ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

酒ない支援スレ VER3

1 :神奈いです ★:2019/03/16(土) 13:45:49 ID:admin
立てました

223 :酒ない ◆fMFJeA/W0Y :2019/09/26(木) 20:44:52 ID:OFxDwXL4
 昼食を済ませ、蔵の掃除を終えたトージと蔵人たちは、一時帰宅していた。
 なにせ今日から蔵人たちは、寮に泊まり込みで作業をすることになるのだ。トージは蔵人たちの家を巡って、うわばみたちを蔵に泊まらせることを説明して回らなければいけなかった。
 トージにとっては意外なことに、うわばみの家族の反応は良好だった。
 特に「朝昼夕の3食は蔵で用意する、給料は今まで通り」と説明すると、目を丸くして驚かれたものだった。

「どの家も食べ物が苦しいですから、食い扶持が1人浮くというのは本当に助かるんですよ」

 不思議そうな顔をしているトージに、リタがしみじみと説明した。
 さっそくうわばみたちは、極少ない私物をまとめて寮の部屋に移ることになった。
 そろそろ太陽が、あたりをオレンジ色に染め始めるころ。
 トージは最後の目的地で、リタとともに交渉相手と対面していた。

「……駄目です、認められません」
「お母様、どうして!」

 重々しく告げたレルダの言葉に、リタが噛みついた。
 
(まあ、当然そうなるよな……)

 トージは頬をかきながら、内心あきらめていた。
 交渉の内容とは、リタも賀茂篠酒造の蔵に泊まり込むというもの。
 毎日夕方に帰宅して晩餐を作り、家族と一緒に食卓を囲んだあと、蔵の寮で寝るようにする、というプランだった。
 しかし問題となるのはセキュリティである。
 トージはどうしても、独身の男たちが住む場所で、夜中にリタがうろつくことになるのを、安全だとは思えなかった。 

(雇い主の自分が、自信を持って「引き受けます」と言えないのに、親御さんが大事な娘さんを預けてくれるわけがない。当たり前すぎる)
 
「わかっているのでしょうリタ。あなただけの体ではないのですよ」
「……っ!! そんなことはわかっています!」

 本来なら、雇用者であるトージ自身が、理と情を駆使してリタの家族の説得にあたらなければならないのだ。しかし、そうするだけの自信が持てない。
 しかし、このままリタを昼間作業だけのパートタイマーとして雇っていれば、リタが酒造りの核心に触れることはできないだろう。

(彼女は、蔵人たちのなかで一番高い熱意をもって酒造りに取り組んでいる。そんな彼女をはじき出してしまうのが、本当に正しいことなのか?)

 リタとレルダの口論を前にしながら、トージは結局、自分はどうするべきなのか、答えを見つけられずにいた。
 そんななか、いつ終わるとも知れない口論は「パシン!」という小さな破裂音と共に終わりを告げた。リタの母親レルダが、娘の頬を張ったのだ。

「おい、母さん!」

 これまで渋い顔で母と姉の口論を見守っていたロッシが、母の手をつかむ。
 息子に止められて、レルダは力が抜けたようにため息をついた。

「リタ」

 呼びかける母の声に、リタは応えない。
 レルダは困りながらも言葉を継いでいく。

「あなたは家のために、ロッシとルーティのために頑張っているわ」

 それは、さきほどまでの口論とはまったく違う、いたわりの思いを乗せた、穏やかな母の声だった。

「あなたのやりたいことくらい、やらせてあげたいわ。でも、家長として認められない一線があるの。リタ、あなたはそれをわかっているはずよ」

 レルダは、無言でうつむく娘にそれだけ言い残すと、トージに一礼し、台所へと退いていった。
 あとに残されたのは、リタとロッシ、そしてトージの3人だ。

「ったく、母さんも姉ちゃんも頑固なんだからよ」

 ロッシは腰に手をあてて、そうため息をつく。
 無言のまま顔を伏せているリタの白い頬は、うっすらと赤くなっている。
 トージは、思わずその頬に手を伸ばしそうになり、あわてて手を引っ込めた。

「ごめんよ、リタさん。僕のせいで痛い思いさせちゃったね」

「トージさんのせいじゃありません……」

「いや、完全に僕のせいだよ」

 そう言ってトージは、丸太の椅子から立ち上がる。

「正直なことを言うと、僕はレルダさんの言うことは非常によくわかるんだ。女の子があの寮でひとり暮らしをして、しかも深夜に出歩くのは危ないよ」

224 :酒ない ◆fMFJeA/W0Y :2019/09/26(木) 20:45:50 ID:OFxDwXL4
「そう、ですか」

「でも、僕もさ、リタさんと一緒に酒造りがしたいと思ってる」

 その言葉に、伏せたままだったリタの顔が上げられる。

「だから、リタさんに安全に働いてもらえる環境を作るのが、僕の役目だ」

「トージさん……!」

「なんとかいい方法を考えてみるよ。だから、もうすこし待っていてほしい」

「はい……! よろしくお願いします!」

 リタは立ち上がってトージの手を取り、少し赤くなったエメラルドグリーンの瞳でトージを熱っぽく見つめていた。

「あのさあ、ちょっといいか?」

「なんだい、ロッシ君」

「結婚式はいつあげんの?」

 ニヤニヤとした表情でふたりをながめるロッシ。
 リタはあわててトージから手を離すと、

「ロッシの馬鹿っ!!」

「うおぉっ!?」

 リタは足を振り上げ、靴飛ばしの要領で、履いていた木靴を飛ばす。
 あわてて逃げ出すロッシと、裸足で彼を追いかけるリタ。仲の良い姉弟を、トージはほほえましく感じていた。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 酒造りの天敵、納豆の登場でした。
 納豆菌の最適な生育条件は、40度前後で高湿度という条件で、これはコウジカビを育成する温度と非常に近いものになっています。なので麹室に納豆菌が入ってしまうと、米の表面でヌルヌルの納豆菌が繁殖し、「すべり麹」という最悪の出来になってしまいます。当然、こんなものは酒造りに使えません。

 なお、謝肉祭の回でも紹介しましたが、この世界には大豆があります。
 大豆は「根粒菌」という窒素固定細菌と共生して成長します。現実世界のヨーロッパには根粒菌がいない場所が多かったので、アジアから大豆を持ち込んでも育たなかったのですが、この酒のない世界の土壌には、根粒菌が住み着いているようですね。

225 :酒ない ◆fMFJeA/W0Y :2019/09/26(木) 20:50:24 ID:OFxDwXL4
以上、酒ない28話でした。
やっとNATTOUが出せたよ!!
酒造り実況とキャラの掘り下げを同時にやると文字量がとんでもないことになります。

226 :名無しさん:2019/09/27(金) 23:23:50 ID:zaqImyCY
乙でした

227 :名無しさん:2019/09/30(月) 22:50:13 ID:xylsrn8Z
ナットウktkr
トージがみんなに100物語チックに納豆菌(含む雑菌による悲劇の実話)を語って心底恐怖を感ぜしめる挿話とか見たい気もしますが
(くどくなりすぎるか?)

>>223
あなただけの体ではない……とな!? ううむ、意味深

228 :酒ない ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/07(月) 21:30:42 ID:aKPMSkzF
乙と感想ありがとうございます。

納豆菌の悲劇は酒蔵にとって絶対表に出せない黒歴史らしく、
世間に具体的な逸話が転がっていないんですよね。
(あの蔵は納豆菌汚染を出したって広まったら、銀行が金を貸してくれないでしょうからしょうがない)
いい話が複数収集できたら検討してみたいと思います。

229 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/19(土) 15:57:57 ID:pdTF0ZET
>>224の続き、酒ない29話が書き上がりました。
それと、投稿時のペンネームを決めましたので今回からハンドルを変更します。

230 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/19(土) 15:58:09 ID:pdTF0ZET
第29話 2日目の麹造り(前)

 ピーンポーン、ピーンポーン

 深夜の暗闇に、蛍光灯の光とチャイムの音。

 ピポピポピポピポピーンポーン

 扉の外には3人の男。ドアノブの前に立っていた男は、懐から棒状のものを取り出し、錠前に差し込んでカチャカチャといじりはじめた。
 くいっと左にひねると、カチャリと音を立てて錠が開く。

 男たちは扉を開き、室内に侵入する。
 真っ暗な室内には、ベッドの上ですうすうと寝息を立てる人影ひとつ。
 部屋に侵入した男が壁際に手を伸ばすと、とたんに室内は白い光に包まれる。男は突然の光にもぞもぞ動き始めたベッドに近寄り、強引に布団をはぎとった!

「いつまで寝てんだ、ギョロメ!!」

「ん……? ぶひゃぁっ!?」

 真夜中にたたき起こされたギョロメの前には、肩をいからせた雇い主のトージと、眠そうに目をこすっているノッポとモジャが立っていた。

「トージ様、なんでこんな夜中に」

「真夜中に作業があるから、早めに寝ておきなよって言っただろ?」

「んが、そういやあ……!」

 ギョロメの枕元にあるデジタル時計は、1時25分を指していた。

「ようやく目が覚めたかな。それじゃ、着替えて作業始めよう」

 トージは、まだ若干ふらついている3人を引き連れ、蔵に向かって歩き出した。

――――――――――◇――――――――――
 
 賀茂篠酒造の麹室にやってきたのは、4人の男たち。
 昼の作業よりも人数が少ないのは、リタとテルテルがいないからだ。
 リタは住み込み作業の許可が下りなかったため、自宅で就寝中。
 テルテルは夕方に地面に潜ってから姿を見せていない。おねむのようだ。

「さて、昼間の作業で蒸した米に種をまいたわけだけど、12時間たったから、そろそろ芽が出ているはずなんだ」

「もう芽が出るだか? 麦なら2日はかかるだが」

「これを見るかぎり、もう出てると思うよ」

 トージが指さしたのは、布に包んだ蒸米のなかに差し込んだ、温度計のデジタル表示板だ。温度は33.7度を示している。

「昼に米を冷ましてから包んだとき、温度は30.5度だった。3度暖かくなっているということは、コウジカビが発芽して成長しはじめた証拠なんだ」

 トージはそう説明しながら、米を包み込んだ布を開いていく。

「……なんも変わってねえように見えるだが……」

「これを使って見るといいよ」

「ん? こりゃ、なんだべ?」

「虫眼鏡。小さいものを拡大して見る道具さ」

「おー、でっかくなっただ」


 トージから虫眼鏡を受け取ったギョロメが、その大きな目を不思議そうに動かして米をのぞき込む。

「だども、やっぱり変わってねえように見えるだが」

「いやいや、米の表面に、白い点がポツポツとついてるだろ?」

 米粒ひとつに1〜3個程度ついている小さな点。
 それはゴマ粒はおろか、食塩の粒よりも小さかった。

「そのちっちゃな点が、コウジカビの芽なんだよ」

「こんな小さいだか!」

「いや、種が粉みてえに小さいんだから、芽だって粉みたいに小さかろうべよ」

「んだんだ」

「その芽を3日かけて立派に育てるのが、僕ら蔵人の仕事ってわけさ」

 そう言ってトージは、得意げに胸を張る。

「それでこれからやるのは“切り返し”って作業だ。この蒸米の塊、外側はすこし冷えて乾いてるんだけど、内側は熱気が籠もって暖かく、湿っているんだよね。温度と湿度が高めのほうがコウジカビは早く育つから、このまま放っておくと成長にムラが出ちゃうわけだ」

「そりゃいけねえ。麦も、完熟した穂と未熟な穂が混じってると、収穫がめんどくせえことになっちまうだ」

「そのとおりだね。なので温度を均一にするために、この塊をほぐして、よく混ぜて温度を均一にしよう」

 トージの号令を受けて、蔵人たちは切り返しの作業を開始する。
 わずかに水分を吸った蒸米は、12時間でガチガチに固まっている。これを、米粒を壊さないように慎重に、バラバラになるようほぐさなければいけない。

「ふい〜、この仕事、結構きついだな」

「見た目は楽そうに見えるだろ? 実際は水を吸って重くなった米をいじるんだから、けっこう重たいし大変なんだよね」

231 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/19(土) 15:58:37 ID:pdTF0ZET
 たっぷり時間をかけて、100kgあまりの蒸米をバラバラにほぐし終わったときには、トージとうわばみたちの額には、たっぷりと汗の粒が浮かんでいた。

「よし、それじゃあ蒸米が冷えないように、また布に包み直そう」

 トージは作業前と同じように、芽が出た蒸米をひとまとめにし、布に包み直す。

「また包み直して、放っておくだか?」

「そうだね、次は朝まで放っておくことになる」

「……包み直すと、またくっつくんでねえだか」

「もちろん。またくっつくね」

「……ちゅうことは……」

「朝になったら、また“ほぐす”作業、がんばろう!」

 キラキラと良い笑顔を浮かべているトージに、3人のうわばみは、汗を垂らしながら苦笑いを返すことしかできなかった。

――――――――――◇――――――――――

 麹造り2日目の朝。まだ日も昇りきっていない午前7時。
 麹室の前で作業の準備をしているトージと、眠そうに手伝っているうわばみたちの前に、昨夜は聞かれなかった高い声が響いてきた。

「おはようございます、トージさん!」

「あれ、リタ? ずいぶん早いね?」

「日の出直前から作業だと聞いていましたから、早めに出てきました!」

 いつもより若干息が弾んでいるのは、蔵へとつながる坂道を登ってきたからか。
 作業の前の朝風呂をすませたリタの白い肌は、ほんのりと赤みをさしていた。

「まだ暗いんだし、つまづかないように気をつけてね? それじゃあ朝は、この5人で作業をはじめよう」

 真冬だというのに、村の周辺には霜すら降りない。賀茂篠酒造の外気温計は8度を指している。しかし、麹室の中は常夏だ。常時室温30度以上、ときに40度近い温度になることもある。
 日常生活との気温差に加え、湿気も高い麹室での作業は体力を削り取る。
 そんな麹室での作業を経験したうわばみたちの表情は、睡眠不足もあり、げっそりとしたものになっていた。
 そんななかでも元気なトージは、全員を麹室に迎え入れて説明を始める。

「さて、昨日の深夜の段階で、蒸米にコウジカビの芽が出たわけだけど、あれから5時間たって、コウジカビの芽はさらに成長している。そしてここから爆発的に成長して、たくさん熱を出して息をするようになるんだ」

「熱を出したり息をするんですか? なんだか家畜みたいですね」

「家畜かぁ、確かにそうかも。じゃあこれからの作業は、この米粒ひとつひとつが家畜のつもりで、面倒を見てもらえるかな? まあ、家畜と違って逃げないけどね」

「任せてください、家畜の世話は得意なんです」

「よろしく頼むよ。それじゃあ、コウジカビの芽がどうなったか見てみよう」

 トージは蒸米の塊に差し込んだ温度計の表示が34度を超えているのを確認し、米を包んでいた布を外すと、ギョロメに虫眼鏡を渡した。

「夜と比べてどうだい、ギョロメ?」

「コウジカビの白い芽がちょっとでかくなってるだ。あと、芽がないところの表面がツヤツヤしてる気がするだが……」

「みんなも見てみてくれ。それはどっちも、コウジカビの成長がうまくいっている証拠だよ。温度が低かったり芽が小さいときは、もうちょっと次の作業を遅らせて暖めないといけない」

「これが芽ですか、ずいぶん小さいですけど、昨晩はもっと小さかったんですか?」

 深夜の作業に参加できなかったリタは、不思議そうに米の表面を検分する。
 米粒の表面にできた白い斑点は、もう虫眼鏡を使わなくても確認できるような大きさになっていた。

「みんな米粒の表面は確認したね? それじゃあ深夜と同じように、まずはこの米の塊をほぐしていこう」

 額に浮かぶ汗を拭き、上着のシャツを着替えながら米をほぐす蔵人たち。
 全国の酒蔵のなかには、上半身裸で麹室作業を行う蔵も少なくない。
 賀茂篠酒造では、汗や皮膚常在菌が米に混入することを嫌って薄い七分袖シャツを着用しているが、これは全国で決まったやりかたではないのだ。
 日本酒のづくりの方法は蔵ごとに細かく違う。酒造業界ではこのことを「酒造萬流」などという言葉で表現することもある。

232 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/19(土) 15:58:57 ID:pdTF0ZET

「ふいー、こんなもんでええだか、トージ様」

「よーし、OKOK。それじゃあさっそく次の作業、“盛り”に入ろうか」

 トージと蔵人たちの前の作業台には、ばらばらにほぐされた100kgの蒸米が、小山のようにこんもりと盛りつけられている。

「さて、コウジカビの芽が出た蒸米は、家畜に例えるなら乳離れした若いヤギみたいなもんだ。これから草を食べまくってどんどん体が大きくなって、汗もかくし体温が上がる。こんなふうに密集させて飼っていると、獣舎は熱くてムレムレになるし、息苦しいから弱る子も出てくる。リタ、こんなときどうすればいいだろう」

 蒸米の山を指さしながらトージが聞くと、リタの回答は早かった。

「獣舎のなかに何十頭も詰め込むのが、よくないです。何頭か屠殺するか商人に売るかして、獣舎のなかで自由に動けるくらいに減らしませんと」

「お、おう、たしかにそうだね」

 美少女の口から唐突に飛び出した「屠殺」ワードに、ひるむトージであった。
 ともあれコウジカビは、酸素を吸って熱と二酸化炭素を吐き出す生き物だ。
 そのため米粒どうしをあまり密集させると、温度が高くなりすぎたり、酸欠になったりして、コウジカビが弱ってしまう。
 かといってあまりバラバラにしておくと、米粒の温度が下がりすぎて、コウジカビの成長が止まってしまう。
 酒造りに向いた麹を作るためには、温度と空調を自在に操る必要があるのだ。
 
「ともかくコウジカビも対策は同じだ。密集しすぎは毒になるから、バラバラにしてやればいい。具体的にはこいつを使う」

 トージはそう言いながら、自分の背後にずらりと百枚近く並んでいる木製の容器から、1枚を手に取った。A4の用紙を2枚並べたくらいの長方形をしたその容器は、高さ6〜7センチ程度の薄型で、木目がまっすぐに走った杉の|柾目板《まさめいた》でできている。

「この薄っぺらいのは、|麹蓋《こうじぶた》。蓋というのは名前だけで、実質的にはただの容器だね。この麹蓋に、そこの蒸米を小分けにしていくわけだ」

 トージは蒸米の山に片手サイズのスコップをつっこみ、すくい取った蒸米を升のなかに入れていく。
 升の容量はちょうど五合。一升瓶の半分である900mlだ。
 すり切り3杯、一升五合の蒸米を麹蓋に流し入れると、麹蓋を両手で持ち、フライパンでチャーハンを炒めるように巧みに動かしながら、麹蓋の中の蒸米を中心に寄せて小山のように盛りあげた。

「この真ん中に寄せるのが大事なんだ。みんなもやってみて」

 各自麹蓋を渡された蔵人たちは、めいめいにトージの手本を見ながら、麹の芽が出た蒸米を真ん中に寄せはじめる。

「ほら、その隅っこにこぼれている米も真ん中に寄せるんだ。ひとりぼっちにすると、コウジカビが風邪を引いて死んでしまうよ」

「これだと山が高すぎて積み上げられないな。もうすこし低くしてみよう」

 トージは米の盛り具合をチェックし、問題のあるものは整形して直していく。
 この盛り具合ひとつで麹の成長が変わってくるのが、麹造りの面白いところであり恐ろしいところである。
 こうして蔵人たちが米を盛りつけた麹蓋の枚数は50枚を超える。トージは盛りあがった麹蓋を、トントンと手際よく積み重ね、一番上に乾燥防止のための空っぽの麹蓋を並べた。
 高さ6〜7センチの麹蓋が9段積み上がったタワーが何本も建ったところで、乾燥防止用の布をかけ、早朝の「盛り」作業は終わりを告げたのだった。

――――――――――◇――――――――――

「おーっす、トージさん。なんか良い匂いするな?」

「昼飯時だからね」

「あ、そっか。ここは三食なんだよな」

「はい、これ。トージさんが、ロッシも食べていきなさいって」

「マジで? そりゃありがたいぜ」

 早朝に盛り作業を終え、その他の作業も終えた後の昼食時。賀茂篠酒造の食堂に、リタの弟ロッシが顔を出した。彼は午後の作業を手伝うことになっている。
 ここまで紹介している酒造りのメイン工程のほかにも、施設の掃除、器具の洗浄、翌日の準備など、人手はいくらあっても足りないのが酒造りだ。

「そしてちびっこ精霊様は、今日もお酒がお好みと」

「テルテルでいい」

233 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/19(土) 15:59:17 ID:pdTF0ZET
 大地の大精霊であるテルテルは昼前に起きてきた。食事はあまり必要ないらしく、すこしつまんだあとは、バイトの日当である大吟醸酒を楽しんでいる。
 当初は「大精霊」という肩書きに気後れしがちだった蔵人たちだが、テルテルがあまりに普通にふるまっているせいか、それとも感覚がマヒしてきたのか、軽口を叩けるくらいには親密度になっているようだった。

 にぎやかな昼食が終わると、昼の作業の時間となる。

「さて、引き続き麹を育てていこう。蒸米にコウジカビの種を植える“種切り”から25時間が経過した。麹造りはちょうど中盤戦ってところだね。そんなわけでこれからやる作業の名前は「仲仕事」っていうんだ」

 トージはそう説明しながら、麹蓋を積み上げたタワーから一枚を取り出す。
 麹蓋の真ん中には、小山のように盛り上げられた蒸米がある。

「“盛り”の作業から5時間がたって、コウジカビは蒸米をムシャムシャ食べてだいぶ成長しているはずだよ。どんな感じだい?」

「朝に見たときより、かなり白っぽくなってますね……」

「うん、蒸米のだいたい3〜4割がコウジカビで覆われてる感じだね。それじゃリタ、ちょっとこの小山のなかに指を突っ込んでみて?」

「指を、ですか?」

 うなずくトージの指示にしたがい、白くなった蒸米に人差し指を差し込む。

「あれ、小山の真ん中は、だいぶ暖かくなっているみたいです。それと、朝よりもサラサラしているような?」

「暖かいのは、コウジカビがたくさん米を食べて活発に活動しているから、コウジカビの体温が上がっているんだ。サラサラしてきたのは、コウジカビが米の表面に残っていた水を全部飲んじゃったからだね」

「そういうことですか……やっぱり、この白いものは生き物なんですね」

「そうだね。なのでコウジカビが育ちやすいように環境を整えてやるのが“仲仕事”の目的なんだ」

 トージは作業卓に麹蓋を置き、説明をつづける。

「さて、いまリタに確認してもらったように、この蒸し米は真ん中だけ熱が籠もった状態になっている。“盛り”のときにも説明したけど、温度にムラがあると麹のできあがりにもムラができてしまうし、息が出来なくて窒息してしまう。だから」

 トージは蒸米のを崩し、バラバラにほぐしながら均一に混ぜる。

「こうやって均一に混ぜて、温度のムラをなくしてしまおう」

「なんかずいぶん、ほぐれやすくなってるだな?」

「表面がサラサラになってきてるからね。塊も簡単にほぐれるんだよ。そして“盛り”のときと同じように真ん中に寄せるんだけど……」

 トージはふたたび麹蓋をフライパンのように操り、朝と同じように真ん中に蒸米の小山をつくりあげる。

「この蒸米に生えているコウジカビは大きくなったから、朝よりたくさん熱を出すようになってる。このまま戻すと、小山の真ん中あたりは熱が籠もりまくって灼熱地獄になっちゃうだろうね。どうすればいいと思う?」

「うーん、熱いならあおいでやったらどうだべ?」

「朝は熱くなるから小分けにしたなら……さらに細かく分けたらどうでしょう」

「なるほどね、どれも確かに温度が下がりそうだけど、やるのはちょっと大変そうだ。僕らはこうするんだよ」

 トージは、麹蓋の真ん中に盛られた蒸米の小山を一瞥すると、その頂上に三本指をつっこみ、ぐるりと一回しした。
 小山の山頂にすり鉢状の穴が空き、その形は火山の火口のようだ。

「そんなもんでええだか?」

「今はこれで十分さ。真ん中が熱くなるなら、真ん中をなくせばいいんだよ」

「なんか、狐に化かされたみたいな気分だなー」

 ロッシは不思議そうに、トージの手つきをながめていた。

――――――――――◇――――――――――

234 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/19(土) 15:59:42 ID:pdTF0ZET
 トージに指揮された蔵人たちは、おぼつかない手つきで「仲仕事」を終え、麹蓋を積み直した。
 明日使う米の洗米作業をこなしながら、コウジカビのさらなる成長を待つこと5時間。夕方5時に「|仕舞仕事《しまいしごと》」の時間がやってきた。トージとリタとロッシとテルテル、そしてうわばみブラザーズの合計7人が、薄手の作業着を着て麹室に集まっている。

「さあて、どれくらい育ったかなと」

 トージが麹蓋のタワーから一枚取り出し、作業台に置いてみせた。

「白い部分が増えましたね。もう白くない場所のほうが少ないくらいです」

「温度と手触りはどうだい?」

 リタは昼間に「仲仕事」でやったのと同じように、蒸米でできた噴火口のなかに指を差し入れる。

「あっ、かなり暖かくなっています。ルーティの口の中みたい」

「コウジカビがどんどんご飯を食べている証拠だね。手触りもかなりサラサラになっているはずだ。そしてもうひとつ、こうやって匂いを嗅いでみて?」

 トージは白くなった蒸し米を両手ですくい取り、そこに鼻を近づけてみせる。
 蔵人たちがそれを真似して匂いをかいでみると……

「ありゃ、なんだか甘い香りがするべよ」

「何の匂いに感じる?」

「これは……トージさん。ゆでた栗、ですね」

「そのとおり。うまく成長している麹は、栗みたいな香りがするんだ」

「不思議なものですねぇ」

 蔵人たちができかけの麹の独特な香りを認識できたところで、トージは新しい作業の指示を出してゆく。

「さて、これからやる“仕舞仕事”は何かって言うと、やりたいことは基本的に“仲仕事”と同じだ。コウジカビの成長にあわせて、ムラが出た温度を均一化して、窒息しないように空気を供給したり、熱がこもらない環境をつくってやることが目的になる。まずはほぐして混ぜて……」

 トージが白い蒸米で出来た火山の火口を両手で触ると、それだけで蒸米はほろほろとほぐれていく。表面がサラサラに乾いてきている証拠だ。
 それをチャッチャと手早く混ぜ合わせて熱ムラをとると、トージは米を麹蓋の奥のほうに寄せていく。

「さっきまでみたいに小山に盛ると、たとえ真ん中に穴をあけても熱がこもってしまう。だからさらに熱を発散できるように、こうするんだ」

 トージは両手で1つずつ「3」のサインを作ると、それを米のなかに突っ込み、手前に向かって真っ直ぐ引いていく。
 奥に寄せられていた白い蒸米が手前に薄く広げられるとともに、蒸米には6本の深い溝がつけられた。現代日本人がこれを見れば、枯山水の石庭で、無数の筋が付けられた砂利を連想するであろうことは間違いない。

「薄く広げるだけでは駄目なんですね」

「そうすると箱の底に熱が籠もるからね。暖かい空気は上に昇る性質があるから、こうやって溝をつけて空気の抜け道をつくれば、熱気が籠もらない」

「なるほど……」

「トージ、かしこい」

 テルテルはトージの頭に手を伸ばそうとするが、手が届かないようだ。
 トージがテルテルを抱き上げると、テルテルはトージの頭をなでながら、満足げに「かしこい、かしこい」とつぶやいた。

「さあ、今回もみんなでやってみよう!」

 蔵人たちはふたたび、おぼつかない手つきで「仕舞仕事」を進めていく。
 できあがりの形が繊細だからか、トージのチェックは「盛り」と「仲仕事」のときよりも格段に厳しかった。溝の深さや|畝《うね》の高さのひとつひとつがわずかにずれるだけで、米の温度を大きく変えてしまうのだ。
 怒濤のように繰り出されるトージのダメ出しに、蔵人たちは大混乱している。

「これ、むつかしい……」

235 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/19(土) 16:00:01 ID:pdTF0ZET


「トージさん、いくらなんでも細かすぎじゃね? 何がマズイのか、ほとんどわかんねーのもあるんだけど」

「盛りと仲仕事は5時間後に混ぜ直すからごまかしが効くけど、仕舞仕事が終わったら、丸一日、そのままの形で崩さず夜を越すことになるからね。本当は、麹造りのプロ中のプロしか、仕舞仕事はできないんだよ」

「そんな繊細な作業だったんですか?」

 リタが驚きの声をあげ、うわばみたちは露骨に「何でオラたちがそんな難しい仕事を……」と言いたげな表情をしている。

「まあ本当は、もっとゆっくり酒造り学んでもらったほうがいいんだろうけどね。みんなに一年でも二年でも早く仕事が出来るようになってもらわないと、蔵の仕事が回らないんだよ。もともとこの蔵は、僕よりよっぽど経験豊富な大先輩が5人も6人もいて、みんなで手分けしながら仕事をしていたんだからね」

「トージさんより経験豊富? トージさんって何年くらい酒造りやってるんだ? あ、水汲みとかじゃなくて、米とか酒を触るようになってから」

「酒造りは8年、麹造りは13年かな」

「13年!? なんだよそれ、ベテラン職人じゃねえか!」

「オラたちにできるべか……」

「あの……」

 リタがトージを見上げながら訴える。

「どうすれば、はやく一人前になれますか?」

「そうだね、ふたつある」

 リタの問いかけにトージは腕を組もうとして、「おっと」と声を上げて、手をぶるぶると震わせる。せっかく清潔にした手を、服の雑菌で汚すわけにはいかない。

「うまくなるために一番大事なのは、酒ができる仕組みをよく理解することだね。麹や酵母が、どうやって米を酒に変えているのか。その仕組みをくわしく理解できていれば、麹や酵母が体調を崩したときに的確にフォローしてやることができる」

「わかりました。もうひとつは?」

「あとはひたすら場数を踏むことだね。だから何度も何度も麹を作っていれば、だんだん麹の機嫌や具合がわかるようになっていく。みんなにはしばらくのあいだ、毎日毎日ひたすら麹を作ってもらうからそのつもりで」

「ひえぇ、これを毎日だか?」

 コウジカビが活発に呼吸を繰り返し、熱を放散している麹室は、気温が30度台の後半にまで達している。重さ2kgの麹蓋を積み替えたり、米の表面を整えたりで、麹室での作業時間は仕舞仕事を始めてから1時間に達していた。
 蔵人たちの作業服は身体に張り付き、額には玉の汗が浮いている。
 うわばみブラザーズのひとり、モジャは、げんなりとした表情を浮かべる。

「やめたかったら言えばええ。モジャの分の酒はオラが飲んでやるだ」

「誰も、んなこといっとらん!」

 仕事1日ごとに1合の日本酒を支給されているうわばみたちは、萎えかけた士気を酒の魅力で立て直したようだった。

「トージさん」

「はいよ」

「一刻も早く一人前になれるよう、厳しく指導してください。お願いします」

 リタがぺこりと頭を下げる。

「よしわかった。それじゃ、次の麹蓋はリタに盛ってもらおう」

「はい!」

 トージとリタは、麹蓋のタワーから新しい1枚を取り、作業と指導を再開する。
 ほかの蔵人たちを置いてけぼりにしてしまった師弟を、リタの弟、ロッシが苦笑いしながら見守っていた。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

236 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/19(土) 16:01:19 ID:pdTF0ZET
というわけで29話でした。
当初予定ですと31話くらいで2章の酒造りが終わる予定だったのですが、
順調に話数がかさんで40話弱くらいまでふくらみそうです。
2章が書き終わったら投稿開始の予定であります。

237 :名無しさん:2019/10/21(月) 21:37:01 ID:X2eyZ3ik
乙です

「軽口を叩けるくらいには親密度になっているようだった。」が引っかかりますので、

*親密に*なったようだ、とか
親密度を使うなら、*上がる*、または、*高まる*としてはいかがでしょうか

238 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/21(月) 22:35:16 ID:QVYDvO9I
指摘ありがとうございます
予測変換の誤爆が残っていたようです。手元で修正しておきますね。

239 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/25(金) 08:32:14 ID:/Q2MxOA+
以前酒レポで紹介した、栃木の片山酒造さんが、ラグビーワールドカップがらみで紹介されてました。
記事にも紹介されてるオールブラックス公認純米大吟醸は、お値段的にちょっと手がでませんw
ttps://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/201910240000671_m.html

240 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/25(金) 11:35:55 ID:dKvjmC/E
ttp://www.kashiwazakari.com/
ttp://shop.kashiwazakari.com/2019allblacks/
ttp://shop.kashiwazakari.com/2019allblacks/img/abset_img03.jpg

これですね。一本一万二千円!
取引先がラグビー好きの方、営業ツールにいかがですか?

241 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/25(金) 11:52:03 ID:dKvjmC/E
ジュライさんとこで書いた酒レポ、
僕がお願いしてスレごと落としてもらっていたので、
この機会に再掲しておくことにします。

188 名前:酒ない ◆fMFJeA/W0Y[sage] 投稿日:2019/02/03(日) 22:52:03 ID:fpFS3MGc [1/8]
>>8124こと酒ないの、初めて知った旨い酒レポート

行ってきました鬼怒川温泉。
2泊3日、2つの宿をハシゴすると2泊目が半額になるプランで、
仕事の疲れを温泉に流そうという主旨であります。
問題になるのが移動時間。1泊目のチェックアウトから2泊目のチェックインまでをどう過ごすか。
一人で日光江戸村行っても面白くないし、いっそ酒蔵見学でもしてきますか!

というわけでやってきましたのが、栃木県日光市今市にある酒蔵「片山酒造」さんです。
ttp://i.imgur.com/4OVPubs.jpg

242 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/25(金) 11:52:29 ID:dKvjmC/E
189 名前:酒ない ◆fMFJeA/W0Y[sage] 投稿日:2019/02/03(日) 22:55:03 ID:fpFS3MGc [2/8]
片山酒造さんは全国的にはドマイナーな酒蔵さんです。
なんでドマイナーかというと、蔵の規模が小さくて家族経営なのもあるんですが
作ってるお酒が「一般流通していない」のが原因です。
なぜ流通していないのか? 「流通させられないお酒を造っている」からなんです。

こちらがその「流通させられない酒」、片山酒造さんの主力商品「柏盛 素顔」です。
ttp://i.imgur.com/t00v28d.jpg
蔵で直接買うか、通販のクール便でしか買えません。
ボトルがちょうかっこいいです!

普通、日本酒というのは、作ったばかりだと酒のなかで酵母が生きています。
この酵母を生かしたままにしておくと、どんどん発酵を進めて酒の味を変えてしまうので、
65度のお湯に漬けて酵母を殺して品質を保ちます。これを「火入れ」と言います。
酒を65度の高温にするため、どうしても香りが飛んだり味が変わったりしてしまいますが、
常温で1週間置いたら品質が落ちる酒なんて一般流通に乗せられないからシカタナイネ。
そんなわけで日本酒のほとんどは火入れをしていますが、
最近は「生酒」といって、火入れをせず冷蔵流通する酒も出てきました。

「柏盛 素顔」は“無濾過生原酒”というカテゴリです。
つまり火入れをしない「生」であるばかりか、
アルコール度数を下げて飲みやすくするための“加水”も行っていない「原酒」であり、
酒のなかに混入する細かい酒粕を濾過することもしない「無濾過」の酒なんですね。

「柏盛 素顔」のなかには、うま味や香りが、できたてそのままの形で入っています。
放っておけば酒の味を悪くしてしまう酵母も、そのまま入ってます。
まさに絞ったそのまま、化粧をしていない「素顔」のお酒なんですね。

……と、いうわけで、飲んでみましょう!
ttp://i.imgur.com/qOFFtdK.jpg
えへへへ。
レポが途中で止まったら察してください^^

243 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/25(金) 11:53:04 ID:dKvjmC/E
190 名前:酒ない ◆fMFJeA/W0Y[sage] 投稿日:2019/02/03(日) 23:02:53 ID:fpFS3MGc [3/8]
さて「素顔」のお味なのですが……
口に含むと舌先に「ピリッ」とくるフレッシュな刺激があります。
なぜならこのお酒、昨日絞ったばっかりだからです!
(蔵では1年前に絞った大吟醸も試飲させていただきましたが、刺激皆無のまろやかな味でした)

新酒ならではのピリッという刺激は、日本酒好きのあいだでも好みが分かれるところなんですが、
自分は大好きなので大喜びです。

味は舌全体にやわらかく広がる甘みが主体。
それを、言われなければわからないくらいのほのかな酸味と、
さっきの新酒ならではのアタックがピリっと引き締めていて、甘ったるさは全くありません。
香りは控えめで、鼻からはあんまり感じないのですが、口のなかのお酒を飲み込むと、針葉樹林のようなさわやかな香りが広がります。

「素顔」は、水を加えない「原酒」なので、アルコール度数は19度とかなり高いです。
アルコール度数の高い酒は、普通に飲むと揮発するアルコールと香気成分で「ウッ」となりやすいのですが、
この「素顔」はまったくそんなことがありません。すいすいといけてしまいます。
飲みながら書いていますが、自重しないと一瓶(720ml)行ってしまいそうです。チェイサーの水をお忘れ無く!
若いお酒ですので飲み方は冷やが最高ですね。「冷蔵庫から出して10分後が飲み頃」とのことです。

244 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/25(金) 11:53:24 ID:dKvjmC/E
191 名前:酒ない ◆fMFJeA/W0Y[sage] 投稿日:2019/02/03(日) 23:07:02 ID:fpFS3MGc [4/8]
というわけで「柏盛 素顔」ちょうおすすめなのですが、
片山酒造さんにはほかにも美味しいお酒があるので、そっちもレポってみたいと思います!
ttp://i.imgur.com/zr2pwHT.jpg

【左から2番目】
 これがさっきレポした「柏盛 素顔」です。
 データを見ていただけるとわかるのですが、65%までしか磨いてません。
 つまりこの酒、本醸造酒と同じくらいしか削ってません!
 なんでそんな削らない酒で雑味(嫌味)のない酒ができるのか……秘密があるのですが、それはのちほど。

【左から3番目】
 「柏盛 素顔 大吟醸」
 片山酒造さんのハイエンド酒です。
 さきほども書いたとおり、昨年冬に絞ったものを瓶詰めして、−5度の低温コンテナで熟成させたものです。
 −5度であっても酵母は瀕死になりながら発酵を続けます。お味は大変なめらか。
 酒特有のツンとくる臭いや舌触りは皆無。上質の蜂蜜水を飲んでいるような錯覚を覚えます。
 香りは大吟醸酒にしては控えめですが、そうであるからこそ甘さと旨さが際だちます。
 自分は今後、大切な人の記念日に何か贈ることになったら、迷わずこれを選ぶでしょう。
 お値段がね! 720mlで5400円だからね! 普段飲みに使うのは無理だからね!

【いちばん右】
 「大吟醸 ほほえみ」
 片山酒造さんでは火入れをしたお酒も扱っています。
 これは「素顔 大吟醸」に火入れをしたものかな? 成分表示が同じですし。
 火入れの影響か、水のようにスイスイと飲めてしまう「素顔 大吟醸」よりすこし重めですが、
 甘みとうま味はそのままで、どっしりとした味わい、とポジティブに表現したくなります。

 世間で流通している大吟醸酒は、「とにかく香りを出すんだ!」「とにかく雑味を消すんだ!」って頑張りすぎて、
 日本酒本来のうま味を軽視した、悪い意味で水みたいな酒が多いように、酒ないは思います。
 ですが「素顔」と「ほほえみ」はうま味しっかりの大吟醸なんでご心配なく。
 しっかりとお酒として楽しめる大吟醸酒です。

【いちばん左】
 「原酒 柏盛」
 なんで最後に持ってきたか? これが今回の裏番長だからです。
 火入れ有り。精米歩合65%。アルコール添加有り。
 専門的な話になるのですが、これは法律的には「本醸造酒」といって、
 日本酒の高級さ5段階のうち「下から2つめ」にあたる庶民向けお酒なんですわ。

 この構成だとどこの蔵の酒でも、雑味やエグ味なんかが酒に残ってしまい、
 安酒好きは、その雑味をスパイスと納得して酒を飲むことになるわけです。
 ですが「柏盛原酒」には雑味が無い! アイェェェ!? 本醸造なのに大吟醸なみのなめらかさ! ナンデ!?
 自分の常識をぶっ壊されたような感がありました。

 もちろん「素顔」のフレッシュな魅力、「素顔 大吟醸」の圧倒的クオリティには劣るのですが、
 これが720mlで1800円。この値段ならなんとか手が出る……!?(送料は見なかったことにする)
 月に1本くらいのペースで飲んじゃうかもしれないなぁ、という予感がしています。

245 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2019/10/25(金) 11:53:38 ID:dKvjmC/E
●なんで雑味がないんだYO!

 さて、ここまで4本紹介してきたんですが、共通の特徴があります。
 「雑味がない」
 なめらかで引っかかりがなくてエグ味皆無なのが片山酒造さんのお酒の特徴です。

 うまい日本酒を造るときは、酒蔵さんはとにかく「米を削ろうとします」。
 なぜなら、米の外周部には酒のエグ味のもとになる蛋白質や灰分が豊富に含まれているからです。
 「素顔」や「原酒柏盛」のように精米歩合65%と「35%しか削らない」と、どこの蔵のお酒でもエグ味は残ります。
 ではなんで片山酒造さんの酒はエグくないのよ? 秘密は「絞り方」にありました。

 酒造りでは、米と麹と水を混ぜて発酵させたあと、布のフィルタで固形分を分離して日本酒を取り出します。これを「絞り」といいます。
 日本のほとんどの酒蔵では、絞りの作業は「ヤブタ」という装置で行っています。
 ttp://i.gyazo.com/a8fca65469c057e7a515af3efecb4ab5.png
 これはアコーディオンのお化けみたいな装置のなかに、米と麹と酒の混合液体である「もろみ」を流し込み、空気圧をかけて酒を無理矢理押し出します。
 このやり方は大量の日本酒を手早く絞れるので効率がいいのですが、
 圧力をむりやりかけて絞る都合上、溶けかけ米粒のなかに残っていた雑味成分も押し出してしまいます。

 片山酒造さんには、この「ヤブタ」装置がありません。
 「佐瀬式」という絞り機を使って、「槽(ふね)絞り」という方法で酒を絞っています。
 もろみを小袋につめて積み重ね、上から重しをかけて絞る方法です。
 ttp://i.gyazo.com/6b551da391bd43edb0babd7783529dca.jpg
(右に立ってるのは蔵元の片山さんです。撮影許可ありがとうございました!)

 こっちの機械もバネで圧力をかけることが可能なんですが、
 片山酒造さんでは無理な圧力をかけず、蓋の重みだけで絞るので、米のなかのエグ味成分が酒粕から出て行かず、
 結果として精米歩合の高い米でも雑味のないお酒になるんだそうです。
 代償として1回の絞り工程には4日かかるとのこと。こりゃ小規模な蔵でないとできませんな!

196 名前:酒ない ◆fMFJeA/W0Y[sage] 投稿日:2019/02/03(日) 23:46:16 ID:fpFS3MGc [8/8]
というわけで、最後に片山酒造さんのホームページを紹介して、
酒ないの酒蔵レポを終わります。
ttp://www.kashiwazakari.com/

上の写真に並んでいた4つの酒はマジで美味しいので、
お祝い事などがあるときに特別なお酒を用意したい人、おすすめですよ。
「東京のお店では手に入らないお酒」っていうプレミア感もあるし、
「素顔」シリーズはボトルがかっこいいので贈答品に最高です。
通販サイトから一年中買えますのでー。

246 :ジュライ ◆1qah6NTpK. :2019/11/10(日) 01:46:53 ID:9alkV43g
おつおつ
いいな今度買ってみよう

247 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/08(火) 14:00:55 ID:3VsgHGkQ0
長いこと放置してしまっていましたが手元で再起動しています。

248 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/16(水) 19:02:16 ID:9pa3ai4O0
ttp://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1597316873/8590
いですさんのレクチャーを参考に、自分的に納得いってなかった3章の展開をがらっと変えました。
そこまで公開できるようがんばらねば。

249 :神奈いです ★:2021/06/17(木) 19:50:45 ID:admin
投下はじめようよー

250 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/17(木) 20:44:17 ID:DS/NdvVD0
そーですねー。先の憂いが解けたので、
1章の修正内容予約してあるところだけ解決して始めますかね。

251 :名無しさん:2021/06/17(木) 20:52:45 ID:R9gRA+Q20
いよぉ、まってました

252 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/25(金) 14:07:05 ID:RsTWJSGz0
みなさんのアドバイスをいただきながら2018年より書きためてきた小説

「この異世界には酒がない!! 〜日本酒造りで世界を変える物語〜」

小説家になろうの投稿予定フォームに、書きため分28話をたたき込んできました。
本日20時14分ごろから投下を開始する予定です。
多くの人に楽しんでいただけることを願っています。

253 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/25(金) 20:22:11 ID:RsTWJSGz0
投稿しました。

この異世界には酒がない!! 〜日本酒造りで世界を変える物語〜
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/

よろしくお願いします。続き書くの頑張ります。

254 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/25(金) 22:25:00 ID:RsTWJSGz0
第2話 農婦リタの生活
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/2/

本日はここまで。明日は3話投稿になります。

255 :名無しさん:2021/06/26(土) 12:32:25 ID:MIwHsCrY0
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/3/
土曜日一話目。タキシード仮面様と化したトージの回。

256 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/26(土) 13:09:18 ID:MIwHsCrY0
第4話 レッツ飯テロ!
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/4/

257 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/26(土) 15:23:53 ID:+HQnSqIm0
Twitterに書いたものを活動報告にも転載しようと思ったら、スマホだとテキスト選択できなかった。不便だなあ。

258 :神奈いです ★:2021/06/26(土) 19:13:57 ID:admin
ツイッター使うなら活用しよう?!

フォロワー増やすんだまず。そのためにはフォローするんだ。

259 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/26(土) 20:27:43 ID:DEqL2a9x0
酒ない第5話投稿
おにぎり、握ります。
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/5/


フォロー、なるほど

260 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/27(日) 12:35:49 ID:3J+3lYmb0
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/6/
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/7/
6話7話更新。予約投稿って寝坊できるから素敵

261 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/27(日) 20:37:55 ID:xKHnntPh0
8話更新。ヤッチマッタナー!
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/8/

262 :神奈いです ★:2021/06/28(月) 00:29:33 ID:admin
また・・・が10文字超えてるぞ。

263 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/28(月) 01:08:48 ID:C7PvTttY0
あちゃー

264 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/28(月) 01:14:19 ID:CqR/XBSg0
指摘┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
ここからの話も傍点チェックしないと……

265 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/28(月) 21:05:10 ID:q+bxOxZ70
9話更新。大人ってなんだろう(哲学
https://ncode.syosetu.com/n0607hb/9/

266 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/29(火) 00:45:58 ID:dfvN38v20
むむ、ユニークが二倍に増えた
何の拍子で伸びるかわからないなあ

267 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/29(火) 00:46:40 ID:dfvN38v20
なるほど、レビュー効果か!

268 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/29(火) 14:57:40 ID:dfvN38v20
活動報告、公開設定になってるのに小説の作者名にリンクが張られないんですよね
このリンクって小説複数投稿しないと出ないのかな。

269 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/29(火) 15:11:59 ID:dfvN38v20
活動報告ページにリンクで飛べるようにするため、またお酒好きですよアピールのため、酒レポを不定期連載することにしました。
ttps://ncode.syosetu.com/n2781hb/
でも飛ばないなあ。どういう仕様なんだろう。

270 :神奈いです ★:2021/06/29(火) 15:13:51 ID:admin
ペンネーム設定してるだろ


>Q.小説ページの作者名からマイページに移動できません!
>作者名を設定すると、小説ページの作者名にはマイページへのリンクが貼られません。
>登録しているユーザ名のままで良い場合は、作者名の設定は必要ございません。

271 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/29(火) 15:14:21 ID:dfvN38v20
なーにー!

272 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/29(火) 15:16:03 ID:dfvN38v20
飛べるようになりました、ありがとうございます

273 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/29(火) 15:17:25 ID:dfvN38v20
せっかくなので酒レポは気が向いたときに続けていきます。弾はあるし。
(片山酒造さんの酒蔵訪問とかテキスト化してある)

274 :神奈いです ★:2021/06/29(火) 15:18:02 ID:admin
それはいい案だよ。あと短編を2−3個投稿するのもいいよ。

275 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/29(火) 15:18:53 ID:dfvN38v20
自分ですね、レビュー書くのが得意なんですよ。
なので自分で読んで好きな小説にレビュー投げまくる予定です。
レビュー1本20分くらいで書けるし。

276 :神奈いです ★:2021/06/29(火) 15:20:35 ID:admin
>>275
毎日100本書けても週1-2にしとき。目立たないようにね。




277 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/29(火) 15:22:48 ID:dfvN38v20
そのくらいにしておきます。
あと、実際に読んで楽しかった小説にしか書かないです。

278 :神奈いです ★:2021/06/29(火) 15:23:24 ID:admin
なんか本気辛口の長文レビューエッセーとか、
あと何かテーマ別にレビューエッセー200本上げてる人とかいるから、それはそれで。

レビュー欄荒らしてるように見られないようにね。

279 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/30(水) 00:45:48 ID:+jzA6sez0
酒ない10話更新。 さあ、酒を造ろう。
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/10/

280 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/30(水) 20:22:12 ID:+jzA6sez0
11話更新。
酒! 造らずにはいられない!
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/11/

281 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/06/30(水) 21:01:06 ID:+jzA6sez0
よし、日本酒業界の人にフォローしてもらった。これを狙ってたんだ。

282 :神奈いです ★:2021/07/01(木) 09:00:23 ID:admin
あ、そうだ。酒ない。

あとがきで「感想評価ブクマレビューください!」ってアピールしたほうがいいよ。
ポイントが倍ちがうぞ。


283 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/01(木) 12:51:06 ID:Rpr2kcKg0
一章おわったらやるようにしますー。

284 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/01(木) 20:28:36 ID:Rpr2kcKg0
12話更新。さあ、もう一度チャレンジだ。
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/12/

285 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/02(金) 21:56:47 ID:dB0qYChN0
13話更新。化学(バケガク)の時間です。
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/13/

286 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/03(土) 00:08:20 ID:tvE3UTiZ0
今週は割と調子が良くて、次話が2つ完成し、
その次の話も箇条書きが終わりました。

なんとか残弾が尽きるまでに2章終了+閑話まで書きためられそう。

287 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/03(土) 11:38:57 ID:tvE3UTiZ0
14話 実験終了。
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/14/

288 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/03(土) 21:17:03 ID:tvE3UTiZ0
15話投稿 一章完結しました。応援ありがとうございます。
間髪入れず今夜から第二章開始です。
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/15/

289 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/04(日) 00:22:45 ID:WcLlMfHx0
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/16/
酒ない2章16話更新
嘘っ、現代日本の穀物価格、安すぎ…!?

290 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/04(日) 21:00:16 ID:CybioSPz0
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/17/
酒ない17話更新
トージ、嘘をつく

291 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/04(日) 23:17:12 ID:CybioSPz0
この異世界には酒がない!!
18話 はじめてのお風呂
サービスシーンですよ!(なお)
https://ncode.syosetu.com/n0607hb/18/

292 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/05(月) 21:14:17 ID:G786CePO0
酒ない19話更新
米と水があれば酒は出来ると思った?
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/19/

293 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/06(火) 22:10:01 ID:QGyLf8W40
酒ない20話更新 
そうだ。祭に逃げよう。
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/20/

294 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/07(水) 12:57:14 ID:VhyOpTt70
予約投稿を34話まで追加。ガンバルゾー。

295 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/07(水) 12:58:14 ID:VhyOpTt70
あと2話書いて、すでに書き終わった閑話を追加すると、2章終了。
ようやく最初の敵を出せます。

296 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/07(水) 20:35:43 ID:VhyOpTt70
酒ない21話更新
日本人だもん、新しい場所で仕事はじめるなら地鎮祭するよね。
そしたらこうなるよね。
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/21/

297 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/08(木) 21:04:43 ID:pLPuDz4O0
酒ない22話更新
ファンタジー要素を盛っていく!
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/22/

298 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/08(木) 21:50:14 ID:pLPuDz4O0
ブクマ登録してくれてる人が96人になりました。
もうすこしで100人だわーい!

299 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/09(金) 21:12:08 ID:caM5mFQv0
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/23/
酒ない23話更新
下書き版を読んでない方は、クイズにご参加ください♪

300 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/10(土) 21:02:23 ID:kNkYZEB60
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/24/
酒ない24話更新
水の大精霊ネーロの試し、解答編です!

301 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/11(日) 22:37:18 ID:8uuafusE0
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/25/
酒ない25話更新
大変お待たせしました、学ぶ系のお時間です

302 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/12(月) 22:13:23 ID:uzqEaZQB0
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/26/
酒ない26話
コメを研いで洗っていたら、世界の謎が増えました。

303 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/13(火) 22:19:21 ID:f5O9KpA+0
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/27/
酒ない27話 異世界と日本語。
こんな感じで細かいイベントを起こしながら酒造りを進めていきます

304 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/14(水) 21:25:37 ID:Bhz3HZlI0
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/28/
酒ない28話更新

仕事を終え夕食と晩酌をして家に帰る途中、
毎日やたらと良い匂いのする美少女と夜道ですれ違います。
コマンド?_

305 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/16(金) 17:49:30 ID:HDwUTI1N0
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/29/
酒ない昨夜更新分29話
トージの最大の敵が登場です!

306 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/16(金) 22:55:42 ID:HDwUTI1N0
酒ない30話更新
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/30/

酒造りって本気でやると寝られないらしいですよ。
(世の中に大吟醸とかの高級酒が少ないのはそのせい。全部大吟醸造りにすると蔵人がもたない)

307 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/18(日) 21:35:15 ID:d5HbSqsY0
酒ない31話(昨夜分)、32話更新
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/31/
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/32/

がんばりました。

308 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/19(月) 21:17:16 ID:z6Ldt26r0
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/33/
酒ない更新33話
画像が付きました。

309 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/20(火) 21:04:34 ID:pza2r4F50
ttps://ncode.syosetu.com/n0607hb/34/
酒ない34話更新
ここまでで書きためが尽きました。
引き続き頑張ります!

310 :名無しさん:2021/07/25(日) 18:14:41 ID:ODUbtamC0
>>306
大吟醸と吟醸と付いてないのってこの工程周りが違うの?

311 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/25(日) 18:26:14 ID:Y3XB9Xor0
>>310
大吟醸と吟醸は精米歩合の違いです。
50%まで削ると大吟醸、60%だと吟醸を名乗れます。

米粒を大量に削る分、原材料費が高くなります。
そのため絶対に狙い通りの酒質に仕上げないと赤字になります。
なので寝る間を惜しんで麹の生育管理をしなければいけないので半徹夜になるんです。

つまり工程が違うから名前が違うのではなく、
高い材料費に見合う質に仕上げるために工程が複雑になるというわけです。

312 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/25(日) 18:28:23 ID:Y3XB9Xor0
吟醸とか本醸造のお酒で、ここまで厳密に麹の生育管理をやると物量が多すぎて死にます。
なので大量の麹を一気につくれる「床」という装備を使ったり、
自動化された機械製麹機を使ったりします。
特に後者は機械が全自動管理してくれるのでぐっすりすやすや眠れます。

313 :名無しさん:2021/07/25(日) 18:32:26 ID:ODUbtamC0
なるほどなるほどありがとう!
となると獺祭の3割9分とか2割9分ってやばいんだなぁ。使える米の量が確かに減るからその分米多く使わないとだし


本醸造だと(他に比べて)余裕がある感じか

314 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/25(日) 18:32:31 ID:Y3XB9Xor0
賀茂篠酒造にも自動製麹機がある設定なのですが、
閑話にする価値のある面白い話にするネタが浮かばないのと、
そのへんを紹介する閑話書いてる時間があるならさっさと3章に行きたい……

315 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/25(日) 18:35:14 ID:Y3XB9Xor0
>>313
正直精米歩合5割を超える量については
ほんとうにやる価値があるのか西元は懐疑的です。

米を削るのは、表皮に近い部位ほどタンパク質とか灰とかのいらない成分が多いからです
17話で解説しましたが、「心白(しんぱく)」という部分まで削れば不要な成分はほぼ無いんですよ
扁平精米で50%精米すればほぼ心白だけになるので、それ以上削る意味ないよね? って思います。

316 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/25(日) 18:36:09 ID:Y3XB9Xor0
「うちの蔵すごいでしょ!? 米粒割らずにこんなに精米できるんだぜ!」
っていう技術誇示の意味合いが強いんじゃないかなと思います。

317 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/25(日) 18:36:57 ID:Y3XB9Xor0
どこの蔵だったか、8%精米とか聞いたことありますね。

318 :名無しさん:2021/07/25(日) 18:58:06 ID:ODUbtamC0
まあ現代の話になるだろうしねぇ
やるならリタとかが何故か酒造にいる感じな夢的な話の方が良いのかな?リアクションとかこれが教えてもらったなになにですかーとかは楽しめそう

なるほどなるほど
削るのが多いほどいいわけでもないのか

319 :名無しさん:2021/07/25(日) 19:01:06 ID:ODUbtamC0
8は凄い
最近は逆に低精米というのもあるとは酒屋で聞いたことあったな
まあその話聞いた所が最近空いてないのでなんとも(

320 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/25(日) 19:03:05 ID:Y3XB9Xor0
フードロスの観点から低精白できたらいいよねって流れには実際なってます
ただ70%よりも削らない米で酒造るのはかなり大変らしいですね
たしか東北の蔵が85%精米(食用米は90%精米)にチャレンジした話を読んだことがあります。

321 :名無しさん:2021/07/25(日) 19:05:20 ID:ODUbtamC0
ふむふむ
まあ味は維持しないといけないしね
それ以外にも何か大変になる要素あるのかな?低精白?

フードロスならむしろ削った方を利用出来たら面白そう

322 :西元十仁 ◆fMFJeA/W0Y :2021/07/25(日) 19:11:39 ID:Y3XB9Xor0
>>315で書いたとおりで、低精白にすると酒造りの邪魔になる成分がめちゃめちゃ多いんですよ。
なので酒に色が付いたり雑味がでやすくなります。

さらに、心白以外の部分はデンプンがみっちり詰まりすぎているので麹の菌糸がなかなか入り込めない。
(心白はウレタンフォームみたいな構造なので菌糸が入り込みやすい)
なので麹造りが安定しないので、低精白米使う場合でも麹米だけはちゃんと削らないと駄目です。

323 :名無しさん:2021/07/25(日) 19:15:14 ID:ODUbtamC0
なるほどなるほど限界越えるのはともかく精白自体はやったほうが酒は作りやすいのかありあり

軽く調べたら玄米を200度で炙って米表面のタンパク質などを変異させる方法での酒造りとか見つけてへぇと思った

435KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス