ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)

1 :神奈いです ★:2020/05/29(金) 01:19:21 ID:admin
                 ,...::.:. 二二ニ=ミ
                 /.::/       \
               /:./             )
             /:/,..-==ァ  __
           /://  _ 厶..:´:.:.:.:.:.:`丶ー-..、
              /://  /:./.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\
           {/   ,:.:.:/:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:、
                /:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.}:.:.:.ヽ:`、
            /:.:.′:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:':.:.:.:.:./ }:.:.:.:.:.',:.:.:.
              .:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:|_:.:.:./  :.:.:.:.:.:.|:.:.:.}           
            |: ⌒¨¨¨¨ノ:.:.:.:.:.:.:.:.|:`メ、 }:.:.:.:.:l:|:.:.:.:
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.⌒¨¨¨:.´斗=ミ、ヽ ,:.:.:.:.从:.:.:乂
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| う::ハ   ⌒¨゙ぅ_`¨⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:..:.l 乂ソ      U {:.:.:.| |                      |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| ''''''      `''}.:.:. |    現在は          |
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:     rv ⌒)  ノ:.:.:.| |    図書館皇子議論スレ |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ト   `ー‐  イ:.:.:.:.:| |      クマ           _|
            |:.|:.:.:.:.:.,..-‐‐- :.人   ,: ー‐ ´ :.:.:.:.>- 、              r__´__)
             /:.:|:.:/      \\/⌒ヽ   | /. -‐- ヽ              / _)
          /:.:/|/   {        ヽ:\\ `ー/´ ∠二ヽ_)               (/ -.)
            /:.:/:.:;     {  \   }:.:.:`、 \ /   -‐‐_)――――――――――ゝイ 〉
         ':.:.:{:.:.:|     {    \  }:.:.:.:.:.', /     /イ__             乂   __ /
            |:.:.:.{:.:.:|     {     ` ー┐:.:} {    ノ   /-...._      /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc

998 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 08:51:55 ID:shanhai doll
>>985
> >>983
> 未来建物探索って智謀判定だっけ?
> となると会長担当かね


 モノを探すのは武勇+サバイバル
 モノを鑑定するのは智謀+対応するスキルだと思います。

 なので今回の薬草採取みたいにとにかく全部持ってきて賢い人に見てもらうでも可。


999 :名無しさん:2020/06/03(水) 08:52:27 ID:8ql9NAJu0
>>995
普段着は別に用意し、
今の服は別文明交渉時に着るとか
いや、着替えてる暇ないかな

1000 :名無しさん:2020/06/03(水) 08:53:21 ID:KTE99dBE0
モンハンのお守り掘りみたいでいいなw>持って帰ってから鑑定

荷物がいっぱいで大きいもの一つと小さいもの複数どっちを持ち帰るかとかでわちゃわちゃ相談したい

1001 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 08:53:25 ID:shanhai doll
>>995
>
> これ、文明レベルや身だしなみで補正ありそうだな
>

 蛮族は判断する頭はないですが、未来人とか現代人は相手が毛皮一枚布だったら見下しますね。


1002 :名無しさん:2020/06/03(水) 08:53:44 ID:KTE99dBE0
〜2401年9月行動案〜

 <行動枠>
   マユリ :休憩
   ミユキ :コミュ カミジョウ(合流狙い)
   セツナ :休憩

 <指示枠> 
   ジャクリ:仕事 普及 保存食(古代:食料)
   モブ   :仕事 皮なめし 3人

とりあえず

1003 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 08:54:20 ID:shanhai doll
>>998

 あ、なので、安全な場所ならマユリ様や会長がじっくり調べてくる。

 危険な場所ならセツナとジョウジが適当に拾って帰ってくる。ってイメージでいいかと。

1004 :名無しさん:2020/06/03(水) 08:55:13 ID:VrQVOkk30
流石に着替えはナンボか欲しいな
いずれ機織りも教えるとして、やはり探索か

1005 :名無しさん:2020/06/03(水) 08:56:46 ID:KTE99dBE0
なるほどなるほど、スカベ社ならセツナ以外でも大丈夫そうだね

1006 :名無しさん:2020/06/03(水) 08:56:59 ID:mvM67pTN0
金属の存在が明白にボトルネックだから砂鉄鉱床とリモナイト鉱床を探そう
見つかりさえすれば木炭と土器+ふいごで製鉄できる

1007 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 08:58:36 ID:shanhai doll
磁石で砂鉄集めればいいじゃな……磁石???

1008 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:00:07 ID:KTE99dBE0
えーと……金属をめっちゃこする……?弱いな……

1009 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:01:34 ID:mvM67pTN0
磁石が手に入る前は比重選鉱だったっすよ
鉄穴流しの原理はそれっすね

1010 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:04:46 ID:mvM67pTN0
砂鉄鉱床=黒い砂場→短い水路掘るか竹を使って砂を水で流す→重いものほど流れにくいからそれが磁鉄鉱

1011 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 09:06:32 ID:shanhai doll
戦闘ですが、主人公やネームドでも普通に死亡対象なら死にます。
ただし、救済措置としてかならずモブから先に重傷死亡判定となりますので、モブを9人連れて行けば−13完封敗北でもモブが8人死んでネームドは助かります。

1012 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 09:07:35 ID:shanhai doll
現代人が死んでも補充や救済はないので、損害が出そうな戦いからは逃げてください。

1013 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:07:37 ID:KTE99dBE0
うーんピクミンシールド

1014 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:10:07 ID:MqOnUDXQ0
【ミュータント】囁く者、シェオルドレッド (MTG)大食いで同族同士の仲が悪い。 湿ったところが好き

1015 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 09:18:46 ID:shanhai doll
google 「関東 砂鉄 分布」 検索 ←ここをクリック


悪くないんじゃない?

1016 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:20:50 ID:VrQVOkk30
海沿いに結構ある感じね

1017 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:26:24 ID:mvM67pTN0
鎌倉や千葉の辺りに漂砂鉱床がある感じっすね
戦後10年の外貨がない時代は高炉製鉄に砂鉄混ぜて生産してた
砂鉄全振りだと無理だけど、ちょっと混ぜるくらいだと問題ないらしい

1018 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 09:26:43 ID:shanhai doll
あとは掘れば都市遺跡がでます。

1019 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:27:11 ID:VtFnsrAA0
まあ日本は関東だと砂鉄オンリーと思った方がええやろな

1020 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:28:46 ID:Py4Ashux0
遺都シンジュク!

1021 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:38:10 ID:vDOZN0jV0
放射線ヤバくね?
都市とか真っ先に核の標的じゃん

1022 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:40:55 ID:KTE99dBE0
即死はしないぞ

1023 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:46:17 ID:mvM67pTN0
放射性降下物で危険なのは半減期の短いもの
期間で言うと短期的には1〜2週間のもの、長期的には10〜30年のもの
なので最終戦争から200年経ってるので気にしなくていいかと
あと日本は雨多いから降雨で流される

1024 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:46:31 ID:VtFnsrAA0
砂鉄製鉄やるなら冬かね
それまでに薪の確保だな

1025 :名無しさん:2020/06/03(水) 09:58:52 ID:Xx7HZ5Uy0
核爆弾による放射性物質はもう大丈夫だろうけど
原発付近とかはなんかやばそうだなぁ

1026 :名無しさん:2020/06/03(水) 10:01:39 ID:Xx7HZ5Uy0
あああ、でも未来は核融合炉による発電に切り替わったから大丈夫
って可能性もあるか

1027 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 10:10:13 ID:shanhai doll
関東に原電1個しかないよ

1028 :名無しさん:2020/06/03(水) 10:13:24 ID:Xx7HZ5Uy0
なるほど
茨城まで行かなきゃ平気かな

1029 :名無しさん:2020/06/03(水) 10:33:34 ID:VrQVOkk30
まぁそういうのは付近の原住民が「死の大地」みたいな呼び方してたりするんだろうきっと

1030 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 10:40:24 ID:shanhai doll
まぁその、努力で回避できないレベルで致命傷後遺症くらうような場所はシステムで警告入れますから、いきなり「実はここは原電跡地でした今死にましたー」は楽しくないからやらないです。

1031 :名無しさん:2020/06/03(水) 10:41:05 ID:jo6oLHhL0
【ミュータント】ハタヤマ ヨシノリ(メタモルファンタジー) 男 メタモル獣ミュータント集団を率いる自称獣の王

1032 :名無しさん:2020/06/03(水) 10:43:04 ID:VonDfIUS0
キャラ募集人間は打ち切られたんだね。残念。とりあえず募集続行してるロボットだけでも。
【ロボット】イルファ(ToHeart2) メイドロボ 感情豊か 

食料の保存についてなんだけど、川の一部を石で生簀みたいに区切って取った魚はそこに放流しておく、とかで対応できないかな


1033 :名無しさん:2020/06/03(水) 10:43:12 ID:VrQVOkk30
未来ノーパソから警告メッセージとか出るのかなw

1034 :名無しさん:2020/06/03(水) 10:43:51 ID:VrQVOkk30
それは生簀の開発になると思う
養殖に繋がるのかな

1035 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 10:51:16 ID:shanhai doll
>>1032

餌どうします?やせ細るだけでは。

1036 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 10:53:30 ID:shanhai doll
(ケモミミミュータントが少ない)

1037 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 10:54:23 ID:shanhai doll
>>1034
> それは生簀の開発になると思う
> 養殖に繋がるのかな

 いけすだけ開発するの無駄なんで養殖を開発すれば生け簀がセットかな。

1038 :名無しさん:2020/06/03(水) 10:56:32 ID:VrQVOkk30
養殖を開発、餌が足りません、安定した供給が必要です

って感じか
魚の餌ってなんだろ、魚のすり身とかでいいのかな

1039 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 10:57:41 ID:shanhai doll
google 「養殖 餌」 検索 ←ここをクリック

ふんふん

1040 :名無しさん:2020/06/03(水) 11:01:39 ID:jo6oLHhL0
コイを小魚まで育てる養殖なら食い物を使わないでも緑水からミジンコを増やせばなんとか

1041 :名無しさん:2020/06/03(水) 11:04:00 ID:VonDfIUS0
魚が通れないくらい、かつ水の流れを遮らない程度に区切ったらプランクトンだけ流れてかないかなぁと思ったけど魚肉なのか

1042 :名無しさん:2020/06/03(水) 11:04:37 ID:VrQVOkk30
基本的に養殖って共食いだと思ってた。ニワトリとか

1043 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 11:12:55 ID:shanhai doll
>>1041
> 魚が通れないくらい、かつ水の流れを遮らない程度に区切ったらプランクトンだけ流れてかないかなぁと思ったけど魚肉なのか

 密度次第だから、魚増やしたら痩せていくね。

1044 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 11:14:14 ID:shanhai doll
一冬越そうとしたら、10人の3か月分の食糧だから、アユ換算で1000匹とかになるので……

干し魚にしたほうが早い。

1045 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 11:14:32 ID:shanhai doll
正確には13名ね。

1046 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 11:17:16 ID:shanhai doll
あ、11月に鮭の遡上がある。

1047 :名無しさん:2020/06/03(水) 11:19:26 ID:P0pk5xrQi
とりあえず保存食を普及させてみてからだな
どれくらいのペースで備蓄できるだろうか

1048 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 11:21:06 ID:shanhai doll
>>1047
> とりあえず保存食を普及させてみてからだな
> どれくらいのペースで備蓄できるだろうか

余剰分が蓄積されていくので最大で+6/ターンですが、主人公たちが食料生産しないと3人分食べちゃいますね。

1049 :名無しさん:2020/06/03(水) 11:25:09 ID:P0pk5xrQi
なるほどなるほど
獣罠や梁の規模を拡大してもいいけど
あまり取りすぎても困るな



1050 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 11:37:55 ID:shanhai doll
主人公たちはスキルが高いので誰か一人食料関係の仕事(開発・普及含む)してれば3人分の食料を供給できます。

1051 :名無しさん:2020/06/03(水) 11:56:08 ID:P0pk5xrQi
おっ、開発普及含むでいいのか

1052 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:02:03 ID:VonDfIUS0
とりあえずは生態系の負担も少なそうだし無駄も減るけど、大きな効果もなさそうか。
石を運ぶ腕力と体力があれば指示出すだけでも出来るかと思ったんだけど。残念。

1053 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 12:04:31 ID:shanhai doll
簡単にできるものは比較的効果が低いですね。

1054 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:11:22 ID:mvM67pTN0
たんぱく源は漁業+干物に頼ったほうがええね
近代漁業で根こそぎ取るようにならん限り、資源量も莫大

1055 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:13:03 ID:5rlTj/400
カミジョウさんと合流するなら資源の枯渇も問題だが、簗を拡大しつつ
弓矢や霞罠を普及させるべきかしら

1056 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:15:05 ID:P0pk5xrQi
冬を超えたら農耕に手を出そうと思ったんだが
それまでの間採取系の効率アップ手段が何か欲しいな
何か採取が画期的に効率上がる手段ってあるかな?

思いつかないわけでは無いんだが、わざわざ手番使うまでもないかなーってのが多くて

カミジョウ族もきたから魚と肉だけでは獲物の減りがちょっと心配

1057 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:17:18 ID:P0pk5xrQi
梁もまだ拡張の余地があるか

1058 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:19:26 ID:CgqbBSJB0
【ロボット】シュヴィ(ノーゲームノーライフゼロ) 女 心を求める幼女ロボ

1059 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:22:22 ID:CgqbBSJB0
20人にも満たない数だし、1年で枯渇ってことは無いと思う

1060 :上海人形 ★:2020/06/03(水) 12:27:20 ID:shanhai doll
>>1056

 種類を増やすという観点だと、人間の食糧は魚肉と獣肉だけですか?

1061 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:36:30 ID:V5EdOL39i
やはり植物か、ジャクリが拾ってきたラインナップを見るに
そのままかじって食える物しか集めていない

アク抜きとかの簡単な調理技術を開発して普及させれば
今まで食べていなかったドングリや山菜なんかも食料の選択肢になるかな?

じょうじ達も土器が作れるなら教えれば煮炊きくらいは出来るだろ



1062 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:37:28 ID:8ql9NAJu0
>>1015
鮭の遡上があるなら、保存食ゲットのチャンスかなぁ
鮭トバいいよね。

あとは久々にキノコ栽培とか?

1063 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:38:06 ID:8ql9NAJu0
レス番ミスです。
すみません

1064 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:43:05 ID:CgqbBSJB0
ドングリとかか、あとは、ジャガイモとかは毒だと思ってるかもしれんな

1065 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:44:21 ID:V5EdOL39i
キノコなー、思いついたけど怖いんだよなー

1066 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:45:59 ID:VASd5lxN0
キノコはプロでも間違えることがあるから市場に流通するのは大体養殖物なんだっけ

1067 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:48:07 ID:5rlTj/400
というか、普通に食用キノコと見た目同じの毒キノコとかザラにあるからね

1068 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:48:21 ID:V5EdOL39i
11月までに梁の規模をしておけばシャケゲットチャンス?

1069 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:51:02 ID:EOfghDQD0
保存食というか
簗などを作って罠漁出来るなら真冬でも取れるから其処まで保存食に力を入れなくてもいいのではないかと思わないでもない
魚が絶滅しない限り

養殖は維持コストが無茶苦茶高いよ?

1070 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:53:47 ID:mvM67pTN0
キノコはツキヨタケみたいな地雷があるので止めたほうがいい
椎茸そっくりだけど、夜に光るから見分けが付きやすいがたまに光らないのがある
とかどんだけ


1071 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:53:53 ID:JoqW82mH0
初年度に食べられる炭水化物は芋、栗などの採取になりそう
農耕は技術持ちじゃないと収穫までできないよ。、特に水田は素人がやるには必要な要素が多すぎるから狙うべきじゃない
ほぼ確定で失敗する、家庭栽培可能なトウモロコシ、サツマイモ、ジャガイモ、豆類の畑作から初めて麦で慣れて必要な農業器具を集めてから米に移行するのが手堅い。

1072 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:54:28 ID:EOfghDQD0
>>1067
それは野草にも言えるけどな……野草の方が被害がデカかったのと素人が良く死んだので素人に毒草の種類叩き込まれた結果死人が減ったのと
野菜が増えたので野草を喰おうとする人が減ったせいで被害が余り無いともいう

セリに似たドクゼリとかヤバいぜ

1073 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:56:22 ID:5rlTj/400
>>1071
蕎麦ってどうなん?麦の仲間ぐらい?

1074 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:57:25 ID:EOfghDQD0
【ミュータント】キングサーモン(AAコイキング:ポケモン) ♀ 鮭と一緒に川を北上し、鮭を狩る熊を狩る鮭の王様 非常に美味しい

1075 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:59:59 ID:EOfghDQD0
>>1073
農薬がいらん、雑草に負けない繁殖力、水もほとんどいらない、塩害に強い、害虫が殆ど居ない、肥料もそんなに要らない
麦ンン化より育てやすいし、縄文時代にも育ててる記録があるのでジョージ達にも育てれると思うよ

超臭い

1076 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:00:41 ID:VonDfIUS0
蕎麦は痩せ地のほうがいいらしいな。人の手が入ってなさすぎて大地が肥沃になってるっぽいし、別のもののほうがいいかも知らん

1077 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:02:10 ID:+ppNDx9Z0
>>1071
>特に水田は素人がやるには必要な要素が多すぎるから狙うべきじゃない

それは現代並みの収穫が出ないとかそういう話しじゃないか?
関東なら育苗さえそこそこできれば反収1〜0.5石はいくとおもうが
自分は来年度からやるべきだと思うな

1078 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:05:49 ID:mvM67pTN0
米は単収当たりの労働力がべらぼうに高いって欠点がある
腹を満たす食糧としてはあまり効率が良くない

1079 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:06:31 ID:EOfghDQD0
そもそもの話なんだが開墾自体が死ぬほどめんどいぞ?
現代で機械使って3〜5年でやっとまともに収穫できる程度に

農耕器具が木製などが限界だろうから更にしんどいと思う

1080 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:07:17 ID:VonDfIUS0
開墾ってそんな大変なのか

1081 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:09:40 ID:+ppNDx9Z0
それは来年3月の1ヶ月でできるれべるでやればいいんじゃないか?
猫の額レベルの田んぼでもノウハウは蓄積できるぞ

1082 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:10:11 ID:KTE99dBE0
積み重ねていかないと登れないからねぇ

1083 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:10:32 ID:EOfghDQD0
>>1080
明治時代の北海道開拓史を読むと良く分かるぞw
物凄い数の人間が死ぬし、逃げ帰るw

1084 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:11:32 ID:VonDfIUS0
上条さんにどうやって暮らしてるか聞いた時、野菜探しって言ってるな
誰か一度ノーパソ持って一緒に着いていってから、食べられるものの範疇を広げるのはどうだろうか

1085 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:12:11 ID:REVnnvVK0
野生化した品種を探せば手間や難度は比較マシじゃないか
味収量は落ちるかもしれないが

1086 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:14:29 ID:mvM67pTN0
なので農業は開墾よりも既存の農業文明に背乗りするか耕作放棄地を探したほうがいい

1087 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:16:43 ID:+ppNDx9Z0
>>953
> Q : 金属片を拾いたい
> A: 核戦争から167年経過してます。すべては埋まった。掘れ、スカベせよ。

とあるし、耕作放棄地ももう普通の地面と区別がつかんのではないか

1088 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:17:29 ID:+ppNDx9Z0
というわけで9月になったらせっちゃんに各種穀物の採取をお願いしたいところだ

1089 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:18:37 ID:EOfghDQD0
>>1086
10年放棄するだけで木を斬らない程度で開墾並みにメンドイ
世紀単位で放置してたらもはや普通の開墾だと思うw

1090 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:22:04 ID:mvM67pTN0
世紀単位の前文明の放棄地じゃなくって、復興文明の耕作放棄地ね
不作や重税による逃散ってのは中世じゃよくある

1091 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:22:12 ID:REVnnvVK0
米は大体10月が収穫
春小麦が8〜9月
ジャガイモの旬は10〜11月
さつまいもは9〜11月
トウモロコシは7〜8月でもう過ぎたな

来年農業するならこの辺りを今年回収しておきたい

1092 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:23:05 ID:EOfghDQD0
冬越えの食料にもなるから良いかな<各種穀物
個人的には綿花や麻など糸や布になるものを探してほしいと思うが
寒さをしのぐ道具としても、冬に手仕事するようなどにも

1093 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:24:08 ID:+ppNDx9Z0
>>1091
ドングリも9〜11月だから量を集めるならこっちだな

1094 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:29:36 ID:EOfghDQD0
冬の仕事と言えば木工をする為にも、燃料的にも木を貯蔵すべきだと思うが
どうだろうか?

多分、やってないよね?

1095 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:32:24 ID:+ppNDx9Z0
やってないと思うよ。

1096 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:33:58 ID:+ppNDx9Z0
ジャクリをリーダーにして、木を切り倒させて集めるべきだと思う

1097 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:35:51 ID:REVnnvVK0
>・生活に人を配置できていません。家や衣服、暖房の生産をしないと12〜2月は冬です。
冬まであと3T9手
開発6手
家(ログハウス? 開発・普及
暖房・調理器具(囲炉裏?竈? 開発・普及
防寒着(布?毛皮?革? 開発・普及

収集 モブ手+〜
燃料(薪量産
保存食量産

冬と関係なく 5手〜
防衛(装備、設備
コーギー始末
カミジョー取り込み
新しい食料の発見(農耕用) 探索(普及)

11手〜なので足りてないからどっかけずらんと

1098 :名無しさん:2020/06/03(水) 13:38:44 ID:REVnnvVK0
あ、ベッドないのもストレス源だから作らないとそろそろストレスたまるんだっけ

2199KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス