法学校の校長やな

5598 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 09:33:32 ID:admin
>>5591

 はい、ユーノ決定。



5599 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:34:06 ID:lJOX2DGm
白井黒子(とある魔術の禁書目録)でレズッケがあって女装アルバ君を性的に狙ってるとか?<帝都大神殿

5600 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 09:34:20 ID:admin
>>5583

 ケタ間違えてる。

5601 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 09:36:50 ID:admin
3496 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/04(月) 08:01:19 ID:9LE3L8Q/ [4/5]
【調査依頼】
貧民兵3000は職につけたか
食事代(15000)もしくは手弁当で戦えるか知りたい


 またそういうできるできないと、やってよろこぶかどうか関係ないこと聞く。

5602 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 09:39:01 ID:admin
>>3490
> 【調査依頼】
> ・聖戦軍、および東方軍が帝国に到達するのは今ターン中?次ターン中?

 今ターンこれるけど、今ターン来るかは別の話。

>
> ・聖都・イスカリオテの軍団を海路でマリオ領に輸送するのにかかるコスト

 船を取り上げられる商人の好感度。

  

5603 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:53:25 ID:9LE3L8Q/
>>5601
すません
食事代払わないと貧民兵が消滅するか聞きたかった

5604 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:54:07 ID:lJOX2DGm
消滅はしないだろうけど、弱体化はするよね……
元々手弁当で参加するつもりだったから

5605 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:56:10 ID:R+niy/I7
なんか遅滞はすべきか

商人の好感度は勿体無いなぁ。でも逆に、商人優遇な政策やってるから
好感度の払わせる余地があるとも言える

臨時徴税するわけにもいかないしな

5606 :名無しさん:2020/05/04(月) 09:58:27 ID:R+niy/I7
マリオ領で反乱扇動とかは考えたんだよな。ちょうどマリオ領から商人引き抜いたし
各地にコネがあるはずだから遅滞にはなるかな

5607 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 10:03:52 ID:admin

 〜第一次調査報告〜 (本締め切りは13時です)


女装皇子は図書館を守りたい(2)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588139342/3500




5608 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 10:05:12 ID:admin
>>5603
> >>5601
> すません
> 食事代払わないと貧民兵が消滅するか聞きたかった

 食事代払わなくてもすぐに消滅しませんよ、あなたもそうでしょう。



5609 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:06:30 ID:vSalHsNt
食費が払われないと今の会社から消失はするw

5610 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:08:42 ID:R+niy/I7
遅滞は必須かなぁ。せめてマオマオ達になんか手当てしてやらんとアカンし
でも今季まではまだ金が無いし、せめて来季まで粘りたいところ

単純に商船の機会損失になるから交易収入も減りかねないんだよな・・・・

5611 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:10:04 ID:lJOX2DGm
>>5610
減りかねんというか、0になるのでは
関税同盟も不快に思うでしょうね......

5612 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:13:55 ID:9LE3L8Q/
中世の貧民は手弁当で戦争行ったら次の季節には死んでると思ってたw

5613 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 10:15:22 ID:admin

 うーん、船の代金を払っても関税と上納金は減るな。商売できないから。

 一応船代を1人あたり金10とか考えたけど。そもそも何人来るか確定してないからコスト試算できないね。

 1万人分で金10万金出すとかいう?


5614 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 10:16:04 ID:admin
>>5612
> 中世の貧民は手弁当で戦争行ったら次の季節には死んでると思ってたw

 働けない日数によるから、3日で終わるなら気にしないかな。

5615 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:17:58 ID:05TMqtwX
どのみちそんな額どう足掻こうが徴税しない限りは出せないから無理やな。死んでくれ。ガノンと聖都が悪い

5616 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:18:29 ID:R+niy/I7
さすがに年間で商船を運輸用途に拘束する訳じゃないから、0にはならないと思うんだけど、ちょっと厳しいんだよな

普通に帝都で受け入れて、払った金は帝都で消費させてってのも考えないではなかったんだけど、どうするかな

5617 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 10:19:11 ID:admin
参加登録した人も
>>5613
>
>  うーん、船の代金を払っても関税と上納金は減るな。商売できないから。
>
>  一応船代を1人あたり金10とか考えたけど。そもそも何人来るか確定してないからコスト試算できないね。
>
>  1万人分で金10万金出すとかいう?
>

これは西方本国から東方直通の場合で、
海峡わたるだけなら金1でいいかな。


5618 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 10:19:36 ID:admin
>>5617
一人当たり金1で海峡渡すだけ。

5619 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 10:20:42 ID:admin
だいたい帝都の貧民たちは敵が攻めてきたら集まって石投げて帰るだけのつもりで登録したのに、
半年みっちり訓練穴掘りさせたいとかいうからカネを払うことになってるわけで、敵が攻めてきたら石なげて夜は家に帰ってね。なら別に負担では。

5620 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:22:02 ID:R+niy/I7
海峡というと、帝国西側領土沿岸からマリオ領までって感じで行ける?
それなら1〜2万金で行けるか

あとは経済政策。一応、帝都に聖戦軍が来て飲み食いするのは特需ではあるんだよな
インフレターゲット政策でもやるか?

5621 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 10:24:18 ID:admin
>>5620
> 海峡というと、帝国西側領土沿岸からマリオ領までって感じで行ける?

そうそう、南部湾と北部湾

5622 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:25:21 ID:lJOX2DGm
ガレーに100人積める
ガレーの時速は櫂と海流と風で6〜7ノット、11〜13km
日7時間移動できたとして、77〜91km
帝都から約2000kmとして往復40〜50日、半年で3往復
1隻辺り300人、1万人移動で33隻必要......片道は物資満載で商売するとしても1万人移動に15隻分の商売を持っていかれると考えるときついな

5623 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:27:13 ID:R+niy/I7
>>5622
さすがに船の移動は24時間でよくね?船員が寝てる間も船が止まってる必要は無いし
海流と風向き次第な面もあるけど

5624 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:29:25 ID:lJOX2DGm
>>5623
ガレー船だから超重労働よ?
全力稼働したら30分でガス欠するほど燃費は悪いから24時間稼働は不可能

5625 :神奈いです ★:2020/05/04(月) 10:29:30 ID:admin
>>5623

 船員が寝たら船は止まるぞ。

5626 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:30:11 ID:n1TG+ZYo
シフト制を導入するか……

5627 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:31:01 ID:R+niy/I7
なんと、止まってしまうか・・・・・

うーん・・・・貨幣改鋳しようにも、兌換貨幣だろうから普通に通貨の価値が落ちるんだよね
証券でやると軍票みたいな事になるか?

5628 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:31:10 ID:lJOX2DGm
>>5626
船でシフト制なんか無理だw

ガレーはしょっちゅう反乱起こるから、無理強いさせるとすぐなくなるぞ

5629 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:31:14 ID:X82Y6Ism
>>5619
現代の感覚だと五輪のボランティアに応募したらガッツリ訓練させられて
開会式でオーケストラやダンスみたいな集団芸やらされたみたいなものですなw

5630 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:32:05 ID:lJOX2DGm
>>5629
某体育大学生「歩くだけと聞いていたのに、こんな変態起動をさせられるだなんて」

5631 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:33:53 ID:n1TG+ZYo
>薄汚い西方の人間は帝都に入れず船で東に送りました

やっべおじいちゃん同じ事してる


5632 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:33:57 ID:lJOX2DGm
帆船だったらシフト制も可能だが......帝国が保有する船ほとんどガレーなのよね
商船は知らん、一応キャラックなどは歴史上存在するが

5633 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:36:12 ID:nisv5JIG
とりあえずユーノくんが危険なオモチャをロリに使わせて悦ぶロリコンだと判明したから
アルバくんの娘もいやらしい目で見る気だな貴様

ってイチャモンつけつつ乗っ取りにかかるか
ついでに何作ってるか聞きたい

5634 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:37:04 ID:R+niy/I7
何も通貨で払う必要は無いか。市場価格10万金分のアルバブランドを増産させて、それで10万金分を捻出すれば良い
商品本位制といくか!

5635 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:37:13 ID:s0w3r+C6
>>5629
まぁお給料でて就活の武器になりまくってるから文句は出ないよね……w

5636 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:37:15 ID:lJOX2DGm
>>5620
まともに金払ってくれるならな<帝都で飲み食い
しかし、その食料西方から買い込む必要あるだろう(普段から食料輸入してるから余剰ないはず)から帝都に金が落ちるかというと......

5637 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:38:14 ID:s0w3r+C6
どうせ食料とか買わなきゃいけないなら
せっかく組んだ仲良し関税グループ内で買うかぁ

5638 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:38:44 ID:05TMqtwX
ご先祖さまと同じでええな

5639 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:39:32 ID:h54G0y+z
西の奴らの帝都での飲み食いは全額俺ら持ちでしょ
だからダイレクトに戦場にぶち込みたいんだ

5640 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:40:48 ID:9Ld63qV4
>>5638
ウダウダ文句言いやがったらあの時みたいに東の蛮族の中に孤立させて殺してやると言うメッセージですね

5641 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:41:42 ID:X82Y6Ism
>>5635
皇帝陛下直々の指揮の元で邪教の兵を蹴散らしましたとか面接で言われたら採用不可避ですねw

5642 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:42:25 ID:lJOX2DGm
そういえば、西方の連中何人ぐらいくるんだ?
1万か10万かによって全然違うが......

そもそも1万の食費だけで半年で10万飛ぶんだが......1ヶ月で1,7万ほど

5643 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:45:38 ID:05TMqtwX
>>5642
リヒテン「払うわけないだろ」

5644 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:46:53 ID:R+niy/I7
)市場価格10万金分のアルバブランド・帝国物産等を増産。聖戦軍を帝都で受け入れて増産分で
 聖戦軍の兵站費用を賄う。兵站の買い付けは帝都で帝国主導で行う。詳細はマオマオとウェイバー


これでどうだろう?たぶん乗数効果が狙えるから、むしろ儲かるんじゃないかと思うんだが・・・・・

5645 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:47:50 ID:lJOX2DGm
あ、違うか
喰うだけなら10枚だから半年で5枚で5万
1万人/月/8.3k

同じぐらい東西で人が集まる事を考えると地図の上にある都市すべてで食料が高騰しそうだな


5646 :名無しさん:2020/05/04(月) 10:49:32 ID:lJOX2DGm
>>5644
10万金分って現代で言えば100億円だぞ……需要を喰い尽くす気がするのだが

2022KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス