ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)

1 :神奈いです ★:2020/05/29(金) 01:19:21 ID:admin
                 ,...::.:. 二二ニ=ミ
                 /.::/       \
               /:./             )
             /:/,..-==ァ  __
           /://  _ 厶..:´:.:.:.:.:.:`丶ー-..、
              /://  /:./.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\
           {/   ,:.:.:/:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:、
                /:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.}:.:.:.ヽ:`、
            /:.:.′:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:':.:.:.:.:./ }:.:.:.:.:.',:.:.:.
              .:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:|_:.:.:./  :.:.:.:.:.:.|:.:.:.}           
            |: ⌒¨¨¨¨ノ:.:.:.:.:.:.:.:.|:`メ、 }:.:.:.:.:l:|:.:.:.:
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.⌒¨¨¨:.´斗=ミ、ヽ ,:.:.:.:.从:.:.:乂
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| う::ハ   ⌒¨゙ぅ_`¨⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:..:.l 乂ソ      U {:.:.:.| |                      |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| ''''''      `''}.:.:. |    現在は          |
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:     rv ⌒)  ノ:.:.:.| |    図書館皇子議論スレ |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ト   `ー‐  イ:.:.:.:.:| |      クマ           _|
            |:.|:.:.:.:.:.,..-‐‐- :.人   ,: ー‐ ´ :.:.:.:.>- 、              r__´__)
             /:.:|:.:/      \\/⌒ヽ   | /. -‐- ヽ              / _)
          /:.:/|/   {        ヽ:\\ `ー/´ ∠二ヽ_)               (/ -.)
            /:.:/:.:;     {  \   }:.:.:`、 \ /   -‐‐_)――――――――――ゝイ 〉
         ':.:.:{:.:.:|     {    \  }:.:.:.:.:.', /     /イ__             乂   __ /
            |:.:.:.{:.:.:|     {     ` ー┐:.:} {    ノ   /-...._      /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc

1413 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:30:54 ID:KTE99dBE0
残念ながらうじゃうじゃ生えてそうですね……

1414 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:31:14 ID:GC8sFvML0
>>1409
それは良いんだが、まだ急ぐ話じゃないかなと思う
先にベッド開発でストレス軽減してからでも

1415 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:31:24 ID:RG5GSrRb0
 〜2401年9月行動案〜

 <行動枠>
   マユリ :開発  タンニンなめし (樹皮の煮汁を使う) (意図)防寒具、海沿い村との交易品
   ミユキ :コミュ カミジョウ 石鹸の使い方を教えてイチャつく
   セツナ :普及 古代弓

 <指示枠> 
   ジャクリ:仕事 食料 植物性食料採取

1416 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:31:35 ID:VASd5lxN0
茨城は何だと思われてるんだwwww

1417 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:31:43 ID:RG5GSrRb0
飛んで埼玉?

1418 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:32:09 ID:+ppNDx9Z0
>>1414
>>1403でも書きましたが、自分はその順番がいいと思いますよ

1419 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:32:48 ID:qBRrBIxG0
>>1411
茨木がサイタマより辺鄙…?(困惑

1420 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:32:52 ID:jo6oLHhL0
寝具ペナでストレスを貯めたら回復で更に時間を取られるから古代革のベッドが優先ですかね

1421 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:33:19 ID:aZQXUQby0
休憩なしで行く予定か

1422 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 19:33:45 ID:shanhai doll
>>1419
茨木は大都会だろいい加減にしろ

1423 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 19:33:55 ID:shanhai doll
大阪府茨木

1424 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:33:57 ID:VASd5lxN0
>>1414
そういや次は9月か
中世防寒具は10月開発、11月普及でもいいかな?
12〜2月が冬だし

1425 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:34:28 ID:AWbML7T80
いや、茨城普通に田舎だぞ
つくばなんて市街地から離れたら、田んぼ畑しかない。

1426 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:35:13 ID:VASd5lxN0
茨城県とは別に大阪府茨木市っていう地名があるのか


1427 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 19:35:20 ID:shanhai doll
2401年9月行動案
6月3日 20時締切 20:00:00〜20;05:00投票レス番号指定

1428 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 19:36:00 ID:shanhai doll

中期的視点用にお勧め!

google 「9月 旬」 検索!
google 「10月 旬」 検索!
google 「11月 旬」 検索!


1429 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:36:07 ID:qBRrBIxG0
茨木って地名もあるのか!

1430 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 19:36:43 ID:shanhai doll
大阪府茨木さん30万人都市なんですけどーーー

1431 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:37:32 ID:QFxLNG+E0
>>1346
保存食を会長の残業でするか来月に回すか悩んでいます
どっちが良いかな?
今月余ったらカミジョウ族に投げても良いかなと思うけど…

1432 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:37:44 ID:mK5BEn3C0
「いばらぎ」と「いばらき」で少し違うが

1433 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:37:50 ID:AWbML7T80
>>1421
ストレスによる発病判定は>>1132にあるように
すぐにストレス発散する程の緊急性はないです。
得意分野中心なら達成値-1もそれほど怖くないとは個人的に思います。

戦闘で強敵と当たることを考えると、セツナはストレス発散したほうがいいかも

1434 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:37:58 ID:jo6oLHhL0
秋から冬にかけては大豆が旬になるね
納豆作りいっちゃう?

1435 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:38:03 ID:+ppNDx9Z0
9月は木の実もあるし米もあるし採取が忙しい

1436 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:38:15 ID:aZQXUQby0
茨木市知らん人って結構居るんだな

1437 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:38:20 ID:mK5BEn3C0
>>1434
納豆つくるには稲がいる
納豆菌が

1438 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:38:51 ID:NIJZr4060
納豆菌そこらにいたっけ?

1439 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:39:01 ID:AdubVRzk0
こっちは「いばらぎ」

1440 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:40:31 ID:+ppNDx9Z0
作物使う技術開発するなら、原料供給安定させるべき
上流から強化は、いですスレ住人の常識のはずだ

1441 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:41:00 ID:RG5GSrRb0
ジャガイモって野生化してないかな

1442 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 19:42:27 ID:shanhai doll
探索 ジャガイモ はい。

1443 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:43:29 ID:KTE99dBE0
>>1431
ジャクリにやらせても良いんじゃないですかね?
これで調理スキルが上がれば、どんぐりのアク抜きなどにつなげやすいですし



1444 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:44:03 ID:AWbML7T80
>>1439
どっちも「いばらき」なんですよ

1445 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:44:08 ID:VASd5lxN0
まあ茨城が田畑だらけの田舎だったっていうなら日本にある野菜は探せば野生化してるだろうな<ジャガイモ

1446 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:44:11 ID:R4IhI+vMI
じゃがいもの花は結構目立つから絞って探せば一発じゃないかな

1447 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:44:18 ID:QFxLNG+E0
>>1443
たしかにそうですね
野菜が足りなくなるのは気になりますが、一か月ぐらいなら何とかなるかな?

1448 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 19:45:11 ID:shanhai doll
種がとれる月に絞って種集めしたら?

1449 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:46:12 ID:KTE99dBE0
>>1447
9月になって普通にその辺に果物なんかも増えて来てると思うので
採取自体はじょうじたちも普通の規模でやっていると思いますよ

1450 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:46:16 ID:RG5GSrRb0
茨城っていばらぎじゃなかったのか 

1451 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:46:20 ID:aZQXUQby0
 〜2401年9月行動案〜

 <行動枠>
   マユリ 開発:タンニンなめし
   ミユキ 仕事:統治 獣罠、魚罠の有用性を示し、カミジョウ族を取り込む
   セツナ 普及:古代弓

 <指示枠>
   ジャクリ 普及:保存食

1452 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:46:23 ID:QFxLNG+E0
>>1346修正

 〜2401年9月行動案〜

 <行動枠>
   マユリ :開発  寝具(木材+皮)
   ミユキ :仕事  食料 余剰食糧でカミジョウ族を3人雇用して簗の拡大
   セツナ :普及 古代弓

 <指示枠> 
   ジャクリ:普及 保存食
   モブ3:ミユキのサポート

1453 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:47:09 ID:QFxLNG+E0
>>1449
了解です
ありがとうございます

1454 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:47:09 ID:GC8sFvML0
〜2401年9月行動案〜

<行動枠>
 マユリ:開発・寝具(木材+皮)
 ミユキ:仕事・食料 → 余剰食糧でカミジョウ族を3人雇用して簗の拡大
 セツナ:普及・古代弓

<指示枠>
 ジャクリ:普及:保存食
 モブ3:ミユキのサポート

or

〜2401年9月行動案〜

<行動枠>
 マユリ:開発・寝具(木材+皮)
 ミユキ:普及・保存食
 セツナ:普及・古代弓

<指示枠>
 ジャクリ:仕事・食料 → 余剰食糧でカミジョウ族を3人雇用して簗の拡大
 モブ3:ジャクリのサポート

こうか。後者の方が成功確率は比較的高いと思うが

1455 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:48:57 ID:R4IhI+vMI
あと茨城ならあまーいサツマイモがわんさか取れる可能性も

1456 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:49:28 ID:QFxLNG+E0
>>1454
前者が良さそうですね。
まだ食料の余剰もそれほどではないですし、
他部族と接するのは会長の方が適任でしょう

1457 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:49:31 ID:VASd5lxN0
これ簗(やな)って読むのか(初めて知った
ところで指示枠のジャクリは普及はできるんだっけ?

1458 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:49:42 ID:aZQXUQby0
>>1451取り下げ
雇用か、そうか

1459 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:49:59 ID:mK5BEn3C0
種採取するなら保管庫をつくる必要がある?
食われそう&略奪されそう

1460 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:50:05 ID:AWbML7T80
茨城の収穫量日本一の農産物
メロン
くり
れんこん(霞ヶ浦)
ちんげんさい
秋冬はくさい
夏秋なす
夏秋ピーマン

「茨城 農業」で検索
農業産出額は鹿児島と2・3位を争う農業県
サツマイモ、茶、ニラ、ニンジン、ネギ、ホウレンソウとだいたいある。

1461 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:50:08 ID:KTE99dBE0
>>1454
ジャクリに簗の拡大を任せる
というのも確かに悪くないですが、その場合カミジョウ族を雇用するという概念をジャクリが理解できないと思うので
ジャクリに任せるのであれば余剰モブのみでやるべきだと思います

1462 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:50:54 ID:KTE99dBE0
>>1459
まだツボに入れてうめときゃいい段階かな?

1463 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:51:33 ID:QFxLNG+E0
>>1457
獣罠を前に普及してたので、補正値なしか+1でダイスですね。
まぁ2ターンかかっても良いのではないかと

1464 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:52:05 ID:mK5BEn3C0
>>1462
どうでしょう?よく分からないw
農家の人はいないかなw

1465 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:52:40 ID:QFxLNG+E0
あ、違うか
獣罠普及させたのセツナか

1466 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:53:01 ID:KTE99dBE0
>>1464
まぁ襲撃とかを考えなければ
現代保存食とか勝手に食われてないからまず大丈夫だと思います

1467 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:54:07 ID:AWbML7T80
>>1465
まぁ、補正なしでも期待値超えれば、成功ですし

1468 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:55:24 ID:VASd5lxN0
ttp://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1591012802/732
襲撃と言えばこれは素でワロタw

1469 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:55:51 ID:KTE99dBE0
6月3日 20時締切 20:00:00〜20;05:00

締め切りもうすぐでーす
今回は締め切りと同時に投票開始ですから早めに案張った方が良いと思います

1470 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:56:05 ID:mK5BEn3C0
>>1466
ネズミとかもいるから気を付けた方がいいかもしれないけどね

茨城は和綿の産地でもあるみたい

1471 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:56:36 ID:KTE99dBE0
>>1470
あー、なるほど
完全にじょうじが勝手に食うの想像してた

1472 :名無しさん:2020/06/03(水) 19:59:22 ID:mK5BEn3C0
>>1471
ジョージも、じゃがいもを食うとヤバイw

縄文人が高床式を作ったのはそのせいですからね
ただそれを作り出すと移動しにくくなるw

1473 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:01:25 ID:AWbML7T80
投票時間ですよー

1474 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:08:27 ID:AWbML7T80
ふと思ったんだけど、霞ヶ浦まで東に行って、
その後霞ヶ浦を渡って、鹿島に行けば
製鉄所と石油コンビナートがあるから、
石油はタンクが壊れて無理かもしれないけど、鉄が手に入る可能性があるんじゃないかな

先住民が鉄を発掘して、鉄器文明作ってる可能性もあるけど

1475 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:10:21 ID:mK5BEn3C0
>>1474
砂鉄でいいんじゃ?<川から

最も今鉄をゲットしても加工に困るけど、熱源的に森が消える

1476 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:11:02 ID:aZQXUQby0
そういう施設跡って未来遺跡になってる可能性が大きいと思う
せめて近代装備がないと警備ロボに殺されるかも

1477 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:12:09 ID:GC8sFvML0
森が消えるほど作れんと思うぞ。産業規模でもないのにどんだけ木炭使う気なんや

1478 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:12:51 ID:AWbML7T80
たぶん警備ロボか強敵はいると思います。

レベルを上げていった後の目標地点の一つとしてはありかなぁと
あそこ製鉄所だから、石炭も山と積まれてる

1479 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:13:43 ID:mK5BEn3C0
>>1477
古代のたたら製鉄レベルで大洪水を引き起こすぐらい木が消えるよ
ヤマタノオロチ伝説はたたらが引き起こした説があるから

1480 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:15:47 ID:AWbML7T80
出雲の製鉄頑張りすぎだろ…

1481 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:17:28 ID:R4IhI+vMI
鉄穴流しの環境破壊レベルやべーよ

1482 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:17:31 ID:mK5BEn3C0
>>1480
そうでもないよ?
たたら製鉄で検索したらわかるけど、1つのたたらで1800haの森林が消える
森林が消えたら移動を繰り返す

1483 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:19:38 ID:aZQXUQby0
そりゃおっことぬしも怒るわ

1484 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:21:16 ID:GC8sFvML0
ttp://www.jcoal.or.jp/publication/s2-3.pdf

どう見ても森を消すのはムリダナ

1485 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:25:21 ID:GC8sFvML0
1800haの森が消滅とかいうの↓読んだんだと思うけど全然意味違うぞ
ttp://www.wakou-museum.gr.jp/spot2/

半永久的に継続操業するのにそれだけ必要だという話で、しかも鉄の生産量は書いてない
20人集落でどれだけの鉄を作るつもりなんだ

1486 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:28:27 ID:+ppNDx9Z0
そういえば高炉やるための熱源がねえな……(木炭だと自然がやばい)
千葉の血で高炉操業ってできるんだろうか

1487 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:28:32 ID:mK5BEn3C0
ネットで見つけたものでは
1トンの玉鋼を作るのに13トンの砂鉄と13トンの木炭が必要で
1本の刀を打つには3〜10kgの玉鋼が必要で、2〜300kgの木炭が必要らしい

1488 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:31:35 ID:GC8sFvML0
そりゃ玉鋼はたたら製鉄で出来る大半の銑鉄の中で、ごく一部の丁度良く炭素と混ざった鋼鉄だからだよ
製鉄とは全然別の話だから混同しちゃ駄目だぞ

1489 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:32:22 ID:+ppNDx9Z0
たたらを操業して作られるケラ(まだらな鉄の塊)のうち、
玉鋼として使えるのは数パーセントだからね

1490 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:35:50 ID:mK5BEn3C0
おぉ、そうなのか

ところで1世紀以上雨に打たれた鉄ってどんだけ原型残してるんだろう?

1491 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:36:17 ID:+ppNDx9Z0
>皮革につかうタンニンは
>ミモザ(樹皮)・カブラッチョ・チェストナット・タラ(実のさや)・ミラボム(実)・ガンビア(葉)・スマック(葉)・ボロニア(どんぐりのかさ)などが使われ
>タンニンの抽出方法はお茶やコーヒーと同じでお湯を使います

という記述発見。つまり食用のドングリを集めておいて、
カサを捨てずにとっておけばいつでもなめしできます

1492 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:36:41 ID:+ppNDx9Z0
>>1490
だいたい酸化鉄になってると思うよ。やったね鉄原だ。

1493 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:37:42 ID:GC8sFvML0
2C + O2 → 2CO

Fe3O4 + CO → 3FeO + CO2

FeO + CO → Fe + CO2

FeO + C → Fe + CO


これが製鉄(砂鉄)の化学式なので、製鉄に必要な炭の量は砂鉄1:木炭4だぞ
1800haの森を消そうと思うと5400tの鉄を作らないと駄目だぞ

1494 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:38:29 ID:JB1nVaOz0
>>1490
第一次大戦の軍艦や戦車、重火器がまだ原型残ってるからいくらかは使えるのでは?

1495 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:39:54 ID:aZQXUQby0
カミジョウさんがやたらチョロイのってもしかして魅惑が高いせいもあるのか?

1496 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:40:50 ID:+2gGrRPd0
雨ざらしになってたら原型とどめてないんじゃなかろうか
酸化鉄から精錬じゃね

1497 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:40:59 ID:GC8sFvML0
メリットのある提案しかしてないからじゃないかな

1498 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:41:50 ID:mK5BEn3C0
>>1494
>>1492
どっちが正しいんだw
どちらにせよそのまま利用は難しそう

石炭も泥炭とかになっとらんだろうか?w

1499 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:43:46 ID:+ppNDx9Z0
>>1498
巨大な鉄の塊なら表面しか錆びない場合がある
細かったり(例:鉄筋)薄かったり(例:鉄板)すれば、水にさらせば芯まで赤錆びるよ。

石炭は気軽に掘れる場所にはないから安心するんだ、考える必要がない

1500 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:45:31 ID:GC8sFvML0
保存されてる現代兵器は、何もミユキ達の様な2401年に発掘されたのではなく
文明崩壊以前、あるいは直後に発見されてそのまま保存されたんじゃないか

だから、誰も手を付けてないような鉄源となると、よほど堅固な警備ロボのいる廃墟には
品質の良い物があり、錆びて使い物にならないようなのはその辺にあるだろう

1501 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:50:43 ID:mK5BEn3C0
人工構造物の寿命はノーメンテナンスだと10〜30年程度と聞いたことがある
が、チェルノブイリ周囲の今を見るとそうでもない気がする、福島でも可

再生可能な寿命が10〜30年なんだろうか

1502 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:51:32 ID:JB1nVaOz0
>>1498
どっちにせよ一回溶かすか潰さなきゃならん
なのでDASH島で反射炉作ってる動画見てたんだけど、アレって失敗なのか?
調べてたらDASH反射炉は構造問題と煙突の高さ不足で鉄を溶かせる温度にできなかったってなってる

1503 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:51:36 ID:+ppNDx9Z0
10〜30年は大丈夫(その後は一切保証できない)
じゃないか?

1504 :名無しさん:2020/06/03(水) 20:56:24 ID:GC8sFvML0
まず反射炉から入る所があの企画は漢って感じやな
まあ、こっちは永田式たたらあたりでええやろ

1505 :名無しさん:2020/06/03(水) 21:00:34 ID:QFxLNG+E0
>>1495
遭遇ダイスで友好93だったからかな?
クリティカルだよね

1506 :名無しさん:2020/06/03(水) 21:06:40 ID:midPBIoY0
女関係はどうなってしまうのかw

1507 :名無しさん:2020/06/03(水) 21:09:03 ID:midPBIoY0
そういえば聞いたことがある
瀬戸内の方では明治時代までランコウ文化があり、子供ができたらやった相手から旦那を選ぶと!

文化的じゃないからって潰されたけど

1508 :名無しさん:2020/06/03(水) 21:20:24 ID:JB1nVaOz0
それなら誘拐婚にレイプ婚、一夜に複数人が順番にくる夜這系に男同士のアレコレ。日本各地には色々あるぞ

1509 :名無しさん:2020/06/03(水) 21:22:02 ID:aZQXUQby0
男同士だけは勘弁してくれw

1510 :名無しさん:2020/06/03(水) 21:23:37 ID:RG5GSrRb0
なんで?(殺意)

1511 :名無しさん:2020/06/03(水) 21:24:58 ID:JB1nVaOz0
(このまま規模が増えて戦士団なり武士団ができると自動発生しそうなのは黙ってよう)

1512 :名無しさん:2020/06/03(水) 21:25:31 ID:midPBIoY0
ホモはやめてくれ
トラウマなんだ

1513 :名無しさん:2020/06/03(水) 21:28:04 ID:ncuT88vA0
遠未来の話だが、黒色火薬、硝石は開発普及硝石丘でいけるだろうけど
戦国物とは逆に硫黄が難しいぞ。開発で作れないし(当たり前だ)

んー。中央茨城近くの硫黄泉ってどこだ?

2199KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス