ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

神奈いですの雑談スレ8(文明復興行動案相談スレ)

8076 :名無しさん:2020/08/11(火) 13:35:20 ID:Fnmmg7TI0
コンボできそうな産業振興ネタ

漁業:食料と商品作物(魚肥)と農薬(魚油)の生産量を増やす
農薬:農業振興と衛生を微改善(蚊取り線香)
牧畜:食力増産とバンドウの産業振興に使える

ただ漁業、牧畜、農業は、フェアリーで従事してる人間が少ないので、
周囲に技術供与して余裕を作るのはともかく、直接的な収入増は限定的かもしれない



        開発@ 漁業(現代)
        普及@ 漁業(動力船や動力機抜きにできる近代の漁)
              漁網を綿糸で作り、地引網漁、定置網漁を行う
              テッドの村にも技術供与して、代わりに科学帝国の縄張りの海で共同漁業させてもらう
              ※遠隔統治できるなら、もう少し離れた場所でもOK

        開発A 農薬(現代)
        普及A 農薬(近代)
              近代なので、江戸時代以降に導入された天然物由来の農薬がほぼ全て
              防虫菊を加工した防虫剤、製油(現代)で使い道が減った魚油(注油法)など
              家庭でも蚊取り線香で防虫できるので、衛生改善にも多少寄与
              従来の農薬よりも多少危険なので、取扱は主に高卒や小卒にやらせる

        普及B 牧畜(近代) 
              サイレージの導入、種馬・種牛・種豚の選定(漸進的な品種改良)、
              近代酪農(バター、牛乳、ヨーグルト、チーズの生産)
              水田地帯と養豚場を地理的に切り離す(日本脳炎対策)
              豚は増加量の一定割合を屠って食用に放出していく

  シャミ子  開発@ 保存食(近代)
               ビスケット(乾パン等)、魚や肉の瓶詰オイル漬け、干し芋、ジャム、ドライフルーツ、竹輪やかまぼこ
               →漁業や酪農や搾油やカスカベ交易で、白身魚やバターや植物油や砂糖の入手ハードルが下がれば作りやすくなる
         普及@ 保存食(近代)

2711KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス