ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)

1 :神奈いです ★:2020/05/29(金) 01:19:21 ID:admin
                 ,...::.:. 二二ニ=ミ
                 /.::/       \
               /:./             )
             /:/,..-==ァ  __
           /://  _ 厶..:´:.:.:.:.:.:`丶ー-..、
              /://  /:./.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\
           {/   ,:.:.:/:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:、
                /:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.}:.:.:.ヽ:`、
            /:.:.′:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:':.:.:.:.:./ }:.:.:.:.:.',:.:.:.
              .:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:|_:.:.:./  :.:.:.:.:.:.|:.:.:.}           
            |: ⌒¨¨¨¨ノ:.:.:.:.:.:.:.:.|:`メ、 }:.:.:.:.:l:|:.:.:.:
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.⌒¨¨¨:.´斗=ミ、ヽ ,:.:.:.:.从:.:.:乂
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| う::ハ   ⌒¨゙ぅ_`¨⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:..:.l 乂ソ      U {:.:.:.| |                      |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| ''''''      `''}.:.:. |    現在は          |
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:     rv ⌒)  ノ:.:.:.| |    図書館皇子議論スレ |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ト   `ー‐  イ:.:.:.:.:| |      クマ           _|
            |:.|:.:.:.:.:.,..-‐‐- :.人   ,: ー‐ ´ :.:.:.:.>- 、              r__´__)
             /:.:|:.:/      \\/⌒ヽ   | /. -‐- ヽ              / _)
          /:.:/|/   {        ヽ:\\ `ー/´ ∠二ヽ_)               (/ -.)
            /:.:/:.:;     {  \   }:.:.:`、 \ /   -‐‐_)――――――――――ゝイ 〉
         ':.:.:{:.:.:|     {    \  }:.:.:.:.:.', /     /イ__             乂   __ /
            |:.:.:.{:.:.:|     {     ` ー┐:.:} {    ノ   /-...._      /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc

4970 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:45:36 ID:Xu0zGnUD0
主人公すら私有財産もってないからね。

4971 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:48:00 ID:Xu0zGnUD0
墾田永年私財法とかでもわかるとおり、私有財産概念を導入する意義は、労働のモチベーションアップによる国力向上
原始共産制だと豊かになるとサボる(参考:南国の島国とか東南アジアコメ作地帯)

4972 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:48:45 ID:cERMIQ6B0
>>4963
となるとまず、三妖精がやってる仕組みを拡大していけばいいのかな?

4973 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:48:54 ID:7EFSmOA/0
>>4930
神社いくならジャクリにも中世弓作らないと厳しくね?

4974 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 15:51:42 ID:shanhai doll

 rt__
 ∨ニニ≧t_
  V二二二二≧t__
   V」二二二/ ̄ ̄ \
   V二二//  ̄ ̄\> ´ ̄ ̄  、
    V二/ ,ヘ \   / 〃 /_ ハ \−,、
    V'/ /  \\_l ⌒人/|´z≠ミi|   ∨/〉,
     f{ {   /てノ乂{衣>   ⌒゚´ | iリ |///l
      { {_/⌒〔_ッ〉|  ´_ ノ    厶イ |廴ソ
       \/:::::::_丿 /八      . .: :| l | ∧‐′
        く::::⌒vr− | l__ `ヽ . .:r=彳| l小  \
         \::〈_|  | l >trァ<⌒//\ \  \          〜遺跡〜
           `゙∧ 人l 〈_//^\_/ //   \ \  \
          〈_∧    /^::::::::::::ヽ{/ /−ァ\     \
           /  〈_\ l::::::::::::::::::::::レfー<⌒\ノ   \  ヽ      せまい! 屋内戦闘! スカベ!!!
         ′   └ヽ≫===-≪く  \:::::\      ハ
         / /  / rノ´         /_〉^/j\:::::\_ | |
       /       rノ         /_〉::::l⌒  ヽム==\  |      ということで、人数差ボーナスはつきません!!!
     ∧ /  /rノ          /_〉:::::::|  │  l r‐ 、}  |
     / ∧  rノ         /_〉::::::::::|    l_j\ \ |        強キャラが強武器もってれば純粋に無双できます!!!
      / ハ 〈{            /_〉:::::::::::::|    | \ \ 
      ′}/:::`ヘ- 、      {_〉::::::::::::::::| /       | \ \        でも、けが人は増えるから医薬品はもっていこうね!!!
       /:::::::::::::`⌒ヽ- 、_乂:::::::::::::::::\  /       |\ \
       /:::::::::::::::::::::::::::`⌒V⌒´::::::::::::::::::::::::\  /  | \ \
      /::::::::::::-−/⌒丶::::::::::::::::::: -─ヘ−-:::::::::\     /   \ \
    /::::/:i:i:i:i:i:/   /\__/iヘ    〈i:i:i:i:\::::::\/         \
   /::/:i:i:i:i:i:i:i/   /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i∧   ∨i:i:i:i:i\::::::ヽ
   {く_i:i:i:i:i:i:i:i/   /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧   ∨i:i:i:i:i:i:ヽ::::::〉
   ` ー─‐ /   /i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:∧   ∨i:i:i:i:i:i:i}/
        /  _/⌒ー─ ´ ̄ ー ハ_ 〈 ̄ ̄
        Y´ ̄=^\          /=^:`ヽ
      |: : : : : : : : :ヽ        /: : : : : : : ノ
       −- : :_: : : :丿         ゝ-−  ̄
             ̄


4975 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:51:55 ID:WPY1TRaq0
>>4972
その場合は私有財産の備蓄が必要になるぞ
現代保存食とかは一応、私有財産のうちに入るかもしれんが
PCと嫁達だけで保存食なり毛皮服なり作るところから始める事になるだろう

4976 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:52:17 ID:H6yO8XtL0
セツナの手番で私兵集団をつくりつつミユキの手番で統治手段をつくるかんじ?

4977 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:52:19 ID:Xu0zGnUD0
>>4972
はい、それが>>4892です。

4978 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:52:58 ID:mT8NIiH90
給与を払う場合のレートはどうする
技能給と生産物の交換? 
中世工具は私物化させるには高価すぎるかといって貸し出さなききゃ仕事にならない。

4979 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:53:32 ID:Xu0zGnUD0
>>4975
それは間違ってますね。
ミユキたちが妖精に渡している古代保存食は、ミユキたちが村から横領したものですよ。

4980 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:53:49 ID:HdXnIP1K0
>>4973
一定(長)期間の訓練しないで中性弓持っても、普通の弓と違いなんてほとんどないと思う

だから、西洋では弓が廃れてクロスボウやらライフルになったんだし…

4981 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:55:04 ID:Xu0zGnUD0
>>4978
それを>>4892を起点に計算しようとしていたんですよ。

4982 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:55:46 ID:31pCX8V8i
>>4980
いやまぁこのスレだと普通にシステマチックに戦闘力上がると思うけど

4983 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:56:10 ID:Xu0zGnUD0
>>4980
本作はそういうゲームシステムではないですね。

4984 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:56:40 ID:cERMIQ6B0
>>4978
中世工具は当面貸し出しで給料から何割か引くけど、私有財産を貯めれば購入できるよ!ってのはどうかな!?

4985 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:56:51 ID:WPY1TRaq0
>>4979
妖精達に渡している保存食は村全体の利益のために妖精達に普及を依頼するための
代価なので横領ではないと思うぞ

とくに、もしも村が作っている保存食や毛皮服を横領してPCの私有財産に出来ると
いう目論見で話しているなら

4986 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:56:57 ID:w5nBXTxFi
施設や設備、備品は会社のもの
それらを使って働いた結果の給料は個人のもの

4987 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 15:57:58 ID:shanhai doll
  Q: 中世弓持たせたら攻撃力上がりますか?
 A: はい

  Q: 下がりますよね?
 A: 蛮族が中世以上の武器を持つと習熟が必要です
 A: 蛮族が中世以上の工具を持っても習熟が必要です。
   文明の子供の教育レベルを上げるのがとても大事。

.




4988 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:58:18 ID:bvxvxlqhi
他のじょうじだって食料貰って仕事してんだから
あの保存食は普通に正当な妖精の取り分でしょ
ただ単に食わないで残してるだけであって

4989 :名無しさん:2020/06/08(月) 15:59:23 ID:HdXnIP1K0
>>4982>>4983
あれ?そうなの?
だったら、全ての問題は全て解決するわ

4990 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:03:39 ID:cERMIQ6B0
>>4975
>>4985
ちょっと質問なんですけど、初期アイテムとか作った中世工具とかはPCたちの私有財産にできると思います?

4991 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:03:48 ID:Xu0zGnUD0
>>4985
三妖精に食料をひと月3個渡して、それを妖精の私有財産にするのが正しいなら、
高度な仕事をしているミユキたちに仕事の対価として食料をひと月3個渡すのも正しいし、ミユキたちは着ている毛皮服を、高度な労働の対価として得た私有物と宣言してもいいのでは?

あなたの>>4975の発言と矛盾しますよね。

4992 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 16:06:31 ID:shanhai doll
>>4991
> 高度な仕事をしているミユキたちに仕事の対価として食料をひと月3個渡すのも正しい

三妖精は3人で1月3個もらってるので、ミユキが1つき1個貰ってるのと同じで今貰って食べてますが。

4993 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:06:31 ID:Xu0zGnUD0
所有権の概念がジャクリ村にないので、そのへんの考えをあいまいにしているのが現在の3人です。
(悪い事ではない。ただの事実として)

4994 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:07:06 ID:EmuYDSWUi
基本的に着てる服とかセツナのライフルとか持ち込んだ現代未来アイテムにノーパソは
「これは俺のもんだ」って言い張っても反発は少ないと思うよ

「まぁそれはな?」って感じだと思う
ただ、みんなで作った簗とかを「俺の物だ!」って言うと
「いや、確かにお前が居なきゃ出来なかったけどさぁ……」って感じだと思う

ログハウスとかも現代人たちが優先的に使わせてもらって文句出てないのは
「そのうち俺らの分も作ってくれると思う」って期待込みで待ってる段階だと思うわじょうじ達

4995 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:07:06 ID:WPY1TRaq0
>>4990
初期の道具は無理ではないが、もう1年以上無償で貸しているので、今さら有償貸し出し
すると反感を受けるだろう

中世道具は、元になった鉄スクラップの代価が誰のものだったか・・・

現代保存食や現代医薬品は私有財産になると思うが

4996 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:07:32 ID:RiwgYgFH0
>>4861
そんなもんを寄越しやがったのかw

4997 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:07:51 ID:Xu0zGnUD0
ああ、なるほど、村人は妖精もメシを食うと当然思っているから何も文句がないのか。理解です

4998 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:09:17 ID:EmuYDSWUi
妖精は飯食わなくていいからもらった食費をそのまま貯金してるだけだね

4999 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 16:09:23 ID:shanhai doll
私有財産の概念なんてないので、主人公が決めるしかないのです。

5000 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:09:58 ID:WPY1TRaq0
まあ、何をやるにせよ裁判でも初めてまず権力者・リーダー化を進めた方が良いだろう

私有財産権にしろそれが無いと納得させにくい

5001 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:11:46 ID:HdXnIP1K0
正直、ミユキが私有財産主張して、問題が発生するからそれを
ミユキたちで解決していくしか無いと思う
上手く解決したら、その過程で、ジョウジたちからさらなる信頼を得られるでしょう…(淡い願望
…マッチポンプ?せやな…

5002 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:12:25 ID:Xu0zGnUD0
もめごとを仲裁して裁判の原型を作るのは必要だと思いますね。

5003 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:12:54 ID:cERMIQ6B0
>>4995
なるほど、あなたの考えを理解しました
つまり「モブ達がどう思うか」ということが最重要なわけですね

5004 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:14:16 ID:WPY1TRaq0
>>5003
そうね。モブ達が納得しないと普及したことにならんし

5005 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:16:17 ID:cERMIQ6B0
>>5004
ですね<納得しないと普及したことにならん

そこで一つ思ったのですが、現在鍛冶をしているモブの給与は適切でしょうか?
明らかに他のモブより高度な仕事をしているのですが……

5006 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:18:57 ID:Xu0zGnUD0
>>5005
給与とかないですよw

5007 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:20:31 ID:H6yO8XtL0
>>4930修正
スカベしたい案です。ワイアルドに何をさせるか思いつかない

2402年冬行動案

<行動枠>
マユリ 開発 近代綿作
マユリ 開発 中世農薬
ミユキ 統治 裁判制(もめごとの仲裁を現代人が行う)
ミユキ 教育 お針子
セツナ 探索 カサマ遺跡神社仏閣
セツナ 教育 モブを現代人の私兵にする

<指示枠> 
ジャクリ セツナサポート
ジャクリ セツナサポート
カミジョウ 教育 モブ1人を薬師
カミジョウ ミユキのお針子教育サポート
ワイアルド 
ワイアルド
三妖精 教育 鍛冶
三妖精 教育 衛生観念

モブ
毛皮服>食料>薪>ログハウス

遭遇フェイズ
人食いコーギーの群れ討伐

5008 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:20:41 ID:Xu0zGnUD0
村人が職能にあわせて生産している物を、必要に応じて分配しているだけです。
なので鍛冶師もみんなと同じメシを食い同じ家で寝ている。

5009 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:21:33 ID:Xu0zGnUD0
【質問】
お針子の教育はひとり一手番1名が限界でしょうか?

5010 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:21:56 ID:+uP4KtYy0
ワイアルドくんは何ができるんかな

5011 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:22:06 ID:HdXnIP1K0
>>5005
> 明らかに他のモブより高度な仕事をしているのですが
明らかって、誰が仕事内容の難易度を評価をするの?
現状で、仕事の難易度は考慮されないと思うけど…

5012 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:22:52 ID:RiwgYgFH0
ふと思ったが……養鶏せんかね?
鶏糞は肥料になるし、鶏卵は栄養価がある、豚以上に増える、飼育は簡単
等々揃っているが

5013 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:22:56 ID:cERMIQ6B0
>>5006
あ、給与という表現は間違いでした
中世レベルの仕事をしているモブの待遇は古代レベルの仕事をしているモブの待遇と同じでいいでしょうか?
ということを聞きたかったのです

5014 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:23:48 ID:EmuYDSWUi
>>5010
蛮族っぽいことレベル4

5015 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:24:01 ID:WPY1TRaq0
>>5012
まだ狩猟でよくね段階だし

5016 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:24:13 ID:cERMIQ6B0
>>5011
古代か中世か、というシステム上の難易度のことを言っています
紛らわしい言い方をしてしまって申し訳ありません……orz

5017 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:24:30 ID:tdUNpQ300
どこからが自分のモノでどこからが他人のモノかって改めて考えると難しい問題だな
作ったモノは作った人のモノにすると職人だけが成果物を主張する事になってしまうし

5018 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:27:55 ID:Xu0zGnUD0
>>5013
それは我々の考え次第です。
共産制でいくなら平等にすべきです。
企業制にするなら高度な仕事には高い給与が必要です
自由経済にするなら市場が勝手に調整します。

5019 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:27:55 ID:EmuYDSWUi
まぁだから成果物を上がいっぺん買い上げる形が分かりやすいのかなって

5020 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:28:36 ID:Xu0zGnUD0
>>5019
ですね。なので企業制を押してます(生産物の管理がしやすいので)

5021 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:29:07 ID:+uP4KtYy0
>>5014
使いどころに困るね
セッちゃん(明確な武力)がいないと暴れそう

5022 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:29:08 ID:auOpkxA/0
今北産業

統治の仕方の話してるんですかね?

5023 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:30:00 ID:RiwgYgFH0
>>5015
60人以上になったからそろそろ資源(獲物)の枯渇を見据えて先手先手を打った方がいいんじゃないかなーっと思った訳だが

5024 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:30:07 ID:cERMIQ6B0
>>5018
なるほど!ありがとうございます!
じゃあ企業制にして高度な仕事には高度な待遇を与えませんか?
せっかく企業国家フェアリー社にしたんですし!

5025 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:31:00 ID:EmuYDSWUi
>>5022
もりっと人が増えたからねー
トラブルも増えるだろうしその対策だね

5026 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:31:35 ID:EmuYDSWUi
やる気次第ですぐ昇給、社員みんなが幹部候補、アットホームな職場です

5027 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:31:44 ID:cERMIQ6B0
>>5004
>>5006
あれ!?途中で話してる人が入れ替わってる!?Σ(゜д゜;)

5028 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:32:08 ID:H6yO8XtL0
鶏ってつがいで二羽だけゲットしておけばいいのかな?
豚はオス1に対してメス9くらいって由乃無双でいわれてたけど

5029 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:32:09 ID:Xu0zGnUD0
>>5023
養鶏は管理が面倒なので古代レベルではおすすめできないですね。

5030 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:34:48 ID:RiwgYgFH0
>>5029
爺様とか小学校に入る前からやってたらしいので、馬や牛よりは簡単だと思うけど

5031 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:35:07 ID:Xu0zGnUD0
>>5024
現状でできるのは、ログハウスを優先的にあてがうとか、毛皮服を優先的に着せるとかですね
それ以上をやるには社会制度の改革が必要です。

改革するには、変える必要があるとモブたちが認識するとやりやすいです。
史実では、農業が始まって余剰生産物を貯蔵できるようになったことで、所有権の概念が発生しました。

5032 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:35:28 ID:Xu0zGnUD0
>>5030
エサはどうしていたのですか?

5033 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:36:51 ID:RiwgYgFH0
>>5032
残飯
貝の殻

5034 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:39:06 ID:Xu0zGnUD0
>>5033
つまり、穀物と貝殻を輸入して、食肉を得るという産業になりますね。

5035 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:39:09 ID:auOpkxA/0
現時点で完璧な統治とか無理だから、喫緊の課題だけ考えたいと思います。適当に突っ込んでいただければ幸い。

・皆が主人公たちの言うこと聞く
・皆が喧嘩しない

とりあえずはこれを満たせれば十分でしょうか?

5036 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:39:45 ID:HdXnIP1K0
>>5024
> じゃあ企業制にして高度な仕事には高度な待遇を与えませんか?
高度な仕事の定義を頑張りましょう!
中世レベル、古代レベル、蛮族レベルは現代人3人にしか判断出来ないから
ミユキ会長が頑張れば、問題は解決すると思うんで…

5037 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:40:24 ID:WPY1TRaq0
綿作りを進めてるから糸作って霞罠の方がまだ良いんじゃね
リンは獲物の骨を砕いて撒けば良いし

5038 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:40:59 ID:WPY1TRaq0
>>5035
そうだね

5039 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:41:13 ID:Xu0zGnUD0
>>5036
できあがったものが凄いのかどうかは現地人にも判断できますよ。そうじゃないと古代人が中世武具にびびらない。

5040 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:42:37 ID:RiwgYgFH0
その辺の虫や草も喰ってたらしい

最低でも5世紀には確実に養鶏はされてたようだが(JA調べ)
もっとたどれば

5041 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:43:47 ID:auOpkxA/0
>>5038
ありがとうございます。
>>5035を満たすための餌に

・飢えさせない
・便利な道具を作ってもらえる
・住むところが与えられる
・着物が与えられる

この辺が使えますね。
今でもやってることですが、カミジョウさんの反応見る限り、これでも十分幸せなのだろうと思います。
特にワイアルド一行は部族まるごと餓死の危機だったので感謝もひとしおのはず。統治を覚え込ませるのにはいいタイミング。

5042 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:43:49 ID:Xu0zGnUD0
養鶏は農耕偏重の文明においてタンパク源として有用なんですよね。
狩猟民はタンパク質ばっか取ってるので鳥を飼う意義が薄いんです。
その証拠に食用の鳥を大規模に飼育する遊牧民って聞かないです

5043 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:46:06 ID:cERMIQ6B0
>>5039
野蛮人でも現代保存食のカレー食ったらうめえ!って言いますもんね(卑近な例え

5044 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:46:36 ID:WPY1TRaq0
冬に他所の部族がいきなり増えたら揉め事が起こらないはずないので、ここで統治を
入れておくのは良いタイミングではある

5045 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:46:41 ID:RiwgYgFH0
トリを飼いながらどうやって遊牧すんねん?(汗

5046 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:50:57 ID:cERMIQ6B0
>>5042
鶏肉は効率いいですからねー
そもそも休耕地に柵で閉じ込めておけば勝手に取りこぼしの穀物とか虫とか食べるのでは?(二圃式とか三圃式とかの話

5047 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:52:06 ID:auOpkxA/0
>>5041を使って主人公たちが絶対的な権力握るには指導者の立場に座り込むことが必要です。
なので、人数がもっと増えるまでの間は社会主義的な感じで管理・配分の権利を主人公たちで握り込むのはどうでしょうか。

5048 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:52:11 ID:Xu0zGnUD0
>>5045
だからですよ。鳥は逃げるので養鶏するには柵が必要で、柵の中に生えてる草と虫しか食べられません。大規模化するには餌を外部から供給するしかないんです。
大規模化できない産業に手番を使うより、牧羊でも始めた方が効率がいいです。食べるの草なので餌の輸入がいらないし、肉と皮と毛がとれます。

5049 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:53:14 ID:RiwgYgFH0
>>5046
喰うけど、卵をよく産ませようと思うと餌はやった方がいい……らしい?
貝をやらんと卵を産まんと爺様がいってる

5050 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:54:16 ID:HdXnIP1K0
>>5035
> ・皆が主人公たちの言うこと聞く
> ・皆が喧嘩しない
現状の体制を維持するしかないのでは?
現状では、皆主人公の言う事を聞いている()し、喧嘩もしていない
でも、自分の報酬が周りより少なければ、どうしたって不満を溜めて、
多く貰っている人と喧嘩になるでしょ…

会社の社長が、給料査定の変更を宣言して、自分の給料下げられた!って
なるんでしょ?
上がる人は喜ぶだろうけど…
だから、喧嘩するから仲裁しましょう!ってやるべきだと思うけど

5051 :名無しさん:2020/06/08(月) 16:58:19 ID:auOpkxA/0
>>5050
人が増えてそれが破綻しつつあるからなんとかしましょう、ってことなんじゃないんですか?
あれ、勘違いかな。現状の体制ってまだもちそうなんですか?

5052 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:00:13 ID:Xu0zGnUD0
>>5051
まだわかりません。すくなくとも冬に崩壊することはないです。(飢えてるワイアルドたちに食料を供給するので)
その後なにもしないと崩壊すると思いますが、それがいつかは主人公たちしだいです

5053 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:00:35 ID:cERMIQ6B0
>>5050
モブたちの待遇を今より下げるとか皆さんやりたくないと思うので、
今後の発達に応じて中世業務をしているモブの給料を上げる、古代業務をしているモブの給料は据え置き、
のほうがいいと思います

もちろん周りと待遇が違えば喧嘩になるでしょうから仲裁しましょう

5054 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:01:23 ID:WPY1TRaq0
>>4927って言われてるし今は良いタイミングだと思うから今期に裁判やれば良いと思うよ

5055 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:04:35 ID:cERMIQ6B0
となると、次にやるべきは会社制による待遇格差+裁判所による喧嘩仲裁、ですかね?


5056 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:04:49 ID:auOpkxA/0
>>5054
当面は人治裁判になると思いますけど、主人公たちがその権利握るならむしろちょうど良さそうですね

5057 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:06:26 ID:auOpkxA/0
>>5055
会社云々の是非はさておいて、現状待遇格差付けられるほどの余裕ってないのでは?

5058 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:07:42 ID:RiwgYgFH0
>>5048
大規模養鶏ってどの規模を考えてるか気になりますが
最初から1000匹1万匹飼うつもりで無ければ、食材のクズや残飯で出来ると思いますよ?昭和初期までご家庭で出来てた事ですから
1000匹1万匹単位になるころには此方も規模がデカくなっていて、大規模化問題なくできると思いますが
それとも、羊なら100匹1000匹今出来るのでしょうか?

後、牛も馬も普通に柵が無ければ逃げますよ?
羊は知らんけど

5059 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:09:21 ID:V7eNNUl+0
>>5057
住居や衣料の優先配布とかなら

5060 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 17:09:35 ID:shanhai doll
>>5009
> 【質問】
> お針子の教育はひとり一手番1名が限界でしょうか?

 教師1人あたり1教室ぐらいの生徒までは教育OKと思います。

5061 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:10:53 ID:s4QbLXVc0
ヤギか羊は牧草地帯を食いつくすから移動しながらでないと普通は飼えない、島に遭難者用の生きた餌として放ったら島から草が無くなったとかTVで見た
どっちだっけ?

5062 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:18:31 ID:Xu0zGnUD0
>>5058
農業やってないから食材のクズも残飯もほぼないんですよ。
どんくらいないかというと獣脂石鹸の原料廃油に困るくらいです

5063 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:18:58 ID:RiwgYgFH0
あ、餌って貝殻の事言ってるのか
魚の骨で代用効きますよ
必要なのカルシウムなので<鶏卵の殻
養鶏を大規模化する頃には貝殻を輸入しても問題ないぐらいの規模にはなってるでしょうが

牛や馬、羊も塩必要ですから外から餌の輸入は必要ですしね

5064 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:19:09 ID:cERMIQ6B0
>>5057
最新の食料生産効率が1.25で、次のターンからワイアルド族42人が参加するので余裕は生まれると思います

5065 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:20:09 ID:cERMIQ6B0
>>5061
多分ヤギじゃないかな?
雑草まで食い尽くすのはヤギ

5066 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:20:11 ID:V7eNNUl+0
専業もちの待遇をあげる
技術習得者の待遇をあげる
管理職の待遇をあげる

専業がない技術も管理もできないけど待遇欲しいから教育と仕事をよこせって声への対応
衣食住、公共福祉、防衛、治安、教育の維持供給

主人公の待遇の確保をどういう理屈で確保するか
民主制だとワイアルド派がつよいから神権政治でもやる?
実は技術を伝授しみんなを幸せにするためにやってきた神の使いだったんだよ
ハッピーテクノ教

5067 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:22:02 ID:V7eNNUl+0
神権企業説

5068 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:22:45 ID:Xu0zGnUD0
>>5066
まずは新加入組に、ジャクリ村を発展させたのは現代人3人だ、ミユキとマユリとセツナすげえって教え込むといいよ。ミユキの手番でw

5069 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:23:21 ID:RiwgYgFH0
>>5061
島の話はヤギ

草原を喰い尽くすのは羊も同じだけど、ヤギの方がヤバい、根っこまで喰うから

5070 :名無しさん:2020/06/08(月) 17:24:31 ID:auOpkxA/0
物が不足してて私有財産の概念がないところに給料の概念を持ち込むと無用な諍いが発生しそうだから、私有財産は衣食住が安定してからにしませんか?

2199KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス