ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)

1 :神奈いです ★:2020/05/29(金) 01:19:21 ID:admin
                 ,...::.:. 二二ニ=ミ
                 /.::/       \
               /:./             )
             /:/,..-==ァ  __
           /://  _ 厶..:´:.:.:.:.:.:`丶ー-..、
              /://  /:./.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\
           {/   ,:.:.:/:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:、
                /:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.}:.:.:.ヽ:`、
            /:.:.′:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:':.:.:.:.:./ }:.:.:.:.:.',:.:.:.
              .:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:|_:.:.:./  :.:.:.:.:.:.|:.:.:.}           
            |: ⌒¨¨¨¨ノ:.:.:.:.:.:.:.:.|:`メ、 }:.:.:.:.:l:|:.:.:.:
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.⌒¨¨¨:.´斗=ミ、ヽ ,:.:.:.:.从:.:.:乂
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| う::ハ   ⌒¨゙ぅ_`¨⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:..:.l 乂ソ      U {:.:.:.| |                      |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| ''''''      `''}.:.:. |    現在は          |
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:     rv ⌒)  ノ:.:.:.| |    図書館皇子議論スレ |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ト   `ー‐  イ:.:.:.:.:| |      クマ           _|
            |:.|:.:.:.:.:.,..-‐‐- :.人   ,: ー‐ ´ :.:.:.:.>- 、              r__´__)
             /:.:|:.:/      \\/⌒ヽ   | /. -‐- ヽ              / _)
          /:.:/|/   {        ヽ:\\ `ー/´ ∠二ヽ_)               (/ -.)
            /:.:/:.:;     {  \   }:.:.:`、 \ /   -‐‐_)――――――――――ゝイ 〉
         ':.:.:{:.:.:|     {    \  }:.:.:.:.:.', /     /イ__             乂   __ /
            |:.:.:.{:.:.:|     {     ` ー┐:.:} {    ノ   /-...._      /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc

6034 :名無しさん:2020/06/09(火) 22:56:17 ID:Nib1baSF0
とりあえずかご網漁をやって貰うか?
かご網なら竹か何かでも作れるだろうし・・・・

6035 :上海人形 ★:2020/06/09(火) 22:56:51 ID:shanghai doll
>>6034

 魚罠はもう普及済みでしょおじいちゃん。

6036 :名無しさん:2020/06/09(火) 22:58:42 ID:Nib1baSF0
それなら猶更、海は確保しておいた方が良いか・・・・

6037 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:00:59 ID:+Npu52Yhi
どれくらい遠いんだろ

6038 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:01:59 ID:+TfHmM980
魚罠を海岸で応用すれば色々取れるんじゃね

6039 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:03:15 ID:IEmV3g+10
綿糸できてから魚網開発して渡したほうが早いよ

6040 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:03:20 ID:2HmgLe+G0
>>6030
https://i.gyazo.com/5cb3463c93c460fdae6c5337fe783ee6.png
修正版です

6041 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:03:22 ID:Nib1baSF0
20kmぐらいだな

6042 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:06:32 ID:2HmgLe+G0
まぁ、土浦の南隣ですしね<牛久
牛久沼にはウナギのミュータントいそう

6043 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:06:56 ID:Nib1baSF0
>>6039
普及済みの技術だから、合流するなら彼ら自身で使えるだろう
投網が出来るまでまだ手番が微妙なラインなんだ

とりあえず、機械動力化は後にしてジェニー紡績機あたりかね
普通に「手動紡績機(近代)」でいいかな

6044 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:09:14 ID:IEmV3g+10
まあ効率が落ちるだけだろうしね。あとで動力つければレンガのときと同じように効率戻るだろうし。

6045 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:15:43 ID:6wQQBIR00
次があったら人口三桁だし、そろそろ食糧自給を上げるか科学帝国の農業に口を出すか考えないとな

6046 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:17:01 ID:PwJq65Jv0
せっちゃん後世に聖人と言われるようなことをしているw

6047 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:17:23 ID:IEmV3g+10
農具じゃんじゃん持って行って中世農業させればいいよね
大丈夫、ちょっと種まきの前に田に鍬を入れたり、草取りをしたりするだけだ(肥料は近代)

6048 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:17:32 ID:88or4f93i
向こうの農業に口出すのはこっちで結果を出さないと受け入れは難しいだろうねぇ
自分たちが今までこれでやってきた実績があるだろうし
変な事して米が減ったら困るし

6049 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:20:36 ID:ooB7M2Jn0
田植えの概念は持ってるみたいだし、ちょっと実験と称して沼地の一角借りてなんやかやさせてもらうのはどうだろう

6050 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:21:50 ID:IEmV3g+10
>>6049
それでいいと思う。田んぼ1カ所を有償で借りて中世稲作やればいい。

6051 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:36:21 ID:IEmV3g+10
さて、また家をたてまくらなきゃだしマキ集めなきゃだし食料も開墾も……うわーーーー!(錯乱)

6052 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:39:25 ID:+TfHmM980
そろそろ本格的に文官考えねばなぁ
物資の記録を取ったり、分配したりする配給係みたいなのは置いてもいいかもしれない

6053 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:47:28 ID:IEmV3g+10
ミユキの嫁だしカミジョウさんに教えるのが速いかもね
あとは手番と相談

6054 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:48:02 ID:jCYXD0p00
その為には書くものと書かれるものと書く内容の普及が必要だなぁ。
まぁ、書かれるものは最悪、木片とかでもいいんだけど
書くものは何が良いだろうか。

6055 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:48:19 ID:88or4f93i
粘土板と木の枝でいいんじゃね?

6056 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:48:52 ID:IEmV3g+10
獣と炭があるんだし、やはり墨じゃないかい?

6057 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:50:01 ID:IEmV3g+10
古代中国よろしく竹簡と墨が手番的には早いと思う
紙漉きやると開発普及小屋作りで手番とマンパワーが

6058 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:51:59 ID:LECH3WXT0
基本的にネームド全員に文字と数学は習得させるべきだろうね。

6059 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:52:51 ID:94oaU+Xu0
綿花栽培の条件は整ったからマユリは文字と数学を教えるべきか
それとも製鉄のほうにすすむべきか

6060 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:53:38 ID:LNuU+h4l0
教育は3妖精に頼む?

6061 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:54:49 ID:6wQQBIR00
モモたちの反応が連合の主流じゃない以上そのうち情報が洩れてマユリ拉致なり物資略奪なりしに来るだろうから頑張って準備進めないとね
武力を使ってくる相手と交渉のテーブルにつくには武力が必要だし
モモを仲間にするには対抗できる程度の武力を用意して安心させないと難しいだろうし

6062 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:55:23 ID:jCYXD0p00
粘土板は日本語と相性が悪いからなぁ。

6063 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:59:24 ID:LNuU+h4l0
元々のコンセプトがカツアゲされつつ発展して跳ね返すだし
まあ現状はカツアゲされたら全部吹き飛びそうだけど

6064 :名無しさん:2020/06/09(火) 23:59:32 ID:IEmV3g+10
しかし、いつになったら村人に塩を行き渡らせられるんだ
今年を乗り切ればいけると思ってたんだがw

6065 :名無しさん:2020/06/10(水) 00:00:58 ID:kkQNawW30
噛み合っているけど噛み合っていない会話みたいな感じで良かったな
5年後、10年後も同じ会話をしていそうw

6066 :名無しさん:2020/06/10(水) 00:04:22 ID:ywNkpu9K0
リザルト次第で変わるけど試作

〜2402年秋行動案〜

 <行動枠>
   マユリ  :開発 採鉱(砂鉄)
   マユリ  :開発 防具
   残業   :開発 手動紡績機
   ミユキ  :開発 筆記 
   ミユキ  :統治 ?????
   セツナ  :霞ヶ浦海軍航空隊(近代) 遺跡  危険度23% お宝23% (危険度:古代) +ナナミ
   セツナ  :普及 採鉱 (モブ10名で採鉱施設・旧ジャギ村)


 <指示枠> 
   ジャクリ :セツナのサポート
   ジャクリ :セツナのサポート
   カミジョウ:普及 農薬
   カミジョウ:ミユキのサポート
   ワイアルド:セツナのサポート
   ワイアルド:セツナのサポート
   三妖精 :普及 毛皮木枠ベッド
   三妖精 :普及 筆記
   ジャギ  :マユリに弟子入り(セツナが凄い人と絶賛したので)
   ジャギ  :マユリを見学して勉強

   モブ:鍛冶 中世工具4・中世農具2に変更
      猟師3(旧ジャギ村)・鍛冶2・炭焼き2・農家2(野菜)・を新規配置
      簗(旧ジャギ村)
      薪+
      ログハウス
      倉庫


テッド村:毛皮服&中世医薬品↔カクヒカリ&塩

 <遭遇フェイズ>
        C新たな遭遇判定を振る


会長に統治1手入れたいけど内容が決まらない

6067 :名無しさん:2020/06/10(水) 00:09:17 ID:ox+IUQ2V0
これは来年春から製鉄はじめる案やね

6068 :名無しさん:2020/06/10(水) 00:10:48 ID:2ar0z8Q30
三妖精、七実が個人資産もってて鍛冶さんも生産物を外部と取引したから
そろそろ所有権とかそのへんはっきりさせた方がいいと思う
組織たちあげようず

名誉会長特別顧問取締役三妖精
社長取締役総務医療部長ミユキ 部下カミジョウ他
専務取締役生産開発部長マユリ 部下モブ
常務取締役戦闘探索部長セツナ 部下ジャクリワイアルドジャギ
派遣社員 ナナミ

6069 :名無しさん:2020/06/10(水) 00:13:14 ID:ywNkpu9K0
>>6067
紡績&染色を早く仕上げたいのが本音ですが、
防御力上げとかないと交易の前に略奪されそうな気がして…

6070 :名無しさん:2020/06/10(水) 00:14:15 ID:w/K8TmLZ0
統治と言ったらふわっとしたものでも一先ずルール決めすればいいんだろうけど
やっぱ宗教的な奴でやんないと駄目なんだろうな

6071 :名無しさん:2020/06/10(水) 00:14:49 ID:KiP72CHC0
そういやテッド村から肥料用の干しイワシ買うの忘れてたような

6072 :名無しさん:2020/06/10(水) 00:29:24 ID:sGAhhzc20
根本的にすぐ死んだり死体がその辺にごろごろ転がっている時代だと
死後の世界がないと自暴自棄になってヒャッハーしない理由がないんだよね。

どうせ法を守っても守らなくてもすぐ死んで
何もかも台無しになるから、むしろ死ぬまで好きにやったほうが合理的になる。

だから社会の一員として教えを守って死ねば
死後の世界で幸せになれるというのは
人生の目的以上に重要だし
(人生は宇宙創成からの時間と相対してみると一瞬なので)

死後が予測でしかない以上、現代でも有効

6073 :名無しさん:2020/06/10(水) 00:32:14 ID:KiP72CHC0
ジャクリ村とジャギ村って直線距離で20キロしかないから略奪されるかもって不安はわかる
防衛力アップやむなし

6074 :名無しさん:2020/06/10(水) 00:32:35 ID:sGAhhzc20
多分無神論者の半分は、自分が死ぬという本当の実感がないから無神論でいわれるんじゃないかと思われる

6075 :名無しさん:2020/06/10(水) 00:45:17 ID:QT0WiWc80
セツナもそろそろコミュ入れてやりたいんだよな
ジャクリが子供欲しがってるし

6076 :名無しさん:2020/06/10(水) 00:49:58 ID:sGAhhzc20
自然崇拝>生活環境、生活必需品や食料を生み出す自然を崇拝することでそれらの保持を促す

祖霊信仰>先祖を崇拝することで家族や一族を死後の世界の自分の生活の担保にして家の保持を促す

多神教>民族単位の神を崇拝することで民族単位の社会を死後の自分の生活の担保に

一神教>教義上の神を崇拝することで教義下の社会を死後の自分の生活の担保に

すごくおおざっぱに言うとこんな感じ?

6077 :名無しさん:2020/06/10(水) 01:08:59 ID:ox+IUQ2V0
んー、中世伐採と木こり小屋を開発した方がいいかもしれないな

6078 :名無しさん:2020/06/10(水) 01:14:31 ID:ox+IUQ2V0
【質問】
・炭焼きと木工の材料となる木材は、現状だと誰が伐採して獲得していますか?
 (職人自身か、べつのモブか)

・職人自身がやっている場合の質問です。
 中世伐採の技術を開発し、木こり小屋を置いて伐採、乾燥、製材をやらせたら、
 炭焼きや木工の職人の生産効率があがったり、
 たきぎの獲得効率が上がると思うのですがどうでしょうか。

6079 :名無しさん:2020/06/10(水) 01:15:57 ID:Q1SXNg6P0
>>6071
鰯を増やすための技術(漁業など)を与えよとのこと

魚屑ゴミなら買える、ただ今はそんなに要らない(規模がでかくないし、自前の川魚ゴミがあるだろうから)

6080 :名無しさん:2020/06/10(水) 01:28:42 ID:C85WEfbe0
・綿花の使い道と加工の考察
江戸時代から明治期初期レベルなら、動力も金属加工もなしの道具でたねとりから布まで仕上げが可能(竹と木と弦と木ネジ)
→綿繰機、綿弓、綿打ちタヌキの糸車、高機(熟練者だと1日1反)
仕上げや布の加工や繕いに、断ちばさみと針がいる(布や糸は、これらを持ってない相手との交易の際に注意)

・綿実油の使い道
灯りと料理の揚げ物に使える。石鹸にも加工できるが日持ちが良くない(それを分かってる相手じゃないと、交易品にするとトラブルになるかも?)
缶詰ができれば、魚の油漬けで保存にも使える

6081 :名無しさん:2020/06/10(水) 01:29:54 ID:qKzV5Safi
油は工業にも使えるんじゃないかな?

6082 :名無しさん:2020/06/10(水) 01:33:56 ID:ox+IUQ2V0
■専業モブ分析■
専業モブは、専業モブだけの仕事で材料が過不足なく回るようにしておき、
状況にあわせて無任所モブを必要なところに割り当てて生産に弾力性を生む形にしておくと効率が良い。
そのため、専業モブだけのサプライチェーンを確認し、
どこに何人専業モブが足りていないのかを分析する。

●家畜チェーン
【家畜1】

●皮革チェーン
【猟師3】2追加が必要→生産量6
 →【なめし0】5追加が必要→処理量6
   →【裁縫6】

●燃料→工業チェーン
【炭焼2】
 →【鍛冶2】※これ以上増やすには製鉄が必要と警告あり
 →【煉瓦0】※現状レンガには専業を割り振っていない
【木工1】

●医療チェーン
【薬師1】

【結論】
専業猟師2名、皮なめし職人5名を任命教育して専業に割り当てるのがよい。

6083 :名無しさん:2020/06/10(水) 01:40:30 ID:ox+IUQ2V0
ちなみに綿作と製鉄については、開発できるとこういうチェーンが生まれる

●綿作チェーン
【農業○】
 →【紡績○】
   →【織物○】
     →【裁縫○】
   →【漁具○】

●製鉄チェーン
【木炭○】
【採鉱○】
 →【製鉄○】
 →【木炭○】
   →【鍛冶○】

6084 :名無しさん:2020/06/10(水) 01:45:45 ID:RqFW+Jar0
製材がたらないのと、モブたちが食料を作らないのかと不満に思ってるような描写があるが
そこはどう解決すべきかね。

6085 :名無しさん:2020/06/10(水) 01:47:39 ID:ox+IUQ2V0
元野蛮モブ達にとって食料は自分たちで用意するものだから。
商業で食料が安定確保できるっていう常識が無いんだと思う。

製材についてはどこにあるか教えてもらえませんかね、>>6078でも書いたけど是非知りたい

6086 :名無しさん:2020/06/10(水) 01:50:50 ID:qKzV5Safi
ミユキの指導者としての立場を確立させて
今交易してるように、これを俺がコメに変えてくる
って保証してやるのが良いかなぁって

6087 :名無しさん:2020/06/10(水) 01:55:41 ID:ox+IUQ2V0
それは冬にでも実績が出るから手番使う必要無いと思いますよ。
もっとべつのことに使った方がいいかと。

6088 :名無しさん:2020/06/10(水) 02:01:00 ID:rcDEJAmI0
夏秋は探索に使いたいね
冬は遠出しづらいんだから

6089 :名無しさん:2020/06/10(水) 06:14:05 ID:M8VKVkuW0
薪は今後更に使うから、木こりみたいな専門職は増やした方が良いかもしれん
人手も増えたしな

6090 :名無しさん:2020/06/10(水) 06:16:01 ID:M8VKVkuW0
>>6069
紡績までは最低限進めた方が良いのでは
糸に加工しないと綿の使い道ちょっと微妙だぞ

6091 :名無しさん:2020/06/10(水) 06:57:36 ID:0W3Pfyg20
>>6066
宗教的でもそうじゃなくてもいいんだけど
ルールを決めることだと思う。
特に分配、私有財産のルールかな

大事なのは○○するのはこういう理由だからだという納得が得られること

6092 :名無しさん:2020/06/10(水) 06:59:04 ID:0W3Pfyg20
一度に始め過ぎると混乱するし、ちょうどナナミで始めたから給料制でもいいかもね

6093 :名無しさん:2020/06/10(水) 07:10:05 ID:RqFW+Jar0
私有財産と規定と公共工事を行うための財源確保は必ず初期から必要
現状で開墾などは個人で進められる事業ではないし、教育。軍事、食料、資材、燃料の確保は指導者が強権を発動してやらないと死ぬ

6094 :上海人形 ★:2020/06/10(水) 07:20:49 ID:shanghai doll
質問に回答
木こりを育ててください。植林も必要でしょう。営林署を作ろう

6095 :名無しさん:2020/06/10(水) 07:37:15 ID:w/K8TmLZ0
>>6069
・中世水車 大工と工具と人手
・機械工房 大工と工具と人手 専門職人養成
・近代紡績 紡績小屋 器械3種 専門職人養成

広げてみるとこんな感じだからいきなり近代紡績だと2,3期かけて6,7手番必要そう。
麻とかの採取でも繊維作れる木製の紡績道具作って広めて、綿花栽培が安定したら着手というのはどうだろうか

6096 :名無しさん:2020/06/10(水) 08:19:28 ID:gjIGAOHo0
動力は後でも付けれるからな

6097 :名無しさん:2020/06/10(水) 08:46:12 ID:heearph00
まずは手動で紡績して、綿を商品化にしないと
ミユキの言う通りにやったけど、ご飯にならなかったってなるのが一番まずいからね。
効率はその次の段階

6098 :上海人形 ★:2020/06/10(水) 08:46:33 ID:shanghai doll
とゆーかですね。職業の分離は早めに済ませないと、中世に入れませんよ。

6099 :名無しさん:2020/06/10(水) 08:56:35 ID:gjIGAOHo0
専門職に関しては毎回教育をしてたら手番が回らない
徒弟制を開発すべきかもしれん

6100 :名無しさん:2020/06/10(水) 08:59:49 ID:w/K8TmLZ0
徒弟制だと一人前になるの荷何年もかかるのでは
幼少期に固定してしまう方法はあるけど

6101 :名無しさん:2020/06/10(水) 09:06:00 ID:gjIGAOHo0
>>6100
とはいえ、毎回人が増える度に手番で人数指定して教育してたら無限に手番がかかる

専門職モブに徒弟をつけて、しばらくして予算等に余裕が出来たら熟練専門職モブを
引き抜いて学制に移行するべきだと思う

6102 :名無しさん:2020/06/10(水) 09:17:04 ID:w/K8TmLZ0
>>6101
ある程度計画的に基礎教育->専門化を三妖精に頼めば良いのでは
専門職モブが普及教育する場合の判定だと智謀とかの能力値が乗らないから不利じゃない?

6103 :名無しさん:2020/06/10(水) 09:28:41 ID:gjIGAOHo0
>>6102
三妖精は普及に手番振ってるから教育で固定は難しい
今期に100人越えたから、医療や食糧の充足を見るに次の春に20人は無職モブが増える
そしてこれは毎年で複利計算となる

>>5060>>5085で見るに、1手番60人が限度だしな
早めに手を打った方が良いだろう。手番教育だと早晩回らなくなると思う

6104 :上海人形 ★:2020/06/10(水) 09:36:34 ID:shanghai doll
進歩した社会では教師を育成して教師の生徒が教えます

6105 :名無しさん:2020/06/10(水) 09:41:54 ID:qKzV5Safi
師範と師範代みたいな

6106 :名無しさん:2020/06/10(水) 09:42:14 ID:cxuj8+kp0
> 教師を育成して教師の生徒が教えます
大学の教授と助教授、助手みたいなものかな…

6107 :名無しさん:2020/06/10(水) 09:42:30 ID:ox+IUQ2V0
>>6078
>>6094
やっぱり木材関連の技術が必要なんですね。ありがとうございます

6108 :名無しさん:2020/06/10(水) 10:02:21 ID:ox+IUQ2V0
植林までするのが近代かな

6109 :名無しさん:2020/06/10(水) 10:06:57 ID:gjIGAOHo0
植林は江戸時代にはやっていた
西洋は知らん。一応、共有地の雑木林とかは管理してたはずだが

大航海時代とかあったからなぁ

6110 :名無しさん:2020/06/10(水) 10:08:12 ID:CerAbMIK0
現代の製造業に置き換えてみるとこうかな?

開発:製造法の確立
教育:業種毎に必要とされる作業の基礎教育(道具の使い方とか)
普及:作業マニュアル作って説明(開発が完全成功ならマニュアルを使って説明)

熟練した職人をラインから外して、教育をさせれば、一時的に仕事量は落ちるけど、職人は増えるはず

6111 :名無しさん:2020/06/10(水) 10:08:46 ID:ox+IUQ2V0
まあ特に前提技術は増えない(開発済)ので、近代林業開発して中世工具で運用すればええか。

6112 :名無しさん:2020/06/10(水) 10:10:33 ID:CerAbMIK0
つまり、大工やら鍛冶スキルで専門教育を行う感じ。
現代人や妖精より達成値は低くなるけど、手番は使わなかてすみます。

6113 :名無しさん:2020/06/10(水) 10:11:20 ID:cTaPH+l60
つまり中世の徒弟制度か

6114 :名無しさん:2020/06/10(水) 10:11:49 ID:ox+IUQ2V0
●近代林業(伐採と植林)
・開発:近代林業(営林署5人足)
【済】・開発:中世農業
・近代工具
・中世司法(無断伐採の処罰)


6115 :名無しさん:2020/06/10(水) 10:12:50 ID:ox+IUQ2V0
徒弟制度だと職人が教育スキルもってないので効率悪いんですよね

6116 :名無しさん:2020/06/10(水) 10:15:18 ID:ox+IUQ2V0
近代林業開発しといて中世林業レベル効率で運用する方向かな。
近代工具たりないし司法レベルもたりん

6117 :名無しさん:2020/06/10(水) 10:18:06 ID:gjIGAOHo0
学制にするには食糧等の供給が足りてない

徒弟制なら親方1人に3-5人扶持を与えれば2-4人は生産しながらそのうち職人化する

予算が無い時の教育制度としてはとても有用だ。だから近代まで更新されなかった

6118 :名無しさん:2020/06/10(水) 10:23:33 ID:ox+IUQ2V0
ただ木こりについては必要人数多いので妖精学校で教育しきるのもありよ

6119 :名無しさん:2020/06/10(水) 10:27:06 ID:ox+IUQ2V0
一回現行村人110人の分業化案を作っちゃうか

6120 :名無しさん:2020/06/10(水) 10:51:43 ID:ywNkpu9K0
>>6066修正
旧ジャギ村の採掘を延期
筆記開発をマユリに移動
会長の枠を変更
セツナの採鉱をコミュに変更

〜2402年秋行動案〜

 <行動枠>
   マユリ  :開発 筆記
   マユリ  :開発 手動紡績機
   残業   :開発 採鉱 (砂鉄)
   ミユキ  :開発 司法系?
   ミユキ  :自由 宴会  村をもっと豊かにする計画があるので従って欲しい (現代保存食8個使用)
   残業   :普及 司法系?
   セツナ  :霞ヶ浦海軍航空隊(近代) 遺跡  危険度23% お宝23% (危険度:古代) +ナナミ
   セツナ  :コミュ ジャクリ  ウマで遠乗りデート


 <指示枠> 
   ジャクリ :セツナのサポート
   ジャクリ :セツナコミュ 村が大きくなったので念願の子作り
   カミジョウ:普及 農薬
   カミジョウ:ミユキのサポート
   ワイアルド:セツナのサポート
   ワイアルド:ミユキのサポート
   三妖精 :教育 木こり (営林署モブ5名)
   三妖精 :普及 筆記
   ジャギ  :マユリに弟子入り(セツナが凄い人と絶賛したので)
   ジャギ  :マユリを見学して勉強

   モブ:鍛冶 中世工具4・中世農具2に変更
      鍛冶2・炭焼き2・農家2(野菜)・猟師2を新規配置
      営林署
      薪+
      ログハウス
      倉庫


テッド村:毛皮服&中世医薬品↔カクヒカリ&塩

 <遭遇フェイズ>
        C新たな遭遇判定を振る


会長がストレス2になっちゃうけど人数100超えたしここは勝負所だと思うので残業していただきたい。

6121 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:02:28 ID:gjIGAOHo0
ジャギたちは宗教を信仰していたから、今期で宗教はやっておきたい

6122 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:03:13 ID:qKzV5Safi
仏教ベースで取り込むなら上手いこと牛久大仏様も尊重出来るかな

6123 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:04:00 ID:Ky9BXWUhi
安価スレで牛久大仏様を取り扱うの初めてだわ俺

6124 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:05:39 ID:cTaPH+l60
大抵の人は初めてだと思うぞw

しかし考えてみれば部隊は日本なんだから残ってるとしたら神社仏閣関連なんだよなあ
仏教ベースはよいかもしれない

6125 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:09:40 ID:ox+IUQ2V0
できた


■ジャクリ村 人口119名(来年秋時点でここまで持って行きたい)

●統治・教育・軍事担当(7)
現代人3
ジャクリ
カミジョウ
ワイアルド
ジャギ

●家畜チェーン(1)
【家畜1】

●皮革チェーン(21)
【猟師6】生産量9 食料9
 →【なめし6】処理量6
   →【裁縫A9】

●綿チェーン(36)
【綿農業8】生産12
 →【紡績7】生産12
   →【織物7】生産12
     →【裁縫B10】生産10 ※2枚は反物のままモモたちに販売

【染色4】生産6 織物10のうち6は染色済みに

●建築チェーン(9)
【林業A4】※生産6
 →【建設5】ログハウス1軒が毎月立つ

●燃料→工業チェーン(43)※外注6
【林業C6】
 →【炭焼A6】生産9
  【採鉱6】※テッド村に外注
  →【製鉄6】生産9
【林業D7】
  →【炭焼B7】処理量10
    →【鍛冶6】生産9
    →【煉瓦1】生産1

【林業E4】生産6 冬期の薪確保要員

●医療チェーン(2)
【薬師2】生産3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【月間生産物】
・食料24→▼99不足 ※テッド村への中世農業普及が必要
・家畜4頭の維持
・毛皮服9着
・綿の服10着(うち4枚は染色ずみ)
・染色済み綿反物2着
・ログハウスまたは職能小屋1軒
・鉄製道具、武具9個
・レンガ1個
・冬季用タキギ6個(年間で72個)
・中世薬品3個

6126 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:10:13 ID:c5G6i+Hr0
実際ポストアポカリプスの世界であんな巨大な銅像があったら拠り所になるわなぁ

6127 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:11:51 ID:cTaPH+l60
>>6125
乙!
ところで林業Bがないけど修正ミス?

6128 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:12:39 ID:ox+IUQ2V0
あ、作業中のミスですね。無視してください

6129 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:13:02 ID:gjIGAOHo0
食糧供給はそろそろ自分達で農業始めた方が良いと思う
夏からだとジャガイモがいいかな

以前に農業を避けてたのは人口が少なかったからだし

6130 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:13:24 ID:c5G6i+Hr0
そういやまた子供成人する予定だったっけ


6131 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:14:32 ID:ox+IUQ2V0
もう一目瞭然なんですが林業従事者が職種として一番多いです(合計21名)
ここを専門化してないのは非常に効率が悪いんで、
夏は林業の開発普及やったほうがいいです

6132 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:15:21 ID:c5G6i+Hr0
テッド村への農業普及が必要ってあるけど
テッド村今でも普通に米500塩100までは毎月交易出来るって書いてあったと思うからまだ気にしなくていいのでは?

6133 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:16:26 ID:ox+IUQ2V0
お、まじですか。じゃあもっともっと依存しよう。

6134 :名無しさん:2020/06/10(水) 11:17:11 ID:ywNkpu9K0
>>6125
とても分かりやすい
乙です
その頃には中世弓22個配備できてるので木工職人はベッドやこたつその他家具に回しても良さそうですね

2199KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス