ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  
レス数が10000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

神奈いですの雑談スレ7(文明復興行動案相談スレ)

1 :上海人形 ★:2020/06/14(日) 23:25:57 ID:shanghai doll
                            / ̄`ー、       _ ,;‐-x
                           / ヽ    \ _ ,/     `ー;
                           イ´ , ‐>-、_/   ̄`i  /     i
                            _,‐′     `ー- - ´メ_      〈
                        /                ー 、_ン
                       /                      ヽ,
                     //       、                 l
                        //        {    ,           i
                    /.!   ィ^ヽ.   l  ,V \          !
                       | !//!   \  |\!_,ェェ、\         |
                     /| j  !{ ィT':、 ヽノ   / ひ::心、\  |  / ',
                      yヽ ヽ |{ ト:o.}     (i.:Oz } ゝ ! / /リ ',        現在は文明復興行動案相談スレです。
                           \`l ヾ_ノ      ゝニノ   //ノ リ   i,
                          j{     ,         / /_.ノ    |
                         iヽ.    -─┐    //~      j
                            ', > 、 ` ー'   .ィ´∨         !
                           ヽ    > r イ-‐一{、        i
                           ,ーメヽィーiン^ヽ, _入_       ,'
                         /  〉 (_;j  〈.      ~\   〈
                        /     `-´ノ川`ー´    , ー-ヘ    j
                           >、    //、 | i      /::::::::::j′  ,′
                         j\__ノレ′-り、_   /:::::::::::::::i    i
                            /:::::::::::::::::::::::::::::::〈 ̄:.:.:::::_::::ヘ  i ,'
                             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::∨:__ィ´:::::~~:::〉i!レ´
                       / ̄`ー 、::::::::::::::::::::::::::`ヽ‐-::::::_/
             ___,,..-一  ̄`ー、_   ̄`ーx_`(Y´ ̄ ̄フ
        「  ̄ ̄                ̄`ー- 、.,___ )レ' ̄ ̄⌒ヽ、
         `‐- 、                _,. ,.ィ'´  ̄_人_     /|
           _ >、         ,,..  '''´   ,.ィ'´ ̄ ̄:!\`ー-一<ノ
        _.イ~.:::::::::\             /:::::::::::::::::::::| Y :.     メ、
      ,ィ´...::::::::::::::::::::::\          /::::::::::::::::::::::::/ | :..     ::|

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1590682760/
神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc


374 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:24:06 ID:yuf6jjOk0
畑や田んぼのサイズがどれくらいなのかあんま把握できてない

375 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:27:12 ID:EP4HkiB/0
>>373
さらに夏採りのジャガイモ、秋採りのジャガイモ、カライモ、大豆、蕎麦の収穫が加算されます。

376 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:30:05 ID:EP4HkiB/0
ルルのときは現代品種+魚肥充足で中世効率×3倍でしたが、今回は肥料分が少ないのがネックになっていますね。

377 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:31:13 ID:BNStsfq50
海が欲しいね
野生のミュータント鮫や原子力潜水艦がエンカウントするかもしれんけど

378 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:38:34 ID:EP4HkiB/0
うーん、テッド村を納得させられる軍備
軍事を好む方が部分案作ってくださると助かるのですが……

(とりあえず、弩マシマシしつつ硝石丘作る方向で考え中です)

379 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:40:31 ID:yuf6jjOk0
納得って言葉の意味がちょっとわかんない

何に対してだろ

380 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:41:54 ID:tsKWflLW0
中世防具、中世武器、戦列、中世馬具、騎兵訓練
古代を圧倒する程度ならこんなもんで良いでしょ。古代の水準が秦王朝じゃなきゃ平気だと思う

381 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 21:42:46 ID:shanghai doll
>>373
11人しか耕してないでしょお爺ちゃん。

382 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:44:04 ID:tsKWflLW0
あちらとこちらで農地の広さが分からんので・・・・
あいつら100人全員で沼にコメ撒いてるのかな

383 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:44:21 ID:yV11zgv60
>>377
川下って、テッド村を外港に出来るとちょうどいいんだけどね。
もしくは土浦に港集落を作るか

384 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 21:45:02 ID:shanghai doll
11人でしかやってないんだから100人でやってるのの1/10に決まってるでしょ。

385 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:45:13 ID:yV11zgv60
>>382
ナナミは農作業しないって言ってたから
逆にいうと成人は皆捲いてるんじゃないかな

386 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 21:45:57 ID:shanghai doll
100人で田植えしてから言おうよ。

387 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:49:19 ID:wnwbbGNa0
ウシ2頭が10人分ぐらい耕してくれないものだろうか…

388 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:50:39 ID:9h1VvbPki
テッド村は家畜おるんかな?

389 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:50:45 ID:gppKlU6s0
近代効率で3倍になっても食料入手600?2季まかなえそうだが全然たらん
専業農家を増やすか、人手を増やさないとどうにもならんな。

390 :名無しさん:2020/06/18(木) 21:58:44 ID:n2hOkNji0
稲作は草取りのマンパワーが労働リソースの半分だよ

391 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 21:59:49 ID:shanghai doll
牧畜もう開発済みなんだけど、畜産業って何が新しいんでしょうか。描写の参考に教えてください。

392 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:01:06 ID:BNStsfq50
今の人口だと専業兵士10人くらいでもきついので
マユリに近代銃を10丁つくってもらって中世防具10個つくって
整列行進を覚えさせるくらいしかできないんじゃないかな
ナカの集落を吸収したい

393 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:01:16 ID:shanghai doll
草木染は具体的にどれを使う予定ですか?描写の参考に教えて下さい。

394 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:03:57 ID:9h1VvbPki
ジャクリがヨモギ使うみたいだからそれかな?

395 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:04:13 ID:shanghai doll
色の案はあるみたいですが、。定着材はどうしますか。

396 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:04:38 ID:shanghai doll
ボケた緑色で近代判定はでませんよ。

397 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:04:44 ID:tsKWflLW0
上で上がってたのは養鶏(草食鶏)だったかな
草と骨で良いみたいな話で

398 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:04:54 ID:9h1VvbPki
畜産はなんだろ、チーズとか牛乳とか?

399 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:05:10 ID:70wJyx+/0
農産物と同じで畜産にも品種改良(家畜の大型化etc)の概念はありますなぁ
例えばかつての中国で牛肉が発達しなかったのは良い牛肉を使ってなかった(農耕牛の再利用)わけですが、
ヨーロッパでは富裕層が雄牛を去勢し、肉質を柔らかくして食べるという習慣をはじめ牛肉を美味しく食べる研究をしていたそうです

ですから品種改良が上げられますが…ことさら描写されるほど変わりますかね
牛肉(古代)から牛肉(現代)とかになったりします?

400 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:05:15 ID:9h1VvbPki
いやこれは酪農か

401 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:05:50 ID:shanghai doll
(それやったら牧畜に含まれてるでいいじゃん、手番使うだけのものをください)

402 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:06:14 ID:X1BF4xJI0
放牧が牧畜だから……畜産業は厩舎で飼う?

403 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:07:14 ID:9h1VvbPki
家畜小屋のグレードアップ?

404 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:07:19 ID:yV11zgv60
牧畜の拡大?
でも動物を増やさないとだしな

405 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:07:21 ID:70wJyx+/0
鶏肉の場合ブロイラーとかは放牧より進化した畜産の形だとは思いますね(大量生産・品質管理チート)

406 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:07:55 ID:shanghai doll
(あ、考えてなかったならいいです)



407 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:08:54 ID:MCZ67B980
案主はちゃんと考えてるでしょ
回答を待とう

408 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:09:18 ID:shanghai doll
たぶん、案の意図は鶏、ブタウシを飼えるように畜産なんだと思うけど要らないなこれ。

409 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:09:47 ID:Xe0JPrFm0
獣医とか?
牛の出産とか大変だったし

410 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:09:52 ID:gppKlU6s0
サイレージ、コンポストこの辺りはどうですか。
冬場の餌を確保しないと規模の拡大ができないと思います
たい肥小屋を作ってマッシュルームの栽培などもできそうかな。

411 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:10:08 ID:shanghai doll
草木染は染料の事だけ考えてるけど定着材のことが案に入ってないから最初から考えてないっぽいかな。

412 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:11:39 ID:shanghai doll
ミョウyバンないよなぁ……名に使うか。・

413 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:11:45 ID:tsKWflLW0
案主がおらんな

とりあえず媒染剤は鉄漿とか?酢と鉄粉で良さそうだし。あとタンニン

414 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:12:32 ID:3Bm7qE4w0
タンニンなら毛皮鞣しに使ってたよね
渋柿集めてたのを覚えてる

415 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:13:20 ID:bGYz3Yuw0
中世染色までは必要条件出てたけど、近代って案が当選したのか
近代までは検討してなかったな

416 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:13:25 ID:tsKWflLW0
湯の花に明礬は含まれるようですな

417 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:13:27 ID:9h1VvbPki
染め物はやった事あるけど何使ったっけな…

418 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:13:35 ID:yV11zgv60
時間的に風呂でも入ってるのかもね<案主

419 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:13:36 ID:shanghai doll
ごめんね、忙しくて案の投票が終わってからグダグダ言って。

420 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:14:42 ID:MCZ67B980
そういや査読なかったね

421 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:15:25 ID:yV11zgv60
そこは読者査読でも指摘出来なかったわけですし

422 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:15:38 ID:tsKWflLW0
定着剤は銅、スズ、クロム、チタンの水溶液か

砂鉄で良いのでは。鉄分もチタン分も日本の砂鉄にはあるので

423 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:15:58 ID:shanghai doll
鉄と酢とタンニンでいいかな。

424 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:16:38 ID:shanghai doll
じゃあ草木染は定着材を使って、鮮やかな色をだすということで近代判定にいこう。

425 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:17:34 ID:gppKlU6s0
媒染剤(鉄・銅みたいだから 銅スクラップも使えますね。

426 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:17:42 ID:shanghai doll
牧畜はよくわからないから 現代牧畜の開発だけしておいて、妖精の普及はキャンセルでいいかな。

どっちみち設備作らないと意味ないし。

427 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:18:50 ID:EP4HkiB/0
ごばった orz

>>391
牧畜とありましたので養豚は含まれているとして、そちらは養鶏にフューチャーしたイメージです。
(途中で記載していたケージ飼いとか人工的に光量調整してストレスを軽減するなど、
 といっても、今の手持ち材料では放し飼いくらいしか出来ませんが)


428 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:19:17 ID:gppKlU6s0
錫も鉄スクラップでOKならチタン、鉄、銅、錫など主要なのはそろうのでは。

429 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:19:17 ID:bGYz3Yuw0
もっと案主さんをサポートせんといかんなー。

430 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:19:49 ID:shanghai doll
>>427
その意図なら現代養鶏と書いてほしかった。

431 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:22:02 ID:shanghai doll


        へ         __
       l: : : :>ェュ-‐: : : ̄ : : : /
        |:.r‐-‐ へ-‐ ´`ヽ : /
         У        l   ∨
       / l l ∧! |/\/| l  ',
        |/l/∨ l  l    l l  ',\
.        | |!○ \| ○ l l ', ',: :\
.      _ |八 __   _ ィ|/   ', ',―┘   できれば査読する人は「その技術はすでに開発済みでは?
.        ゝl::`T´lゝ|`:::::‐-、`ヽ  ', ',                     +αでどういう技術を想定していますか?」と確認しておいてもらえると助かります。
        `7L l__l]`:‐-:::_|ヽ \ ', ',
.         └‐〈_/: \〉::|_`ニ‐' ', ',
             |:::::::::`:::::ゝ、_   ', ',
          /:::::::::::/:::::::::::::: ̄:::‐-..、


432 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:22:32 ID:EP4HkiB/0
>>393
今回はヨモギ+鉄のイメージです(炭焼きも製鉄もありますので材料がそろっていますので)

433 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:23:04 ID:U6Wr3L8F0
牛馬と豚鶏は別扱いなのかと勝手に納得してたなあ
ちゃんと聞けばよかったか

434 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:23:20 ID:yV11zgv60
了解です
気を付けます

435 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:24:00 ID:EP4HkiB/0
>>430
うあー、確かに。

436 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:24:11 ID:yV11zgv60
農業のほうは気になったけど、牧畜はよく分からないからスルーしてたなぁ…

437 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:26:38 ID:bGYz3Yuw0
必要な要素が何なのかは大事です
むしろ案主さん質問してください。前提条件分解してまとめるのは得意です

438 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:27:32 ID:yuf6jjOk0
なんとなく今適当放し飼いしてるっぽい家畜を有効活用する系の案かな

ってふわっと認識してたわ

439 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:31:17 ID:EP4HkiB/0
ちなみに、秋のほうは紫草+椿灰(野生採取)でいくつもりでした。

440 :上海人形 ★:2020/06/18(木) 22:33:30 ID:shanghai doll
染料採取するし大事な男に着せる服だから
採取した一番きれいな染料を使うと思う。

441 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:39:58 ID:EP4HkiB/0
そうすると、夏だし藍染になりそう。
紅花も取れるけど、赤はセッちゃんに合うかな?

442 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:42:12 ID:yuf6jjOk0
せっちゃんは青系のイメージあるな
赤はマフラーくらいか?

443 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:45:33 ID:y1qPF2kZ0
>>441
トランザムすれば赤くなるぞ

444 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:49:08 ID:EP4HkiB/0
確かに>青系
今着ている遺跡服が白+青と思うので、青は避ける可能性もありますね。

白のシャツ(最初のプレゼント)+濃緑色のズボン の組み合わせは渋いと思うのだけど、
ジャクリのセンスでどういう組み合わせになるかはちょっと楽しみですね♪

445 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:52:23 ID:yuf6jjOk0
せっちゃんの現代服って迷彩服じゃなかった?

いや青系の迷彩服もあるけど

446 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:53:51 ID:70wJyx+/0
あまり中東のゲリラが青系の服を着てるイメージはないかなぁ
ところでせっちゃんって「トヨタ」っていうワードも実は知ってるのでは(ネタ)

447 :名無しさん:2020/06/18(木) 22:58:25 ID:EP4HkiB/0
ああそっか、原作のパイロットスーツなイメージだった。

448 :名無しさん:2020/06/18(木) 23:01:55 ID:yV11zgv60
>>446
トゥアレグ族とかベルベル系の遊牧民は青色の服着たりしてるね。
まぁ、彼らはゲリラではないけど

449 :名無しさん:2020/06/19(金) 02:46:20 ID:PJuUesUX0
今の段階で見える積む条件は
秋の統治権確立失敗
戦争開始までに火薬、硫黄の入手に失敗、外交で勢力吸収ができない、、武具の開発が進まない 学校教育が終わらせられない辺りかな。
秋以降は開発手番を見直して、マユリに残業してもらってで硝石砂丘法を開発、硫黄を購入できるようにローマとの外交関係強化、
デット村、ナカと連絡をとって将来的な合併を目指した人口吸収とやることが多いな。

450 :名無しさん:2020/06/19(金) 05:05:26 ID:xrn2ySX10
オストワルト法の方は、効率は下がるけど300気圧に耐えられる容器が
あればそんな手番かからんと思うんだよね

451 :名無しさん:2020/06/19(金) 06:43:40 ID:T8SiBTPc0
近代科学で作れるから、硝石丘いらないって人は何が必要か
要素を検討して示しましょうよ。

オストワルト法に必要な要素
・アンモニア
・白金触媒          ←探索で発見する必要あり
・900℃を維持できる環境
  ・耐熱容器
  ・加温装置
  ・温度計
・工員の基礎教育

まず安定的に鉄と電気を量産出来るようにしてからじゃないかなぁ

452 :名無しさん:2020/06/19(金) 07:25:26 ID:KdKf2hvV0
白金は要らないな。今のところは CuO-MnO2触媒で考えている
つまり、酸化銅と二酸化マンガンの合金だな。どちらもありふれた金属だ
スクラップから作れるだろう

問題はむしろ耐圧容器の方だ。温度は1000度ぐらいなら煉瓦炉で出せる
もっとも、温度計に関しては熱電対が必要だろうな

アンモニアは尿素を発酵させれば作れるはずだぞ

453 :名無しさん:2020/06/19(金) 07:28:17 ID:KdKf2hvV0
というか、圧力計も作らんといかんな
まあ、こっちは金属筒をネジみたく巻くだけで大枠作れるからそう難しいものではないが

454 :名無しさん:2020/06/19(金) 07:30:53 ID:KdKf2hvV0
シリカ系のやつに触媒を担持させなにゃならんから、むしろ陶器技術が欲しいかな?

455 :名無しさん:2020/06/19(金) 07:41:10 ID:PJuUesUX0
工員の基礎教育は時間がかかる
中世以降は寺社で知識階級を育ててるから、そこを作らないと。
秘匿しないとまずい技術も出来てくるけどその対策もだね。

456 :名無しさん:2020/06/19(金) 07:52:41 ID:8wC8T4SF0
技術秘匿はゼロに出来ない前提の上で過去作の経験から言うと対策はこんな感じかなぁ

待遇を上げて忠誠心を育てる
文化を育てて、教育を行い、コミュニティへの帰属意識を育てる
専門家にしたら、職種変更を避ける

衣食住のレベルに加えて、文化教育医療も上げていかないとね。
マユリ先生で後12年、会長が17年と残り手番も減ってきたし、普及は失敗前提でもネームドや妖精に任せて、二人は開発前提がいいかも

457 :名無しさん:2020/06/19(金) 07:56:46 ID:PJuUesUX0
専門家がたらないね。原因は人員不足で
直近で作りたい技術だけでも林業、漁業、陶器、ガラスとある
ガラス以降は作取り扱いの知識がないと危険なものばかりだ。

458 :名無しさん:2020/06/19(金) 07:59:30 ID:zvTVWCV50
んん?

醗酵学を開発して普及したらあとは醗酵関係は主人公の手番不要で
まわせると想定していましたが、
昨日の例に倣って具体的にしてみたら……


醗酵学(うち、醸造科学・有用微生物学)を開発

開発&運用できれば
伝統的生産物や、硝石丘、肥料作成から生ごみ処理まで、適切に管理したり
効率を良くしたり、グルタミン酸生産菌を探し出したり、と、出来ることは
広いとは思いますが、
それって「適切な機材・環境があれば」ですよね。

有用微生物学は最低でも顕微鏡や培養実験のための設備が必要になりますし、
或いは、xx度でxx分保つことが酵母の活動に最適とわかっていても、それを
管理するための設備や計器が不足しているし、なにより住民の教育レベルが
足りていないのでは……?


459 :名無しさん:2020/06/19(金) 08:09:46 ID:PJuUesUX0
醗酵は化学系かな。
生物の取り扱いは化学、無機物は工学?
単独では作れない段階になってきたかも。

460 :名無しさん:2020/06/19(金) 08:13:54 ID:j6H2wh1f0
やっとカタカナと四則演算が出来るくらいの状態の人間にどうなってほしいのかって事かな
道徳も含めて基礎教育をもっとやるべきなんだろうか

461 :名無しさん:2020/06/19(金) 08:42:02 ID:+GFzr/QP0
まずは小学校建設からですかねぇ
道徳
算数
読み書き

この三つをある程度教えたら、理科に入る感じか?
あと、体育もかな?

462 :名無しさん:2020/06/19(金) 08:48:32 ID:a9GLt+020
ところで水銀をどうしようか
全廃が決まってる金属なので、たぶんスクラップには無いぞ

温度計に使ったり雷菅に使ったりするんだが鉱石から取るしかないかね

463 :名無しさん:2020/06/19(金) 08:53:19 ID:zvTVWCV50
質問してみましょう。

【質問】
醸造科学の開発・普及を行った場合「主人公手番不要」で各種調味料・アルコール類の製造指導
硝石丘の設置、サイレージ作成、コンポストの設置普及など、醗酵がかかわる仕事をネームドに
振ることが出来ますか?

(サイレージは牧畜(近代)でカバー済みですが)

464 :名無しさん:2020/06/19(金) 08:57:23 ID:b3xAOkxA0
辰砂か、近辺にあるのか?
調べたら三重とか北海道で産出するとか書いてあるけど

465 :名無しさん:2020/06/19(金) 09:02:04 ID:DNj9xYYK0
ジャンルが違いすぎるのではw

466 :名無しさん:2020/06/19(金) 09:17:37 ID:9sG9hZrH0
まずは寺子屋的なのやな

467 :名無しさん:2020/06/19(金) 09:44:39 ID:YEsspf6J0
まずは、読み書きそろばんからかな…
これが無いと、法治体制も作れないだろうし

468 :上海人形 ★:2020/06/19(金) 09:49:18 ID:shanghai doll
>>463
醸造科学の「普及」の前提条件がそろってないので、質問が無意味です。



469 :名無しさん:2020/06/19(金) 09:50:27 ID:a9GLt+020
あ、体調平気ですか?

470 :上海人形 ★:2020/06/19(金) 09:50:35 ID:shanghai doll
醸造(現代)を開発したとして、今普及して 醸造(古代)。
主人公が作り方から個別に全部説明して醸造(中世)になるかどうか。

471 :上海人形 ★:2020/06/19(金) 09:51:08 ID:shanghai doll
住民は蛮族です。お忘れなく。

472 :上海人形 ★:2020/06/19(金) 09:57:56 ID:shanghai doll
なんで現時点では基本的に「新しいことをやるときは主人公が指導してね」とお願いしてます。

473 :名無しさん:2020/06/19(金) 10:08:45 ID:a9GLt+020
駄目だ、水銀鉱山は茨城の付近には無い
埼玉にはあるが解放帝国の勢力圏内だろう

雷菅として使うと消耗品になるし鉱山を抑えないと無理筋だな
フェノールからも作れたはずだが手番がどうなるか

474 :上海人形 ★:2020/06/19(金) 10:16:00 ID:shanghai doll
雷管は現代爆薬、近代爆薬から作成するのが(ひとまずの)想定プレイとなります。



2777KB
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス