ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)

1 :神奈いです ★:2020/05/29(金) 01:19:21 ID:admin
                 ,...::.:. 二二ニ=ミ
                 /.::/       \
               /:./             )
             /:/,..-==ァ  __
           /://  _ 厶..:´:.:.:.:.:.:`丶ー-..、
              /://  /:./.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\
           {/   ,:.:.:/:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:、
                /:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.}:.:.:.ヽ:`、
            /:.:.′:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:':.:.:.:.:./ }:.:.:.:.:.',:.:.:.
              .:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:|_:.:.:./  :.:.:.:.:.:.|:.:.:.}           
            |: ⌒¨¨¨¨ノ:.:.:.:.:.:.:.:.|:`メ、 }:.:.:.:.:l:|:.:.:.:
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.⌒¨¨¨:.´斗=ミ、ヽ ,:.:.:.:.从:.:.:乂
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| う::ハ   ⌒¨゙ぅ_`¨⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:..:.l 乂ソ      U {:.:.:.| |                      |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| ''''''      `''}.:.:. |    現在は          |
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:     rv ⌒)  ノ:.:.:.| |    図書館皇子議論スレ |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ト   `ー‐  イ:.:.:.:.:| |      クマ           _|
            |:.|:.:.:.:.:.,..-‐‐- :.人   ,: ー‐ ´ :.:.:.:.>- 、              r__´__)
             /:.:|:.:/      \\/⌒ヽ   | /. -‐- ヽ              / _)
          /:.:/|/   {        ヽ:\\ `ー/´ ∠二ヽ_)               (/ -.)
            /:.:/:.:;     {  \   }:.:.:`、 \ /   -‐‐_)――――――――――ゝイ 〉
         ':.:.:{:.:.:|     {    \  }:.:.:.:.:.', /     /イ__             乂   __ /
            |:.:.:.{:.:.:|     {     ` ー┐:.:} {    ノ   /-...._      /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc

8740 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:26:17 ID:HveBFAHf0
社員「Aって神様信仰したいんです」
会社「ええよ、神社建てたら?」
社員「でもその神様ウチの会社の宗教は異教徒だから殺すって」
会社「それは警察案件」

こんな感じじゃない?

8741 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:27:16 ID:zmHj9iWR0
こっちの進めたいようにするなら独裁がやっぱり便利よ
教育レベル蛮族だし、下手に民主制にしてもモブが多数決で占いで方針決めしてもおかしくない
むしろだいぶマシまである

8742 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:28:20 ID:hFMHfJ+70
ウコンのとこ間違ってるかも。
種芋から後は多分大丈夫そう。

8743 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:28:56 ID:3RLws9/BI
>>8716
幸いチートでどんどん生産量はあげられるから向いてるよね
数世代続く高度成長期

8744 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:29:10 ID:lCevV/Q+0
>>8736
普通選挙は政治判断が常識として普及した環境じゃないと難しい気がします
むしろ現代日本ですら(ry

>>8738
スキル制度っていうのはどういう制度ですか?

8745 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:30:42 ID:sojXyyE30
国是「フェアリー社の商品とサービスで国民の生活を向上させる」
→商品とサービスを開発できるのはマユリたちだけなので指導者としてふさわしい
でもこれだと代替わりするとき混乱が生じそうなので原理として弱いか

8746 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:31:13 ID:69J26Nwo0
>>8744
説明不足で済みません。
今の会社案にしろ社会主義案にしろ、スキルレベルが高いほど高給が保証されるので
子供たちは経済的に有利な状態、かつスキルをもった状態でスタートできるので
指導体制につきやすいかなということです。

8747 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:31:36 ID:lCevV/Q+0
>>8741
今だけじゃなくて、もっと人数増えてからのこともありますからね
当面の間独裁が有効なのは賛同します

8748 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:31:50 ID:RiYZzEPd0
■指導者原理確立の方法いろいろ

●豪族制……自身の財力と武力によって支配者であることを認めさせる
●直接民主制……市民権を有する人物による選挙で支配者を決める(共和制ローマ、帝政ローマ)
●神授王権……神が統治権を認めたという形式によって支配権力を正当化する(神聖ローマ帝国、日本の幕府)
●絶対王政……王が軍事力を独占し、統治力を強化(官僚)することで中央集権する(中華王朝、近代欧州)
●間接民主制……市民権を有する人物が代議士を選挙で選び、代議士が国家の指導者を選ぶ
●独裁制……他の制度で指導者に選ばれた者が既存の指導者選出体制を無力化して権力を継承する

8749 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:31:52 ID:ipdEx5F50
>>8744
王を選定する試練12個ぐらい用意して1番多く達成できた奴が王とかじゃね

8750 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:32:12 ID:+Cm6QtQ40
・立法機構ー法の制定、修正
・裁判機構ー法の執行
・政府機構−行政・軍務・警備
近代日本式だとこんな感じ?
企業だと役員、法務、総務で総務下に行政部、軍部、警備部、経理部、産業部とか沢山わける
内閣は行政で国会が立法なんだけどここらへんをどうするか

8751 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:33:54 ID:RiYZzEPd0
なお、以前議論されていた活仏制は神授王権の一種です。

8752 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:34:25 ID:lCevV/Q+0
>>8748
ありがとうございます
宗教は政治と絡めたくないなあ……

8753 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:36:32 ID:RiYZzEPd0
>>8748
ひとつ足しておこう

●会社制……会社に資金を供与した者が、供与した金額に比例する発言権を得る。

8754 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:36:53 ID:RiYZzEPd0
しまった、株式会社制のまちがいだね

8755 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:37:15 ID:GRqR3EId0
先祖の神の霊が統治権を保証しているのか?

8756 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:38:02 ID:69J26Nwo0
宗教とは分離しておきたい

8757 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:38:27 ID:RiYZzEPd0
>>8755
これは先祖の霊だとうまくいかないですね
「うちの先祖は俺が統治者になるのがふさわしいといっている!」でもめます。

神の数が限られている宗教でないと効果を発揮しないでしょう。
仏教はギリギリです。

8758 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:39:02 ID:3RLws9/BI
企業国家フェアリー社と名乗ったのに会社制にしないの?とまで言われるとモニョるな…
俺も入れたけど正直語感で選んだ
統治体制まで全て規定されるとまでは思ってなかった

8759 :上海人形 ★:2020/06/14(日) 14:39:17 ID:shanghai doll
>>8757
アマテラス「訴訟」

8760 :上海人形 ★:2020/06/14(日) 14:40:09 ID:shanghai doll
>>8758
ずばっと自分がモニョらない案を出しましょう。

8761 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:40:11 ID:+Cm6QtQ40
権威と道徳を近代レベルまで引き上げるまでは宗教便利だよなあ

8762 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:40:33 ID:lCevV/Q+0
まあ企業国家フェアリー社(律令制)の元老院議員代表ミユキです、とかやってもいいですし

8763 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:42:49 ID:hFMHfJ+70
>>8737
追加、晩夏夏〜秋ターンでトロロアオイの種を採集すること。
(ノリウツギでそのまま行っても良いけど、ノリウツギからトロロアオイに遷移したという記述があるので、多分後者のほうが品質が良かったり使いやすいのだと思います。

8764 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:45:04 ID:RiYZzEPd0
>>8748にたりないもの

●豪族制
 転生者固有の武力が足りない。財力は概念がないのでごまかせる。

●直接民主制
 誰に市民権を与えるかが問題になる。他勢力からの宗教浸食にさらなる警戒が必要

●神授王権
 神仏教を選んだので宗教による統制が弱い。仏教を中心宗教として定める必要がある(律令制日本)

●絶対王政
 軍事力と官僚が足りない。

●間接民主制
 教育レベルが圧倒的に足りないため議員がノイズにしかならない。

●独裁制
 近代の独裁制はほかの形態を経由する必要がある。
 古代の独裁制なら豪族制。

●株式会社制
 そもそも私有財産の概念がないし、これまでの村の資産は村人の労働力によって作られたので、
 それを踏まえると直接民主制とほとんど変わりが無い。
 また、共有財産の製造に古くから関与したジャクリ族カミジョウ族が一級市民、
 ワイアルドとジャギが二級市民になってしまう。

8765 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:45:58 ID:RiYZzEPd0
>>8759
あなた神の数を減らすために国津神をぶっ潰したじゃないですか

8766 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:46:28 ID:69J26Nwo0
>>8762
接触した現代文明近代文明未来文明が首をかしげるまでワンセットw
天丼ネタになりそうですね

8767 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:47:33 ID:lCevV/Q+0
んー、現時点で誰がリーダーだって話になったらまず主人公たちが選ばれる。
最初の一回は直接民主制で選んで、それを口実に独裁制に移行、生活向上という餌を与えつつ財力武力を積み重ねて豪族制に切り替えれば宗教触れさせずに行けるかな?

8768 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:47:44 ID:69J26Nwo0
アマテラスさん、天武天皇が復活させるまでよく分からない存在になってたし
ナポレオンが復活させたジャンヌダルクみたいなもんよ
指導者が統合の象徴として都合よく用いた感じ

8769 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:48:15 ID:RiYZzEPd0
>>8767
いけるでしょうね。

8770 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:49:01 ID:HljwS+750
始まりが女神なのに男じゃないと君主になれないのはおかしくない?(ネタ)

8771 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:50:01 ID:69J26Nwo0
>>8767
任期なしでリーダー選んで
引退するときに次の選挙という形でもいいかも

リコール制度用意しておけば

8772 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:50:56 ID:lCevV/Q+0
>>8769
ありがとうございます。
基本的に武力で押さえつけるんじゃなくて飴玉転がして言う事聞かせる方針なので、「自分がリーダーです」って言える根拠といざというときの軍権があれば十分なんですよね

8773 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:53:00 ID:ipdEx5F50
>>8767
クリティカル保険があるならそれでもいい
無かったらファンブルでジャギ村ワイアルド村の票に負ける可能性がある

8774 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:54:16 ID:VSVB+n5u0
>>8773
票の取り込み事前工作はしないのー?

8775 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:54:41 ID:lCevV/Q+0
>>8773
あるんですか?


8776 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:54:56 ID:SHsJDTCr0
俺たちのリーダー?
ミユキ達に決まってるじゃないか!

みんなありがとう!これからもみんなを豊かにするため頑張るから協力してくれ!

みたいなノリで進めて裏で固有財産やら軍事力を蓄えていくか
その上で不満が出ないように飴も出すと

8777 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:55:30 ID:RiYZzEPd0
指導者原理の確立→社会制度の導入と法律の導入

ここまでは一気にいったほうがいいですね

8778 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:56:24 ID:SHsJDTCr0
せっちゃんが「ミユキさんなら大丈夫だ」って一言言ったらせっちゃんファンはみんなミユキに票入れんじゃね

8779 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:57:15 ID:69J26Nwo0
ジャギに牛久大神のこと教えて恩売ってるんだよなぁ…

正直、マユリ派会長派せっちゃん派で割れる可能性はあるかもしれないけど
この三人以外をリーダーにしようって人は少ないと思うんだよね。

この三人と比較されるのすごい辛いぞ

8780 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:58:46 ID:fAyKjWSYi
その3人に票が集まったなら
その3人が協力してやっていくぜ

そう、アンパンマン、カレーパンマン、食パンマンのように
でええんちゃう

8781 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:58:56 ID:69J26Nwo0
>>8778
マユリ様が会長に黄色に黄色い衣をかけて
せっちゃんが万歳三唱で既成事実できそう

8782 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:59:15 ID:lCevV/Q+0
セツナ「マユリさんが預言者様の次にすごい」
ミユキ「マユリさんがえらい」
マユリ「ミユキ君、任せたよ」
カミジョウ「ミユキーミユキー好きー好きー」
ジャクリ「セツナ」
ワイアルド「さすがセツナさんだぜ!」
ジャギ「セツナさんに助けられたんだぜ俺ら」

こうなりそう

8783 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:59:22 ID:VSVB+n5u0
つまりローマみたいに三頭政治でいいんじゃないのか?



8784 :名無しさん:2020/06/14(日) 14:59:39 ID:sojXyyE30
2404年に指導者原理の確立とか社会制度、法律の開発普及まで一気にやっちゃう?

8785 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:00:00 ID:VSVB+n5u0
スターサファイア
ルナチャイルド
サニーミルク
それぞれの下に人をつけよう

8786 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:00:02 ID:dCVOcBHki
飢え死に一歩手前だった奴らが自分たちの中からリーダー出そうって気にはならんやろ
また飢え死にしたいか?

8787 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:00:19 ID:hFMHfJ+70
>>8777
秋に収穫祭を行うと共にミユキを指導者として追認っていきたいです。

8788 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:01:06 ID:iYLGe/2gi
>>8782
嘘つきは誰だクイズ思い出した

8789 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:01:35 ID:RiYZzEPd0
>>8784
秋の綿収穫にあわせて確定させるべきですね
この体制を安定させるための準備を夏までにやりましょう。

8790 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:02:26 ID:RiYZzEPd0
>>8786
いままでのリーダーがこれからもリーダーのほうがいいっていう人間は一定数いると思いますよ。

8791 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:03:46 ID:lCevV/Q+0
>>8787
賛成。秋の収穫に合わせてリーダー確定、手に入れた余裕に合わせて私有財産の導入の流れにすると
「リーダー決まったからなんか好きなもの選べるようになったんだ! 最高!」
って勘違いさせられて良いと思います。

8792 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:05:06 ID:iYLGe/2gi
こうなってくると、綿がそのままでは食べられなくて
服とかに加工してコメに変えるには現代人が必須な状況で
「ところで誰がリーダーだったっけ?」って確認入れてくるのめちゃくちゃ悪どくて笑えてくる
しかも冬の直前に

8793 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:06:05 ID:sojXyyE30

ミユキ 開発 指導原理


ミユキ 開発 法律
ミユキ 普及 指導原理
ミユキ残業 普及 法律
というかんじかな
春は田植えがあるからそのへんどうなるか

8794 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:06:29 ID:RiYZzEPd0
マユリミユキセツナで票が分散する問題については、立候補制度を導入すればいいよ。
ミユキが立候補して、マユリセツナがミユキの応援演説をすればいい。

んで投票の方法は、村民の大半が字が書けないんで、
高校生クイズのマルバツ問題みたいに、指示する人の前に並んでもらえばいいだろう。

8795 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:06:49 ID:iYLGe/2gi
酒とかもそろそろ欲しいね
収穫祭で飲みたい

8796 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:07:06 ID:RiYZzEPd0
>>8793
>ミユキ 開発 指導原理

いや、指導者原理ってそういうもんじゃないw

8797 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:07:09 ID:69J26Nwo0
>>8787
そうすると秋の手番で収穫祭を行うから、
春夏で開発しておきたいですね。

8798 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:08:12 ID:ipdEx5F50
>>8786
ゲームシステム上ダイス判定で1ゾロ出たらどんだけ補正あっても完全失敗で成果なしになる
選挙が戦闘と同じシステムなら補正値12で確定当選かもしれんが


8799 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:08:23 ID:lCevV/Q+0
>>8793
上の流れだと法律の普及は秋ですね

8800 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:08:59 ID:RiYZzEPd0
>>8795これでどぶろくができます

●中世酒造(大規模醸造)
【手番、前提技術】
 ・開発:中世酒造(酒造小屋 5人月)
【済】開発:中世農業
 ・開発:中世木工(和樽の製造)
【済】開発:中世鍛造または中世鋳造(ビール、日本酒の場合は金属窯が必要)
 ・探索:稲麹(日本酒を造る場合)

【必要リソース】
 ・専従労働力
 ・糖質源作物
 ・清潔な水
 ・燃料(日本酒、ビールの場合)
 ・木材

8801 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:09:24 ID:iYLGe/2gi
負ける要素が無かったら負けないでしょ

8802 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:10:21 ID:sojXyyE30
法律の中身は会社制も社会主義もできてるから
つくらないといけないのは指導原理の中身と
それを実行する手番の計画だけ?

8803 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:10:33 ID:lCevV/Q+0
>>8798
んー、じゃあちょっとずっこいけど春夏に皆バラバラの行動させてダイス振りまくってクリティカル回収狙うとか?

8804 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:11:17 ID:hFMHfJ+70
>>8797
となると、秋が収穫指導と収穫祭かな。
盛り上げる為に、中世音楽とかも開発しておきたいね。
お酒はたぶん各自がてきとーにどぶろく作っていそう(笑

8805 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:13:50 ID:lCevV/Q+0
>>8802
律令制希望の人が案作る場合はそれもですね。

8806 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:14:27 ID:O2+Dv9oR0
戦国期の軍法には「兵糧を余分に配ると雑兵はどぶろくにするからギリギリにしとけ」と言う一文がある

8807 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:16:25 ID:69J26Nwo0
ここのところファンブル結構出てるからなぁ
クリティカル保険は確かに欲しい

>>8804
手番足りるかなぁ…
中世音楽は>>7275で纏めてくれてましたね。
楽毅とかはなくてもとりあえずはいいか

8808 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:16:45 ID:lCevV/Q+0
冗談みたいな一文ですね

8809 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:17:45 ID:gDfCvm5v0
楽毅が手に入るならほしい(ネタ

8810 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:18:26 ID:69J26Nwo0
分国法とか御成敗式目は現代人からするとえぇって項目ありますからね

8811 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:19:03 ID:69J26Nwo0
>>8809
私も欲しいw

8812 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:23:04 ID:GRqR3EId0
楽器・・?楽毅・・?

8813 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:24:17 ID:sojXyyE30
未 指導原理
済 法律内容
未 開発 法律
済 開発 筆記
済 開発 筆記用具(和紙+筆墨)
未 教育 官僚
てなかんじかな

8814 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:26:31 ID:3RLws9/BI
法三章あたりが分かりやすいし最初の法律としてはいいんじゃね
交易で外の人も来そうだけど大体共通認識だろうし

8815 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:28:44 ID:QnkVy7bM0
まあ必要なら骨格に肉付ければいいからね

8816 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:29:35 ID:lCevV/Q+0
「やっちゃダメなことがある」を学ばせるのには良さそうですね

8817 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:31:33 ID:O2+Dv9oR0
>>8808
WW2期の米軍では桃詰から果実酒を密造するのが流行っていてな
まあ、世界共通の話題と言うことで

8818 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:31:55 ID:ipdEx5F50
>>8816
それは先に宗教か道徳で教育じゃないか?
法律だけだと衛生観念普及した時と同パターンになると思うわ
なんで従わないといけないのか理解できない
カミジョウがぶつからしぶしぶやるってやつ

8819 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:33:18 ID:lCevV/Q+0
一応宗教は普及してますが、不足ですかね?

8820 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:34:24 ID:69J26Nwo0
今の宗教は何が悪いか定義してないですからね

8821 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:36:46 ID:O2+Dv9oR0
法律ってのは「何でもかんでも裁判するのは時間の無駄だから、予め決めておきますよ」って代物だからね
まず裁判ありき

8822 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:39:03 ID:69J26Nwo0
>>8813
議論済みと処理済みは分けたほうがいいかも
法律内容は議論済みですね。

指導原理は制度によって違うけど、

自由 収穫祭を行い、その場で村長or社長を選ぶ

とかかなぁ
社会主義の場合、リーダー名何にするんだろう。
総書記?国家主席?大統領?

8823 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:39:29 ID:RiYZzEPd0
殺人傷害窃盗をなんでやっちゃだめかはすぐ理解されるでしょ。
殺人傷害は自分がやられたら嫌だし、
窃盗は私有財産概念を作ればすぐ理解される

8824 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:43:20 ID:ipdEx5F50
警察作って違反した奴罰するかモラル高めて法律理解できるようにするかだな
勿論両方やってもいい
幼稚園児に法律だけ教えても遵守できんだろう
説教役に見晴らせるかマナー教育が先

8825 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:45:36 ID:VSVB+n5u0
10戒でも悪くないな

8826 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:50:10 ID:HljwS+750
投下夜かなあ

8827 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:51:12 ID:sojXyyE30
未 指導原理
未 開発 法律
未 教育 官僚
議論済 法律内容
処理済 開発 筆記
処理済 開発 筆記用具(和紙+筆墨)
こうか

8828 :名無しさん:2020/06/14(日) 15:53:49 ID:lCevV/Q+0
指導原理に関しては
@皆でリーダーを選ぶ
A@を根拠に独裁制に移行
BAを続けながら財力武力を積み立てて豪族制に移行
というのを提示します。

8829 :名無しさん:2020/06/14(日) 16:01:20 ID:IjCnV8nZ0
遅レスだが、家族との描写みたいなら
休息 家族と一緒にすごす

でいいんじゃない?教育効果とかコミュ感情上昇狙わない形

8830 :名無しさん:2020/06/14(日) 16:07:52 ID:ipdEx5F50
今誰もストレス無いから休憩できないんだなこれが

8831 :名無しさん:2020/06/14(日) 16:09:33 ID:hFMHfJ+70
流れとしては、こんな感じで制度によって@〜Bの詳細が変わる感じかなぁ?

〜2404年春行動案〜

 <行動枠>
   マユリ  :開発 草木染め
   マユリ  :
   ミユキ  :自由 絵入りマニュアルを使い、種籾選別〜田植えの一連の作業を指導する。
            (秋ジャガの種芋を回収していたらそれも作付け指導)
   ミユキ  :@
   セツナ  :
   セツナ  :

〜2404年夏行動案〜

 <行動枠>
   マユリ  :
   マユリ  :
   ミユキ  :A
   ミユキ  :B
   セツナ  :探索 紅花、ヨモギ、春ジャガの種芋を回収
   セツナ  :

〜2404年秋行動案〜

 <行動枠>
   マユリ  :C
   マユリ  :普及 法律
   ミユキ  :収穫の指揮し、稲わらは加工用、畜産用を除き、完熟堆肥に加工する。
   ミユキ  :自由 収穫祭を行い、その場でフェアリーシャモイーナの長を選ぶ
   残業   :普及 道徳
   セツナ  :D
   セツナ  :探索 藍、紫草、ウコンを回収


@AB に法律道徳の開発
CD  に科学帝国を収穫祭に招いて
    黄金色の水田を見せてびっくりさせるからの農作指導の取り付けの行動が入るかなぁ?

道徳法律の開発・普及順は議論の余地だらけ、中身も同様。

8832 :名無しさん:2020/06/14(日) 16:11:26 ID:hFMHfJ+70
>>8829
ストレスないならコミュの方が親密度高まるのでお得だと思うの。
疲れているなら休息のほうが確かに良いですね。

8833 :名無しさん:2020/06/14(日) 16:12:47 ID:IjCnV8nZ0
別に今期逃したら一生見れないってわけじゃなかろうし
ストレス付いた時狙って案作るなり部分案アピールするなりすればええじゃない

というかむしろ、子供との交流見たいなら、今すぐより言葉喋れるようになるの待ってからのほうが良くね
赤ん坊あやすのがどうしても見たいというなら知らん

8834 :名無しさん:2020/06/14(日) 16:31:20 ID:69J26Nwo0
綿布が出来たら、毛皮服のノウハウで綿の服って出来るのかな
それとも綿の服の開発が必要なんだろうか

それによって染色入れるタイミングが分かるかと

8835 :名無しさん:2020/06/14(日) 16:41:07 ID:LVhVc4s50
育児関係で嫁を口説く見事な手口を提示出来たら票もウハウハですよ

8836 :名無しさん:2020/06/14(日) 16:42:00 ID:gDfCvm5v0
授乳プレイ……?

8837 :名無しさん:2020/06/14(日) 17:56:01 ID:12LL8oXu0
うん?
製糸も近代、織機も近代とすると、ボイラーとタービンがそろったらいきなり飛躍できることに!?

(原料が先に尽きる)

8838 :名無しさん:2020/06/14(日) 17:57:12 ID:zmHj9iWR0
1台で原料の方が消滅してしまう

8839 :名無しさん:2020/06/14(日) 17:58:36 ID:0YPrj2da0
地域一帯から綿花や蚕繭や麻を買い集めて加工貿易できるな
産業革命の萌芽や!

8840 :名無しさん:2020/06/14(日) 17:59:16 ID:69J26Nwo0
水車どこに設置するかね…
鬼怒川か那珂川か

ミトの探索次第かな

2199KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス