ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)

1 :神奈いです ★:2020/05/29(金) 01:19:21 ID:admin
                 ,...::.:. 二二ニ=ミ
                 /.::/       \
               /:./             )
             /:/,..-==ァ  __
           /://  _ 厶..:´:.:.:.:.:.:`丶ー-..、
              /://  /:./.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\
           {/   ,:.:.:/:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:、
                /:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.}:.:.:.ヽ:`、
            /:.:.′:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:':.:.:.:.:./ }:.:.:.:.:.',:.:.:.
              .:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:|_:.:.:./  :.:.:.:.:.:.|:.:.:.}           
            |: ⌒¨¨¨¨ノ:.:.:.:.:.:.:.:.|:`メ、 }:.:.:.:.:l:|:.:.:.:
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.⌒¨¨¨:.´斗=ミ、ヽ ,:.:.:.:.从:.:.:乂
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| う::ハ   ⌒¨゙ぅ_`¨⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:..:.l 乂ソ      U {:.:.:.| |                      |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| ''''''      `''}.:.:. |    現在は          |
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:     rv ⌒)  ノ:.:.:.| |    図書館皇子議論スレ |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ト   `ー‐  イ:.:.:.:.:| |      クマ           _|
            |:.|:.:.:.:.:.,..-‐‐- :.人   ,: ー‐ ´ :.:.:.:.>- 、              r__´__)
             /:.:|:.:/      \\/⌒ヽ   | /. -‐- ヽ              / _)
          /:.:/|/   {        ヽ:\\ `ー/´ ∠二ヽ_)               (/ -.)
            /:.:/:.:;     {  \   }:.:.:`、 \ /   -‐‐_)――――――――――ゝイ 〉
         ':.:.:{:.:.:|     {    \  }:.:.:.:.:.', /     /イ__             乂   __ /
            |:.:.:.{:.:.:|     {     ` ー┐:.:} {    ノ   /-...._      /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc

143 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:26:50 ID:odL0ZR680
低技術でやるなら藻塩
ただし、要土器
いきなり塩田とかやろうとすると普及や教育に手番が掛かりすぎるし、そもそも10+3人なら大規模なのはまだいらん

144 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:29:56 ID:odL0ZR680
>>142
血や内臓使う素材は痛いみやすいから
当面の生存だけなら海を見つけるだけでいいんだけど、塩がないと活動範囲が狭まる

145 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:30:36 ID:egb+ES1/0
>海藻を簀(す)の上に積み、いく度も潮水を注ぎかけて塩分を多く含ませ、これを焼いて水に溶かし、その上澄みを煮つめて製する。
……交易に塩を使うわけでもないし、まだ10人だし、普通に塩分とれる料理でいいんじゃないかな(本音:作るの面倒くさい)

146 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:31:31 ID:egb+ES1/0
>>144
ごめんリロードしてなかった
広範囲で活動するなら塩そのものか、塩漬けみたいな食品がいるのかな?

147 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:34:20 ID:PYVA00fn0
動物の血って塩分とれないの?

148 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:35:49 ID:egb+ES1/0
とれるよー
血液の塩分濃度は海水に近いくらいだしね

149 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:37:34 ID:PYVA00fn0
獲物の血液保存する技術がないと安定して確保は無理かな
さすがに塩探す方が早いか

150 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:37:45 ID:egb+ES1/0
ごめん、血液は0.9で現代の海水は3.2〜3.8だった(汗)
血液と海水の塩分濃度が近いのは地球に生命が誕生したときだったわ……

151 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:38:45 ID:PYVA00fn0
塩分の濃い血液を持つミュータントがいれば……()

152 :上海人形 ★:2020/06/02(火) 07:41:30 ID:shanhai doll
狩猟生活なら骨髄啜ってれば死なないと思うわよ。

塩は交易に使えると思うけど。

153 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:41:39 ID:vICAzCq50
【蛮族】アナンタ(らんだむダンジョン) 女 脳筋、MP(マッチョパワー)

154 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:42:50 ID:egb+ES1/0
>>149
ブラッドソーセージなら保存きくっぽいよ?
血液を内臓のひき肉とか脂肪とかと一緒に腸詰して破裂しない程度の温度で加熱すれば作れるらしい
ただ、血液とか内臓とかが傷みやすいから獲物をとったらすぐに作らないといけないとのこと

155 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:44:39 ID:egb+ES1/0
あ、加熱方法は煮ることね

156 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:44:41 ID:vICAzCq50
塩より先に保存食と防寒対策だと思う
皮なめしと防寒具って毛皮加工技術開発で一括りに出来ないかな?

157 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:47:00 ID:odL0ZR680
ありがとうございました
緊急の課題ではなくなったのは良かった

後は竈がいるかな、石積みのでもいいけど
燃料効率が上がるので


【古代】クーフーリン(Fateシリーズ)男 脳筋 槍持ってるので「金属武器持ってる」と言うワンランク上の文明っぽい

158 :上海人形 ★:2020/06/02(火) 07:50:08 ID:shanhai doll
頭のいい人が指摘してたけど、狩猟採集だと人口に限界があるから、チートで中世近代ジャンプ狙ってもいいのよ?

159 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:52:01 ID:z1oVVx660
衣類より先に住環境に手を入れません?
開発→普及を考えると二ヶ月掛かるし、警告出てます。
ストレス溜まると結果的に手番減りますし

160 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:53:48 ID:DuKbHeab0
【蛮族】アルテラ(FGO) 女 特技が文明破壊

161 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:58:12 ID:PYVA00fn0
農業始めればいい?

162 :名無しさん:2020/06/02(火) 07:58:16 ID:egb+ES1/0
冬に備えてチート食料確保、冬備えとストレス解消を兼ねてチート住居整備、両方やれるかな?

163 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:02:10 ID:egb+ES1/0
まあ、人類が文明を持つ基盤だしな、農業
ただ、今から初めて冬までに収穫できる物がないし、ストレスタイムリミットもあるし、
食料は狩猟採集でごまかしつつ住居が優先かなあ?

秋蒔き小麦とかあれば冬を越して春に収穫できるんだが、冬には間に合わんしな

164 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:04:37 ID:DuKbHeab0
住居はホームセンター跡地とかを漁ってキャンプ用具とかで当座を凌げないかな
園芸用の肥料や種なんかも手に入ればいいんだけど

165 :上海人形 ★:2020/06/02(火) 08:13:36 ID:shanhai doll
スカベ候補をさがすなら探索で。
あとフェアリー社

166 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:18:57 ID:JFwgz4qVi
とにもかくにも食料かなまずは
住居改善は探索に頼るのもアリかもしれん

フェアリー社からソファパクってこようぜ、ベッド代わりに

167 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:26:52 ID:yqjdB1oA0
 <行動枠>
   マユリ :仕事 開発 皮なめし
   ミユキ :普及 魚罠
   セツナ :探索 フェアリー社 住環境改善狙い

 <指示枠>
ジャクリ:セツナに同行、荷物持ち


 <行動枠>
   マユリ :教育 魚罠 ジャクリ
   ミユキ :普及 魚罠
   セツナ :探索 フェアリー社 住環境改善狙い

 <指示枠>
ジャクリ:教わった魚罠の作成

うーん悩むな、ジャクリが早くいろいろできるようにした方が間違いなく後々楽なんだが

168 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:28:05 ID:Vp2BjO3w0
ハンモックって竪穴式住居の中でも使える?
無理ならソファが良さげだけど

169 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:33:17 ID:yqjdB1oA0
【ミュータント】 ハムスケ(オーバーロード) メス 凄く長生きでデカくて強いハムスター 言葉は喋れない

170 :上海人形 ★:2020/06/02(火) 08:34:44 ID:shanhai doll
今の家をずっと使うつもりでなければ早めに新築したら??

171 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:37:14 ID:yqjdB1oA0
開発でログハウスとかにすればいいのかな

172 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:37:35 ID:Vp2BjO3w0
新築か…。確かに某サバイバルアニメでも食料や水より
住居が一番大事だって言ってたなぁ。体温を維持できないとすぐ死ぬそうだし

173 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:38:18 ID:egb+ES1/0
飯で体温上げるにも限界があるからな

174 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:41:35 ID:yqjdB1oA0
今の労働力でも作れそうな住居ってどんなのだろう……
一応工具があるから加工は出来そうだけど

175 :上海人形 ★:2020/06/02(火) 08:42:12 ID:shanhai doll
石器時代の家にソファ置くのに手番使うより、
手番使って新築した方が節約になると思うわよ。



176 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:42:39 ID:yqjdB1oA0
マユリ :仕事 開発 新しい住居

まずはこうかな?

177 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:43:24 ID:egb+ES1/0
>>174
wikipedia知識チートでできる範囲……とりあえず調べてみんことには始まらんか……

178 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:44:41 ID:EJIIJpDEi
Wikipedia じゃなくてネットなら何でもいいわよ

179 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:46:23 ID:yqjdB1oA0
 <行動枠>
   マユリ :仕事 開発 新しい住居
   ミユキ :普及 魚罠
   セツナ :仕事 開発 狩猟用道具

 <指示枠>
ジャクリ:魚罠の設置

こうか?虫対策とかは住居を新築できればどうにかなりそうだし
でもジャクリになにか教えたいんだよな……

180 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:50:24 ID:JFwgz4qVi
食料に関しては現代食料を使っていくつもりで今は開発普及に力入れた方がいいかもね

181 : ◆5wbYUif2XM :2020/06/02(火) 08:55:52 ID:EJIIJpDEi
一応、村人にまったく食料作らせなくても1ヶ月は持つはず?

182 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:58:25 ID:yqjdB1oA0
教育コマンドはあれ教える側が手番使わないと駄目ですよね?

ジャクリの手番で魚罠の作り方を覚えるとかは効率悪い?

183 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:59:39 ID:0zvjQaf60
他文明の存在はや交易は言及されているので、ローコストで開発可能な交易品から文明わらしべ長者を狙うのがいいと思う
Civで技術を全部自力開発ってのは愚行だろ
交換前提で動こう

184 :名無しさん:2020/06/02(火) 08:59:45 ID:JFwgz4qVi
ジャクリへの指示イコールじょうじ達への指示みたいなつもりで良いんでしょうか?
ジャクリが代表みたいな感じで

それともじょうじは好きな動いてるのかな?

185 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:01:22 ID:JFwgz4qVi
>>183
流石に自力で生存可能レベルのテクノロジーは確保しておきたいけどね
リス以下の蛮族と交渉してくれる文明は無いだろうし

186 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:03:45 ID:yqjdB1oA0
ん?他の文明はいいもの(完成品)拾ったりはするけど
地力で何かを生産したり量産はできないはず?改造くらいはするらしいけど

187 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:04:36 ID:0zvjQaf60
文明=武力
分かります

188 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:11:53 ID:0zvjQaf60
発掘技術と再生技術があって、文明によっては再生技術もそれなりに伸びてるって話のはず

189 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:13:11 ID:0j7yliY70
リス以下ほんと笑う

190 : ◆5wbYUif2XM :2020/06/02(火) 09:13:28 ID:EJIIJpDEi
リーダー権は確保したので、誰かの仕事にじょうじを何人使っていいです。
でも1ヶ月動員されるような仕事だと保存食食べます。

例 マユリ 木を切る じょうじ五人、保存食五つ消費

仕事がなければ採集して食べてます。

191 : ◆5wbYUif2XM :2020/06/02(火) 09:14:29 ID:EJIIJpDEi
だから、古代保存食を大量生産しないと公共事業に使えないわよ。

192 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:15:26 ID:a98o1mQm0
じょうじは雄しかいませんか?

193 : ◆5wbYUif2XM :2020/06/02(火) 09:15:41 ID:EJIIJpDEi
ちょっと物を運んでもらうとか、試作用に少量の資材を集めてもらうとかは無料でできます。

194 : ◆5wbYUif2XM :2020/06/02(火) 09:16:47 ID:EJIIJpDEi
じょうじでAA代替してるだけなので、男女います。ネームド昇格したらいきなり美少女になります。

195 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:16:53 ID:0j7yliY70
なるほどなるほど、まずはとにもかくにも食料か

196 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:18:40 ID:yqjdB1oA0
まずは食料優先だなぁ
獣用の罠や狩猟武器を開発して普及させて余剰食料を作って保存食かな

保存食の技術だけあっても食料余ってなきゃ加工できないし

197 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:19:49 ID:213gM/tWi
あれ?もうスレ始まってるのですかね

198 : ◆5wbYUif2XM :2020/06/02(火) 09:21:08 ID:EJIIJpDEi
自力で中世レベルに到達してる文明はあっておかしくないと思います。

現代、未来技術は拾い物で解析に挑戦してる人はたくさんあると思う。

199 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:21:32 ID:egb+ES1/0
この板で始まってるよー

200 : ◆5wbYUif2XM :2020/06/02(火) 09:21:50 ID:EJIIJpDEi
>>197
遅いわね!!!私のツイッターをフォローしなさい!

201 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:22:54 ID:0j7yliY70
政治垢かぁ(ネタ

202 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:24:17 ID:0zvjQaf60
現代武器解析して劣化兵器作ってる可能性もあるのか
現代でもフィリピンの現地ゲリラが鉄パイプと針金で手製マスケ作ったりしてるし

203 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:27:29 ID:213gM/tWi
>>200
すいませんフォローしてるのですが、他の情報が色々と流れてきて見過ごしたようです

204 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:29:13 ID:Mo+1bO5u0
10人集落レベルから農耕を初めてもかなり非効率だからな
周囲の蛮族を一定程度統一して、最低でも50人規模になるあたりから始めるべきかと

205 :上海人形 ★:2020/06/02(火) 09:30:07 ID:shanhai doll
んー、どこで宣伝したら見る??

206 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:31:33 ID:5OXYxpL3i
シェルターの方の雑談に貼ったらいつも参加してたけど最近覗いてなかった
って人も気づく人増えるんじゃないですかね?

207 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:32:10 ID:egb+ES1/0
シェルターのほうっていうと夢追い所?

208 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:32:19 ID:Mo+1bO5u0
シェルターの二次見てる人は、図書館皇子の二次でこっち見に来てるだろうしなぁ

209 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:32:27 ID:0zvjQaf60
内輪のファンならジュライの雑談所と二次スレ
外からも呼び込みたいならツイッタの固定
ただ、外からの新規が来るのかねぇ……トラクエは結構有名みたいだけど

210 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:33:39 ID:Mo+1bO5u0
外からの新規を入れるなら、それはシェルターでそもそも連載した方がいいかと

211 :上海人形 ★:2020/06/02(火) 09:33:42 ID:shanhai doll
そこは余剰食料があれば人が増えるけど、
今から50人の農耕集落に行ってもリーダー権とるのは難しいかと思うわー。

212 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:35:29 ID:9tiTcyoSi
育てた方が融通効くよね

213 :上海人形 ★:2020/06/02(火) 09:35:29 ID:shanhai doll
皆さんが自分の内輪とかスレで宣伝はしていいけど、不特定多数には来てほしくないから今のままでー。

214 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:36:11 ID:213gM/tWi
森があるなら、芋虫やミミズを食べましょう
糞抜きをして火で焙って干せば大体OK

215 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:36:57 ID:Mo+1bO5u0
まあ、まずは武力や保存食で周囲の狩猟系集落を統一することを考えても良いかと
製塩などで交易出来るなら、自分の集落を各集落の交易拠点にして、そこから
利益供与で統一という手も使えるだろうし

216 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:37:14 ID:9tiTcyoSi
カロリー効率的に虫はどうなんだろ

217 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:37:57 ID:egb+ES1/0
虫は未来人3人が耐えられなさそう……(汗)
素直に農耕したほうがいい気がする
最初の冬は狩猟でしのごう

218 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:37:59 ID:213gM/tWi
>>215
製塩よりも干した海藻を燃やせば塩とミネラル豊富な藻塩が手に入りますよ

219 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:38:23 ID:mZ4D41EI0
まずは飯だなー
冬までにプレイヤーだけでなくじょうじ達の家も作りたいから
作業に専念するための食事をストックせねば

220 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:40:02 ID:egb+ES1/0
まずは狩猟飯で余剰労働力を生む、そして冬までに家を新築する、でOK?

221 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:42:52 ID:Mo+1bO5u0
竪穴式住居は中世でも通用するレベルだから、逆にログハウスの方が不安な気がしないでもない

まあ、まずは木材の乾燥からしなきゃならんから、薪集めをする、出来る体制にしなきゃな

222 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:44:33 ID:EqgAsnzf0
前作とかツイッターで感想呟いてしまったけどまずかったかな。
アドレスは張らなかったんですが

223 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:44:46 ID:6O1EWDAYi
まずは食を全力で確保して余剰労働力を生まなきゃだな

224 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:45:09 ID:Mo+1bO5u0
>>220
燻製込みで毛皮の燻製鞣しも進めたいところだな
毛皮でハンモックを作れば寝具の問題は解決しやすい

225 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:45:55 ID:EqgAsnzf0
>>220
そうですね。
目的が分かると何をしなくちゃいけないか分かりやすい。

226 :上海人形 ★:2020/06/02(火) 09:51:03 ID:shanhai doll
ツイッターの感想はエゴさするからもっとやって。

ツイッターでは私も宣伝してるから良いわよ。
(フォロワーは特定多数だし)

227 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:52:12 ID:0zvjQaf60
狩猟飯用の武器はそのまま文明の戦闘力になるから最優先だなあ
そうなると投槍器(アトラトル)か投石紐(スリング)か

228 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:52:55 ID:egb+ES1/0
あとはボーラもいいと思う
ところで槍自体はあるよね?(汗)

229 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:55:24 ID:KRqdyx7c0
現状で狩猟生活なら、投げやりスリングとかはあるのでは?

230 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:56:49 ID:6O1EWDAYi
槍はあるっぽい

231 :名無しさん:2020/06/02(火) 09:59:49 ID:6O1EWDAYi
投槍機は多分ない

弓とかよりはとっつきやすいだろうからまずは投槍機良いかもね
槍の補充はじょうじでも出来そうだし「これは槍を凄く上手く投げられる」って分かりやすいから普及早そうだ

232 :上海人形 ★:2020/06/02(火) 09:59:58 ID:shanhai doll
狩猟の道具を改良しても、中世軍隊に勝てないし、野性動物はいたりいなかったりで食料の安定供給にはならないわよ。

目先の改善はいいけど、あとでも使えるやつを優先したほうがいいわよー。

233 :名無しさん:2020/06/02(火) 10:03:49 ID:6O1EWDAYi
うーん?
それじゃあ罠系かな?

あとは魚罠を梁にグレードアップとか

234 :名無しさん:2020/06/02(火) 10:05:35 ID:sZrscj100
今の手持ちでスキップできる範囲を見極めないとなぁ


235 :名無しさん:2020/06/02(火) 10:06:28 ID:0zvjQaf60
となると武器は弓か。材料の竹あるし技術者さえ育てば和弓までいける

236 :名無しさん:2020/06/02(火) 10:08:18 ID:EqgAsnzf0
槍と弓は中世まで使えるし、
槍の集団戦術を鍛えておけば、将来的にテルシオとかも出来る。
銃剣への変更も対応しやすいのでは。

237 :名無しさん:2020/06/02(火) 10:08:31 ID:egb+ES1/0
後でも使えるのは間違いなく農業だけど、冬までのタイムリミットに収穫できるんだろうか?

238 :名無しさん:2020/06/02(火) 10:09:25 ID:sZrscj100
厳しいだろうね、農耕に関しては冬の間に開発する感じになるかな

239 :名無しさん:2020/06/02(火) 10:09:50 ID:213gM/tWi
武装は投げ槍と補助する木の棒があればずっと主力ですよ
投げ槍じゃなくてグレネードに後半は置き換えすればOK

240 :名無しさん:2020/06/02(火) 10:11:31 ID:sZrscj100
このターンは全員開発でも良いかもしれない


241 :名無しさん:2020/06/02(火) 10:13:02 ID:KRqdyx7c0
家庭菜園だと、収穫の早い奴だと1カ月とかで収穫できるけど、そもそも種や苗があるのか…?
って問題が…

242 :名無しさん:2020/06/02(火) 10:13:23 ID:213gM/tWi
カロリーベースで言うと狩猟よりも採集が重要なので
罠を徹底的に鍛えればある程度OK
底引き網と火で焙る干物があれば交易にも便利ですね

取りあえず簡単に出来て交易資源となりうるものを列挙
・縄
・干した保存食
・藻塩

243 :名無しさん:2020/06/02(火) 10:13:25 ID:egb+ES1/0
あ、手持ちの現代/未来保存食忘れてた
保存食で食いつなぎながら住居改良?
でも冬を保存食だけで乗り越えられるとは思えないしな……

2199KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス