ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)

1 :神奈いです ★:2020/05/29(金) 01:19:21 ID:admin
                 ,...::.:. 二二ニ=ミ
                 /.::/       \
               /:./             )
             /:/,..-==ァ  __
           /://  _ 厶..:´:.:.:.:.:.:`丶ー-..、
              /://  /:./.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\\
           {/   ,:.:.:/:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.\:、
                /:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.}:.:.:.ヽ:`、
            /:.:.′:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:':.:.:.:.:./ }:.:.:.:.:.',:.:.:.
              .:.:ノ:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:|_:.:.:./  :.:.:.:.:.:.|:.:.:.}           
            |: ⌒¨¨¨¨ノ:.:.:.:.:.:.:.:.|:`メ、 }:.:.:.:.:l:|:.:.:.:
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.⌒¨¨¨:.´斗=ミ、ヽ ,:.:.:.:.从:.:.:乂
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| う::ハ   ⌒¨゙ぅ_`¨⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:..:.l 乂ソ      U {:.:.:.| |                      |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:| ''''''      `''}.:.:. |    現在は          |
            |:.|:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:     rv ⌒)  ノ:.:.:.| |    図書館皇子議論スレ |
            |.:|:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.ト   `ー‐  イ:.:.:.:.:| |      クマ           _|
            |:.|:.:.:.:.:.,..-‐‐- :.人   ,: ー‐ ´ :.:.:.:.>- 、              r__´__)
             /:.:|:.:/      \\/⌒ヽ   | /. -‐- ヽ              / _)
          /:.:/|/   {        ヽ:\\ `ー/´ ∠二ヽ_)               (/ -.)
            /:.:/:.:;     {  \   }:.:.:`、 \ /   -‐‐_)――――――――――ゝイ 〉
         ':.:.:{:.:.:|     {    \  }:.:.:.:.:.', /     /イ__             乂   __ /
            |:.:.:.{:.:.:|     {     ` ー┐:.:} {    ノ   /-...._      /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc

4784 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:18:49 ID:Xu0zGnUD0
近代綿花栽培ツリーを修正。上から順番に完成させていってください。

●近代綿花栽培
・近代綿作
・中世農薬(木酢液、コンパニオンプランツ)
  (・中世肥料(干鰯、木灰、獣骨粉)手番不要)
・中世農具
済・労務家畜(開墾、肥料鋤きこみに必要)
・中世開墾(試験農園5人足)
済・探索:木綿種子、マリーゴールド種子、大豆(輪作用)
・テッド村に干しイワシ(肥料)と貝殻(土壌改良材)の購入交渉

●近代紡績
・近代紡績(ジェニー精紡機、ドラム式カード機、ホイットニー綿繰機 紡績小屋 5人足)※1
・中世水車(動力に利用)
・(機械工房 5人足、近代工具1配置)
(機械類素材として鉄スクラップ3個、木材3個消費)

※1 近代紡績はつくる機械が多いため、2手番要求される可能性あり


●近代織物
・近代織物(木鉄混動力織機(ひとりで5機管理可能) 織物工房 5人足)
・中世石けん →上参照。古代石けんでもできるが、生産量が少なく原料不足になる。また、製品の価値が落ちる
済・油脂植物(綿実油でもよい)
(※設備に鉄スクラップ1個、木材1個消費)
(機械工房 近代紡績で建設済み)
(中世水車 近代紡績で建設済み)


●中世石けん
・中世石けん(石けん工房 5人足 中世工具1設置)
・近代圧搾機(ネジ式絞り機)
済・中世レンガ
(絞り機にスクラップ1、固化層に中世レンガ1を消費)
 【必要材料】
 ・油脂植物1
 ・海藻灰1(テッド村に依頼して製作してもらう)

●中世染色(木綿繊維を脱脂しないと色のりが悪いので、かならず石けんから開発)
・開発:中世染色(染色小屋 5人足)
・開発:中世陶器(陶芸窯 5人足)(防水性のあるカメが必要)
済・開発:中世レンガ(レンガ窯 5人足)
済・探索:染料植物

4785 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:25:28 ID:JgbWqxdW0
とりあえず現代人をボスの座に着かせる事からだな
今もそんな感じだけど明確にしないと

4786 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:25:53 ID:Xu0zGnUD0
【案主さんにお願い】

今後、テッド村から以下の産品の供給が必要です。

・干しイワシ(綿の肥料)
・貝殻(土壌改良用。干しイワシは酸性肥料なのでアルカリで中和する必要がある)
・海藻灰(中世石けんの原料)

もし関係修復のためにテッド村に行く必要があるなら、一緒にこれらの生産もお願いしてください。
今年はそれぞれ1個で十分です。

4787 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:28:02 ID:RiwgYgFH0
テッド村から魚の提供が無かったからあいつ等漁業出来ないんじゃ……道具も無さげだし

4788 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:29:09 ID:Xu0zGnUD0
なるほど。ふーむ、そうなると濃厚窒素肥料どこから供給するかな。

4789 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:37:06 ID:WPY1TRaq0
いや、海沿いで漁業してないとは考えられん
とりあえず、交渉してみれば良いんじゃないか

本当に漁業してなきゃ技術提供して友好度上げしておけばよいし

4790 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:38:10 ID:RiwgYgFH0
>>4788
網などの釣り道具を開発して渡してやればいいのではないだろうか?
その程度は信用してやらんと向こうも信用しないと思うが……後七実が可愛い(二割ネタ

4791 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:38:19 ID:Xu0zGnUD0
タダ単に魚の保存技術開発してないから自家消費してるだけかもしんないね

4792 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:38:50 ID:Xu0zGnUD0
>>4790
いま網の材料になる木綿糸を開発しようとしてるんだよねえ

4793 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:40:13 ID:JgbWqxdW0
とるだけ取って腐らせてんだと思うよ>魚

4794 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:43:02 ID:WPY1TRaq0
欲しいのは貝殻と海草だから魚の保存とかどうでも良いが、なんなら燻製技術の提供
でもしておくか。向こうの食糧が増えればこちらに供給される食糧も増える
綿花に集中しやすくなるだろう

4795 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:43:59 ID:RiwgYgFH0
>>4792
OH……そうだったw

うーん、魚肥が出回る容認ったのは戦国時代辺りかそれまでの生産力とか良く分からんな、漁村の資料少ないから……ちょっと漁連に行って漁ってくる
それは兎も角、戦国時代より前は採算が合わんかったっぽいな(単純に生産力の問題もあったかもしれんが)魚を肥料としてまで育てる作物が無かった敵な意味で

漁業をしてなかったら
木綿を作る→漁網を開発・渡して生産力をアップ→買取→生産力UP
と言ったコースかな

4796 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:44:29 ID:csPfEfXp0
現物渡すならともかく技術を他所に流すのは反対かな

4797 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:47:15 ID:JgbWqxdW0
この世界で唯一他にはない現代人陣営のアドバンテージなのに
わりと気軽にホイホイ渡そうとするよね技術
一箇所に漏れたらどんどん広まるよそう言うの

4798 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:47:20 ID:WPY1TRaq0
保存食はテッド村の米に切り替わってるし、テッド村は取り込み狙いだろう

燻製技術ぐらい惜しくもないと思うが

4799 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:49:04 ID:Xu0zGnUD0
すぐ渡しても問題ない技術と、
すぐに渡すと問題になる技術があるよ

たとえば漁業技術なんかは渡しても問題ない
稲作技術は恩を売れる状況以外では渡すべきでない
中世鍛造技術はしばらく門外不出。

4800 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:50:50 ID:5H7U/9bPi
なんでもいいけど案を通したいなら票が集まるようなプレゼンや言葉使いをした方がいいと思うよ

4801 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:53:51 ID:RiwgYgFH0
原料さえ押さえておけば問題ないけど、拡がって何が問題なんだ?
全ての勢力は敵なのだろうか

それはさておき、有望な資源がある場所は有力な敵がいるのがこの世界
海ってすごい有望な資源の塊だよね(震

4802 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:57:00 ID:BGFd1+5Ei
とりあえず投下読んでこようか
井戸もう開発済みだよ

4803 :名無しさん:2020/06/08(月) 11:57:07 ID:WPY1TRaq0
まあ、燻製技術ぐらい向こうも持ってる可能性の方がまだ高いけどね
交渉に行くときに聞いてみる感じだろう

4804 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:01:14 ID:/S05gVQ7i
基本的にこの世界、生産開発出来るの現代人達だけだと思ってたんだけど違うの?
科学村って米も沼地にばら撒いて放置してるレベルだけど

4805 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:02:09 ID:/S05gVQ7i
なんか相手の技術レベルをどれくらいに見積ってるのかよく分かんないな

4806 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:02:29 ID:Xu0zGnUD0
現代人は正解を知っているから技術開発が異常に早くて、
現地人も馬鹿ではないから史実文明と同程度の速度で技術開発するでしょ
とくに隣村が正解をバリバリアピールしてたりすると開発速度が上がるはず

4807 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:04:20 ID:s4QbLXVc0
>>4804
そうだよ
違うよ
どっちも正しい

4808 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:06:16 ID:JgbWqxdW0
そう言うなんかふわっとした感じのアレは妖精さん以外やらなくていいから

4809 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:06:58 ID:RiwgYgFH0
>>4806
文明レベルが散逸してるからな……
発掘出来れば蛮族が行き成り近未来装備したりできるし(デッドが火炎放射器持ってたり))

逆に言えば図書館を発掘して蛮族から現代並の文明を再興させたところもあるかもしれない
文字の概念を喪失してなければ(そういや、文字無かったな、カミジョもジャクリも

4810 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:07:25 ID:dvilf72H0
科学帝国になんか燻製アピールしてたっけ俺達
現代保存食をお手本にしたなら逆に迷走しまくってそうだけど

4811 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:07:40 ID:WPY1TRaq0
教えれば出来るし教えなくても見て盗むぐらいは出来るだろう
その難易度は時代が上がるごとに増えていく

古代技術ぐらいなら物によるが対価や友好と引き換えた方が良いんじゃない?
薫製なんか生木の煙で燻すだけだからすぐパクれるよ

4812 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:08:21 ID:LnmMLi4Ei
蛮族が図書館見つけたら焚き付けに使ってそう……w

4813 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:10:11 ID:RiwgYgFH0
何でもかんでも自分らでやろうとしたらマンパワーが足らんからな
出来る処は人に任せて特化させるのが一番楽だと思うけどねー

そのうち解放軍がやってきてゲームオーバーになる可能性もあるし(半分ネタ

4814 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:10:40 ID:LnmMLi4Ei
流石に技術舐めすぎじゃないの?
その「なんか」の中身のために先人が物凄い試行錯誤を重ねて来たんだぞ?

義務教育を受けた現代人視点で考え過ぎだと思うわ

4815 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:10:52 ID:RiwgYgFH0
>>4812
文明の炎か(ネタ

出会う前のジャクリとかが見つけたら使ってそうだなーw

4816 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:12:00 ID:Xu0zGnUD0
開発速度や伝播速度を想定せずに話してるから単なる言い合いにしかなつないよ

4817 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:12:37 ID:NBbXkukwi
古代人が燻製見様見真似でパクろうとしても途中で腹減って焼肉にして食いそう

4818 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:13:25 ID:/GOKk6YBi
由乃無双のうなぎ弁当……

4819 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:14:22 ID:RiwgYgFH0
実際、「なんか」レベルだからかな……
うちらは最終的に現代を超えて近未来技術まで手をかけんといかんのじゃろ?
古代程度の技術はまいて、一緒に強くなった方がいいと思うけどな
町内会とか近代レベルの文明(の遺産を食いつぶしてる)を最低持ってるし、彼らが解放軍にやられて滅ぶ前に強くならねば

と思うが、その辺は個人間の差だろうな
全部自分でやれば反乱の危険性や襲撃される危険性減るし

4820 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:19:10 ID:Sb1eNATV0
目標設定:何年後くらいにテッド村を取り込む
技術解禁:どの技術を独占してどの技術は解禁するか決める
この二つを決めたらいいんでないの

4821 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:20:55 ID:/GOKk6YBi
プレゼンのコツは「これが正しいんだから変えないぞ!」と相手を言い負かすんじゃ無くて
相手が受け入れやすいように中身は一切変えないで言い換える事ですよ

4822 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:22:57 ID:HdXnIP1K0
こちらの保存食のレベルが古代でしかないから、あんまり意味が無いんじゃね?
って、マックス科学帝国については、会長も下みたいに言っているし

> うーん、人口も多いし、少なくとも古代技術はもってそうですね。

4823 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:24:40 ID:NeUEw6vei
>>4820
考え無しに技術ばら撒いて戦国ライフル祭りの再来みたいな事になるのが怖いんだから
これ決めて話し合うのが1番建設的だね

それくらい大丈夫だよ!気にしすぎ!
では不安は拭えない

4824 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 12:24:55 ID:shanhai doll
え、古代文明に古代技術渡してイキろうとしてたの。それは意味ないからやめてね。

4825 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:26:03 ID:mT8NIiH90
中世保存食となると、ダイズ、塩、麹がいりますね。
デット村からコメと同量の塩を輸入できないと開発はつらい

4826 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 12:26:04 ID:shanhai doll
どんどん技術開発して、俺SUGEE。もっとすごいの用意できる俺SUGEEEってやるスレだよ。

4827 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 12:26:42 ID:shanhai doll
テッド村には最低でも中世技術見せてびびらせよう。


4828 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:27:11 ID:WPY1TRaq0
ああ、やっぱり燻製ぐらい向こうで出来るかな?

しかし、それなら魚を交易品に出してこなかったのは何故だろう
特に聞かれなかったからかな?川魚くらい向こうでも取れるし米と塩のが良いだろうと

4829 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 12:28:41 ID:shanhai doll
>>4828
> しかし、それなら魚を交易品に出してこなかったのは何故だろう

 向こうが交易用に量産してるのがその2つ。あとは自給自足。

4830 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:28:48 ID:WPY1TRaq0
イキるってより、燻製無いなら技術渡して、向こうの食糧供給増やして米や塩の
レート下げて、友好度上げ出来ればって感じだったけど

4831 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:29:11 ID:u3Ik+EbJi
マユリ様が開発したのは飼育技術で、農業はスキルだけ入手したけど
農業技術自体はまだ未開発だっけ?

科学帝国と取引は続けながら自分たちでもコメは作って良いんじゃないかな?
科学帝国の米作効率上げたいなー、ってなっても
いきなり「こうやれば効率上がるぞ!」って米作ってもいない奴に言われても受け入れ無いだろうし

4832 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 12:29:21 ID:shanhai doll
フェアリー社本部も中世薬草とか中世工具とか作れるけど、交易用に量産してるの毛皮服でしょ??そういうこと。

4833 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:30:36 ID:u3Ik+EbJi
「ウチでこうやったらうまく行ったんだ」
って実績とセットじゃないと、なかなか「ほう、やってみようかな」
ってならないと思うのよね

4834 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:30:53 ID:WPY1TRaq0
人手とか資源とかの問題か
海沿いだから割と薪が少ないのかもしれないな

4835 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:30:55 ID:RiwgYgFH0
つまり、漁業は其処まで生産してないのか

4836 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:31:49 ID:RiwgYgFH0
原始農耕レベルで交易に使えるほど生産できるってすげーな

4837 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:32:46 ID:Sb1eNATV0
2403年春
綿花栽培と布量産を優先
ミユキは指導者原理確立
2404年春
綿布でテッド村をビビらせて併合。中世農業で米作開始
セツナはモブの軍事訓練開始

みたいなかんじで目標たてよう

4838 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:34:03 ID:u3Ik+EbJi
ただひたすらに沼地が広いか、あんまり細かく計算してないかって感じじゃないかな

テッド村から大量に米買ったせいでテッド村が食うもの無くなったとかならないよね?

4839 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 12:35:17 ID:shanhai doll
テッド村は古代ね?原始農業じゃないよ。

4840 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:36:32 ID:RiwgYgFH0
>>4838
2403年米騒動の始まりである(ネタ

4841 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:38:30 ID:u3Ik+EbJi
>>4840
在庫管理とか普通に高等技術だよなと思って……
じょうじ達も現代人がマキ管理しないと使い切っちゃうし

4842 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:40:17 ID:RiwgYgFH0
>>4841
古代……少なくとも中世にはある概念ではあるとは思うが
蛮族にはないと思う、ある時にあるだけ喰って蓄え用だから

4843 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 12:42:09 ID:shanhai doll
弥生時代から穀倉はありましたぞ。

4844 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:43:22 ID:mT8NIiH90
デット村で現時点で大量に作っていて、こちらが欲しい有望な交易品は稲藁もある
灰にして釉薬の原料、サイレージで発酵させて家畜の餌、煉瓦の素材、たい肥などいくらあっても足らないほど需要がある。

4845 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:43:45 ID:u3Ik+EbJi
貯蓄の概念があるのと管理が出来るかはイコールでいいんだろうか?

仮にテッド村が在庫管理を出来ていなくて
まだ沢山コメはあるはずだから欲しいもの買っちゃえ!
ってバンバン買った場合に危惧すべき事

→あまり大量に米を買うとテッド村の食い物が無くなる恐れ

テッド村が在庫管理を徹底しており
あくまで余剰品しか売りに出さない場合に危惧すべき事

→余剰分しか買えないのでこの先人が増えた場合足りなくなる恐れ

みたいなのを考えてはいたが


4846 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 12:44:16 ID:shanhai doll
古代日本には出挙の制度があって農民に備蓄米貸し付けてたよ??

4847 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:45:33 ID:7JGj5tyyi
古代はこう、場所によって文明のブレに幅が……ローマのせいです

4848 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:46:06 ID:RiwgYgFH0
現代人でも時々金に目が眩んで飢餓輸出するので(ネタ

4849 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 12:52:24 ID:shanhai doll
現代人でも飢餓輸出するんだから、飢餓輸出するかどうかは気にしてもしょうがないと思います。

テッド村併合にむけ内政を抱え込んで解決していきたいなら在庫管理した方がいい。

メリデメです、やりたいことをやろう。

4850 :名無しさん:2020/06/08(月) 12:55:45 ID:7JGj5tyyi
とりあえずテッド村の生産量は知っときたいかな
取り込むにしても交易だけするにしても

4851 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 13:10:53 ID:shanhai doll
>>4850
100人*12人月=1200個以上。

それ以上細かい話は主人公たちがテッド村に入り込まないとわかりません。

4852 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:13:37 ID:7JGj5tyyi
了解ですー

4853 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:15:26 ID:mT8NIiH90
他との取引もあるでしょうし米、塩輸入が月100超えたら危険域ですね。
現時点でも塩が同量欲しいので足らなくなるかもしれません。

4854 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:16:32 ID:EmuYDSWUi
まぁ取り込むにしろなんにしろまだ交流も武力も足らんな

4855 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:16:38 ID:RiwgYgFH0
そういえば貨幣は新人民元以外は無いのだろうか?
町内会円とかw

4856 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:20:07 ID:HdXnIP1K0
>>4853
> 米、塩輸入が月100超えたら危険域ですね。
向こうが提示してきたものが下が限界だよ
それ以上は、必ず買うという信用を獲得して特別に増産して貰わないと…
>   カクヒカリ  500人月個
>   塩       100個

4857 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:28:15 ID:WbclgO/k0
人民解放帝国って本当に存在するんだろうか?
町内会がアルファコンプレックスみたいになってない?

4858 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:29:24 ID:WPY1TRaq0
キャラ安価取ったからいるにはいるだろう

モモ達の話とは実態が違うかもしれないが

4859 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:29:38 ID:RiwgYgFH0
>>4857
弾薬消費してるし、かみじょーさんとかが襲われてるからいるのはいるだろう
何かが

4860 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:31:30 ID:EmuYDSWUi
妖精さんが人民元とか用意してたし存在はするんだろ

4861 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 13:35:52 ID:shanhai doll
>>4855
> そういえば貨幣は新人民元以外は無いのだろうか?
> 町内会円とかw

「今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねってのによぉ(札束をばら蒔きながら)」

4862 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 13:38:37 ID:shanhai doll

   /^\      ,.へ、_
   i   _ゝ、-──'- 、 L
  / , '"         `ヽi
 く_γ        、    ヽ,.
 く,'  / / _ハ  ハ ハ_',  ',
  l  ノ レィt=;!、イ レィ=!、i   i     通貨の開発をがんばってください。
  i ヽ、 i i i  l   l  i lハノV
ヽ、'  i l ハ ,, 'ー'    'ー',, ! |/i      現代未来文明は藩札を持ってるかもしれませんが基軸通貨はありません。
.ノ  ,' iヽ iヽ、.    ̄  ,.イイ| l.
  /  ハ_イレ^r/⌒iTi⌒ヽViノ
/ .,'  !/´:::::::,.ヘ、__ノハゝ、ノヽハ !
 /!  ゝ:::::::::〉、  /::::::ヽ /::、ノ


4863 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:39:38 ID:EmuYDSWUi
コーラのキャップをだな

4864 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:40:42 ID:Xu0zGnUD0
金銀の価値っていまどうなってるんだろうなー

4865 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:42:17 ID:cERMIQ6B0
通貨はお米券→管理通貨制度のルートがいいんじゃなかろうか

4866 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:43:20 ID:tdUNpQ300
古代日本では米・絹・布が貨幣として用いられたから…米を加工して煎餅を通貨にするか!
イオン時の経験が活きるか?

4867 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:44:20 ID:cERMIQ6B0
なんで煎餅なんだよwwww
お米券ってそういう意味じゃねえよwwww

4868 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:46:13 ID:cERMIQ6B0
せっかく企業国家フェアリー社になったんだし、
まずは偽造防止した商品券でいいと思う

そこから管理通貨制度に行くかはまた考えるとして

4869 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:48:18 ID:N7OagBj90
日本の場合、中世は古代の国家の枠組みが大きく崩れた鎌倉幕府あたりかな
朝廷を超える影響力のある組織の出現
その場合、中世農業≒鉄器を用いた農耕になりそう

4870 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:48:31 ID:n/lvPJaZ0
鉄本位制とかでも回りそう

4871 :名無しさん:2020/06/08(月) 13:53:53 ID:cERMIQ6B0
まあ、中世までは銀本位制でも回ると思う
ただ、産業革命後の近代からは金属本位制じゃ商品量に対して通貨量が追い付かない

4872 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:00:24 ID:cERMIQ6B0
でもまあ、通貨を通貨として流通させるのに一番大事なのは徴税と防衛だと思う
通貨を一定量納めなければ暴力から守ってもらえない、というシステムがないと通貨の強制力が生まれない
最後にモノを言うのは暴力だぜ!

4873 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:04:53 ID:Xu0zGnUD0
>>4872
徴税と防衛に司法とインフラ使用権も足しておいてくれ

4874 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:08:04 ID:cERMIQ6B0
決まった通貨を納めなければ軍に守ってもらえず法に守ってもらえず井戸も使えない
ほっといても誰かの食い物にされて死ぬなw

4875 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:09:00 ID:7EFSmOA/0
モモとシャミもジャクリ村でいえばじょうじみたいな立場なんだな
近代技術あるけど毛皮と古代弓しか支給されてない的な


4876 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:13:03 ID:Xu0zGnUD0
んー悩むな
フェアリー社を社という名前がついているだけの国にするか
ガチで会社組織として建ててしまうか

前者は普通に生産設備を私有させて税をおさめさせる方式
後者は生産設備は社の所有物、生産物はすべて社に献納し、社員に給与が与えられる方式

4877 :上海人形 ★:2020/06/08(月) 14:13:37 ID:shanhai doll
商品の選択肢がないと通貨の意味はないよ。


今は魚と獣肉と毛皮と薪が黙ってても支給されて選択肢はない。
食料の選択肢、娯楽の選択肢、服の選択肢があって意味が出てきます。

全員ポケモンルビーだけ配られてたら好感しないけどサファイアも配られてたら交換する。

4878 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:14:19 ID:Xu0zGnUD0
後者が社会主義国とちがうのは、労務評価があり、働きに応じて給料が増えること

4879 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:17:01 ID:WPY1TRaq0
まあ一足飛びにやることじゃない
「お互いに」五種類ぐらい市場に並べて交易できないとね

4880 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:17:43 ID:tdUNpQ300
働きに応じて給料が増えるという事は物やサービスを享受できる機会が増えるという事だというのを実感させれば士気が上がるかも

4881 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:17:55 ID:Xu0zGnUD0
通貨はまず交易じゃなくて国内の流通のために使用する必要があるぞ

4882 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:18:51 ID:Xu0zGnUD0
と、ここまで考えたんだけど文字と筆記具がないと労務評価は無理だな

4883 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:21:10 ID:WPY1TRaq0
原始共産制からまずは卒業しないと国内流通でも通貨は不要だよ
みんなのもので誰のものでもないのだから

4884 :名無しさん:2020/06/08(月) 14:21:38 ID:Xu0zGnUD0
原始共産制の次の社会構造がわからんのだけど知ってる人いないかな

2199KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス