ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

バストラ! 行動案検討スレ2

1 :神奈いです ★:2019/04/24(水) 09:00:01 ID:admin

     , = 、
     i '〉〉ゝ)     ニ  ::≫
     ∨ _ /,ィ´≦´   /
.       Y  i      ‖
       |  ,      ζ
       |  ′ , ⌒ヽ ̄:::へ
       |   i/:::::;::::::::::::::ヽ:::::\
       | /::::::::/::::::!:::::::::ハ::、:::::::ゝ
      !<_/、:::_/:ー:」、_i::-:'」、:::}
      ∨  ∨:i,z=ミ  ィ=ミi::/Ti    ずばっ!
       , 〉_;'!::::ゝ   '  ノィ::::!:!
       <: : : : :|:::人  マ フ /::::::∧
       ヽ_; :从:::::::>ー ≦:::::i:::l:::ヽ
        ∧  i:::::::ハ: ヽ⌒::}>!:::!::::∧
        /:::ヘ  T:::!::i、: ヘ:::/∧iW;ヽ:::∧
.       /:::::::::}  ∨;ノ\_,Xノ i 、: ∧:::∧
      /:::::::::::i   i:     X  | !  >、i
バストラ! 行動案検討スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1553445710/


177 :名無しさん:2019/04/27(土) 18:46:33 ID:na9DzUNn
>>175
まとめ乙。わかりやすくて助かる
北の魔王が、今の所目に見えた脅威だからシュナイゼルと協力できればいいんだけどね

178 :名無しさん:2019/04/27(土) 18:51:16 ID:f9OF3Z8O
マリーはプロローグからずっと財政が問題って描写あるがまだ何一つ対策打ててないんだよな

179 :名無しさん:2019/04/27(土) 18:57:21 ID:h1ucop0P
>>177
シュナイゼル本人を手番掛けて揺さぶるか
ブームを作って、シュナイゼルが賛成するような動きを作るとか
玄武にも利益が出るような行動を積み重ねて、玄武家臣団の好感度を得るか

玄武領に援軍派遣となると中々難しいですね。

180 :名無しさん:2019/04/27(土) 18:57:24 ID:AL70kXsv
財政勉強したらどうと発言があったけど叩かれてたからな

181 :名無しさん:2019/04/27(土) 19:04:03 ID:f9OF3Z8O
自分の足下に火が付いてるの気付かないまま可哀相な余所の領地を助けに行くムーブ
視点高くて最高にマリーっぽい

182 :名無しさん:2019/04/27(土) 19:05:04 ID:h1ucop0P
>>178
行動案以外にも会話安価とかにも財政のことが入ったりしてるんですが
マリー自身が問題視してなかったり、相手が適任じゃなかったりで
結構弾かれるんですよね。

なので、旦那から指摘しようという方向でキバヤシやテュレンヌが候補に挙がったんですよ。

183 :名無しさん:2019/04/27(土) 19:07:09 ID:na9DzUNn
あと、マリーは戦闘能力は平均的なキバヤシを婿にしたから戦闘能力の高い将軍が欲しいね。アナベベは魔物と戦う方針貫くなら最適だけど、彼は冒険の旅に出るからな

184 :名無しさん:2019/04/27(土) 19:15:59 ID:GCitbLH+
戦闘力が高いか指揮力が高い将軍は確かに一人欲しくはあるね

185 :名無しさん:2019/04/27(土) 19:17:32 ID:OizQ3Qqa
連戦連勝してるし部下ガチャすればうじゃうじゃいそう

186 :名無しさん:2019/04/27(土) 19:20:57 ID:h1ucop0P
マリー歌魔法Lv6必殺技案

ラ・マルセイエーズ(仮称)

発動中、マリーへのコミュ値が一定以上の対象に対して
固定値ボーナスを与える。

発動中、マリーは他者の攻撃に対してリアクション出来ない。

187 :名無しさん:2019/04/27(土) 19:49:46 ID:f9OF3Z8O
>>184
既出キャラだと武勇Bのネギか仮面ブラックあたりが候補か

188 :名無しさん:2019/04/27(土) 19:51:36 ID:na9DzUNn
仮面ブラックは今どこにいるんやろ
帝都で就活してるか、もう白虎あたりに雇われてるかもしれんな

189 :名無しさん:2019/04/27(土) 20:08:59 ID:q63IjUO9
>>188
虫人族なら西の砂漠が実家っぽい?
としたら白虎に居てもおかしくないかなぁ

190 :名無しさん:2019/04/27(土) 20:47:25 ID:h1ucop0P
>>184
指揮力は魅力スキルでも、武力スキルでもどっちもありそう。

191 :名無しさん:2019/04/27(土) 22:54:22 ID:f9OF3Z8O
指揮高いのって孔明とか司馬懿とか周瑜みたいに知力型なイメージあるわ

192 :名無しさん:2019/04/27(土) 23:03:47 ID:h1ucop0P
猛将タイプとか智将タイプとか色々ありますからね。

193 :名無しさん:2019/04/28(日) 12:58:57 ID:jrU2JcWI
暇だからなんか話したいけど話すこと何あるっけ

194 :名無しさん:2019/04/28(日) 13:06:41 ID:vGdLu2AB
今後、何を目指すかとか

アナベベは外を知りたいと、帝都の外を巡るわけだけど、巡ってその後どうするのか
ニオは何を目指すのか
ハルヒは音楽を広めるのを目指してる
カイジはどんな商人になりたいのか
マリーは魔物退治にリソースを振ることで、人間同士の戦争を防ぎたい
ターニャはトレーズを排除し、白虎との対立の中で貴族尻を確保したい
ソウスケはクウハク守ったら、ほとんど目的達成してしまって今後どうするのか

195 :名無しさん:2019/04/28(日) 13:18:12 ID:vDMgy11u
今回の案でだいぶ大きく動きそうだからそれ待ち感はあるのよね

196 :名無しさん:2019/04/28(日) 13:23:38 ID:vGdLu2AB
それでも、帝都組の話は出来ると思うんですよね。

ちょっと前に服飾ギルドに喧嘩売る売らないの話がありましたけど
音楽版皇帝杯を目指すのか、それとも衣装などを作って儲けていくのかとか

197 :名無しさん:2019/04/28(日) 13:31:20 ID:UUjmbspe
ニオは皇帝杯とった後は衣料品の大量生産でスラム民や貧農に仕事と服を与える感じがいいなぁ
余裕あったら浮遊層向けの衣装化粧品もやる感じで


198 :名無しさん:2019/04/28(日) 13:40:53 ID:UUjmbspe
布の素材は虫・獣・植物系の魔族と貿易か魔物産業で調達できたらと思う
キャタピーとかトランセル・蜘蛛・羊・兎・麻の魔物魔族がいれば利用できそうだよね

199 :名無しさん:2019/04/28(日) 13:41:04 ID:vGdLu2AB
ttp://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1554001077/6113
ttp://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1554001077/6119
ttp://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1554001077/6172
ttp://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1554610715/3300

結構うろ覚えだったけど、ギルドの方針は
芸に使う楽器や小物や衣装なんかを客に求められたら直接売るのはOK(ファングッズなど)
身内に販売するのはOK

200 :名無しさん:2019/04/28(日) 13:53:49 ID:EWvUVW0P
蜘蛛系の魔物とか放牧出来たらお安く服の素材作れるんじゃね?

201 :名無しさん:2019/04/28(日) 13:56:49 ID:hImllITr
たぶん肉食だからコスト考えたら羊の方が良いと思うぞ

蜘蛛の糸は高級品向きだな

202 :名無しさん:2019/04/28(日) 14:01:05 ID:RUaNDbCe
究極完全体グレートモスを養殖しよう(ネタ

203 :名無しさん:2019/04/28(日) 14:05:55 ID:hImllITr
防具としてはかなりの神性能だから、高級品として売り出すのは
それなりに上手く行きそうな気もするが、需要調査が必要だな

さすがに王公ぐらいしか買えないとなると、牧場で量産よりもモンハン案件

204 :名無しさん:2019/04/28(日) 16:02:05 ID:vGdLu2AB
ttp://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1554001077/6592
ttp://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1554001077/7505
ttp://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1554001077/7516
ttp://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1554001077/7519

継続的に衣料の大量販売するなら、服飾ギルドに喧嘩売ることになるから
芸人ギルドとしての方針を決める必要はあるかな。
抗争になっても利益プラスになるなら、ヤバタニたちが認めてくれるかも?

205 :名無しさん:2019/04/28(日) 16:12:46 ID:ZWj6LFVo
ニオは「着飾り」、つまりスタイリストだから服売るよりそっち極めたい
この業界だと縫製レベル6なんかがいそうだし、
スキル極めるのに全振りではないニオだと厳しくないかな

206 :名無しさん:2019/04/28(日) 16:23:06 ID:vGdLu2AB
ああ、なるほど。
確かにマリーを仮装させたのはスタイリストの仕事ですよね。

207 :名無しさん:2019/04/28(日) 16:34:53 ID:NRTGWLi+
その辺はいわゆる「ニオブランド」
って感じで行けるんじゃないかな

どっちにしろ大量生産するなら少数の高レベル裁縫師より
たくさんのそこそこの腕前の裁縫師だろうし

208 :名無しさん:2019/04/28(日) 16:35:41 ID:G4fPQox+
ニオはデザインとかに口出して作るのは下請けでいいと思う

209 :名無しさん:2019/04/28(日) 16:38:33 ID:u7iRxFef
デザインとか考えるなら高級品・富裕層向けじゃないかな?勿論、お洒落に作って中級層向けに売るのもいい

210 :名無しさん:2019/04/28(日) 16:47:25 ID:6lzdZBAu
下請けに生産やらすってことは裁縫や着付け職人の服飾ギルドじゃなくて商人ギルドの服屋側で活動する感じか?

211 :名無しさん:2019/04/28(日) 16:58:08 ID:mGZeDHoL
まあニオの人生の目標次第だね
自分が成功すれば幸せなら、高級路線でいいわけだし

212 :名無しさん:2019/04/28(日) 16:59:18 ID:vGdLu2AB
>>210
ギルドの掛け持ちは不可だから
販売は商人ギルドにやってもらう感じですかね。

利幅は減っちゃうけど

213 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:02:30 ID:6lzdZBAu
いっそギルドのしがらみ無いクウハクに拠点移して服の大量生産に全力投球で輸出販売カイジに任せるのもアリな気がする

214 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:08:43 ID:u7iRxFef
クウハクはまだ余裕ないから売れるのはまだ先かな
クウハク領の近くの朱雀領と連携してクウハク量の復興と
軍事拠点化を推進化を進めないとな

215 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:16:16 ID:vGdLu2AB
クウハクの隣にエールたちが滅ぼした国があるんだよね。
そっちも取り込みたいですね。

216 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:35:01 ID:NRTGWLi+
クウハクの住民でも買えるくらいの値段で広められたら良いね

217 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:36:50 ID:lCMq2JyQ
現代技術チートないと難しくない?

218 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:38:29 ID:Z7o9HxMj
むしろ現代の技術では何十年も掛かっちゃうから魔法やファンタジー動植物の出番だろ

219 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:39:42 ID:KQ0COt6s
>>217
否定だけなら要らないよ

220 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:39:53 ID:kyGEdZ4O
服と言うか布は技術チートの塊やっぞ
1000円で買えるTシャツは中世基準だと100倍相当の値段になると言われてる

221 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:40:52 ID:6lzdZBAu
到達点が分かってるならあるもんで代用もできるやろしな

222 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:42:28 ID:RUaNDbCe
ふんわりした現代チート知識を魔法で補完したり
豊穣魔法に別呪文でアプローチしたり、大ミミズに農地を肥やさせたりな

223 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:45:43 ID:vGdLu2AB
>>222
後者は次の行動案でキバヤシに検討させてもいいかもしれませんね。

224 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:46:21 ID:6lzdZBAu
MS術で機織ゴーレムとかすげー捗りそう

225 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:47:02 ID:IouXInZM
有効活用出来そうな魔物の研究はやってみたいね
もしかしたら魔族の中に既にやってる種族がいるかもしれないし
交流や相互理解のきっかけにも出来そう

226 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:53:47 ID:RUaNDbCe
機械ゴーレムは確かにな

227 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:59:29 ID:IouXInZM
完全にロボットに農業やらせなくても
農民が重労働する時の補助になるくらいで良いんだよな別に


228 :名無しさん:2019/04/28(日) 17:59:55 ID:GCpyWcd5
製品を作る機械作っても、同時運用量がボトルネックになって製品供給量それ以上増えないから、
MSで機械つくるなら、製品を製造する機械より、製品製造機械を製造する機械、
つまり、工作機械やマザーマシン作ったほうがいいと思う。

MS術で水平や直角はどの程度の精度でだせるんかね。

229 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:07:45 ID:kyGEdZ4O
あからさまなくらい妖精さんは答え出しているけど、この世界は魔物の存在によって人類生活圏が常に圧迫されているから、
これを解放するのが第一だよ

これができないと帝都の住人が興じているような娯楽が世間に普及させることすら適わない

230 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:14:09 ID:uke/dmKs
はぁそうですか答えわかってるならそうすりゃいいんじゃないですか

231 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:28:35 ID:RUaNDbCe
精度か…
精度を上げるための魔術式の様なモノを作ってLv差による精度さを無くしてLv1〜Lv10まで同じ精度で使える
ただし威力はレベルに準じるとか

232 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:30:27 ID:M+zAUeIl
課題は銃と銃弾と火薬の製造工業化だな
そのもの自体はソウスケが作れるから、何を作るのかまでは現地人に理解させられる

ソウスケが工業的な製造技術をどこまで知ってるかが鍵になると思う
他のPCはあまり宛にならん。火薬が特に厳しい

硝酸塩でさえあれば何でも構わないのだが

233 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:32:56 ID:u7iRxFef
取り敢えずターニャがソウスケに銃職人の弟子を取らせて囲い込むからそこで問題が分かるんじゃない?
あとの効率化はソウスケが技術を探してターニャに金と施設をねだるだけかと

234 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:36:08 ID:tx3p+xWF
今まで出てる設定を見るに農民の手取りと税収を上げるには、

@農兵の自衛力を上げる→銃の運用に将来性がある
A@の徹底により、農地あたりに必要な兵力が減る→今の兵力を増やさずにより多くの農地を守れるようになる
B開墾に役立つ技術・魔法・道具の工夫→@とAだけだと、短期スパンでは軍が過剰になる。サクサク農地が増やせるとその心配も消える

235 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:37:46 ID:lCMq2JyQ
MS術で工業化は......魔術師のプライドが問題が問題になるかな?
血統書付き(貴族)だから、工場を作るのに魔力使えというと?

236 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:38:06 ID:u7iRxFef
C貴族の銃武装を進めて兵力あたりの討伐可能魔物範囲を増やす

これも王道じゃないか?

237 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:39:39 ID:M+zAUeIl
とりあえず、製鉄や加工に関してはソウスケが
嫁のコネでドワーフに色々と聞いてみるかな
高炉ぐらいなら引っ張ってこれるかもしれない

火薬はマジでどうするかね。いっそのこと
アシッドドラゴンでも捕まえてくるか
硝酸を吐く設定ならイケる

238 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:40:10 ID:lCMq2JyQ
サラマンダー戦闘団を作るのが一番か?w
>>236


239 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:42:11 ID:6lzdZBAu
そういやアリクイーンが酸吐いてたな

240 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:42:13 ID:GCpyWcd5
前も言ったけど、ヨーロッパなら硝石(硝酸)は安いよ。かわりに硫黄が高い。
帝国がどうなのかは謎。

241 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:42:25 ID:lCMq2JyQ
原作通りの説明で
第二〇三魔導大隊か中隊規模を作るところから?<貴族に銃

242 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:42:30 ID:M+zAUeIl
>>235
問題は魔力をどう運用出来るかなんだよね

平民のカス魔力を充電できる魔法具とかあれば、それを兵器化したり
工業動力にできるんだが、そんなんあればとっくに魔法貴族なんて
存在価値消えて没落してる気がするからなぁ

243 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:44:17 ID:lCMq2JyQ
>>242
魔術適正持ちが血統書付きレベルだったか
うーん、魔術の天才が欲しいなw

244 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:44:58 ID:M+zAUeIl
>>240
平民武器並の量を使うから地上に湧き出てるのじゃ追い付かない
ヨーロッパは伊達で鳥のウンコ島を奪い合って戦争してないからな

245 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:46:34 ID:4Vb2Hwww
火薬は錬金術師100人位を密室に閉じ込めてすいへーりーべー教えてやったら後は勝手に倒れるまで研究しそう

246 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:48:06 ID:M+zAUeIl
>>245
確かに教科書の範囲内だし、丸暗記した人間も多いだろう
上手くすれば皇帝とのコネにもなるか

247 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:49:24 ID:kyGEdZ4O
>>240
無硫黄黒色火薬ってのがある
燃焼速度が落ちるので炸薬には使い辛いけど装薬には向いてる

248 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:49:27 ID:tss/2Z25
テルミット反応とか教えたら狂喜乱舞しそう

249 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:49:41 ID:6lzdZBAu
コロシアムのモブ魔法使いAとかサーナイトも魔法使っとったし雑種にもそれなりにいるんじゃないの
ウェイバーも神聖魔法3覚えたし

250 :名無しさん:2019/04/28(日) 18:51:18 ID:lCMq2JyQ
>>249
ウェイバーが覚えたのは魔法使い設定が固まる前だかららしい
かなり希少な存在である

ただし、検査はザルらしいので魔力に反応するリトマス試験紙的なモノを作れば数を補うことは不可能ではないと思うが

251 :名無しさん:2019/04/28(日) 19:16:05 ID:YjT9MixH
生まれた子供に検査を義務付けて
素質があったら買い取って土魔法で農業するマシーンに仕立て上げてもいいな

252 :名無しさん:2019/04/28(日) 19:19:24 ID:vGdLu2AB
>>251
それはアナベベが怒るんじゃない?
本人の意志を無視して、人生を決めることになってないかな。

それより、高給取りとしてスカウトするほうがいい。
マリーとターニャで貴族側の意識を変えていけば

253 :名無しさん:2019/04/28(日) 19:20:49 ID:u7iRxFef
全ての資質を調べるだと効率が悪いから魔力だけを徹底的に調べる方式にするとか。多分、検査漏れがポロポロ居るのは検査方法の技術的な問題もあるだろうけどキチンと組織的にやれてないからだろうから仕組みを作ればある程度はましになるかも

254 :名無しさん:2019/04/28(日) 19:23:40 ID:UUjmbspe
よくある世界観だと農民に生まれた魔力持ちは魔力発散できなくて体調崩して七五三越えられないとかあるよね

255 :名無しさん:2019/04/28(日) 19:24:24 ID:u7iRxFef
>>252
いや、もう魔力持ちを高級で雇うのは朱雀でやってる
問題は検査漏れで魔力持ちを掬えてないことだな
戦力強化のために必要であればやるべき

256 :名無しさん:2019/04/28(日) 19:26:00 ID:4Vb2Hwww
せやから検査漏れ無くすなら検査の義務付けやろなぁって話ちゃうの?

257 :名無しさん:2019/04/28(日) 19:41:30 ID:vGdLu2AB
義務付けなら問題ないけど
人買いはまずいんじゃないって話です。

高給取りなら問題ないですね。

258 :名無しさん:2019/04/28(日) 19:43:43 ID:4Vb2Hwww
まぁ検査できるレベルの金持ちなら検査してるだろうし
検査から漏れるようなレベルの貧民なら飯食えるだけでも今までよりは良い扱いになるとは思う
金払わないでいいって意味じゃなくて

259 :名無しさん:2019/04/28(日) 19:47:22 ID:u7iRxFef
多分、戸籍の掌握と魔力検査の義務化がセットだから
これ徴兵制だな…。絶対に逃げられないようにしなきゃ…(使命感)

260 :名無しさん:2019/04/28(日) 19:50:11 ID:RUaNDbCe
確かに徴兵制だな

261 :名無しさん:2019/04/28(日) 19:50:57 ID:4Vb2Hwww
景気が良くなれば上のやることはだいたい支持されるから……

262 :名無しさん:2019/04/28(日) 19:55:27 ID:RmNprztz
今までの仕組みを変えるのは難しいだろうから
今の内にクウハクで行って実績作るべきっぽいな

263 :名無しさん:2019/04/28(日) 19:59:56 ID:kS6NHPUM
徴兵じゃない広東制と言ってさしあげろ

264 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:01:14 ID:NIzH4Epm
一応今回ターニャ案で戸籍作りはいれてみたが

265 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:02:05 ID:4Vb2Hwww
戸籍は国力の要、孔明もそう言ってる

266 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:09:23 ID:u7iRxFef
【バス18年後半ターニャ行動案】
  1月 スキル「参謀」:クウハク領で戸籍掌握と魔力検査の義務化。魔力持ちを集める
  2月 スキル「参謀」:集めた魔力持ちに銃を前提にした戦い方を仕組むことで早期の戦力化を実現させる
  3月 スキル「参謀」:今回の実績を朱雀領でプレゼン。後継としての評価を上げると同時に集めたトレーズのターニャ暗殺の証拠を告発。廃嫡に持っていく
  4月 「風魔法」の訓練(+教師付き)
  5月 「風魔法」の訓練(+教師付き)
  6月 「風魔法」の訓練(+教師付き)

風魔法はlv6に持ってきたいけど場合によっては風魔法と参謀を組み合わせたキャラビルドにしなきゃ18歳までに中途半端になるかもなぁ

267 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:12:00 ID:u7iRxFef
>>264
今回は銃兵戦力化が優先されたから入ってないかも

268 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:16:22 ID:u7iRxFef
この案は新しいスキル「魔法銃兵(仮)」を生み出す案
銃の真価はその威力よりも習得の速さ。銃はそこらの農民でも3ヶ月も仕込めばそれなりに戦力化できる
17年後半で農民銃兵や朱雀銃兵作ってノウハウ溜まったろうしね

269 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:22:12 ID:vGdLu2AB
>>268
魔法銃兵ってどんなのをイメージしてます?
ターニャはあくまでキラークイーンで銃弾を爆発させていたわけですが、
魔力によって打ち手を強化するのか、玉の速度を上げるのかちょっとイメージが湧かないかな。

270 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:25:43 ID:u7iRxFef
あくまでべースは習得の早い銃が基本で弾に魔力を仕込んだり、魔法を撃ち出したりする感じを想定。lv3くらいまでは習得に補正がかかってそれ以上伸ばすには才能がいる感じにすれば戦力拡充出来るかなと

271 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:25:53 ID:NIzH4Epm
>>267
まだ描写されてないと思うが
また、戸籍そのものはチートでも何でもないからな
まだ人数も少ないし官僚一人にやれで終わるから出来るんでない?<戸籍は

272 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:27:07 ID:4Vb2Hwww
エンチャントした銃弾を撃つパターンだと普通の銃兵の底上げにもなるから
そっちのパターンもやっときたいね

273 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:29:52 ID:u7iRxFef
ttp://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1555284367/4158

これか。たしかに戸籍について乗ってるし次の案で戸籍を前提にした魔力検査と徴兵案作ればシナジー起きるね

274 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:30:56 ID:tx3p+xWF
>>266
 3月 スキル「参謀」:今回の実績を朱雀領でプレゼン。公平な論功を行い、後継としての評価を上げて中間派を取り込む
 4月 スキル「参謀」:集めたターニャ暗殺の証拠をネタに、トレーズを廃嫡に持っていく

ターニャの大勝負なので、やるなら1回支持集めに専念して味方を増やしてから勝負したほうが良いと思う

275 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:31:09 ID:6lzdZBAu
>>268
農奴LV4の生粋の農民イシダが銃扱うのに向いてないって言われてたし簡単でもないんちゃう
現状最高指導者のソウスケに師事しても1年やってLV1やし人数増えたら指導効率も落ちる

276 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:31:28 ID:NIzH4Epm
問題があるとすると戸籍は古今東西、宗教の管轄であることか
......宗教って出てきたっけ?

277 :名無しさん:2019/04/28(日) 20:33:36 ID:aRdz8JIk
射撃と魔法って元判定能力が違うのでは

272KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス