ローカルルールを必読のこと
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
[PR]
ぜろちゃんねるプラス
[PR]
神奈いですの雑談スレ11
1 :
神奈いです ★
:2025/01/10(金) 00:09:59 ID:admin
//////////////////\\/l}
: |////////, -───‐-マ/\V}、 __ :
: |///, -'": : : : : : : : : : :\: :``ヽ}:ヽ_/: : : : :丶 :
_|//: : : : : l: : : : :l: : : : : : : : : : : `ー---ィ : : : : \ :
/: : : Y: : : :l: : : :|、 : : : l、: : : : : : \: : : : <二 : : : : : : : \
/: : : : :/: : : : : \: | \: : l `斗匕: : : :\ー==─′: : : : : : : :ヽ
': : : : : : :l: : : : : :八:ハ|ミ \| ィ示雫、: : :\_:l}: : : : : : : : : : : : :.
./: : : : : : : :l:l: : : l: :r灯ま圷 , トこ刈 }〉l: ̄: /: : : : : : : : : : : : : l :
/: : : : : : : : :lハ: 弋:ゝ V少 /:./:. /x=∨ : : : : : : : : : : : : : l 董卓の娘、カネない若君よろしくな。
.' : : : : : : : : : : : Vヽ∧ /:./:. '"_ノ }l: : : : : : : : : : : : : : :l :
,': : : : : l: : : : : : : : : 人‘, ヽフ u /-‐'" 丶 : : : : : l: : : : : : : l
: l: : : : : :l: : : : :l: : : : : / ヽ イ/ _ ゝ: : : : :l: : : : : /:/
_r…‐-=ニ : : : :l: : : /, - _ ニ-‐ __ <〉 _,,>,/ ニ\',: : : : : : : : :/:/
r< ``寸く{// _,,, -‐=ニ二三‐ ゚《 ニニニ\: : : : : /:/
Yi三二ニ=‐- rr__}/_,r-‐=ニ二三二ニ=‐----- '《 ニ{, -l\ヽ/ l: {
Yi三三二ニ=‐- Yi:[ ̄Yi三三三三二ニ=‐-----'《」ニニV ハ } ヾ(
Yi三三二ニ=‐- YLニ-Yi三三三三二ニ=‐-----゚《 ニニVl Lム :
Yi三三二ニ=‐- YLニ-Yi三三二ニ=‐- ア´ ___ `゚'≪ ニlー‐'
: Yi)===ミ二ニ=‐ YLニ-Y三三二ニ=‐-/ /---\ `寸 、
ア゚ ,,-c。\ニ=‐- _YLニ-Yi三二ニ=‐-└ァ´ ,,-- ,,_ Y 〉 :
Y '゙´ ̄ ̄\j二ニ=‐-YLニ-Yi三二ニ=‐-└ァ'’ ̄ ̄ .} }
: j| '゙´ ̄\)ニニ=‐-__YLニ-Yi:三二ニ=‐-〈_/ ̄\ .イ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
神奈いですの雑談スレ10(董卓の娘投下報告スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1624781369/
神奈いですの雑談スレ9(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1597316873/
神奈いですの雑談スレ8(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1595335446/
神奈いですの雑談スレ7(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1592144757/
神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1590682760/
神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/
DISCORD (捨て垢でどうぞ)
https://discord.gg/jYv8Kfc
※使ってない
ついったら 直接連絡はこっちに@kana_ides ※使ってる
544 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 03:01:10 ID:admin
現代人からコメント欲しい。
AI君「はい、現代人に理解させるためには、これらが必要です。
・中世の領主が表面上は無償で行っているように見える保護や問題解決も、最終的には自己利益につながると理解させる。
・企業が社会的な責任を負うことが期待されることがあります。これは中世の領主の義務感と一部重なります。
・当時の複雑な社会的システムの理解が必要です。
545 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 03:03:04 ID:admin
>>544
> 掲示板を見ずに作中に限れば母が強者で新天地で立身出世してて
> 比較的強者なオウド君や貴族の知り合いたちが気軽に領地間を移動してるように見えるからですかね
「母さんは最強だから最後は自分だけで生きていけるけど、ボクには領地が必要だし領地を見事に治めて英雄になるという夢がある。だから大変でもやるんだ」でいいかなぁ??
546 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 03:03:30 ID:admin
あ、もし現代人から見て違和感があるの「そこじゃないよ」って場合はもう少し教えて。
547 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 03:04:10 ID:admin
>>543
> 多分中世領主の一般的イメージが時代劇の悪代官、銀英伝の門閥貴族的な感じなのかな
> そういう人格形成がされなかった理由の描写が弱いのかも
ごめん、ちょっとついていけてないんだ。誰にとって?
548 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 03:05:07 ID:P6KA2YEM0
アウェー感については逆に領地の日常や決めごとや普段の付き合いで物事を動かすよりオウド君のスタンドプレーで動かしてることから感じてるのかも
オウド君のやり口を全く知らなかった人達が急に出てきた異物に驚いてる描写の連鎖が原因かな?
この点は上で言ってたずっとオウド君と過ごしてて翻訳とフォローに回る爺やポジが居れば感じてなかったと思います
549 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 03:06:57 ID:P6KA2YEM0
>>545
いい感じかと
550 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 03:08:33 ID:admin
>爺やポジ
今更爺ポジが生えても違和感あるし、それはルークの仕事だ。
オウド君のやり方が知られてないのも彼の人格が完成したの学園だし。
551 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 03:09:28 ID:admin
ギルド長もルークも「こんな軽くて暴走する若君だっけ?」って言ってるし。
552 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 03:11:09 ID:P6KA2YEM0
以前を知ってる人から留学前とだいぶ変わったけどどうなってるんだとか外は怖いとかの積み重ねが欲しいんですが
これはほんと個人の好みで過去話鬱陶しいと思う人もいるかもです
553 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 03:12:44 ID:admin
>留学前とだいぶ変わったけどどうなってるんだとか外は怖い
まぁ、独白追加しておきます
554 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 03:33:26 ID:1jRkYg4h0
個人的にはそこまで違和感感じないというか、まあそんなもんかで流せる範囲だと思いますが
ガッツリ封建制の解説やったり、その中でファンタジー的強さの一代貴族とか混ざっていると
耐性や知識の無い人には複雑に見えるのかも
とはいえ本当に、別に気にするほどのものでもないのでは・・・・・?
555 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 03:33:34 ID:P6KA2YEM0
演技ができない女性関係とかで元と変わってないところを見た周囲が安心したりそこも変えろよと怒ったりするとエモさが増すかも
556 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 03:39:29 ID:admin
同い年の女の子相手に演技維持できなくなってワタワタするの早く書きたい
557 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 04:05:54 ID:myouXY2X0
その価値観的に貴族にとってフランス革命とか手足が勝手に動いて首をもぎ取ってきた衝撃なんだろうな
あらゆる創作物で貴族は民衆を搾取する存在とか下の都合を考えずスポーツ感覚で戦争を起こすとかネガティブな印象持たれてるから
読者に向けてオウドくんなりの貴族像、王道語るといいのかもな。それこそしつこいくらいに。で騎士達はそれに同調したり感心する
ママは貴族の価値観とか教えられてないから
実質オウド君が初代の貴族意識を形成してる最中だし口に出すのは不自然ではないと思う
558 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 04:14:59 ID:1jRkYg4h0
封建制社会は「法による支配」はあっても「法の支配」は存在しない
法とは極一部の貴種が自分たちの都合で勝手に制定したり適用したりするもので
民衆にとってはアテにならず、ヤクザ的共同体に依存して自分たちを守っているし
領主とは、その地方のヤクザの親玉で、収奪的制度によってその地方を搾取する
存在であるが、ちゃんと搾取するために色々と手を回す立場でもあるんだよな
559 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 04:28:14 ID:myouXY2X0
キョン子傭兵のソ−ニャの教育方針はその辺面白いな
古いタイプの騎士で封建領主の常識から全く外れてないにも関わらず
やろうと思えば出来るのに子供達を支配して自分のコピーを作ろうとせず見守ってる
カグヤもキョン子も父の背中を見て育ったけど貴族意識は自分たちで育てたと言えるな
560 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 07:00:44 ID:admin
カクヨム第42話 グリムホルン市参事会と商人たち
https://kakuyomu.jp/works/16818093091603659446/episodes/16818093093224318061
561 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 07:18:33 ID:2iFgqzkW0
オウド君の憧れてる英雄のビジョンがはっきり描写されてなくて
オウド君が英雄を目指す切っ掛けになったエピソードか何か欲しい
現状だと目指す英雄が関羽なのかアバン先生なのか何に憧れてるか見えてこない、、
562 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 07:29:37 ID:P6KA2YEM0
いいですね!
こういう領主ポジションでの地元有力者との交流というか折衝シーン大好きです
563 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 07:35:28 ID:admin
>>562
> オウド君の憧れてる英雄のビジョンがはっきり描写されてなくて
んー、一人じゃない。偉人の伝記をたくさん読んでざっくり「英雄」って言葉にあこがれてる。
というかそれ重要かなぁ??
564 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 07:39:51 ID:S54kdGbp0
こういう交渉が読みたかったんですよ
安く買い叩こうとしてくる商人と上手いこと折り合いつける主人公
565 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 07:49:46 ID:myouXY2X0
サトシのポケモンマスターに俺はなる!ってセリフと同じくらい?
566 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 08:04:09 ID:admin
書記官のルークを交易に送り出したオウドは上機嫌だった。
最近、ルークは休みもなく書類仕事ばっかりで閉じこもって大変そうだった。
近隣の領地への小旅行はきっといい気晴らしになるはずだとオウドは考えている。
残された書類仕事をさっくり片付けて今日も開拓村に出かけ……る前に用事を思い出した。
「あ、そういえばルークから、母さんに報告の手紙を出せって言われてたんだっけ」
「まぁ、それは私も書きたいですわ!」
オウドは引き出しから畳んだ羊皮紙を取り出す。
前に別の手紙に使ったものの、皮を削って字を消したものだ。
紙は高いし丈夫ではないので大事な本に使われ、遠くに運ぶ手紙は羊皮紙を使っている。
なお、羊皮紙も高いので何度も字を削り消しては擦り切れるまで使う。
妹のドルミーナが大きな羽ペンを使ってちまちまと文字を書いていく。
その横でオウドは帰国からゴブリン退治から西大公家訪問、開拓村の支援などの出来事を順番に書いて。
「これ終わらないんだけどどうしよう、というか紙が足りないんだけど」
「ではお兄様、私の手紙の裏もお使いください」
ドルミーナの助けを得て書き進める。
もともとマメな性格なので、どんどん字が小さく書くことが増えてくる。
「えっと、禁猟区をかってに解除してごめんなさい、必要だったんです」
「私からもお願いするのでお兄様を許してあげて下さい、似顔絵ー♪」
兄が書き終えた後の空白に、家族3人の似顔絵を丸っこく描くドルミーナ。
小さく「母様がんばって」と書いてある。
「上手い上手い」
「えへん」
なんとか一日かかって手紙を書き上げて使者に持たせた。
― ― ― ― ―
翌日、オウドは護衛を撒いて開拓村に出向いた。
うるさく言うルークは居ないので気が楽だ。
村人たちを励ましながら、一通りの作業を見て回る。
オウドが順調だなと思っていたところに、流民の少女が通りがかかった。
見ると水を張った大きな木桶をうんしょうんしょと運んでいる。
「やぁ、イレーネさん。水汲みかい?大変だね」
「いいえ、大事な仕事ですから。水場は遠いですけど」
「重いよね、持とうか?」
「ふふふ、若君に持たせたりなかしたら申し訳なくて死んじゃいますよ」
オウドの申し出に、イレーネはいつもの屈託のない笑顔で断る。
たしかに、とオウドは思った。
皆は若君への恩を返すために働いているのに、その若君に荷物を持たせるとか何者かとなってしまう。
「井戸掘らないの?」
「あそこに掘りかけのがあるんですけど、なかなか水が出ないんです。水魔導士様を頼むようなお金もなくって……」
「……あ、ごめん忘れてた」
「へ?」
オウドの言葉にイレーネは気の抜けた返事をしてしまい、ちょっと赤くなった。
― ― ― ― ―
さらに次の日、オウドは妹のドルミーナ、そして護衛の兵士をつれてきた。
ドルミーナの手には木の杖。
根元から螺旋を描いて先端につながり、その先には円の形にぽっかり穴が開いている。
「優しく冷たき水の精霊よ、汝の源を訪ねん」
ドルミーナが集中し、水の魔力を高めると、円の中心が青く光りはじめた。
「ドルミーナ、どうかな?」
「えっと、こちらですわお兄様」
すたすたと歩き始めるドルミーナにオウド達が付いていく。
なんだなんだと村人たちも集まってきた。
村のある丘の一部。
ドルミーナが杖でそこを指ししめした。
「水脈があちらから、こうですわね。ですので……そこのちょっと低いところですわ」
「よし、村人たち!あそこを掘るんだ!」
「は、はい!若君!」
本当はオウドは自分で掘り始めたいぐらいだが、護衛の騎士たちにがっちり囲まれて果たせなかった。
領主の仕事は指導すること、小さな仕事をしては領民たちを信用していないことになる。と自分を納得させる。
村人たちが穴を掘り始める。
その前でドルミーナが杖をもって念じる。
そうすると村人たちから驚きの声が上がった。
「あれ?土が湿ってきた?掘りやすいぞ!?」
「もっと掘りましょう!!」
クワをつかんだイレーネが率先して掘り進めていく。
「俺は土を運ぶぞ」
「そうだ、周囲を石で固めたほうがよいな」
「運んできます!」
掘るもの、土を運ぶもの、石を運んでくるもの。それぞれがキビキビと動く。
クワを持つ村人たちの間から、イレーネの歌声が響いてきた。
「土の恵みに水の神、
めでたい声が聞こえるよ、
この穴掘れば、姿が見える、
も一つ掘れば、宝が見える♪」
歌の拍子に合わせて、クワが揃って振り下ろされる。
オウドは手拍子をしながら歌声に聞き入っていた。
結構深くなっただろうか。子供の背丈二人分も掘ったところで、ドルミーナが皆を制した。
「感じます」
足場になっている石を踏んで、穴の底に降り立つドルミーナ。
杖を両手で持って、目をつむって念を込める。
するとじわじわと水が湧いてきて、やがて一つの泉となった。
「おお!水だ!」
「助かった!!」
口々に喜ぶ村人たち。もう遠い距離を水汲みで歩かなくていいのだ。
オウドはそれを見てすぐ新しい指示をだす。
「あふれる水がもったいないから、水源とは別にそっちを掘り下げて、土を盛り上げて溜池にしよう!」
「はい!」
オウドに従い、村人たちが土を掘り下げ、石を運び込んでいく。
そして、飲み水用の綺麗な泉と、そこから流れる水を受け止める溜池が村の近くにできた。
「すごい……」
イレーネが花が一斉に開いたような笑顔で喜んでいる。
「姫君はなんてすごい水魔導士なんでしょうか」
「ありがとうございます!」
「偉大な姫君ばんざーい!」
「すばらしいです!」
「そんな、私はまだ水魔法は初級で……この杖のおかげですわ……」
イレーネと村人たちに口々にお礼を言われ、ドルミーナは赤くなってもじもじし始めてしまった。
オウドが西大公家の錬金ギルドで、魔石のお釣りで手に入れた開拓アイテム。
「水源の杖」は見事にその力を発揮した。
迷宮伯領には水源がなく放置されている荒れ地がかなりある。
普通は熟練の水魔導士を連れてきて水源を探させるのだが、そのような人材は当然高い。
そして迷宮伯嫡子にはカネがない。
それを考えてオウドは水源を安く探せるアイテムを貰って来たのだ。
「いや、その杖を使いこなしたのはドルミーナの才能だよ。流石はボクの可愛い魔法使いだね!」
「えへへ」
オウドに頭をよしよしされて喜ぶドルミーナ。
「さて、これで皆は水汲みの時間を仕事に当てられるよね。水源は飲み水、溜池の方はそれ以外に使うとして、川の藻や水草を植えるといい、鯉やナマズを飼うんだ」
「なるほど、何から何までありがとうございます」
村人たちは領主の若君と姫君に改めて深々と頭を下げる。
オウドはそれを押しとどめて。
「気にしなくていいよ!諸君にはもっと働いてもらうんだから!」
「はい、がんばりますね!」
イレーネが元気よくいうと、村人たちがそうだそうだ、と応じるのだった。
567 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 08:23:07 ID:S54kdGbp0
>もともとマメな性格なので、どんどん字が小さく書くことが増えてくる。
どんどん字が小さくなり かも?
568 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 08:24:23 ID:1jRkYg4h0
>「ふふふ、若君に持たせたりなかしたら申し訳なくて死んじゃいますよ」
ここの>なかしたら は脱字ですかね
ちょっと開拓村にばかり構いすぎで、他所の領民のところにもテコ入れしてあげるべきではと感じる
569 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 08:33:26 ID:myouXY2X0
開拓村は迷宮伯家直轄の領地になるからこれで良いのでは?
あとは確か騎士家とかの領地だし
570 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 08:34:25 ID:admin
交易イベント
・交易馬車を任されて困るルーク。若君の護衛騎士2名が同行してくれるが、商売の伝手がない。
・雑貨屋の娘に付き合ってくれという。デートと誤解されて交易なので文句を言われる。
・なお、護衛騎士2名は前回カップルになった二人なのでデートとして楽しんでいる。
・ちょっと、それだけで行く気?と雑貨屋に怒られて、ルークはびっくりする。
・雑貨屋の娘が領内の騎士や商店を回って、馬や家畜の注文を取り付けた。さらにダンザウベル領への手紙配達も請け負う。
・馬車の利用料として手数料を払ってくれるらしい、なんていい子だ。
・雑貨屋の娘が魔王の魔物が怖いよねという話をするが、「迷宮伯様の獲物になるだけでしょ」と騎士に流される。
・雑貨屋の娘は「魔王は正しく怖がらないと、油断していてはまた魔物大洪水が」「だからできるだけ多くの人に伝えないと」という。
・ルークは確かにと思う。
・ダンザウベル城に交易品を持ち込むルーク。
・約束通り関税は無し。ただしお金になると思ってたら代金はポーションと革、乳製品で支払われた。
・文句を言うけど向こうだってお金がない。
・職人たちへの支払いどうすれば。
・グスタフにオウドの手紙を渡す。
・グスタフは魔物退治の依頼を数件、冒険者ギルドに発注してくれた。ただし報酬は安い。
・これでは足りないよなぁ。
・暗い気分で帰国するルーク。
・雑貨屋がすこしならポーションと革を買うからと言って元気づけるが、足りそうにないので困る。
・帰ってきたら、ポーションとクエストを見てオウドが大喜び。
・さぁ冒険者ギルドに行くぞ!
・雑貨屋の娘が、ルークを褒めろと怒る。ごめんなさい。
571 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 08:34:59 ID:admin
書くことあるかなと思ったら割と交易イベント膨らんできたな。
572 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 08:38:08 ID:myouXY2X0
太閤立志伝の交易を思い出す
573 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 08:40:54 ID:admin
誤字助かります。修正しました。
書き溜めがまだ1話しかない。
574 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 08:41:39 ID:mjGLlXtk0
実績を出したから、味方をする人が増えてくる展開好き
パンギルドが力持ってるのも中世らしさでてて良し!
あと、参事会がガード下げたところに、母親にもちゃんと伝えるとパンチ入れてるのもうまい
575 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 08:44:02 ID:mjGLlXtk0
>「これ終わらないんだけどどうしよう、というか紙が足りないんだけど」
>「ではお兄様、私の手紙の裏もお使いください」
>ドルミーナの助けを得て書き進める。
>もともとマメな性格なので、どんどん字が小さく書くことが増えてくる。
どんどん文字が小さくなる古文書あるある!
凄くいいですね
576 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 09:19:15 ID:admin
冒険者イベント
・上級者パーティに魔物討伐依頼や深層探索依頼を出す。
・報酬が安いし危険だからやりたくない。
・オウド君が手持ちのポーションを報酬に上乗せする。
・ギルド長も直接頼み込む。それならと出撃してくれる。
・駄エルフを発見する。美味い酒がないと働きたくないとゴネる。
・婆さんに流民をワイン倉庫番に雇って、ワイン蔵のスライム掃除をさせようと提案。
・1Fの1区画を区切って、流民たちの倉庫兼ワイン蔵にする。
・流民たちはオウドに忠誠を誓っているのでワインを盗まない。
577 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 09:22:08 ID:admin
・冒険者たちが魔物と戦う報告を聞いてオウド君はワクワクしてくる。
・レニに頼み込んで迷宮散歩に行く。妹もついてくる。
・普通に迷宮コウモリや迷宮クモを倒しながら進む。
・地図を見て気になるところがあったので行く。
・ドルミーナの水源の杖が反応する。
・調べると泉の小部屋があった。
・入ると、レア薬草が生えている。
・採取しようとすると迷宮カエルが十数匹襲ってきた。
・レニが回避して引き付ける。
・オウドは風魔法で皆を加速。
・オウドが弱点アナライズして、氷魔法の指示。
・何とか撃破。採取する。
・突然上級モンスターの迷宮大カニが1体襲ってくる。
・オウドがカニの弱点は前後の移動だという。
・見たらわかるわ!とレニに怒られる。
・全力で後ろを取るべく回り込む。
・剣がなかなか通じない。
・オウドがカニの目の死角の話をする。
・死角をつかってレニがとにかく攻撃をよけ続けるが疲れてくる。
・隙を見てオウドが「雷弱点だ」と言って雷魔法を撃ちこむ。
・やったか、やってない。
・あと5発撃ちこむから頑張って逃げて。
・レニが怒る。
・ドルミーナが氷魔法でカニの足を凍らせて、間接にレイピアを叩きこむ。
・氷はすぐ解除されるが、そこにオウドが雷魔法をぶち込む。
・なんとか倒せて、魔石ゲット。
・この儲けで職人たちへの借金も返せたラッキー。
・レニは怒ってるが、オウドがレニをめちゃくちゃ褒めるのでレニが照れる。
・妹は嫉妬するが、オウドが妹も褒めるので喜ぶ。
・レニは冒険が楽しいなと思う。
578 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 10:08:47 ID:S54kdGbp0
雑貨屋の娘有能
交易イベント楽しそうだなぁ
579 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 10:15:06 ID:5sZf/uQI0
現物決済だと値付けと品物管理が煩雑になるからこういう人が居ないと回らない
580 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 11:03:02 ID:hyOoy/UH0
>>563
現状オウド君が言う英雄像がふわふわし過ぎてるのに民衆にとって都合のいい奴隷過ぎて違和感ありますね自分視点だと
物語の都合を感じると言うかなんと言うか
581 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 11:16:46 ID:1jRkYg4h0
いや、領地の運営で収益を上げてる経営者の立場なんだから、領民に上手く働いてもらうために
手を尽くす事自体は、別に英雄性とは無関係に自然じゃないか?
どうしても説得力がほしいなら「困ったことがあれば何でも言うと良い。君達は大事な労働力なんだ」
という金言を言わせるとかすれば良いと思う
582 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 11:25:26 ID:rdSV4NeE0
多分、not fo me なだけだと思うんだけど、雑貨屋の娘さんが可愛くない……。
「ホホホ」って笑う女の子に可愛さを感じない。おばさん臭さや、貴族令嬢みたいな笑い方だなって思ってしまう。まぁ、サブヒロインだから問題ないかもしれないが。
みんなはどうだろう。
583 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 11:25:41 ID:mjGLlXtk0
>雑貨屋の娘が、ルークを褒めろと怒る。ごめんなさい。
ルークが雑貨屋の娘に感謝、オウド君が二人とも褒める?
>オウドが弱点アナライズして、氷魔法の指示。
コマンドじゃなくて、魔物知識を記憶から引き出してってことかな?
知らないモンスターがいて、知識不足を嘆いてた後にアミリ先輩来るといい感じかも
584 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 11:26:51 ID:mjGLlXtk0
雑貨屋の娘は世話焼き幼馴染っぽくて魅力的だと思うかなぁ
585 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 11:29:45 ID:rdSV4NeE0
>ルークが雑貨屋の娘に感謝、オウド君が二人とも褒める?
ルークくんは感謝しないんじゃない? むしろ嗜めると思う。雑貨屋の娘が領主嫡子に文句言ってるんだもの。オウドくんだから素直にごめんして、ふたりとも褒めると思うけど。
586 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 11:58:17 ID:mjGLlXtk0
あー、ごめん。
脳内の状況全部アウトプットしてませんでした。反省。
その書き方ならその指摘通りだと思います。
(二人きりのときに)ルーク君は手伝ってくれてありがとう
(雑貨屋の娘に指摘を受けた)オウド君は二人とも褒める
587 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 12:39:23 ID:SKHyzhQk0
魔王教じゃないけど魔王を強化させにくい正しい畏れ方ってどんなのかな
害虫みたいな感じの認識にするのがいいかな
588 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 13:42:49 ID:mjGLlXtk0
日本の場合は、自然の脅威を神様に仕立てて信仰するわけだけど
和魂と荒魂みたいに魔王への恐怖心を分散できるかな?
災害対策みたいに、備えをすること(例えば軍事力強化)で安心ってのが
今のルーク君見てるとうまく領民には有効っぽいかな
伯爵様強いけど、今は不在というのは不安のもとになるだろうし
589 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 14:03:52 ID:admin
>>588
> 魔王教じゃないけど魔王を強化させにくい正しい畏れ方ってどんなのかな
> 害虫みたいな感じの認識にするのがいいかな
間違った恐れ方:初期コロナへの対応
正しい恐れ方 :インフルへの対応
590 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 14:12:02 ID:YfDbcIkR0
意見が割れてきたのはいい傾向でどんどんコメントくれ。
591 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 14:12:18 ID:admin
↑あたし
592 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 14:54:53 ID:SKHyzhQk0
ルークの恋愛に色気を絡めると親の恋愛話みたいな微妙な感覚を覚える
593 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 14:55:12 ID:admin
おう、AI君。うちの小説を分析してくれ。
AI「はい、分かりました。
小説要約
タイトル: 迷宮伯嫡子はカネがない
作者名: 神奈いです
ジャンル: ハイファンタジー
概要:
主人公: オウドリヒト・フォン・グリムホルン(オウド)は、グリムホルン迷宮伯の嫡子。領地が大借金で潰れそうな状況にあり、親や重臣が不在の間に領地を守るため奮闘する。
設定: 大不作により領地は財政難で、借金返済のための資金をどうにか工面しなければならない。オウドは軍資金もなく、特別な能力もない中で前向きに問題解決に取り組む。
面白い、売りになる部分
ユーモラスな描写とキャラクターの成長:
根拠: オウドの軽妙な語り口や困難にポジティブに対処する姿勢が、読者に笑いを提供しながらも彼の成長を強調しています。特に、彼がゴブリン討伐を計画するシーンでは、資金がないにも関わらず騎士たちを自発的に参加させ、魔石を手に入れるまでの過程がユーモラスでありながら感動的です。
領地運営のリアルな描写:
根拠: 領地の財政難や領民との関わりを通じて、貴族としての責任や困難が描かれています。オウドが領民の生活を改善するために奮闘する姿は、現代の読者にも共感を呼びやすく、物語に深みを与えています。
冒険と内政のバランス:
根拠: 物語は冒険要素と内政要素をうまく融合しています。オウドがゴブリン討伐や魔王の陰謀に立ち向かう一方で、領地の経済や外交問題にも対処する様子は、ファンタジーと現実的な問題解決の両方を楽しむことができます。
キャラクター間の相互作用:
根拠: 特にオウドと妹のドルミーナ、書記官ルーク、そしてギルド長や冒険者レニとの関係性が深く描かれています。これらのキャラクター同士のやりとりや成長が読者に感情移入させ、物語に引き込ませる要素となっています。
社会問題の反映:
根拠: 流民問題や不景気の描写は、現実世界の社会問題をファンタジーの枠組みで表現しており、読者に考える機会を提供します。また、オウドがこれらの問題にどう取り組むかが物語の中心であり、読者の共感を得ることができます。
このライトノベルは、ファンタジーの舞台設定を活かしつつ、リアルな人間関係や社会問題を取り扱うことで、読者の心を捉える可能性があります。特に、オウドのキャラクターが持つユーモアと決意が、多くの読者に受け入れられるでしょう。
594 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 14:59:06 ID:admin
>>580
>
>>563
> 現状オウド君が言う英雄像がふわふわし過ぎてるのに民衆にとって都合のいい奴隷過ぎて違和感ありますね自分視点だと
> 物語の都合を感じると言うかなんと言うか
AI君「改善できます。
オウドのビジョンを明示する: オウドが何を目指しているのか、どのような領主像を描いているのかを具体的に描写するシーンを増やす。例えば、彼が日記に将来の計画を書き留める場面や、ルークやドルミーナとの会話の中で自分の理想を語るシーンを追加することで、彼の将来像を明確にすることができます。
個人的な目標と領地の発展を結びつける: オウドの個人的な目標(例えば、母親の冒険者としての栄光を継承することや、領地を帝国内で名高い場所にすること)を領地の発展と関連付けることで、彼の行動がただの奉仕でなく、自己実現の一環であることを示す。
595 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 14:59:06 ID:mjGLlXtk0
>迷宮コウモリ
>迷宮クモ
>迷宮カエル
>迷宮大カニ
獣系が全然いないなぁ、このダンジョン
>泉の小部屋
今まで他の冒険者も探索してたけど見つからなかったのは、何故なのか
鍾乳洞みたいに石灰で覆われた先で、未探索だったとか?
596 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 15:00:29 ID:mjGLlXtk0
AI君すげぇな(n回目
597 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 15:03:19 ID:admin
>>595
> 獣系が全然いないなぁ、このダンジョン
岩場の中の水源だから水の生き物系で考えてた、6Fから森になるから獣系だしていいんじゃないか。
>>泉の小部屋
>今まで他の冒険者も探索してたけど見つからなかったのは、何故なのか
>鍾乳洞みたいに石灰で覆われた先で、未探索だったとか?
何かそういうアイデアを出そう。
AI君
「なにか特別な条件があったんすよ、角度とか」
「魔法で隠されてたとかでいいんじゃ」
「実は月の満ち欠けと連動していて」
598 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 15:08:11 ID:admin
まぁ、AI君が言ってることは、普通に考えればそうだなぁってことだから、人間でも思いつくんだよな。
599 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 15:09:06 ID:mjGLlXtk0
なるほど、こういうニッチなところはインプット少ないからAI君弱いのか
階層的に見習いは来ない、上級者はさっさと潜るから下に降りるルートから外れてると人がいかないとか
崖の下の横道とかでわざわざいかないとか
600 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 15:10:21 ID:mjGLlXtk0
横スクロール系のゲームでありそうなネタでもいいか
マリオのジャンプで洞窟の天井の横穴進むとか
三角飛びじゃないといけない場所とか
601 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 15:15:40 ID:admin
>ルークと幼馴染
ところで、この二人なんで結婚してないの。
迷宮伯が人さらいしたせいじゃね?
602 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 15:18:15 ID:admin
>>595
> >泉の小部屋
> 今まで他の冒険者も探索してたけど見つからなかったのは、何故なのか
> 鍾乳洞みたいに石灰で覆われた先で、未探索だったとか?
石灰で覆われていて、通路が狭くなっていたせいで先があるように見えなかった。
実は石灰のつららをくぐって、ちょっとよじ登った先に道があった。
603 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 15:19:32 ID:S54kdGbp0
ルークの年齢いくつだっけ?
604 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 15:20:34 ID:admin
>>601
> >ルークと幼馴染
>
> ところで、この二人なんで結婚してないの。
> 迷宮伯が人さらいしたせいじゃね?
両片思いでもちょっとずつ仲が進んでいた。
しかし不作の対応で忙しくなってしばらく会えなかった。か。
>>603
> ルークの年齢いくつだっけ?
イメージはハタチぐらい。幼馴染もそろそろ嫁ぎ遅れで焦る。
605 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 15:23:29 ID:S54kdGbp0
お店が繁盛したら魔王教内で結婚を斡旋されちゃいそうですなあ
606 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 15:24:46 ID:S54kdGbp0
両片思いはエモい…!
607 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 15:26:24 ID:mjGLlXtk0
なんで幼馴染は魔王教徒なんだろう
親がそうなのか?
608 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 15:56:10 ID:admin
結構改定した。くどくない?
-----------------
書記官のルークを交易に送り出したオウドは上機嫌だった。
最近、ルークは休みもなく書類仕事ばっかりで閉じこもって大変そうだった。
近隣の領地への小旅行はきっといい気晴らしになるはずだとオウドは考えている。
残された書類仕事をさっくり片付けて今日も開拓村に出かけ……る前に用事を思い出した。
「あ、そういえばルークから、母さんに報告の手紙を出せって言われてたんだっけ」
「まぁ、それは私も書きたいですわ!」
オウドは引き出しから畳んだ羊皮紙を取り出す。
前に別の手紙に使ったものの、皮を削って字を消したものだ。
紙は高いし丈夫ではないので大事な本に使われ、遠くに運ぶ手紙は羊皮紙を使っている。
なお、羊皮紙も高いので何度も字を削り消しては擦り切れるまで使う。
妹のドルミーナが大きな羽ペンを使ってちまちまと文字を書いていく。
その横でオウドは帰国からゴブリン退治から西大公家訪問、開拓村の支援などの出来事を順番に書いて。
「これ終わらないんだけどどうしよう、というか紙が足りないんだけど」
「ではお兄様、私の手紙の裏もお使いください」
オウドはドルミーナの助けを得て書き進めた。
もともとマメな性格なので、どんどん字が小さくなり、それでも書くことが増えてくる。
母が彼に期待しているのは立派で英雄的な領主になることだとオウドは思っている。
母が不在なので、不安な気持ちはあったが、それは表に出さない。心配をかけたくない。
だからいろいろな問題を英雄的に解決しましたと書き連ねる。
ただ、一つだけ謝ることがあった。
「えっと、禁猟区をかってに解除してごめんなさい、必要だったんです」
「私からもお願いするのでお兄様を許してあげて下さい、似顔絵ー♪」
兄が書き終えた後の空白に、家族3人の似顔絵を丸っこく描くドルミーナ。
小さく「母様がんばって」と書いてある。
「上手い上手い」
「えへん」
最後に母の冒険の無事と成功と帰還を祈る言葉を入れる。
こうしてなんとか一日かかって手紙を書き上げて使者に持たせた。
― ― ― ― ―
翌日、オウドは護衛を置き去りにして開拓村に出向いた。
うるさく言うルークは居ないので気が楽だ。
村人たちを励ましながら、一通りの作業を見て回る。
オウドが順調だなと思っていたところに、流民の少女が通りがかかった。
見ると水を張った大きな木桶をうんしょうんしょと運んでいる。
「やぁ、イレーネさん。水汲みかい?大変だね」
「いいえ、大事な仕事ですから。水場は遠いですけど」
イレーネはいつもの屈託のない笑顔で答えた。
開拓村の暮らしは楽ではないが、最近は心から笑えるようになった。
この若君の下ならきっと希望があると感じている。
前の領主が破産して住んでいた村が滅ぼされたことを思うと、水場が遠くて水が重いぐらいなんだろうか。
「重いよね、持とうか?」
「ふふふ、大変ありがたいのですけど、若君に荷物を持たせるなんて申し訳なくて死んじゃいますよ」
微笑みながらもオウドの申し出を断るイレーネ。
たしかに、とオウドは思った。
村の皆が自分への恩を返すために働いているのに、その若君に荷物を持たせるとか村人からすれば許せないだろう。母が元冒険者なので家族みんなも身分差をあまり気にしないが、それは周囲の人がそうだということではない。気さくに振舞うことで無駄な気苦労を与えることもある。領主としての自覚はやはり必要だ。
それはそうと、水を長距離運ぶのはやはり大変なはずだ。
「井戸掘らないの?」
「あそこに掘りかけのがあるんですけど、なかなか水が出ないんです。水魔導士様を頼むようなお金もなくって……」
「……あ、ごめん忘れてた。ちゃんと考えてたのになぁ、忙しくて……」
「へ?」
独り言を言い出すオウドの言葉にイレーネは気の抜けた返事をしてしまう。
若君の前で「へ?」だなんて。イレーネはちょっと赤くなってしまった。
― ― ― ― ―
さらに次の日、オウドは妹のドルミーナ、そして護衛の騎士をつれてきた。
ドルミーナの手には木の杖。根元から螺旋を描いて先端につながり、その先には円の形にぽっかり穴が開いている。
「優しく冷たき水の精霊よ、汝の源を訪ねん」
ドルミーナが集中し、水の魔力を高める。
魔力が螺旋に沿って杖をのぼっていき、先端の円の中心が青く光りはじめた。
水の魔力が波のように広がり、そして反響した。
ドルミーナは目をつぶってその微かな変化を感じ取る。
「ドルミーナ、どうかな?」
「えっと、こちらですわお兄様」
すたすたと歩き始めるドルミーナにオウド達が付いていく。
なんだなんだと村人たちも集まってきた。
村のある丘の一部。
ドルミーナが杖でそこを指ししめした。
「水脈があちらから、こうですわね。ですので……そこのちょっと低いところですわ」
「よし、村人たち!あそこを掘るんだ!」
「は、はい!若君!」
本当はオウドは自分で掘り始めたいぐらいだが、護衛の騎士たちにがっちり囲まれて果たせなかった。
領主の仕事は指導すること、小さな仕事をしては領民たちを信用していないことになる。と自分を納得させる。
村人たちが穴を掘り始める。
その前でドルミーナが杖をもって念じる。
そうすると村人たちから驚きの声が上がった。
「あれ?土が湿ってきた?掘りやすいぞ!?」
「もっと掘りましょう!!」
クワをつかんだイレーネが率先して掘り進めていく。
「俺は土を運ぶぞ」
「そうだ、周囲を石で固めたほうがよいな」
「運んできます!」
掘るもの、土を運ぶもの、石を運んでくるもの。それぞれがキビキビと動く。
クワを持つ村人たちの間から、イレーネの歌声が響いてきた。
「土の恵みに水の神、
めでたい声が聞こえるよ、
この穴掘れば、姿が見える、
も一つ掘れば、宝が見える♪」
歌の拍子に合わせて、クワが揃って振り下ろされる。
オウドは手拍子をしながら歌声に聞き入っていた。
あの子の歌声を聞くと不思議だけど元気が湧いてくる。もっと開拓村を発展させればまた違う作業歌が聞けるかもしれない。
この間からこの村ばかり来てる気がするけど、それは一番困ってる村だからで他意はないんだ。
などとオウドが考えていると、ドルミーナの声がした。
「感じます」
穴は結構深くなっただろうか。子供の背丈二人分も掘ったところで、ドルミーナが皆を制した。
足場になっている石を踏んで、穴の底に降り立つドルミーナ。
杖を両手で持って、目をつむって念を込める。
するとじわじわと水が湧いてきて、やがて一つの泉となった。
「おお!水だ!」
「助かった!!」
口々に喜ぶ村人たち。もう遠い距離を水汲みで歩かなくていいのだ。
オウドはそれを見てすぐ新しい指示をだす。
「あふれる水がもったいないから、水源とは別にそっちを掘り下げて、土を盛り上げて溜池にしよう!」
「はい!」
オウドに従い、村人たちが土を掘り下げ、石を運び込んでいく。
そして、飲み水用の綺麗な泉と、そこから流れる水を受け止める溜池が村の近くにできた。
「すごい……」
イレーネが花が一斉に開いたような笑顔で喜んでいる。
「姫君はなんてすごい水魔導士なんでしょうか」
「ありがとうございます!」
「偉大な姫君ばんざーい!」
「すばらしいです!」
「そんな、私はまだ水魔法は初級で……この杖のおかげですわ……」
イレーネと村人たちに口々にお礼を言われ、ドルミーナは赤くなってもじもじし始めてしまった。
彼女が持つ杖、水の属性石を埋め込んだ「水源の杖」は見事にその力を発揮した。
これはオウドが西大公家の錬金ギルドで、魔石のお釣りで手に入れた開拓アイテムだ。
迷宮伯領には水源がなく放置されている荒れ地がかなりある。
普通は熟練の水魔導士を連れてきて水源を探させるのだが、そのような人材は当然高い。
そして迷宮伯嫡子にはカネがない。
それを考えてオウドは水源を安く探せることに特化した杖の作成を依頼したのだ。
「いや、その杖を使いこなしたのはドルミーナの才能だよ。流石はボクの可愛い魔法使いだね!」
「えへへ」
オウドに頭をよしよしされて喜ぶドルミーナ。
妹が水源の杖と相性がいいか、うまく使えるかなど不安はあったが、結果は上々と言っていいだろう。
領内の他の場所で水源が見つかればみんなの暮らしも良くなるし、荒れ地を開墾すれば税収も期待できる。
英雄の統治に相応しい豊かな領地になるだろう。
「さて、これで皆は水汲みの時間を仕事に当てられるよね。水源は飲み水、溜池の方は作物の水やりとかそれ以外に使うとしよう。溜池には川の藻や水草を持ってこようか、鯉やナマズを飼うんだ。美味しいよ!」
「なるほど、何から何までありがとうございます」
村人たちは領主の若君と姫君に改めて深々と頭を下げる。
オウドはそれを押しとどめる。
彼らのためにやってるわけじゃない、英雄には豊かで強い領地が必要なんだ。
村人たちを喜ばせたり、少女の笑顔を見たり歌を聴くのが目的ではない。はずだ。
だからオウドは言った。
「気にしなくていいよ、ボクの愛する大事な領民たち!君たちにはもっと働いてもらうんだから!」
「はい、がんばりますね!」
イレーネが元気よくいうと、村人たちがそうだそうだ、と応じるのだった。
609 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 16:00:14 ID:admin
>>607
> なんで幼馴染は魔王教徒なんだろう
> 親がそうなのか?
魔王秘書「こんなに怖い魔王が居ます、皆に知らせないと危険が危ないですよ。魔王をなめると恐ろしいことになります」
雑貨屋娘「まったくだわ!みんなにこんなに怖いのがいるって教えなきゃ!」
610 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 16:01:57 ID:1jRkYg4h0
>彼らのためにやってるわけじゃない、英雄には豊かで強い領地が必要なんだ。
村人たちを喜ばせたり、少女の笑顔を見たり歌を聴くのが目的ではない。はずだ。
だからオウドは言った。
「気にしなくていいよ、ボクの愛する大事な領民たち!君たちにはもっと働いてもらうんだから!」
「はい、がんばりますね!」
このあたりでもう1、2回ほど「税収を上げさせるのが目的である」事を強調しておけば
親切心で下民どもの奴隷やってるだけ、には流石に見えなくなるかな・・・・・
くどいぐらいが丁度いいのかも
611 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 16:07:24 ID:mjGLlXtk0
>最近、ルークは休みもなく書類仕事ばっかりで閉じこもって大変そうだった。
>近隣の領地への小旅行はきっといい気晴らしになるはずだとオウドは考えている。
オウド君なりの気遣いなんだな。
伝わってないのいいぞ。
>母が彼に期待しているのは立派で英雄的な領主になることだとオウドは思っている。
>母が不在なので、不安な気持ちはあったが、それは表に出さない。心配をかけたくない。
>だからいろいろな問題を英雄的に解決しましたと書き連ねる。
オウド君は母親の期待に応えたいのであって、
英雄像はまだ物語からの借り物って感じかな。
自分自身の英雄像が見つかったとき物語が大きく動きそう
612 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 16:08:16 ID:admin
税収ってもう少しいれるか。
613 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 16:11:15 ID:admin
投下したいー。けど書き溜めにしなきゃ。日曜日にとっておかないと……
614 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 16:14:38 ID:mjGLlXtk0
>領内の他の場所で水源が見つかればみんなの暮らしも良くなるし、荒れ地を開墾すれば税収も期待できる。
>英雄の統治に相応しい豊かな領地になるだろう。
>彼らのためにやってるわけじゃない、英雄には豊かで強い領地が必要なんだ。
>村人たちを喜ばせたり、少女の笑顔を見たり歌を聴くのが目的ではない。はずだ。
ニヤニヤするけど、近いところで繰り返しになってるの気になるかな
>英雄の統治に相応しい豊かな領地になるだろう。
お金が増えたら、学園に戻って続きを学んだり、妹を学園に行かせたり、更に領地を豊かにしたりできる
色々な問題も解決するぞ!とか
615 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 16:17:28 ID:S54kdGbp0
たしかにシスコン兄として妹を山の手の学校に通わせる学費を稼ぎたいのは自然な発想
そこはもう少し熱意を見せて良いかも知れない
616 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 16:18:49 ID:SKHyzhQk0
手紙書くシーンよくなったわ
家族の温かさをかんじる
井戸掘りシーンはオウド君が身分差に心の奥で不満を覚えてる印象が現れた
617 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 16:21:26 ID:admin
>>615
> たしかにシスコン兄として妹を山の手の学校に通わせる学費を稼ぎたいのは自然な発想
> そこはもう少し熱意を見せて良いかも知れない
あ、めっちゃ大事だわそれ
618 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 16:22:11 ID:admin
税収税収って言われてたけど、そもそもカネがないのを解決して改易をのがれたり学園費用を出せるようにするのが目的だったはず。
619 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 16:22:42 ID:mjGLlXtk0
もう脳内でAAがジュドーに切り替わったわw
620 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 16:24:18 ID:myouXY2X0
せやね。オウドくんは学園で嫁見つけられなかったけど
妹は見つけて欲しいもんな
621 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 16:24:55 ID:admin
彼らのためにやってるわけじゃない、英雄には豊かで強い領地が必要なんだ。そうすれば借金や破産に怯えたりしなくていい。母さんも帰ってこれるし、ボクや妹の留学費用だって出せる。
村人たちを喜ばせたり、少女の笑顔を見たり歌を聴くのが目的ではない。はずだ。
だからオウドは言った。
「気にしなくていいよ、ボクの愛する大事な領民たち!君たちにはもっと働いてもらうんだから!」
「はい、がんばりますね!」
イレーネが元気よくいうと、村人たちがそうだそうだ、と応じるのだった。
622 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 16:25:21 ID:admin
うーん。
言いたいことはわかるしそのまま書いたんだけど。
母さん帰ってきても一緒に暮らせないのかよwwww
623 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 16:26:44 ID:admin
でもまぁ、オウド君は1-2年で卒業できるからすぐ一緒に暮らせるし、
妹は婿入りできる子を探してくればいいわけだからちょっとだけの我慢か?嫁入りしたら祝福するしかないし。
624 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 16:30:52 ID:mjGLlXtk0
おお、いい感じ
オウド君の未来設計図が見えてる
でも、母さん帰ってこないと、オウド君学校に戻れない
そうすると領地のために魔物学の勉強できない
ここで先輩が領地やってくると、学園に戻る必要が薄れるんですね。
625 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 16:31:53 ID:1jRkYg4h0
二度三度同じ事を書いておかないと、割と読者の印象に残らないんだよね
626 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 16:44:26 ID:myouXY2X0
実際、なんのために金稼ぐのかって忘れかけてたとこはあるしな
流民の村に投資するのは流民村がママの借金で作った実質的な荘園で流民村の税金はそのままオウドくん家に流れてくるからな
627 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 16:54:54 ID:admin
ぐぬぬ、勉強のためにランキング上位読んでるけど10話目ぐらいまででも全然面白くなくて震える。
628 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 17:02:24 ID:myouXY2X0
ガチで好きな作品はノクターンにあるファンタジー小説なのでこういう時お勧めできないのは残念やな
629 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 17:16:32 ID:admin
ここは18禁だからいいけど、晒しはダメだからキーワードだけちょうだい
630 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 18:39:48 ID:5sZf/uQI0
私物で有るって事を強調した方が理解しやすいのでは?
僕の村が貧しいのは嫌
僕の村に水源が無いのは論外、全力で解決する
631 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 18:47:06 ID:1jRkYg4h0
そういやこの世界の封建制って、少なくとも建前上の土地と領民の所有者ってどうなってんの?
日本の封建制も、室町時代まではあくまで土地と民の統治者は天皇で、守護とかの役職は
その統治行政の代行を任されているだけで、税の徴収と歳出も、朝廷の業務を代行してるって建前だよね?
戦国時代とかになるとまた分かって来るけど、こっちだとどうなん?
領地と領民は、完全に領主の私有財産なのか、それとも皇帝の統治権の代行者に過ぎないのか
632 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 18:50:00 ID:admin
皇帝は爵位申請してきたやつに独立保障して上納金巻き上げるだけ。
家臣の家臣は家臣ではなく、主君の主君は主君ではない。
633 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 18:50:27 ID:admin
爵位申請しないで領地持ってると帝国から侵略の対象にされる。
634 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 19:40:11 ID:myouXY2X0
>>629
じゃあ俺の中の上位3つでタイトルのさわりだけ
追放され過ぎた
・ユウシャ
侯爵家
総合評価順で調べた方が早いかも
635 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 19:53:08 ID:admin
オウド君ってこいつ弱点何だ。
味方を見捨てられないことだけどそれで今のところ失敗してないししたら大荒れでエタるからな
636 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 19:53:19 ID:admin
>>634
さんくす
637 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 20:00:30 ID:1jRkYg4h0
本人に大した実力がある訳じゃないところ?
だから、英雄目指してコミュ取りまくって過大な仕事を抱えたら潰れそう
638 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 20:04:31 ID:admin
大した実力がないんだけど、今のところばれてないんだよな。
639 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 20:05:03 ID:mjGLlXtk0
恋愛面が苦手
640 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 20:06:37 ID:5sZf/uQI0
草食系男子
641 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 20:09:19 ID:admin
>>577
あー、違和感が分かった。
オウド君、敵モンスターみたらまず逃げるわ。妹二人連れてるから。
なろうではめっちゃ叩かれるから、なぜそうするかきちんと説明しないと。
642 :
神奈いです ★
:2025/02/01(土) 20:11:54 ID:admin
ノーダメで勝てるコウモリぐらいならともかく、大カエルが群れでいたらまず逃げる。
レニちゃんもオウドからしたら妹だから守るために逃げる。
分かりやすくするために、カエルは中級モンスターと表現するか。
643 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 20:12:27 ID:mjGLlXtk0
あー、そうか読者目線だとレニさんは頼れる上級冒険者だけど
オウド君視点だと妹だからギャップあるのか
644 :
名無しさん
:2025/02/01(土) 20:13:45 ID:+8BcNfRy0
割と運否天賦の大勝負で乗り切ってるところはあるから失敗した時どうなるかかな
310KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス