ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)

1 :神奈いです ★:2020/05/29(金) 01:19:21 ID:admin
                 ,...::.:. 二二ニ=ミ
                 /.::/       \
               /:./             )
             /:/,..-==ァ  __
           /://  _ 厶..:´:.:.:.:.:.:`丶ー-..、
              /://  /:./.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\
           {/   ,:.:.:/:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:、
                /:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.}:.:.:.ヽ:`、
            /:.:.′:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:':.:.:.:.:./ }:.:.:.:.:.',:.:.:.
              .:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:|_:.:.:./  :.:.:.:.:.:.|:.:.:.}           
            |: ⌒¨¨¨¨ノ:.:.:.:.:.:.:.:.|:`メ、 }:.:.:.:.:l:|:.:.:.:
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.⌒¨¨¨:.´斗=ミ、ヽ ,:.:.:.:.从:.:.:乂
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| う::ハ   ⌒¨゙ぅ_`¨⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:..:.l 乂ソ      U {:.:.:.| |                      |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| ''''''      `''}.:.:. |    現在は          |
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:     rv ⌒)  ノ:.:.:.| |    図書館皇子議論スレ |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ト   `ー‐  イ:.:.:.:.:| |      クマ           _|
            |:.|:.:.:.:.:.,..-‐‐- :.人   ,: ー‐ ´ :.:.:.:.>- 、              r__´__)
             /:.:|:.:/      \\/⌒ヽ   | /. -‐- ヽ              / _)
          /:.:/|/   {        ヽ:\\ `ー/´ ∠二ヽ_)               (/ -.)
            /:.:/:.:;     {  \   }:.:.:`、 \ /   -‐‐_)――――――――――ゝイ 〉
         ':.:.:{:.:.:|     {    \  }:.:.:.:.:.', /     /イ__             乂   __ /
            |:.:.:.{:.:.:|     {     ` ー┐:.:} {    ノ   /-...._      /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc

4840 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:36:32 ID:RiwgYgFH0
>>4838
2403年米騒動の始まりである(ネタ

4841 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:38:30 ID:u3Ik+EbJi
>>4840
在庫管理とか普通に高等技術だよなと思って……
じょうじ達も現代人がマキ管理しないと使い切っちゃうし

4842 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:40:17 ID:RiwgYgFH0
>>4841
古代……少なくとも中世にはある概念ではあるとは思うが
蛮族にはないと思う、ある時にあるだけ喰って蓄え用だから

4843 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 12:42:09 ID:shanhai doll
弥生時代から穀倉はありましたぞ。

4844 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:43:22 ID:mT8NIiH90
デット村で現時点で大量に作っていて、こちらが欲しい有望な交易品は稲藁もある
灰にして釉薬の原料、サイレージで発酵させて家畜の餌、煉瓦の素材、たい肥などいくらあっても足らないほど需要がある。

4845 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:43:45 ID:u3Ik+EbJi
貯蓄の概念があるのと管理が出来るかはイコールでいいんだろうか?

仮にテッド村が在庫管理を出来ていなくて
まだ沢山コメはあるはずだから欲しいもの買っちゃえ!
ってバンバン買った場合に危惧すべき事

→あまり大量に米を買うとテッド村の食い物が無くなる恐れ

テッド村が在庫管理を徹底しており
あくまで余剰品しか売りに出さない場合に危惧すべき事

→余剰分しか買えないのでこの先人が増えた場合足りなくなる恐れ

みたいなのを考えてはいたが


4846 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 12:44:16 ID:shanhai doll
古代日本には出挙の制度があって農民に備蓄米貸し付けてたよ??

4847 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:45:33 ID:7JGj5tyyi
古代はこう、場所によって文明のブレに幅が……ローマのせいです

4848 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:46:06 ID:RiwgYgFH0
現代人でも時々金に目が眩んで飢餓輸出するので(ネタ

4849 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 12:52:24 ID:shanhai doll
現代人でも飢餓輸出するんだから、飢餓輸出するかどうかは気にしてもしょうがないと思います。

テッド村併合にむけ内政を抱え込んで解決していきたいなら在庫管理した方がいい。

メリデメです、やりたいことをやろう。

4850 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:55:45 ID:7JGj5tyyi
とりあえずテッド村の生産量は知っときたいかな
取り込むにしても交易だけするにしても

4851 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 13:10:53 ID:shanhai doll
>>4850
100人*12人月=1200個以上。

それ以上細かい話は主人公たちがテッド村に入り込まないとわかりません。

4852 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:13:37 ID:7JGj5tyyi
了解ですー

4853 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:15:26 ID:mT8NIiH90
他との取引もあるでしょうし米、塩輸入が月100超えたら危険域ですね。
現時点でも塩が同量欲しいので足らなくなるかもしれません。

4854 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:16:32 ID:EmuYDSWUi
まぁ取り込むにしろなんにしろまだ交流も武力も足らんな

4855 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:16:38 ID:RiwgYgFH0
そういえば貨幣は新人民元以外は無いのだろうか?
町内会円とかw

4856 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:20:07 ID:HdXnIP1K0
>>4853
> 米、塩輸入が月100超えたら危険域ですね。
向こうが提示してきたものが下が限界だよ
それ以上は、必ず買うという信用を獲得して特別に増産して貰わないと…
>   カクヒカリ  500人月個
>   塩       100個

4857 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:28:15 ID:WbclgO/k0
人民解放帝国って本当に存在するんだろうか?
町内会がアルファコンプレックスみたいになってない?

4858 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:29:24 ID:WPY1TRaq0
キャラ安価取ったからいるにはいるだろう

モモ達の話とは実態が違うかもしれないが

4859 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:29:38 ID:RiwgYgFH0
>>4857
弾薬消費してるし、かみじょーさんとかが襲われてるからいるのはいるだろう
何かが

4860 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:31:30 ID:EmuYDSWUi
妖精さんが人民元とか用意してたし存在はするんだろ

4861 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 13:35:52 ID:shanhai doll
>>4855
> そういえば貨幣は新人民元以外は無いのだろうか?
> 町内会円とかw

「今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねってのによぉ(札束をばら蒔きながら)」

4862 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 13:38:37 ID:shanhai doll

   /^\      ,.へ、_
   i   _ゝ、-──'- 、 L
  / , '"         `ヽi
 く_γ        、    ヽ,.
 く,'  / / _ハ  ハ ハ_',  ',
  l  ノ レィt=;!、イ レィ=!、i   i     通貨の開発をがんばってください。
  i ヽ、 i i i  l   l  i lハノV
ヽ、'  i l ハ ,, 'ー'    'ー',, ! |/i      現代未来文明は藩札を持ってるかもしれませんが基軸通貨はありません。
.ノ  ,' iヽ iヽ、.    ̄  ,.イイ| l.
  /  ハ_イレ^r/⌒iTi⌒ヽViノ
/ .,'  !/´:::::::,.ヘ、__ノハゝ、ノヽハ !
 /!  ゝ:::::::::〉、  /::::::ヽ /::、ノ


4863 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:39:38 ID:EmuYDSWUi
コーラのキャップをだな

4864 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:40:42 ID:Xu0zGnUD0
金銀の価値っていまどうなってるんだろうなー

4865 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:42:17 ID:cERMIQ6B0
通貨はお米券→管理通貨制度のルートがいいんじゃなかろうか

4866 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:43:20 ID:tdUNpQ300
古代日本では米・絹・布が貨幣として用いられたから…米を加工して煎餅を通貨にするか!
イオン時の経験が活きるか?

4867 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:44:20 ID:cERMIQ6B0
なんで煎餅なんだよwwww
お米券ってそういう意味じゃねえよwwww

4868 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:46:13 ID:cERMIQ6B0
せっかく企業国家フェアリー社になったんだし、
まずは偽造防止した商品券でいいと思う

そこから管理通貨制度に行くかはまた考えるとして

4869 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:48:18 ID:N7OagBj90
日本の場合、中世は古代の国家の枠組みが大きく崩れた鎌倉幕府あたりかな
朝廷を超える影響力のある組織の出現
その場合、中世農業≒鉄器を用いた農耕になりそう

4870 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:48:31 ID:n/lvPJaZ0
鉄本位制とかでも回りそう

4871 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:53:53 ID:cERMIQ6B0
まあ、中世までは銀本位制でも回ると思う
ただ、産業革命後の近代からは金属本位制じゃ商品量に対して通貨量が追い付かない

4872 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:00:24 ID:cERMIQ6B0
でもまあ、通貨を通貨として流通させるのに一番大事なのは徴税と防衛だと思う
通貨を一定量納めなければ暴力から守ってもらえない、というシステムがないと通貨の強制力が生まれない
最後にモノを言うのは暴力だぜ!

4873 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:04:53 ID:Xu0zGnUD0
>>4872
徴税と防衛に司法とインフラ使用権も足しておいてくれ

4874 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:08:04 ID:cERMIQ6B0
決まった通貨を納めなければ軍に守ってもらえず法に守ってもらえず井戸も使えない
ほっといても誰かの食い物にされて死ぬなw

4875 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:09:00 ID:7EFSmOA/0
モモとシャミもジャクリ村でいえばじょうじみたいな立場なんだな
近代技術あるけど毛皮と古代弓しか支給されてない的な


4876 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:13:03 ID:Xu0zGnUD0
んー悩むな
フェアリー社を社という名前がついているだけの国にするか
ガチで会社組織として建ててしまうか

前者は普通に生産設備を私有させて税をおさめさせる方式
後者は生産設備は社の所有物、生産物はすべて社に献納し、社員に給与が与えられる方式

4877 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 14:13:37 ID:shanhai doll
商品の選択肢がないと通貨の意味はないよ。


今は魚と獣肉と毛皮と薪が黙ってても支給されて選択肢はない。
食料の選択肢、娯楽の選択肢、服の選択肢があって意味が出てきます。

全員ポケモンルビーだけ配られてたら好感しないけどサファイアも配られてたら交換する。

4878 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:14:19 ID:Xu0zGnUD0
後者が社会主義国とちがうのは、労務評価があり、働きに応じて給料が増えること

4879 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:17:01 ID:WPY1TRaq0
まあ一足飛びにやることじゃない
「お互いに」五種類ぐらい市場に並べて交易できないとね

4880 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:17:43 ID:tdUNpQ300
働きに応じて給料が増えるという事は物やサービスを享受できる機会が増えるという事だというのを実感させれば士気が上がるかも

4881 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:17:55 ID:Xu0zGnUD0
通貨はまず交易じゃなくて国内の流通のために使用する必要があるぞ

4882 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:18:51 ID:Xu0zGnUD0
と、ここまで考えたんだけど文字と筆記具がないと労務評価は無理だな

4883 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:21:10 ID:WPY1TRaq0
原始共産制からまずは卒業しないと国内流通でも通貨は不要だよ
みんなのもので誰のものでもないのだから

4884 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:21:38 ID:Xu0zGnUD0
原始共産制の次の社会構造がわからんのだけど知ってる人いないかな

4885 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:24:35 ID:tdUNpQ300
>>4884
ざっくり言うと奴隷制
原始共産制だと食料の供給が安定しないから農耕が始まるんだけど、この時に土地を持ってる人間が生産力や軍事力を有するようになる
そして農耕は人手が必要だから土地持ってない人間に農耕をやらせてその分け前を地主が与えるというシステムだな(トラ8の地主と小作の関係)
その次に封建制

4886 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:26:07 ID:7EFSmOA/0
奴隷制は青銅器を開発すればいけるんだったか
でも現代人が反発して無理そうやな

4887 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:26:58 ID:Xu0zGnUD0
ふむ。奴隷制は現代人はいやだろうしべつのやりかたがいいか
やっぱり給料制で検討してみる。

4888 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:27:12 ID:WPY1TRaq0
一般には、米などの保存できる食糧が十分に生まれたことで富の遍在が発生し
農耕のような大規模な集団行動が必死な社会に至ったことで指導者の存在が
明確化されるようになったと言われているな

原始寡頭制資本主義と言うべきか

4889 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:29:53 ID:WPY1TRaq0
まあ、初期の奴隷制にそんなに悪いイメージ持たなくても良いと思うぞ
会社制にするなら別に止めないが。やってることあんま変わらんし

「物部」という名字が「天皇の職人奴隷」という意味なのは有名

4890 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:30:11 ID:Xu0zGnUD0
【質問】
村人達は日々の煮炊きに使う燃料を自力で集めていると思うのですが、
もしこれを主人公達が支給することになる場合、
薪いくつぶんとして計算すればよいですか?

4891 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:31:43 ID:tdUNpQ300
ていうか企業(社長)と社員って分かりやすい奴隷制のパターンの一つで(ゲフンゲフン)

4892 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:34:08 ID:Xu0zGnUD0
●現時点でじょうじ達の1年の生活に必要とされる生活用具
【消費するもの】
・食料12個
・薪12個?

【消費しないもの】
・工具類
・毛皮
・古代弓
・ログハウス

●ここまで供給されればじょうじ達が喜ぶであろう生活用具
【消費するもの】
・食料12個
★塩12個
・薪12個?
★服1着(毎年。毛皮でも綿でもよい)

【消費しないもの】
・中世工具
・職能にあわせた生産用品(農具など)
・中世弓
・ログハウス
・ロケットストーブ
・井戸の使用権

4893 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:36:33 ID:Xu0zGnUD0
>>4892
要するに、村の生産物と交易利益が一度フェアリー社に集められ、
社員(村人)に給料とボーナスが分配され、
のこりがすべて社の資産になるという方式ね

4894 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:38:28 ID:n/lvPJaZ0
主人公がいる間は企業制でもいいかもしれんがその後を考えるとわりとディストピアになる予感しかしないから普通に王政とかから入って発展に応じて変革すればいいんじゃね感が

4895 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:40:21 ID:tdUNpQ300
三妖精が主人公の次世代でも生きていれば(稼働していれば)何とかなるかもしれんが…
つまり企業制のシステムや意義を次世代に語り継ぐのが三妖精の真の役割だったのだ!

4896 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:40:27 ID:n/lvPJaZ0
後現代人の目が届くうちはいいが組織が拡大して茨城県→関東となるにつれて無理が出てきそう

4897 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:41:49 ID:WPY1TRaq0
まあ、王様をやるにせよ社長をやるにせよ自己資本を高めておくのは大事だ

近代工具などの彼らに作れないものを有償で貸し出して、それを使って更に生産を
すれば良いんじゃないかと思うが

4898 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:42:54 ID:+uP4KtYy0
領土広がったら何らかの形で支店長みたいなの置かなきゃならないんやね

4899 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:44:05 ID:tdUNpQ300
主人公の一族が支店長やるというのもいいかもしれん

4900 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 14:45:19 ID:shanhai doll
>>4890

 みんな集まって煮焼きしてるので1家あたり1個月でいいかと。


4901 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 14:45:42 ID:shanhai doll
家=×家族
家=〇家屋

4902 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:47:43 ID:WPY1TRaq0
そうなると、今期に真っ先に水車をやるのは危ないかもしれんな
あれは良い貸し出しインフラになるので、私有財産権を開発したあとに有償で
作った方が良いだろう

4903 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:48:29 ID:Xu0zGnUD0
>>4902
いや、インフラ資産は設立時に社有すればいい

4904 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:49:08 ID:Xu0zGnUD0
>>4900
了解です。となるとふたりあたり1個くらいかな

4905 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:51:21 ID:WPY1TRaq0
>>4903
「みんなで作ったからみんなのものだし作られたものもみんなのもの」になるから
結構揉めると思うけど

最初から水車が「PCのもの」じゃないと厳しいと思うよ

4906 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:55:52 ID:Xu0zGnUD0
>>4905
「みんなのもの」を「会社のもの」にして、
利用料をとることなく社員に無償利用させるつもり。
なので社員にとってはいままでと変わらないよ。

4907 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:56:24 ID:n/lvPJaZ0
あと教育するなら余暇時間で自分の水車や自分の畑を作り始める可能性も否定できない
かなり先の話だけど

そのあたりをどうするかは決めとかないと燃えるだろうね

4908 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:59:55 ID:WPY1TRaq0
>>4906
それだと給料は払えないぞ
生産物および生産物の対価で得た交易品がPC達のものである根拠が無い

その根拠を「水車は会社のものだから」と説明したら反発されるよ

4909 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:00:39 ID:V7eNNUl+0
みんなのものは会社のもの
私有するには通貨をはらうこと

4910 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:00:56 ID:Xu0zGnUD0
>>4908
>>4893を読んでくれ。生産物がすべて1回社の持ち物になる制度を検討してる。

4911 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:01:29 ID:34HZNWBJ0
社会主義?

4912 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:02:34 ID:WPY1TRaq0
>>4910
社は誰のものか?
何故分配の権利がPCにあるのか?

4913 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:02:50 ID:n/lvPJaZ0
モモ「なんか南の方で解放帝国がやってるのに似てますね…」

4914 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:03:05 ID:Xu0zGnUD0
近いけど、役職報酬は出るしボーナスもあるぞ。
会社をそのまま大きくした企業国家の検討中

4915 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:04:36 ID:WPY1TRaq0
>>4914
ソ連にも党員には特別報酬があったぞ
大抵が批判の的にされたが

中身が共産制と特に変わらんのではないか?

4916 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:07:02 ID:Xu0zGnUD0
>>4912
>社は誰のものか?
会社はみんなのもの(建前だし現代人は大丈夫だろ)

>何故分配の権利がPCにあるのか?
村人がミユキを信頼するようにして(すでにやってる)、
ミユキが分配することを認めさせるから

4917 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:07:36 ID:V7eNNUl+0
仕事中に社員が作ったものは会社のもの
会社のものを交易して入手したものも会社のもの
役割と成果を基に給料を配分する
独立して自力で生活した方が儲かるかもしれないが防衛や治安維持機構とか会社のものなので

4918 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:08:28 ID:V7eNNUl+0
会社制と共産制とちがうのは成果主義色のつよさかなあ

4919 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:09:08 ID:+uP4KtYy0
何を持って成果物の分配を正当化するのか
建国王とか初代だと大体武力のイメージがある

4920 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:10:22 ID:Xu0zGnUD0
共産制は平等をうたって平等じゃないのが反感の原因でしょ?
企業制ははなから平等じゃないぞ

4921 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:15:08 ID:n/lvPJaZ0
>>4916
会社はみんなのものとするなら教育レベルが上がってきて社員が発言力を持ち始めたらその意向に左右される可能性も高まるが意図どおり?

あと分配の権利についても同様に、教育レベルが上がれば口出しする一派が生まれると思うが

4922 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 15:16:01 ID:shanhai doll
<あなたはウシを二頭もっている>

 社会主義制 :  政府はあなたのウシを一頭取り上げて隣人に渡す。
 共産主義制 :  政府はあなたのウシを二頭取り上げてミルクを支給する。
 軍事独裁制 :  政府はあなたを撃ち殺しウシを二頭連れていく。
 資本主義制 :  コンサルの指導によりあなたはウシを1頭売り、もう一頭から倍のミルクを絞る。ウシは死ぬ。



4923 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:16:21 ID:Xu0zGnUD0
そりゃ当然だよ
というか有力者がトップの判断に口出ししたりケチつけてこない体制なんてありえないと思ってるので、あるなら案をくれ

4924 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 15:16:57 ID:shanhai doll
>>4923
> そりゃ当然だよ
> というか有力者がトップの判断に口出ししたりケチつけてこない体制なんてありえないと思ってるので、あるなら案をくれ


                ,、
             , - ' '、
             , '´     ',
      __ ,,-、,' /     i
  ,, -ー''´ ーl,, -'ー '' ´`'' ー- '、
<,    ., '´,   , '; 、 ;、  `,
  \_,ノ / ,-ー.,' !ノ ヤナ ', ',  ',
    |  i  l  ,--;. '  .;=;-、l',.i', l
    l  ', .', ',--、   l  ! l 'l .', '、     ファシズム。
    l  ', ノl i  i   .',_ノ l ', ',~
    ',  !' l '、_ ,'     , '  ', ',_
    l ,',  ','、    ' ,,- ' ',  ll  `;
    ,' ,' '、 ; `7'~ヽ.,'~`', _,'、 lL !','
   ,' ,' ,'´'、 ',.i''´~`゙''ュ''´~:::',.`' `ー,
   '、,'、 ,'   '、!:::::::::::::;';:::::::::::'、   i __
    ' ;' ,.   ,'::::::::::::;'::';::::::::::::',  ノ´__ `,'
   /  ',. ,':::::::::::::l::::::';::::::::::::', / `ー  l
   '-ー- 、 ',. l::::::::::::::l:::::::;'i::::::::::::y`'ヽ、  l
        ',  l:::::::::::/`ー'´ L;::::::;;' 'ー;::::`'ヽ'


4925 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:18:04 ID:Xu0zGnUD0
それは文句をつけにくいだけであって、トップが失敗したら射殺されるやつでは

4926 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:19:02 ID:cERMIQ6B0
企業国家めっちゃ批判されてる……((゜д゜;))

4927 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 15:19:57 ID:shanhai doll



                              x=ニニ三三|
             |三ニ=x          x=ニ三三三三|
                  |三三三ニ=x、r並Y=ニ=三三三三|
               |三三三ニ‐'´       `゙ヽ三〈
                 |三ニ〆   /    jヽ    ',=∧
               |三Y   /|ト   斗 V i!  ヽ∧x
                 イニ,'   /`{ト\_x|≠ミノ!|  マ三\
.             /圦{  | |x≠ミ     P:::::}'iノレ 从三才
.           /三三.V N | P:::)   ゞ‐⊂⊃  ノ}=ノ       神権政治でも軍事独裁でも真の共産主義でも
.            \三三.イ 〉 ⊂⊃´  , 、   八| /,、イノ
            lニ/ | ∧ Nト __ 二´_ イ/|Y' 彡           直接民主制でも民主集中制でも企業国家でもなんでもいいので、
               /   |/ ヽj   <=北ニ7 !::::iト  孑、
             /     ∠ 二 レ" \:}‐┤::::{扞´:::> \           統治制度導入しないと非効率と腐敗と不服従で死にますよー。
           厶イ       `≦:::::| /::::::::l/ー┼一"斗"   ヽ
         /         rくヽ::Уレ'ー―七フ\/,     ∨
           /  。     └彡X         \ ‘ ,     ゚。
.          / /|        >"    /::..    .r \  ’ ,   ',
       ノル'´ |  ___/         /:.   r斤‐\   ’ ,|
            /| 」\              r⌒´:::::::::::::::ヽ     ‘|
        /  ヽ>::::::`⌒气rv‐┐__,ィ‐、ソ::::::::::::::::::::::::::‘,     |
         ∠ _ く::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    |
          /   ̄`―――― ―――――´  ̄ ̄ィ=‐、   /
           ̄\/\_ イ\     ィ、_ノ\ーニ/   ヽ/
                     L ./`――´   ヽ__ヽ
                     {::::}        八:::::}
                    ̄          ̄


4928 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:20:05 ID:WPY1TRaq0
>>4923
最初から水車などのインフラをPCの私有財産にして王制にすれば良いのでは?

4929 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:20:22 ID:n/lvPJaZ0
やっぱり名前変えただけで共産主義ですねこれは

4930 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:21:21 ID:H6yO8XtL0
あっちに誤爆した

2402年冬行動案

<行動枠>
マユリ 開発 近代綿作
マユリ 開発 中世農薬
ミユキ 開発 集団行動
ミユキ 教育 お針子
セツナ 探索 カサマ遺跡神社仏閣
セツナ

<指示枠> 
ジャクリ セツナサポート
ジャクリ セツナサポート
カミジョウ 教育 薬師
カミジョウ ミユキのお針子教育サポート
ワイアルド
ワイアルド
三妖精
三妖精


モブ
毛皮服>食料>薪>ログハウス

遭遇フェイズ
人食いコーギーの群れ討伐

4931 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:21:27 ID:+uP4KtYy0
統治者からすると独裁とか共産とかが好まれるのはここだとよく見るの

4932 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:21:30 ID:n/lvPJaZ0
>>4928
それでも正直不都合ないよね
権利意識が発展すれば立憲制にするなりでアップデートすればいいし

4933 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 15:22:07 ID:shanhai doll
>>4928
> 最初から水車などのインフラをPCの私有財産にして王制にすれば良いのでは?

 インフラを私有財産にするためには権力か武力がないとダメですよ。


4934 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:22:08 ID:WPY1TRaq0
無理とは言わないけど常にモブの主張や気分に左右される政体になるけど意図通りなの?

4935 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:22:29 ID:cERMIQ6B0
みんなごめん……自分が企業国家フェアリー社とか言い出したから……orz

4936 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:22:45 ID:Xu0zGnUD0
どの制度でもいいけど、もっと楽しくやりたいです。

4937 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 15:24:06 ID:shanhai doll
Q: 自分で作ったものなら自分のものでは?
A: (主人公は他人の取った魚を食って他人の取ったタキギであったまって他人に作らせた家に住んでますが)
   俺はこれを作ったが独り占めする文句があるなら掛かってこい。

    →武力で守ってどうぞ。
    


4938 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:24:31 ID:cERMIQ6B0
ところで企業国家ってことは有限会社?株式会社?
前者なら会社は社長のものだし、後者なら株主のものだ
どっちがいいかな?

4939 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 15:24:57 ID:shanhai doll
>>4935
> みんなごめん……自分が企業国家フェアリー社とか言い出したから……orz

 正しいし正解だし問題ないから問題点を詰めていけばいいですよ。

4940 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:26:04 ID:cERMIQ6B0
>>4937
つまり、王・王の私兵・民衆の三階級を用意しろってことでしょうか?

2199KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス