ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

神奈いですの雑談スレ3

1 :神奈いです ★:2020/04/25(土) 14:20:11 ID:admin



                 ,...::.:. 二二ニ=ミ
                 /.::/       \
               /:./             )
             /:/,..-==ァ  __
           /://  _ 厶..:´:.:.:.:.:.:`丶ー-..、
              /://  /:./.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\
           {/   ,:.:.:/:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:、
                /:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.}:.:.:.ヽ:`、
            /:.:.′:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:':.:.:.:.:./ }:.:.:.:.:.',:.:.:.
              .:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:|_:.:.:./  :.:.:.:.:.:.|:.:.:.}           
            |: ⌒¨¨¨¨ノ:.:.:.:.:.:.:.:.|:`メ、 }:.:.:.:.:l:|:.:.:.:
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.⌒¨¨¨:.´斗=ミ、ヽ ,:.:.:.:.从:.:.:乂
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| う::ハ   ⌒¨゙ぅ_`¨⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:..:.l 乂ソ      U {:.:.:.| |                      |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| ''''''      `''}.:.:. |    現在は          |
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:     rv ⌒)  ノ:.:.:.| |    図書館皇子議論スレ |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ト   `ー‐  イ:.:.:.:.:| |      クマ           _|
            |:.|:.:.:.:.:.,..-‐‐- :.人   ,: ー‐ ´ :.:.:.:.>- 、              r__´__)
             /:.:|:.:/      \\/⌒ヽ   | /. -‐- ヽ              / _)
          /:.:/|/   {        ヽ:\\ `ー/´ ∠二ヽ_)               (/ -.)
            /:.:/:.:;     {  \   }:.:.:`、 \ /   -‐‐_)――――――――――ゝイ 〉
         ':.:.:{:.:.:|     {    \  }:.:.:.:.:.', /     /イ__             乂   __ /
            |:.:.:.{:.:.:|     {     ` ー┐:.:} {    ノ   /-...._      /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/

1234 :名無しさん:2020/04/27(月) 10:45:39 ID:Cu49SAUY
どんなリソースがあってどんな割り振りをすると良いか提案してくれると助かる

1235 :名無しさん:2020/04/27(月) 10:47:34 ID:IWUdPq5Y
ソフィアコネでラフィールにも頼って
西からも義援金送ってもらいましょうかね聖戦代わりに、つまり助け愛
例えばデスノートとかデスノート

熱中するとねがねがしたくなるので午後はこれでおしまい

1236 :名無しさん:2020/04/27(月) 10:48:38 ID:NMdSV5z8
まだ午前中だと思うけど

1237 :神奈いです ★:2020/04/27(月) 10:49:02 ID:admin
>>1235

匿名の人は「単発だけ」とか「これでおしまい」とか書かなくていいんだぞ。
黙って単発カキコミすればいいんだ。ウザがられるぞ。

1238 :名無しさん:2020/04/27(月) 11:00:49 ID:LjN+l/bC
多分また特定の部分に気が行って全体を見えてない何時もの状態に自分がなってる気がするので
一度今抱えてる問題と解決策、その優先順位を洗い出すべきだなこれ

1239 :名無しさん:2020/04/27(月) 11:06:34 ID:4dxK8qlr
>>1234
> どんなリソースがあってどんな割り振りをすると良いか提案
現実的に、ノブナガが欲しいのは、何にでも使える金や兵力だし、
帝国が支援をし続けるという保証だと思う

で、帝国近郊都督のヒソカを帝国が見捨てたら、当然、自分も見捨ていると
考えるだろうから、ヒソカに帝国が援助して落とされないようにする必要があると思う
都督と大体同じくらいのオルフェンが宝石があったとはいえ、軍資金1万をポンッと
渡してきたこと考えると、金2、3千位×2、3ターン…?足りないかも?
(オルフェン、疫病は南部の判定なんだろうけど、ポンッと金1万分渡してくるのは凄いな)

1240 :神奈いです ★:2020/04/27(月) 11:08:10 ID:admin
>>1239
>疫病

2年前の話だゾ。

1241 :名無しさん:2020/04/27(月) 11:12:37 ID:Gxs9Tv5r
コロナ見てると1年2年でダメージ抜ける気しない……

1242 :名無しさん:2020/04/27(月) 11:22:23 ID:8HW0UeeV
こっちが戦争終わったばっかで金がねえのなんて100も承知のはずだから金がない中でもこれだけの事をしたよっていう誠意じゃないかな?

1243 :名無しさん:2020/04/27(月) 11:44:31 ID:A5BMDuCl
>>1241
中世風世界は年中コロナってるから誤差なんだ

1244 :名無しさん:2020/04/27(月) 11:47:55 ID:j0dMOkFl
>>1189
帝都の東側が略奪されてそうなので、一律減税より東側の再興を優先させたい意味で
どの程度の被害があったのか
村人の大半が奴隷で売られそうな勢いなのかなど

1245 :神奈いです ★:2020/04/27(月) 11:48:35 ID:admin
>>1244

 東側は焦土にしたでしょお爺ちゃん。

1246 :名無しさん:2020/04/27(月) 11:51:40 ID:NrBLGhbH
なぁんも残ってねえや

1247 :名無しさん:2020/04/27(月) 11:52:28 ID:NrBLGhbH
ころころID変わるけどあwifiの影響なのですみません

1248 :名無しさん:2020/04/27(月) 11:56:25 ID:HQyg0oHA
許せねぇな大都督
なんもかんも大都督が悪い

ソニブさんそんな感じで民衆のヘイト誘導お願い

1249 :名無しさん:2020/04/27(月) 11:57:04 ID:4CZRCxzn
もう東側全部バトルフィールドにしちまうか?

1250 :名無しさん:2020/04/27(月) 11:58:52 ID:2JMyoXj1
んあ?
そういや別に、東に兵隊出しても遠征費がかかるとかでもないよな?
マリオを警戒して5000を帝都に残すとしても、ナナチ援軍2000を引いて3000ぐらいは
放火略奪に行けるんじゃね?

ヒソカと話つけて、ガノン領に海路でさ

1251 :名無しさん:2020/04/27(月) 11:59:07 ID:TvgQ1Y0t
これからずっと東側が攻めてくるとなると一々元いた民を帰してまた退かせてだと面倒くさいからなぁ
一時的に別の場所(交易都市など)に入植させた方がいいかもね

1252 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:00:18 ID:NrBLGhbH
ヒソカ領をガノン攻めてる間にハイラルをハラスメント攻撃できればそれでいいし、仮にハイラルを守れるくらいの戦力置いてるならヒソカはその分楽になれる

1253 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:01:44 ID:2JMyoXj1
じゃあアルバ君の残業が決まったな・・・・

1254 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:01:54 ID:5mkimh3u
文字通りの焦土と化したのかw

人口次第だけど、結構シャレにならんな……
1000人でも帝都の1%だから
良く民は一揆起こさないな

1255 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:02:19 ID:TvgQ1Y0t
ソ連が扶桑を攻めようにも後ろからポーランドが掘ろうとしてくるから後方に兵を置かざるを得ない状況にするあれですな
ナナチがガノン、海軍らがマリオという役割分担にするのもあり?

1256 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:04:15 ID:5mkimh3u
ヒソカと話しつけるなら
折角の港湾都市だし、交易もしたらどうだろうか?

東側の通路を塞がれてるので硫黄は欲しい筈
武器も食料も格安で譲りますぜ?

なに、お代は(今は)頂きません、お客様の生存(後の領地)が私の目的です

1257 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:04:54 ID:4CZRCxzn
東側そのままにしとけば次から敵が攻める時
途中の村襲えないから補給厳しくなるのか?

魔法壁で耐えながら海軍とナナチの騎馬で補給ズタズタコンボは実際効果あるよな

となるとヒソカを援助してフリーパスにして貰う方か都合が良い?

ヒソカがガノンと組んだら不味いけど、クッソ仲悪そうだし
渡をつけるなら今か?

1258 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:07:07 ID:5mkimh3u
通信の研究はしてるのか
風魔法による船の高速移動を実現してる割りにガレー船なんだな
航海技術が未熟なのか、高コストなのか……戦船として使用するならコストはある程度度外視できるのだが

1259 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:10:50 ID:5mkimh3u
うーん……とすると効率の良い保存食の作り方とか研究もされてるかな
魔法で乾燥とか、凍結とか、ハリケーンミキサーとか

道路整備とかも研究はしてそうだな
ゴーレム駆動のコンダラとか

1260 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:15:43 ID:NrBLGhbH
でも私掠船はアルバくんが発想すらないらしいので
出来るけど発想がないってのは割とあるんじゃない?

1261 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:18:31 ID:TPZ/ao9G
ヘイボブ、人の物を奪うのは犯罪では?

1262 :神奈いです ★:2020/04/27(月) 12:18:50 ID:admin
>>1260

私掠船って言葉が中途半端に未来チート予想させて悪いと思うよ。

普通にターキンは補給妨害はしてるだろ。

1263 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:19:56 ID:5mkimh3u
魔法使いや奇跡使いの立ち位置ってどん何なんだろう?


>>1250
放火略奪は機動力が無いと捕捉されてボコられて死ぬぞ
なので、事前準備として偵察(鳥による軍の常時偵察など)を密にして、全員騎兵にするなどで機動力をあげる、土地勘のある&恨みを持つ奴を雇う(奴隷とか)
などを行おう

10〜20名程度の騎兵を使って放火しまくる事が一番低コストで効果が高くなると思う
少数なので機動力がある、略奪しないので身軽という理由で
これから毎日山賊しようぜ?

1264 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:20:04 ID:2JMyoXj1
違うぞ、偉大なる帝国に刃向かった罪への懲罰だぞ

1265 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:21:10 ID:5mkimh3u
>>1260
私掠船自体は大昔からあるのよ
有名になったのがドレイクなどなだけで

1266 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:21:58 ID:NrBLGhbH
未来なのか過去なのかどっちなんだw

1267 :神奈いです ★:2020/04/27(月) 12:22:55 ID:admin
>>1250

 なんで合計1万で考えてるんだ。

 従者は5000で、残り5000は傭兵だから毎回カネ払って集めてるんだぞ。


http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587224885/2475
> >>2024
> > 【調査依頼】
> > 帝国内の各勢力の軍事規模
> > 西の商人が帝国内で軍事拠点作ってるとかないか?
>
>  <神聖帝国>
>
>  皇帝     従者1000 +(傭兵、雑兵1000〜2000)
>  皇太子    従者 150 
>  内政大臣派 従者1000 +(傭兵、雑兵1000〜2000)
>  軍事大臣派 従者1000 +(傭兵、雑兵1000〜2000)
>  ユヅキ派   従者1000 +(傭兵、雑兵1000〜2000)
>  マクダウェル派  従者1000 +(傭兵、雑兵1000〜2000)
>
>
>   

1268 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:24:17 ID:NrBLGhbH
従者なら金使わなくても遠征出来る?

1269 :神奈いです ★:2020/04/27(月) 12:24:52 ID:admin
>>1265

昔からあるのは海賊とか海軍の襲撃で、私掠免状は16世紀だぞ。

1270 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:24:58 ID:8JUy08Oq
■今期の出来事とタスクまとめ

●東方戦争関連
・大都督は大砲技術者や魔法使いを高値で雇い入れた

・兵力は大都督+マリオで3万。
 ヒソカは1万で籠城して大都督軍に備えた(大都督2万、一般都督1万と予想。)

・遠征に賛同する都督が少なかった

・帝国海軍に大砲80門を標準装備させた。

・東方軍は城を作って陸上補給をおこない、持久戦の構えを見せた。(陸上物資輸送だけでも3万の兵站をささえる能力がある)

・ナナチが大都督の領土を荒らしたので東方軍は夜闇に紛れて撤退した。(撤退の背中を襲うには諜報が必要)

●北方関連
・ナナチが助けてくれた。順番は気にしなくていいから助け合おうと言われた(ピンチでないならかならず助けたほうがいい)

●東方関連
・ガノンはヒソカを内通罪で討伐する見込み


●西方関連
・硫黄はアホみたいに安い。アルバブランドの販売船を向かわせれば帰りは積み放題

・オルフェンに大宝石を贈った。デスノを牽制してくれた。物資をもらった。

●内向き関連
・摂政になった。貴族たちを屈服させた。

・北方遠征、東方戦争と連続で10万の臨時徴税をしたので民が疲弊しきっている。国内経済が縮小中(ブルセラ、貴族税収)。

・オルフェンから金1万相当の物資をもらったのでリソースとして使える。

・ウェイバーとマオマオが結婚した。 ウエバ夫婦→アルバ 「生涯のご恩義を」 +25

・嫁にストレス解消をさせると好感度が落ちる

・城壁東側に住んでいた住民が生活の拠点を失った

・調査指示(レベル3)  : 期末に海外の指定したキャラの様子を見れる。3名まで。暗殺に挑戦もできる。

・パパ帝「愛人には……飢えないようにしてやってくれ。」

1271 :神奈いです ★:2020/04/27(月) 12:25:35 ID:admin
>>1268
> 従者なら金使わなくても遠征出来る?

 できるけど、あなたの思ってるようにはできないと思うよ。

 「カネなしで武装して5000人で遠足してきてね」をイメージして。

1272 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:26:31 ID:5mkimh3u
>>1266
言い方を間違えたな

私掠船の仕組みは13世紀には少なくともある、自由に報復していいよ的なモノ
国家単位で見かけたら奪え!焼き払え!し始めたのは16世紀、海の乞食団とかゴールデン・ハインド号とか

1273 :神奈いです ★:2020/04/27(月) 12:27:27 ID:admin
>>1272

 だいたい同じ理解。

1274 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:27:37 ID:NrBLGhbH
うーん。ナナチの援軍に1000出しつつガノンの領地にハラスメント攻撃したいからお金の算出が必要かなー

1275 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:27:51 ID:4CZRCxzn
従者の業務の一環として出兵させられるけど
諸経費はかかるよ

ってことでは

1276 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:29:02 ID:BBNIbxzL
>>1263
魔法使いはエヴァみたいなやつだろ?
奇跡はまだ見たことないな
実例がアルバの逆行ぐらいしか無いから相手も似たようなことやってんじゃない?

1277 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:30:44 ID:5mkimh3u
むぅ、現状だと私掠船という扱いでは無く、ばらばらに海賊に海賊許可出すレベルなのか
ん?私掠船団とどう違うのだろうか

無差別では無く、報復対象の相手を指定してるからか……仇討ち免状みたいなもの?<今の制度

1278 :神奈いです ★:2020/04/27(月) 12:31:43 ID:admin
>>1277

 私掠船を忘れてくれた方が話が早い。

 海賊すればいい。

1279 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:33:10 ID:4dxK8qlr
>>1270
> ●東方戦争関連
・魔法壁は大砲に勝利した!(第二部、完!

> ●北方関連
当初計画していた、白狐族の討伐は延期
(当初、こちらで想定していた戦略に遅れが出る可能性がある)

これも追加かな…

1280 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:33:37 ID:2JMyoXj1
この時代に商船と海賊の区別があるだろうか
いや無い

1281 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:33:51 ID:iHyh34cd
遊牧民ごっこを海でやればいいんだよ

1282 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:33:53 ID:8JUy08Oq
>>1279
せやね

1283 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:35:17 ID:8md05GHT
東側が今回の大砲が壁に効かなかった戦訓を踏まえてどう研究してくるかも気になるんだよなぁ

1284 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:38:08 ID:NrBLGhbH
んじゃ海軍元帥命令でガノン、マリオが動いたら海賊しろだええのかな

1285 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:38:30 ID:NrBLGhbH
>>1283
それに海軍が魔法砲兵見せたしねw


1286 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:39:27 ID:MOO39fjj
ガノンからしたらお行儀のいい引きこもりだった帝国が急に遊牧民脳になって頭痛そう

1287 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:47:54 ID:98zrZOJQ
出てる案のナナチに援軍2000人って予算つけてないがいくらかかるんだろ?
交易都市から出る?

1288 :名無しさん:2020/04/27(月) 12:54:14 ID:5mkimh3u
>>1284
動くの待つ必要性無いんじゃ?
明確な敵だし、ガンガン攻めよう

1289 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:16:38 ID:8JUy08Oq
東方戦略のメリデメ分析をしたいんだけど、いまどんな案が出てるんだろ

・南方に反大都督派を作る
・ヒソカを助ける
・海賊する

あたりは認識している

1290 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:19:26 ID:qEzGL5jq
考えてみれば海軍大砲、ガノンは内陸なんだからマリオに研究費と実物と維持費をポンと出しでもしない限り
そう簡単に配備されないんじゃないか

1291 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:19:55 ID:98zrZOJQ
ヒソカ助けてもその後コウモリされたら位置がいやらしすぎる
真の友にするには手番足りるの?って疑問が

1292 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:22:38 ID:qEzGL5jq
ガノンが帝国に加担した罪で討伐令だしてそれから帝国がヒソカに実際に支援してヒソカはコウモリできるんか?

1293 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:23:35 ID:2JMyoXj1
ヒソカに話つけてヒソカ領からガノン領に放火略奪
略奪できなくてもその素振りを見せてハラスメント攻撃

とりあえずこんな感じか

1294 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:25:18 ID:98zrZOJQ
ヒソカはガノンの敵だがアルバの運命共同体でもなんでもないし、そうなるための時間が惜しいし

1295 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:27:47 ID:5mkimh3u
>>1293
>ヒソカ領からガノン領に放火略奪

東方に帝国通過させてと言われた時にキレてたから他国の兵士に自国を通過させるのは難しいと思う
少数精鋭で勝手にやる分には良いだろうが

1296 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:28:36 ID:qEzGL5jq
自殺志願者じゃなければ別に真の友でなくても生き残るための算段を立てると思うよ

1297 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:29:56 ID:qEzGL5jq
いや、別にヒソカを放置する行動案を作るならそれははそれでいいと思うけど

1298 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:30:22 ID:TvgQ1Y0t
まあ敵の敵は味方理論を信じるか否かだね
あとヒソカを助けるにしてもどこまで助けるか(取り込むか)だな
ヒソカがとりあえず生き延びるだけの支援と味方として取り込む支援は額が違うだろうし

1299 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:30:59 ID:8JUy08Oq
デメリットではなく、できない理由を提示されているんだから、
できない理由を潰す検討をした方がイイと思うよ。

1300 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:31:59 ID:0d0iEGSg
貴族が利権持ってるのは、その金で軍役もこなしているから
提督達の描写でも、自分たちで船増やしたりしてたし
大砲をアルバ君が買って渡したらメチャびっくりしてたのは
本来渡された利権で買って揃えなきゃいけないものだったから

1301 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:34:28 ID:8JUy08Oq
〜東方戦略検討〜

■戦略目的
 大都督が帝都攻略に動員できる兵士数を減らす。
 そうすることで20歳の戦争に勝ちやすくし、
 また、撤退する大都督軍に追撃で大打撃を与えて、今後しばらく攻めてこれないようにする。

■戦略実現のための具体的手段の案
・南方に反大都督派を作る
・ヒソカを助ける
・ヒソカを捨て駒として利用する
・大都督派領主に海賊する

1302 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:35:32 ID:5mkimh3u
何より、ヒソカ領で戦争中にヒソカの領地を抜けてガノン領へ略奪は怒って帰って来たガノンとぶつかる危険性をはらむ

仮にやるなら
放火だけで略奪厳禁(略奪品で動きが鈍くなる)
少数騎兵のみ(機動力を鈍らせないように)
地元民の協力を得る(撤退路や進行は計画的に)
偵察を密に(戦闘は徹底的に避ける)
リスの旗を使う(撹乱と不和の種を撒く意味で、リス以外でも可)
などがいるかと

これから毎日村を焼こうぜ

1303 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:35:33 ID:0d0iEGSg
だから貴族達の金を使いたければ
「○○を揃えよ」と予め命じておけばそのうち揃えてくれる
舐められてると初期の「わかりました(やってない)」になるけれど

1304 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:37:31 ID:qEzGL5jq
ヒソカが帝国を必要としない場合は2パターンかな

・すでにほかの反大都督派と連携していて大都督と帝国と関係なくやりあえる準備が整っている

・大都督の帝国攻めを頓挫させて討伐例を出されて出兵された状態から大都督派に表変える準備が整っている


1305 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:39:55 ID:VlXIPof/
ヒソカにお金を出したりして助けるというよりも

「わーわー助太刀するぞヒソカ殿ー(棒]

って言いながらガノンにハラスメンとして、結果的にヒソカへの圧力が減る
くらいでいいと思ってる

援助の仕方で変わってくるだろうからその辺はまた例のパターン分析の出番かな

1306 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:41:27 ID:0d0iEGSg
>>1304
・討伐はプロレスで、帝国を魔法壁引きずり出すための餌
とか

1307 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:42:03 ID:8JUy08Oq
>>1301
●南方に反大都督派を作り、大都督の動員兵力を削る。
【やらないとどうなるか?】
 大都督はなんらかの方法【★要調査】で大部分の都督に兵を出させ、10万の兵で攻めてくる。

【行動のメリット】
 ・大都督は帝都攻めに3〜4万の兵力しか動員できない。(南方警戒の防衛兵力)
 ・最終戦に対応する策なので、しばらくのあいだ経済成長にリソースを割ける。

【行動のデメリット】
 ・海岸沿いの領主が多いため、南方部族との交易利権はあきらめなければいけない。
 ・ヒソカを放置する場合、
  次々ターンあたりからヒソカを兵力に加えた二次攻撃が来る。対応しなければならない。

【実行のために不足しているリソース】
 ・南方都督の対立軸を調査するための大量の調査lv3
 ・工作資金

1308 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:43:28 ID:4dxK8qlr
>>1302
それはナナチがキレると思うぞ?
何のメリットも無いじゃん…ナナチはハーン?になるために
うちらと手を組んでいるのに、こっちの手伝いばかりさせたら
ナナチの下が暴れだすだろうし、北方統一させて、東方に
圧力をかける方針はどうするの?

1309 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:44:58 ID:qEzGL5jq
それはさすがに素直にヒソカが参戦したほうが勝率高いかと
ヒソカの海軍で淡つ海方面を抑えてたら北方のハイラル略奪できないで封鎖されたり
付城築城されて東部を占領されてたわけだから

1310 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:47:49 ID:5mkimh3u
>>1308
帝国兵でやればいいだけでは?
少数であれば騎兵を揃えることはできるから、騎兵が高いっていっても精々歩兵の5〜6倍だからな

1311 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:48:54 ID:0d0iEGSg
>>1309
現段階でまだ魔法壁を破壊できる大砲の開発が終わっていないとするならば
引きずり出す算段を考えてもおかしくは無いと思う

1312 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:49:06 ID:8JUy08Oq
>>1307
●ヒソカを助け続けることで、大都督の軍事行動を妨害し、帝都を攻撃から守る。
【やらないとどうなるか?】
 ヒソカは3万の兵力で攻めてきた大都督に土下座し、次ターン以降、大都督は4万の兵で攻めてくる。

【行動のメリット】
 ・【平和】。帝都が直接戦火にさらされずにすむ。
 ・大都督の動員兵力を【1万】削ることができる。

【行動のデメリット】
 ・ヒソカが降伏しないために、軍事的、経済的に支援しつづけなければいけない。
  そのためリソースの消費が非常に大きく、【経済成長】が遅れる。

【実行のために不足しているリソース】
 ・ヒソカを物理的に助ける軍事費
 ・ヒソカを支援する資金や利権

1313 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:49:34 ID:8JUy08Oq
戦略分析しているのでツッコミお願いします。

1314 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:51:25 ID:4dxK8qlr
>>1312
> ヒソカは3万の兵力で攻めてきた大都督に土下座し、次ターン以降、大都督は4万の兵で攻めてくる。
多分、4万じゃあなくて、もっと数を増やすと思う…6万位?
何度も帝都侵攻失敗して自分の権威を落としたくないだろうし…

1315 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:52:27 ID:5mkimh3u
>>1311
しかし、それなら獣人兵を素通りさせるのは理屈に合わないのでは?

1316 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:52:56 ID:8JUy08Oq
>>1314
最低としておきますね。

1317 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:53:15 ID:0d0iEGSg
ヒソカを討つと見せかけてそのままカリグラ狙いという意図もワンチャン

1318 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:54:01 ID:8JUy08Oq
>>1312
●ヒソカを捨て駒として利用し、即時土下座を防ぐことで時間を稼ぐ。
【やらないとどうなるか?】
 ヒソカは3万の兵力で攻めてきた大都督に土下座する。
 次ターン以降、大都督は最低4万の兵で攻めてくる。

【行動のメリット】
 ・ヒソカを最後まで支援する案と比べて、消費するリソースが【少なくて済む】。
 ・見切るまでの時間によって、2〜4ターン程度の平和獲得、つまり【経済成長】に資金をつぎ込める。

【行動のメリット】
 ・見切った後はヒソカが大都督に土下座するので、【最終戦の状況は変わらない。】
 ・時間を買うと割り切って【資金と手番を割く】必要がある。

【実行のために不足しているリソース】
 ・おおむね現状のリソースの範囲内で実行可能と思われる。

1319 :名無しさん:2020/04/27(月) 13:55:54 ID:8JUy08Oq
海賊案って相手の積み荷奪うの?沈めるの?

1320 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:05:53 ID:0d0iEGSg
>>1315
ふと思ったんだが、獣人はどういうルートでハイラル入ったんだろう
陸伝いならヒソカ領じゃなくてケイブリス領通ることにならないかな?
帝都近くから戦争してる横を素通りしないとヒソカ領に行かない気がするんだけど

ヒソカがハイラル防衛の任務を受けていたが、ハイラル襲われてもほっといたという意味だろうか?

1321 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:07:33 ID:8JUy08Oq
>>1318
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●大都督派領主に海賊する(船を奪う)
【やらないとどうなるか?】
 東方都督が交易で儲け、それが大砲や魔法使いや傭兵の資金になる。つまり東方軍が強化される。

【行動のメリット】
 ・大都督派の【収益を減らす】ことができる。
 ・大都督派領主の商業シェアを奪い、【貴族と提督が儲かる】。

【行動のデメリット】
 ・大都督派の港湾領主は(1)マリオしかいない。なので【効果が限定的】。
  (3)ケイブリスはどっちつかずだが、船を襲えば怒って大都督につくと思われる。
 ・白兵切り込みをする必要があるため、帝国海軍では【戦力が足りない】。
 ・将来的にはマリオ海軍も魔法誘導砲を配備すると思われるので、
  実行できるのは短期間に限られる。

【実行のために不足しているリソース】
 ・現状より数的に強化した海軍。つまり【予算】。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●大都督派領主に海賊する(船を沈める)
【やらないとどうなるか?】
 東方都督が交易で儲け、それが大砲や魔法使いや傭兵の資金になる。つまり東方軍が強化される。

【行動のメリット】
 ・大都督派の【収益を減らす】ことができる。
 ・大都督派領主の商業シェアを奪い、【貴族だけが儲かる】。

【行動のデメリット】
 ・大都督派の港湾領主は(1)マリオしかいない。なので【効果が限定的】。
  (3)ケイブリスはどっちつかずだが、船を襲えば怒って大都督につくと思われる。
 ・提督は【赤字】になる。
 ・将来的にはマリオ海軍も魔法誘導砲を配備すると思われるので、
  実行できるのは短期間に限られる。

【実行のために不足しているリソース】
 ・なし。
 ・将来的にはマリオ海軍も魔法誘導砲を配備すると思われるので、
  実行できるのは短期間に限られる。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1322 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:15:58 ID:8JUy08Oq
〜東方戦略検討〜

■目的
 大都督が帝都攻略に動員できる兵士数を減らす。そうすることで20歳の戦争に勝ちやすくする。
 また、撤退する大都督軍に追撃で大打撃を与え、攻めてこれないようにする。

■戦略実現のための具体的手段の案と分析――――――――――――――――――

●南方に反大都督派を作り、大都督の動員兵力を削る
【やらないとどうなるか?】
 大都督はなんらかの方法【★要調査】で大部分の都督に兵を出させ、10万の兵で攻めてくる

【行動のメリット】
 ・大都督は帝都攻めに【3〜4万の兵力しか動員できない】。(南方警戒の防衛兵力が必要なため)
 ・最終戦に対応する策なので、しばらくのあいだ【経済成長】にリソースを割ける

【行動のデメリット】
 ・海岸沿いの領主が多いため、【南方部族との交易利権】はあきらめなければいけない
 ・ヒソカを放置する場合、
  次々ターンあたりからヒソカを兵力に加えた【二次攻撃】が来る。対応しなければならない

【実行のために不足しているリソース】
 ・南方都督の対立軸を調査するための大量の調査lv3
 ・工作資金
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●ヒソカを助け続けることで、大都督の軍事行動を妨害し、帝都を攻撃から守る
【やらないとどうなるか?】
 ヒソカは3万の兵力で攻めてきた大都督に土下座する。
 次ターン以降、大都督は最低4万の兵で攻めてくる。

【行動のメリット】
 ・【平和】。帝都が直接戦火にさらされずにすむ。
 ・大都督の動員兵力を【1万】削ることができる。

【行動のデメリット】
 ・ヒソカが降伏しないために、軍事的、経済的に支援しつづけなければいけない。
  そのためリソースの消費が非常に大きく、【経済成長】が遅れる。

【実行のために不足しているリソース】
 ・ヒソカを物理的に助ける【軍事費】
 ・ヒソカを支援する【資金や利権】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●ヒソカを捨て駒として利用し、即時土下座を防ぐことで時間を稼ぐ
【やらないとどうなるか?】
 上と同じ

【行動のメリット】
 ・ヒソカを最後まで支援する案と比べて、消費するリソースが【少なくて済む】
 ・見切るまでの時間によって、2〜4ターン程度の平和獲得、つまり【経済成長】に資金をつぎ込める

【行動のメリット】
 ・見切った後はヒソカが大都督に土下座するので、【最終戦の状況は変わらない。】
 ・時間を買うと割り切って【資金と手番を割く】必要がある
 ・南部都督も【はしごをはずされた】と思うかも

【実行のために不足しているリソース】
 ・おおむね現状のリソースの範囲内で実行可能と思われる

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●大都督派領主に海賊する(船を奪う)
【やらないとどうなるか?】
 東方都督が交易で儲け、それが大砲や魔法使いや傭兵の資金になる。つまり東方軍が強化される

【行動のメリット】
 ・大都督派の【収益を減らす】
 ・大都督派領主の商業シェアを奪い、【貴族と提督が儲かる】

【行動のデメリット】
 ・大都督派の港湾領主は(1)マリオしかいない。なので【効果が限定的】
  (3)ケイブリスは、船を襲えば怒って大都督につくと思われる
 ・白兵切り込みをする必要があるため、帝国海軍では【戦力が足りない】
 ・将来的にはマリオ海軍も魔法誘導砲を配備すると思われるので、
  実行できるのは短期間に限られる

【実行のために不足しているリソース】
 ・現状より数的に強化した海軍。つまり【予算】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●大都督派領主に海賊する(船を沈める)
【やらないとどうなるか?】
 上と同じ

【行動のメリット】
 ・大都督派の【収益を減らす】。
 ・大都督派領主の商業シェアを奪い、【貴族だけが儲かる】

【行動のデメリット】
 ・大都督派の港湾領主は(1)マリオしかいない。なので【効果が限定的】
  (3)ケイブリスはどっちつかずだが、船を襲えば怒って大都督につくと思われる
 ・提督は【赤字】になる
 ・将来的にはマリオ海軍も魔法誘導砲を配備すると思われるので、
  実行できるのは短期間に限られる

【実行のために不足しているリソース】
 ・なし

1323 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:18:01 ID:8JUy08Oq
というワケで東方戦略を分析してみました。意見くださいな。

1324 :神奈いです ★:2020/04/27(月) 14:35:40 ID:admin
>>1320
> >>1315
> ふと思ったんだが、獣人はどういうルートでハイラル入ったんだろう

 北提督の船でまっすぐ南へ



: : : : : : : : : : ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧【北方雪原】
: : : : : : ∧∧∧∧∧【剣山連峰】∧∧∧∧∧              _____【カスグラ】          【大草原】
: : : : ノ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧                ∧∧∧/: : : : : : : :: : : : : ヽ
: : /       ∧∧∧∧              ∧∧∧∧∧/ : : : : : : : : : : : : : : : : \__
: :{     ○ ∧∧∧∧∧∧   ○∧∧∧∧∧∧∧∧  / : : : : : : : 【淡つ海】: : : : : : : : : :)
: :{                  ∧∧∧∧∧∧∧    凸{: : : : : : : : : : : : ____/■~~~        
: :{                                  ヽ_____ノ                ■∧∧
: :{   ◇                 ○     凸    ☆      ■    ◆ハイラル        ∧∧∧
: :{         _     ○        ∧∧     /\                  ■  ∧∧∧∧
: :{○      /: : :)              ∧∧_凸/: : : : ::{■_____              ∧∧∧
: :{       ( : : : /              ○/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :)■    ■      ∧∧∧

1325 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:40:38 ID:4dxK8qlr
>>1322
> ●ヒソカを助け続けることで、大都督の軍事行動を妨害し、帝都を攻撃から守る
> 【行動のデメリット】
>  ・ヒソカが降伏しないために、軍事的、経済的に支援しつづけなければいけない。
>   そのためリソースの消費が非常に大きく、【経済成長】が遅れる。
これはある意味、違うよね
全体のリソースで考えれば、ヒソカが長期間抵抗してくれた方が帝国のリソースは削れないよ?
あくまで、初期リソースが消費されないってだけで、3万で攻められたら、臨時徴収しちゃう位だから、
最終的にはヒソカが抵抗してくれていた方が絶対にリソースは減らないよ

1326 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:42:36 ID:0d0iEGSg
>>1324
船でしたか、了解です
あんまり獣人が船に乗って侵攻というイメージが湧いてなかったw

1327 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:42:58 ID:8JUy08Oq
>>1325
大都督軍にヒソカが土下座しないために、
帝国からの支援がどのくらい必要かによります。

1328 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:45:59 ID:8JUy08Oq
>>1325
>>1327の補足というか実例。
たとえば大都督が、ヒソカの城の近くに出城を築いて、長期包囲を続けるとします。
これに対抗するためには、ヒソカに兵1万の兵糧を供給しつづけなければいけないわけです。

1329 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:46:32 ID:8JUy08Oq
LV3調査事項候補提案
●東方
・ガノン「帝都を攻める理由と、現在の戦略」
・ガノン「反大都督派との対立の原因」
・(7)ムザン「警戒している都督とその原因」
・(8)ノブナガ「警戒している都督とその原因」
・(6)カイオウ「大都督に味方する理由」
・(9)イマガワ「大都督に味方する理由」

1330 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:46:45 ID:8JUy08Oq
次、西方戦略の分析いきます。

1331 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:48:54 ID:XCZSLmzk
>>1328
予算内で支援すれば良いのでは?
所詮時間稼ぎだし

1332 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:50:03 ID:8JUy08Oq
>>1331
その指摘は「最後までヒソカを守り続ける」案に対して行われたツッコミなんです。

1333 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:54:02 ID:4dxK8qlr
>>1328
> これに対抗するためには、ヒソカに兵1万の兵糧を供給しつづけなければいけないわけです。
ヒソカは自分の収入があって、それプラスの支援で良いよね?
ヒソカを丸賀替えで支援する理由は無いよね?
(した場合、その分、ヒソカは軍事に金回せるから有利になるけど…)

ヒソカが自腹切りながら一万で籠城している所を支援をするのと、
帝都でマトモな支援なく一万で籠城するのは負担する金額が
異なると思うけど…?

1334 :名無しさん:2020/04/27(月) 14:56:41 ID:8JUy08Oq
>>1333
この想定では城を包囲されているので、領地から穀物を徴収できない前提で話しています。

2022KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス