ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)

1 :神奈いです ★:2020/05/29(金) 01:19:21 ID:admin
                 ,...::.:. 二二ニ=ミ
                 /.::/       \
               /:./             )
             /:/,..-==ァ  __
           /://  _ 厶..:´:.:.:.:.:.:`丶ー-..、
              /://  /:./.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\
           {/   ,:.:.:/:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:、
                /:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.}:.:.:.ヽ:`、
            /:.:.′:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:':.:.:.:.:./ }:.:.:.:.:.',:.:.:.
              .:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:|_:.:.:./  :.:.:.:.:.:.|:.:.:.}           
            |: ⌒¨¨¨¨ノ:.:.:.:.:.:.:.:.|:`メ、 }:.:.:.:.:l:|:.:.:.:
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.⌒¨¨¨:.´斗=ミ、ヽ ,:.:.:.:.从:.:.:乂
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| う::ハ   ⌒¨゙ぅ_`¨⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:..:.l 乂ソ      U {:.:.:.| |                      |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| ''''''      `''}.:.:. |    現在は          |
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:     rv ⌒)  ノ:.:.:.| |    図書館皇子議論スレ |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ト   `ー‐  イ:.:.:.:.:| |      クマ           _|
            |:.|:.:.:.:.:.,..-‐‐- :.人   ,: ー‐ ´ :.:.:.:.>- 、              r__´__)
             /:.:|:.:/      \\/⌒ヽ   | /. -‐- ヽ              / _)
          /:.:/|/   {        ヽ:\\ `ー/´ ∠二ヽ_)               (/ -.)
            /:.:/:.:;     {  \   }:.:.:`、 \ /   -‐‐_)――――――――――ゝイ 〉
         ':.:.:{:.:.:|     {    \  }:.:.:.:.:.', /     /イ__             乂   __ /
            |:.:.:.{:.:.:|     {     ` ー┐:.:} {    ノ   /-...._      /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc

1923 :名無しさん:2020/06/04(木) 16:47:24 ID:4Olh9nML0
>>1920
それをやると連中の間から不満が出るだろうが、まあ別のチートで懐柔するか
冬が終わって死人が減ってりゃ手のひら返すだろうし

1924 :名無しさん:2020/06/04(木) 16:47:57 ID:st30leSM0
要するにまとめて渡すと使い切るわけだから
>>1920が言うように薪は主人公で管理すりゃいいのか
朝昼は働かせて、夜だけ薪を渡すプレイもありかね

1925 :名無しさん:2020/06/04(木) 16:50:06 ID:bwEMkBi60
>>1923
ここまで飢えず食わせてきた実績あるし、家とか防寒具とかも慰撫の材料になると思う
誰も死んでないってのは大きいはず。はず。多分きっと

1926 :名無しさん:2020/06/04(木) 16:53:50 ID:TVG8moxy0
ただ、意思疎通は早めにやるべきだな
給与と労働の関係も突き詰めておかないと、税をとろうとして揉めるとか馬鹿らしい。

1927 :名無しさん:2020/06/04(木) 16:58:39 ID:bwEMkBi60
それは大事だね。
問題は原始人にそれが理解できるかどうかだ……

1928 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:00:17 ID:TVG8moxy0
普通に教育手番を使うのがいいんじゃないかな。
算術ができればきちんと割り当てが増えてきて生活が楽になってるとわかるはず。

1929 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:12:41 ID:uzk+5+R10
>>1852
農業はゼロから開墾して始めるとリソースガッツリ食うので

・作物の探索
・農耕文明との接触
・農耕文明の乗っ取り

を視野に入れたほうがいいよ
この作品は基本的に文明復興RTAだから

1930 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:12:49 ID:2ekEpQgC0
現状の規模なら「ミユキたちに任せておけば大丈夫」でなんとかなると思うよ。

1931 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:23:17 ID:GlaMwHIki
>>1929
何にしたって接触した文明が田舎の婆ちゃんみたいに農耕テクノロジーポケットに押し込んでくれる訳じゃあるまいし
技術を奪うなり交換するためにどんな用意がいるかまで書かないと
ただ他人の意見の邪魔してるだけやで

1932 :上海人形 ★:2020/06/04(木) 17:26:30 ID:shanhai doll
勝てるならで古代文明襲って農地奪います?
そういうシナリオ要ります?

1933 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:27:34 ID:TVG8moxy0
農業をやってる文明は少なくとも古代の技術ツリーを埋めきってるはず、
指導者の決定、集団行動の確立、季節ごとの作業手順などを取り決めてる。
軍事力も強い場合が多いから接触は慎重に、交易品交換して情報を調べるのがいいと思う。

1934 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:28:56 ID:4Olh9nML0
とりあえず海側の集落に接触してみれば良いのではないか
古代クラスなら農業ぐらいやってるだろうし、蛮族レベルなら征服して海産資源を
確保してしまえば良いしな

農業するにしてもアルカリが必要だから貝塚の石灰が欲しい。建材にもなる

1935 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:29:02 ID:2ekEpQgC0
自分は興味無いな

1936 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:29:18 ID:hMx7BPTO0
> 勝てるならで古代文明襲って農地奪います?
要らないです…プレイヤーも善性よりが多いのに、誰が実行させて
それを完遂まで持っていくんだ?
絶対、メンタル病むだろ

1937 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:29:28 ID:TVG8moxy0
いらないな、古代に足踏みするより、、吸収合併して近代までスキップしたい。
現状でも中世技術を開発してるから、この産物と引きかえに人口を増やしたいな。

1938 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:29:30 ID:st30leSM0
今の主人公の性格だと
どうしても必要に迫られなきゃやらないんじゃないかな多分

1939 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:31:39 ID:bwEMkBi60
マユリのツンデレ具合見るにしんどそう

1940 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:32:06 ID:2ekEpQgC0
鉄スクラップ確保して木炭開発すれば中世農具は作れる
1年かけて試験農園で中世農業確立して広めた方が楽しいわ

1941 :上海人形 ★:2020/06/04(木) 17:32:18 ID:shanhai doll
           /´\
          /:::::::::::::::\         _
           |::::::::::;>─`ー- 、   ,..::'"´:::|
           |::::/       `'く::::::::::::::::|
      /`ヽ. ∨   _/_ /    l  ヽ;::::::::::;'
     / ヽ ソ、 /|  |/|_/|  , /__ i ,ハ::::::/
     ヽ._ソとノ|' ! |7´7l  !/|_ハ /`| |/
       `i__..ノ\|八 lソ    /!`Y  / .!ヽ、     戦って奪わないなら
.        \::::::人"      lソ ノ/ | .!::::::〉, --、
       / |'´ |/\ 、    "/|_」 -'「`iU'  |    何か交易品を用意するなり、
      /  ,.|   ヽ|/`こT7"´|/|:::::::::::_|__|_|_ノ 
    ,' / / `ヽ.__/_|ムヘト 、  |ァ'T´           古代文明に何か中世以上の技術で交換を持ちかけるとよいかと。 
     | レ'   _r/:::::::::o'::::::::;\_ノ  .|
     | />::'"|7`' 、_:::::::::::/   ,   ,'|
    r'´::::::::::/}      `ヽ-!ヽ/|   / |
    i'、:::::::::::|ハ      /|ソ:::::::':,.!/| ,'
    .\\:::::\\__ノ::::::::::::::',  レ'
      ト、\:::::::::::::::::::::::::::::::::::/|
       |、_,.>二二ニヽ.__/ /
       | /      `\--‐r'
      └'           '、__j


1942 :上海人形 ★:2020/06/04(木) 17:34:11 ID:shanhai doll
>>1934


   「`ヽ___/ヽ_
  ノ/      `丶|
 く/ /, /  ト、 、  ヽ
 <i ,' { ァ=、jノ jィ=x  j
、 i ヽ {. ∪  ∪.!ハノ  浮いてるから気を付けてね
 ソ ,' i个x'' r‐ァ ''ノイ |
´ ,' |イル^/⌒Y'^V iイ
/ ,'  {/::::/`¨¨ハ¨,ノjリ


1943 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:34:13 ID:4Olh9nML0
試験農園するなら開墾が大変なのは本当なので金属関係と海側集落との接触を頼む

電気分解で塩素酸ナトリウム作って爆破開墾するから。鉄製プラウも欲しいし

1944 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:34:21 ID:75IreDAWi
向こうから喧嘩売ってくる以外は基本友好接触したいよね

1945 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:36:01 ID:TVG8moxy0
当座は革製品、薬辺が交易品として有望、仲良くなったら、技術開発、産物交換で共同体として仲間にするか。

1946 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:36:08 ID:4Olh9nML0
まあ20人の古代レベルで勝てるかは元々微妙だからね
海側集落が中世の50人集落とかあり得るし

1947 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:38:09 ID:eJjznina0
(蛮族、遊牧民プレイで略奪したいけど。誰かしら反対するし空気が悪くなるから黙ってる人)

1948 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:39:48 ID:jE47XIZy0
モブが苦しんだり絶望するの好きだが妖精さんスレだとそういうのは扱い悪くなるしな

1949 :上海人形 ★:2020/06/04(木) 17:41:29 ID:shanhai doll



        へ         __
       l: : : :>ェュ-‐: : : ̄ : : : /
        |:.r‐-‐ へ-‐ ´`ヽ : /
         У        l   ∨
       / l l ∧! |/\/| l  ',
        |/l/∨ l  l    l l  ',\
.        | |!○ \| ○ l l ', ',: :\   残念です。主人公が董卓とかワイアルドの時にやりましょう。
.      _ |八 __   _ ィ|/   ', ',―┘
.        ゝl::`T´lゝ|`:::::‐-、`ヽ  ', ',
        `7L l__l]`:‐-:::_|ヽ \ ', ',
.         └‐〈_/: \〉::|_`ニ‐' ', ',
             |:::::::::`:::::ゝ、_   ', ',
          /:::::::::::/:::::::::::::: ̄:::‐-..、


1950 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:42:40 ID:4Olh9nML0
略奪プレイはアルバくんでやったしまあ

1951 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:44:42 ID:2ekEpQgC0
遊牧プレイは資本の蓄積が難しいから
他文明に寄生しないと文明レベルが中世からあげられなくて不利なやつですぜ

1952 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:46:12 ID:4Olh9nML0
んじゃあ、12月あたりから会長は薪の一括管理とか始める感じか
休養する暇がなかなか無いな

1953 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:52:38 ID:eJjznina0
>>1951
農耕民族を支配下にして、そっから生産力と文化力で草原に追いやられるのが遊牧スタイル
なので中世以降は遊牧止めて定住すればいいのよ


1954 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:53:11 ID:75IreDAWi
まぁちょっとスケベな青年にツンデレおじさん、純粋なガンダム少年だからね今作
合わせたプレイでいこう

1955 :名無しさん:2020/06/04(木) 17:57:01 ID:eJjznina0
だな。なので中世になったらガンダム鎧作ってガンダム族とMS族をつくりヒロインにナイトガンダムを連れてこよう

1956 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:05:30 ID:bwEMkBi60
そういう主人公だと地獄を振りまくのも楽しいんだけどね。

1957 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:12:48 ID:xUuTtx+W0
自分から略奪はしないけど、略奪されるから仕方なく……

処で交易品になりそうなものってなんかあるんかいな?
いま作ってるモノは基本的に何処にでもあるもののようだが
しいて言えば毛皮か?
とはいえ真冬に交易に行くわけにもいかんから
冬の間の手仕事で実用品兼交易品で武器にならんものが欲しいか

1958 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:13:42 ID:75IreDAWi
どっちにしろ真冬に行くの危ないし
向こうも出せるものないから困ると思うよ

1959 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:15:15 ID:4Olh9nML0
交易相手の文明度次第だな
まあ毛皮や燻製肉でも良いと思うよ

向こうにもありふれてる物だろうと、比較優位が成立するなら交易は成り立つ

1960 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:17:13 ID:4Olh9nML0
強いて言えば石鹸か。向こうで海草や貝殻をゴミみたいな値段で引き取って灰と混ぜれば良い

なんならゴミ回収代として金まで貰えるまである

1961 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:17:21 ID:xUuTtx+W0
……あれ?
もしかすると、集落ごとに文明レベルが違うからもしかするとせっちゃんの武器の弾薬を売りに来る商人もいるのか?

旭精機で弾薬は製造されてるが、茨城に工場があるかは分からんな

1962 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:17:35 ID:bwEMkBi60
冬はゆっくり休みたい
11月まで無理のツケを先延ばしにしてきたしね

1963 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:19:29 ID:xUuTtx+W0
ん、そういえば燃料にせよ食料にせよ
集める為に【背負子】を作らんかね?
いまって、下手すると両手に持てるだけのモノを持ってる状態だろ?
採取効率が段違いに上がると思うのだが

1964 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:20:12 ID:EjhYSl1K0
今回は欠点lv3おらんから人間関係平和やな
マユリ様のツンデレもむしろプラスに働いてるようにすら見える

1965 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:23:00 ID:75IreDAWi
あれはまぁ描写の味付けだろうけどね
欠点は欠点だから作用はしてると思うよ、マユリ先生他二人と比べて交流の矢印があまり伸びてないし

1966 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:23:46 ID:2ekEpQgC0
>>1963
背負子はたぶん古代輸送具だから、荷車のほうがいいと思うよ。
中世判定になる可能性がある。
金属使って無いから古代判定かもしれんけど

1967 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:24:33 ID:0qdMPD8G0
マユリ先生はツンデレを理解してくれる現地人がいないと伴侶ができないかも?

1968 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:25:11 ID:4Olh9nML0
>>1963
優先順位というものがあるからなぁ

1969 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:26:48 ID:Jzl6vjym0
どこまでやったら自文明が蛮族から古代になるんだろ

1970 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:27:44 ID:QohQ5J3ui
>>1963
その前に編み物をしないといけません
草なり笹なりで編むことを覚えないと

1971 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:27:54 ID:xUuTtx+W0
>>1966
むぅ、背負子って割と最近の道具なんだがな
荷車は坂を上がるのに不向きなのもあるが

1972 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:29:49 ID:xUuTtx+W0
>>1968
採取できる量が増えれば人手が余るのでトータルで見ればプラスになる筈だが
製造→普及のタイムラグ、時間の問題か(悩

>>1970
ん?なんで?
縄はあるけど

1973 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:37:11 ID:75IreDAWi
マユリ先生は学校始めたらそこの生徒と交流が増えてそのうち仲良くなるんじゃないかなと思ってる
まぁ後継者は血縁に限らなくても良いんだし、まだ序盤も序盤だから気長に行こう
衛生や医療を上げれば子供の生存率も上がるし

1974 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:39:03 ID:+X/dbMfY0
農耕文明が余剰生産物放出しても欲しがるような物を、一点突破で開発生産して交易しようぜー
舐められない程度(戦争のコスト>輸出のコスト)の軍事力も見せるべき

まあ全部冬越してからの話だけど

1975 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:42:33 ID:2ekEpQgC0
中世物品なら蛮族や古代相手に価値がめっちゃ高いよ
だから現状の村の産品なら、以下の製品を普及させれば売れる

・虫除け薬草
・毛皮木枠ベッド
・ログハウス
・タンニンなめし皮革

ただし、中世工具を開発しないと作れないものもあるかもしれない(ログハウスとかはそう)

1976 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:44:32 ID:xUuTtx+W0
>>1975
ベッドとログハウスは売れないんじゃないかな……
持って行く手段が

1977 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:45:01 ID:2ekEpQgC0
>>1976
現地に人連れてって作ればいいじゃないか

1978 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:46:03 ID:QohQ5J3ui
>>1972
籠やなんかは編むのはスキルがいるのです
縄でも編み方で強度が変わるし、編み方で数字を表したり
この編む技術を使えば草と毛皮の鎧が出来ますぜ

あと冬に算数教えます?

1979 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:47:20 ID:TVG8moxy0
ベッドとログハウスは派遣建築、製造じゃないかな
分解と組み立てられるようにブロック化すれば川船で輸送出来そうだけど。

1980 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:48:13 ID:2ekEpQgC0
まず来年1年で何をするのか整理して、
そのために冬準備しておくことがあるなら準備して、
ストレス解消して、
それでも手番があまるなら教えたらいいんじゃないかな

正直優先度はあんまり高くないと思う

1981 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:48:18 ID:GTGUZYrn0
優先順位は低いけど来年以降収穫祭をミユキ主導で執り行ったら税の代わりにならないかな
一度集めた収穫物の一部をその場で配って、残りをちょっとずつ放出したら統治の助けになるかも

1982 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:52:07 ID:MH8dLEXg0
算数は手番足りなくないか
まず全員分の黒板とチョークを用意しないと

1983 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:53:42 ID:MH8dLEXg0
まあ、まずは冬を越せる体制作りからだから、上にあるような薪の一括管理とか
やったら良いんじゃない?租税を導入する入り口にもなるし

1984 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:58:29 ID:TVG8moxy0
今期の行動案で薪の一括管理を入れますか?
日払いで一定の薪を支給、新築のホームハウス少な目、旧住居、防寒用毛皮支給前の住宅多めに薪の配分しないと不満がでるとおもいますが。

1985 :名無しさん:2020/06/04(木) 18:59:09 ID:bwEMkBi60
サラさんは、起きている時間の半分で家の手伝いを、残りの時間の2/3で妹の世話をします。6時間寝たとき、勉強は何時間できますか? 学校へは、歩いて往復3時間かかるものとします。
この問題は本当に問題だってよく分かるよね>算数の手番不足
ログハウス大量に作るなら高効率な作業できるような工具も欲しい。どれくらい工数削れるかね?

1986 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:02:55 ID:75IreDAWi
管理するよりも供給を増やす方が良いんじゃないかなぁ……?

1987 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:05:48 ID:MH8dLEXg0
>>1984
12月ぐらいで良いんじゃない?
防寒着のためにも会長はなめし革の普及の方が最優先だし、マユリ様はなめし小屋でも
燻製小屋でもの方が優先だろう

>>1986
>>1908だそうだ


1988 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:05:50 ID:GTGUZYrn0
そもそもじょうじは所有権の概念を持ってるんだろうか?
備蓄や他人の薪を勝手に使ったりしないかな

1989 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:09:13 ID:a1pKODQ0i
1000にしろって事じゃねぇの

1990 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:11:15 ID:MH8dLEXg0
1000にするってのも難しい面がある
鉄製工具で枝や丸太を切り出すとかになるから、製鉄やらんと厳しいんじゃね
さすがに背負子で1000にはならないと思う

1991 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:11:27 ID:xUuTtx+W0
そういえば今あるツボって素焼きなんだっけ?
水の貯蔵が出来んな

まぁ、持って2〜3日だから別にいいと言えばいいが

1992 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:13:03 ID:2ekEpQgC0
釉薬を開発すれば中世陶器になるな
来年の話しだが

1993 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:13:13 ID:MH8dLEXg0
素焼きの土器でも穀物を何度も煮てたら水の保存は出来るようになるはず

デンプンで細孔が塞がるから

1994 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:13:22 ID:+X/dbMfY0
直近の問題解決だけなら、供給増やすのが大正義ですからねー

管理教育問題は、いつまでも原始時代じゃ文明復興できないんで、暇をみてちょくちょく進めてくべきだと思いますけど
直近問題××の解決になるから今やろう、というのは手段の目的化になってよくないと思います
まったく進めない、は問題になった時困るのでコレもよくないと思いますが

つまり10年の計は10年かけてやりましょう

1995 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:15:40 ID:MH8dLEXg0
薪の供給増やすチートって何があるんだ
鉄製工具増やすのと、荷車とかの運搬器具開発ぐらいしか思い付かなかったが

1996 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:15:45 ID:bwEMkBi60
今は文化的にもストレス的にも余裕ないから対処療法以上は難しいんでないかな
おそらく最大目的である死なないことを確実にこなしつつ先に繋げたい

1997 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:16:30 ID:gctuAKBQi
そもそも現代人が管理すれば大丈夫なくらいにマキは集まるのか?

管理した上で足りなくなったら怒ると思うが

1998 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:17:06 ID:bwEMkBi60
管理して足りなくなるってそれもう何やっても死なない……?

1999 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:17:15 ID:xUuTtx+W0
一足飛びに鉄製を求めず
まず古代工具から作ってはどうだろうか

古代工具ってなんだ?石器か?
中世工具……大工道具か?金属いりそうだな

2000 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:17:27 ID:2ekEpQgC0
>>1995
それで全部だと思う。

2001 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:17:34 ID:gctuAKBQi
せやから管理した上で供給増やさなきゃいけないのでは?

2002 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:18:03 ID:2ekEpQgC0
>>1999
古代工具は青銅、中世工具は鉄じゃないかな

2003 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:18:12 ID:+2iyRdkWi
炭にして燃焼効率上げるとかはアカンのか?

2004 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:18:50 ID:2ekEpQgC0
>>2003
炭にして上がる効率は最高温度だぞ。熱量は良く乾燥させた薪のほうが上です

2005 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:19:15 ID:bwEMkBi60
いやもちろん最低限死なない程度の薪は集めるつもりだけど
そこはもう大前提なんじゃないの?

2006 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:19:38 ID:ZgACKk8Y0
炭の利点は煙たくないとかかな

2007 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:19:48 ID:MH8dLEXg0
炭にする過程で蒸発する樹液とかに炭化水素たくさんあるからな。硫黄も抜けるし

2008 :上海人形 ★:2020/06/04(木) 19:20:16 ID:shanhai doll
>>1995
> 薪の供給増やすチートって何があるんだ

薪が一定でも
暖房効率あげたらいいんですよ

2009 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:21:11 ID:Io3xsnXk0
今現在なんも取り掛かってないから
どれくらいの労力でどの程度マキが集まって
1日にどれくらい必要なのか分からないな

来年からは拾ってくるよりあらかじめ切り倒した木を乾燥させとくか

2010 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:21:35 ID:xUuTtx+W0
>>2002
その流れだと近代は鋼か
現代は……アルミ?

青銅か……日立鉱山はちーと遠いよな

2011 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:21:36 ID:2ekEpQgC0
つまり全員ログハウスにすめばレベルアップ

2012 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:22:20 ID:Fn/l9nVGi
家の質を上げれば同じマキの量でも長くあったかいのね
ログハウスはどんどん立てていきたいな

2013 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:22:26 ID:2ekEpQgC0
>>2010
近代は機械工作、現代は数値制御じゃない? 

2014 :上海人形 ★:2020/06/04(木) 19:24:01 ID:shanhai doll
>>2009
> 今現在なんも取り掛かってないから
> どれくらいの労力でどの程度マキが集まって
> 1日にどれくらい必要なのか分からないな
>
> 来年からは拾ってくるよりあらかじめ切り倒した木を乾燥させとくか


 なんと1人1か月x蛮族効率1でマキ「1個」とれる予定にしてます、

 あとはこの蛮族効率あげてもらうか、1か月に使うマキを減らすかしてもらう予定です。

2015 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:24:14 ID:2ekEpQgC0
>>2013
近代は機械工作じゃないな、動力工作

2016 :上海人形 ★:2020/06/04(木) 19:24:21 ID:shanhai doll
>>2014

マキ 1個 = 1人月消費量

2017 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:24:22 ID:xUuTtx+W0
ログハウスか、間に合うんかね?数的に

2018 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:24:39 ID:2ekEpQgC0
わーいどうしようもねえw>1人1月1個

2019 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:25:55 ID:2ekEpQgC0
>>2017
今年の冬には絶対に間に合わないね

2020 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:26:58 ID:Fn/l9nVGi
運搬するための道具を作るか…?

2021 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:28:01 ID:MH8dLEXg0
囲炉裏の開発とかで良いんじゃないか
もともとやる予定だったし

2022 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:28:27 ID:2ekEpQgC0
これからも原材料の採取はするから、輸送道具を中世にすることは必須みたいだね

2023 :名無しさん:2020/06/04(木) 19:29:56 ID:TVG8moxy0
竈と囲炉裏を普及させれば現状の3倍の効率化
毛皮で衣料品を増やしてホームハウスを普及させれば消費量も減る
人員を増すで対応だな

2199KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス