ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

神奈いですの雑談スレ10

1 :神奈いです ★:2021/06/27(日) 17:09:29 ID:admin
                         ,.。s≦il
                   ,.。s≦////..|
              ___,.。s≦///////...rj..|
              V//////////_斗r<.・........ |  __
               ∨ ̄ ̄ |..・....l..・......|........_......|/:.:.:.:.:.:.:.ヽ
             ∨ ........|....... |..........|,...斗匕ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`、
              /:.∨_[]_|斗r七爪/,:へ、:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.‘,
             ‖':.:.:.:|...................../,:へ:斗―ミ___:.:.``ヽ:.:.:.:.:.‘
            ‖!:.:.: /................//ヽゝァテ示iゝ!:.:. ̄:.:.:.`、:.:.:.`、
          |i |:.: /............./,ィテi    ゞ‐',,,レ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、:.:.:`、       現在は董卓の娘投下報告スレやで
          lハ:/..........//ゞ‐'  '     ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト:.:.:.:`、
              /.......//乂ヘ''''   ( フ ,ィ  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',  \ヽ
           lニニ/:.:.:.:>/7;≧=‐rくy,|-r七==<:.:.:.:.:.:.:.',   ヽゝ
            lハ:.:.:.:.:./┴┴く/{ r<ヽヽヽ_/::: ::Y丶:.:.:.:',
             乂 ヽ/⌒:: :: :: :: ヽ「 ̄ ̄ ̄:: :: ヽ:: ::|   \:_ゝ
               /´ _ ̄``ヽ::|:: :: ::_::_:: :: ::l/|
              〈..´: :: :: \  Y ____ |_斗ヽ
              /:: :: :: :: :: ::ヽ、|´:: :: :: :: :: :||::`|/||-<
               /:: :: :: :: :: : : : : | :: :: :: :: :: ::|| : |_ハ_/
                /:: :: :: :: :: :: :: :: ::| :: :: :: :: :: ::||:: 〕¨i
                〈:: :: :: :: :: :: :: :: ::人:: :: :: :: :: ::ヾ/:::/
                 \:: :: :: :: :: :/:: ::\:: :: :: :: ::_::イ
                 >-r匕:: :: :: :: :: \_/:: ::|
                __/ :: :: |:: :: ヾ:: :: :: :: :: :: r――へ
            /:: :: :: :: :::| :: :: :: :: :: :: :: :: :::}___/ヽ
          _ノ{:: :: :: :: :: 入:: :: :: :: :: ::_:: :: :: :: :: :: :: ::)ー-__
         ∨/ハ:: :: :: ://|/〕:: :: /////\:: :: :: :: ://////
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
神奈いですの雑談スレ9(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1597316873/
神奈いですの雑談スレ8(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1595335446/
神奈いですの雑談スレ7(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1592144757/
神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1590682760/
神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc
 ついったら 直接連絡はこっちに@kana_ides


7521 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:24:52 ID:JEoquBIK0
なるほど。つまり高速船が欲しいということか!(違う)

ああー、石鹸とダイナマイトを作るためにグリセリンを抽出しようとして
獣脂と井戸水と薪を使いまくって、親に一晩ぐらい木にくくりつけられたいぜ

7522 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:25:20 ID:smzRGZjQ0
いっそ琉球スタートで大陸に売りに行こうぜw

7523 :神奈いです ★:2021/10/04(月) 20:25:56 ID:admin
「なぜ石鹸が売れないんだ」
「高級品で買える人が少ないって言わなかったかしら?」

7524 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:26:03 ID:xYCiBJ+a0
たまには西日本から山賊海賊プレイからのし上がってみたいぜ(個人的な欲望)

7525 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:26:09 ID:MZDjI96Li
灰くらい別にええやろってちょろまかしたら棒でしばかれるガチの児童虐待

7526 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:26:26 ID:9kmbI3DD0
>>7520
ホモの痴情のもつれに巻き込まれるぞ

7527 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:28:13 ID:9kmbI3DD0
>>7525
肥料に使うの草を入会地から無断でパクったらシバかれるのは残当

7528 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:30:18 ID:JEoquBIK0
脂が鬼門だからな石鹸は・・・・
売れる固体石鹸にするなら、アルカリ剤も問題になるし

あとは、夏場に中干しするため水田の水を抜くとかやるか!

7529 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:32:18 ID:9kmbI3DD0
灌漑されてる水田ってこの時代だとSSRだぞ
保有してる時点でそいつはドン百姓じゃねえ

7530 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:34:31 ID:JEoquBIK0
ファイヤーピストンは売れるのかどうか

確か火打金使ってるから、鉄は高いだろうしそこそこ売れるかね
すぐパクられそうでもあるけど、種銭ぐらいには

7531 :神奈いです ★:2021/10/04(月) 20:35:16 ID:admin
当時になくて使い方や効果を説明しないといけないものは売れません。

7532 :神奈いです ★:2021/10/04(月) 20:36:16 ID:admin
食い物は食べたらわかるし腹が膨れるから説明不要で効果が分かる。

着物は着たら分かるし暖かいなら説明不要で効果が分かる。



7533 :神奈いです ★:2021/10/04(月) 20:36:27 ID:admin
それ以外は全部売れません。

7534 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:37:07 ID:9kmbI3DD0
石鹸が少量ながらも売れたのは、本邦に天然石鹸が存在したからだな
効果や使い方が分かる

7535 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:41:17 ID:JEoquBIK0
なるほど。食べ物が鉄板な訳やね

そうなると、狩りで肉と毛皮を入手するのが強いか

7536 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:41:50 ID:xYCiBJ+a0
鉄板と言えば椎茸ですなぁ…

7537 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:42:46 ID:9kmbI3DD0
毛皮の防寒具は何故か普及しなかったんだよな
革製品そのものは武具関係で需要が莫大だけど
タイ辺りからの輸入革もあったとか

7538 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:43:59 ID:oGyppYP+0
ガマの油売りみたいに実演販売とか出来ないもんか

7539 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:44:26 ID:JEoquBIK0
椎茸はなぁ・・・・

あれは森の土壌が栄養豊富じゃないといけないから、戦国だと浅い場所じゃ見付からんのよね
素人判断だと毒キノコって可能性もあるし

ボダ木栽培も、丸太をそういう使い方できる立場になってるなら・・・・てのがありそう

7540 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:45:16 ID:9kmbI3DD0
ちなみに革の調達先でブルーオーシャンなのは鯨
脂が多いから圧搾し、石鹸で脱脂してからじゃないと使えないけど

7541 :名無しさん:2021/10/04(月) 20:46:21 ID:f4bXcgGo0
鏡とかみればわかるものも売れるけど
高い()

7542 :名無しさん:2021/10/04(月) 21:01:22 ID:zgLx0lQi0
栄養がないところに生える松茸は普通に採れそうね、戦国時代

7543 :名無しさん:2021/10/04(月) 21:24:24 ID:z32l2pbj0
トラ4の行動案で捕鯨案あったね
資料探しの手伝いしたけど、小笠原諸島とかのだった

7544 :名無しさん:2021/10/04(月) 21:28:11 ID:nHIQnE5/0
平手様×やる夫の関係が好きだったんだが小説でやるとなるとリバーシは難しいよな
リアルな衆道としてはアリなんだがなろうウケするかというと

7545 :名無しさん:2021/10/04(月) 21:30:09 ID:xYCiBJ+a0
平出様のAAがよかったから

7546 :名無しさん:2021/10/04(月) 21:40:37 ID:CoeRumpL0
クリア条件アメリカに負けないは熱いねw

7547 :名無しさん:2021/10/04(月) 21:44:42 ID:CoeRumpL0
死に戻りではなく先に議論で潰しちゃうんですかね? 失敗の種。

7548 :名無しさん:2021/10/04(月) 21:45:31 ID:tBKVCEZ80
あ、そうか。これ日本統一してアメリカ誕生を阻止かアメリカに負けない日本を作るって奴か?

7549 :名無しさん:2021/10/04(月) 22:03:22 ID:gHg/a5BG0
>>7548
イオンやな

7550 :神奈いです ★:2021/10/04(月) 22:07:01 ID:admin
>>7547
> 死に戻りではなく先に議論で潰しちゃうんですかね? 失敗の種。

どっちがいい?いちいち死に戻ってたらめんどくない?

7551 :名無しさん:2021/10/04(月) 22:10:11 ID:CoeRumpL0
結果が出ないと議論の内容が印象に残らないと思うんですよね。
ただ死に戻りはお話の緊張感を削いじゃう部分もあるんだよなー。

7552 :名無しさん:2021/10/04(月) 22:12:28 ID:JEoquBIK0
回数制限つけるとかかね
一年に何回なら死ねる、みたいな

失敗して惨殺されるのが醍醐味みたいなとこあるし

7553 :名無しさん:2021/10/04(月) 22:15:17 ID:tBKVCEZ80
ここで失敗したら詰む! って緊張感は胃が痛くなるけど欲しくなります

7554 :名無しさん:2021/10/04(月) 22:18:28 ID:xLA717mP0
このままではこういう死ぬ未来が見えます…
からのどうすればいいんだ(締切まであと○日)
で次回へ続く

7555 :名無しさん:2021/10/04(月) 22:22:41 ID:cXy6Unw70
死に戻りはなんか違うかなー

7556 :名無しさん:2021/10/04(月) 22:22:45 ID:tBKVCEZ80
うーん。あの頃に比べて元気も時間も体力も若さもないから、議論中心の方がいいかもしれない。


7557 :名無しさん:2021/10/04(月) 22:24:15 ID:JvVxIlj5i
抜けが無いかの緊張感でカズフサにヘロヘロになって欲しい
リセマラできると余裕ができそう

7558 :名無しさん:2021/10/04(月) 22:41:38 ID:xYCiBJ+a0
死に戻りはあまり良くないな

7559 :名無しさん:2021/10/04(月) 22:55:37 ID:w+yxlkos0
安価ゲームならペナルティあるけど死んでも生き返れるよ、くらいがいいんじゃない
死んだら終わりだと行動選択に安定圧がかかりすぎて話がよく停滞するもの
逆にいくらでも生き返れますよー、はゲームとしてどうかってなるし

小説ならジャンルによるのでなんとも

7560 :神奈いです ★:2021/10/04(月) 23:31:57 ID:admin
董卓は死んだ。もう困らない。

第16話 呂布
とても困っている董卓さん/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427403377515/episodes/16816700427854555173

7561 :名無しさん:2021/10/04(月) 23:53:25 ID:oGyppYP+0
最後には暴走して殺されるか、悲しいなあ

7562 :名無しさん:2021/10/04(月) 23:55:52 ID:8AcRkZcyi
死に戻りは死に戻りで面白くは出来る
最近は信長主人公の死に戻り漫画が好き

7563 :名無しさん:2021/10/05(火) 00:17:56 ID:7NZgeDcP0
おつ

7564 :名無しさん:2021/10/05(火) 01:21:06 ID:uBUtP7yM0

なろうのスナック感覚で死に戻りする領主もわりと面白い

7565 :名無しさん:2021/10/05(火) 07:10:38 ID:1mbeCsp40
緊張感維持するなら妖精さんから定期的にお告げ(クエスト)貰うパターンもありかな
・近い内に餓死します→凶作でもくるのか?!
・近い内に父が大怪我します→父ちゃん待って次の徴兵は俺に行かせて
・近い内に上司の誰かに貞操散らされます→誰にだよ?!兎に角急いで手柄立てて女好きな上司に庇護してもらわんといかん
未来視による疑似死に戻り

7566 :名無しさん:2021/10/06(水) 17:59:49 ID:a9vpQQyb0
転生場所はやっぱ尾張が鉄板かね
京堺に近い方が良いには決まってるが、近すぎると三好家の騒動に巻き込まれるからなぁ

あとは、伊勢の丹生鉱山にはアクセスが速い方が良い
水銀も使うし、硫黄だって色々使うわけで

石炭・石灰・鉄あたりともアクセスしたいところ。後は珪石もか
唐物の玻璃なんか貰っても使い道無いし

7567 :名無しさん:2021/10/06(水) 18:08:37 ID:UqXCAnW70
尾張転生は鉄源と燃料へのアクセスだけがネックなんだよなあ
それ以外は完璧

7568 :名無しさん:2021/10/06(水) 18:15:33 ID:UqXCAnW70
交易路へのアクセスと燃料へのアクセスなら筑豊だな、秋月氏?
ただしいですさんも言ってるとおり博多は定期的に燃える

7569 :名無しさん:2021/10/06(水) 18:17:46 ID:a9vpQQyb0
まあ、鉄は最悪買えば良いし、燃料ならそこらの山に腐るほど生えてるとも言える
日本の森林回復率は世界有数だし、初期なら木炭でも回るはず

ただ、燃料革命興さないと、アメリカに勝てる国を作るなら回らないんだよね
転生主人公が死んだ後、日本が外へ積極的に出ていく動機付けをしなきゃいけない

戦国〜江戸時代レベルなら、日本は対外貿易なんてほぼ不要なぐらい自給自足できてしまうから
燃料という、日本に無い資源が無かったら立ち行かない国に改造してしまわないと、鎖国しちゃう

7570 :名無しさん:2021/10/06(水) 18:20:19 ID:UqXCAnW70
鎖国する理由のひとつに金銀の流出があるから
日本の産物を南蛮船が買いたがるようにすれば流出は抑えられるし
鎖国したい圧力を下げられるんじゃないかな

7571 :名無しさん:2021/10/06(水) 20:03:44 ID:MVbcTMKzi
長野業盛に転生してあまりにも強過ぎた父、長野業正の影響に苦しみつつプロテインと肉食で鍛え上げた親衛隊で
信玄をぶち殺す話を練った事はあるけど海が遠過ぎるっぴ!

7572 :名無しさん:2021/10/06(水) 20:10:36 ID:gEbld36R0
>>7567
尾張炭田がある
褐炭だから製鉄には使えんけど、ブリケット化すれば日常生活用の燃料や製塩、製陶には使える
それで浮いた分だけ木炭を他の産業に利用できる
ちなみに戦国と言うか現代になるまで日本の森林資源は常にギリギリで、化石燃料を利用できないとヤバい

日本の金銀流出の最大要因は生糸なので、国産できるようになれば流出は抑えられるし、輸出もできる
もっとも、専業で養蚕させてる上に専売で安売りしてる明国に、農家の兼業で対抗せんといかんが

7573 :名無しさん:2021/10/06(水) 20:24:24 ID:gEbld36R0
なお、南蛮船は堺より東には来ない
堺に大抵の産物が集積されるからね
だから東国の大名が直接南蛮船に来て欲しかったら特産品の開発は重要

尾張だと熱田や津島は遠浅の河湊なんで喫水の深い外洋船はなおのこと来たがらない
明治に名古屋港開港するために15年くらい掛けて浚渫工事したくらいだから
四日市か武豊の港湾能力を強化して外港を作る案もあったくらい

7574 :名無しさん:2021/10/06(水) 20:26:40 ID:ZRQitAB+0
つまり・・・・・レーヨンを作れって事だな?>生糸対策

7575 :名無しさん:2021/10/06(水) 20:28:49 ID:gEbld36R0
いや普通に養蚕しようよ
あと木綿も戦国時代の時点だと結構な輸入量だったみたいだから、これも要国産
ただし、気候的綿花栽培はちょっと無理があるから、綿花だけ輸入して紡績関係チートで綿製品を輸出するブリカス方式も検討に入れたほうがいい

7576 :名無しさん:2021/10/06(水) 20:41:39 ID:MVbcTMKzi
育てようで育てられるんかお蚕様。かなりの戦略物資やろ

7577 :名無しさん:2021/10/06(水) 20:43:20 ID:vXU1WNus0
山に分け入って野蚕しよう

7578 :名無しさん:2021/10/06(水) 20:46:19 ID:gEbld36R0
戦前の主要輸出品だけあって、養蚕は技術チートの数がめっちゃ多い
天然冷蔵庫の風穴を利用した年複数回の養蚕とか雑種強勢のF1品種とか、調べればわんさか出てくるよ
しかも大半は戦国時代でも使える

7579 :名無しさん:2021/10/06(水) 20:54:39 ID:MVbcTMKzi
ワイ思うんだけど調べたらってのが転生した一般人には荷が重いと思うねん。ネットに繋げるチ−トがあるなら別
今の時代の天才科学者が過去に転生しても蓄積された資料や論文、最新鋭の設備、優秀な助手たちがいないととても同じには出来んし…
その点トラクエ3、4も8の主人公たちは超人だと思う。普通は無理

7580 :名無しさん:2021/10/06(水) 20:57:28 ID:gEbld36R0
そう言うのは瑣末事だから、技術チートとかブチ込んだ結果、変化した情勢とかを面白可笑しく書くことを重きに置いたほうがいいよ
別に脳内wikiだろうがスマホ持ち込みだろうが構わんよ
そんなの気にするのはごく一部

7581 :名無しさん:2021/10/06(水) 21:01:20 ID:MVbcTMKzi
そういうもんか?と思ってなろう小説歴史カテゴリから漁ってた経験だと確かにそうやな
日刊だと1〜5歳から内政チ−トしてるのばっかりや

7582 :名無しさん:2021/10/06(水) 21:04:00 ID:gEbld36R0
主人公勢力を盛るためだけにチートやるのは駄目
勲章ジャラジャラさせてる途上国の独裁者と変わらん
例えば定番の椎茸なら金の成る木を持ってると睨まれて周辺国人から攻められまくるとか、そう言うイベントまで盛らないと

7583 :名無しさん:2021/10/06(水) 21:05:15 ID:ZRQitAB+0
別にその辺縛ってもあんま面白くはならないからな・・・・

縛りプレイで楽しいのは一部のゲームマニアぐらいであって
まして小説の場合はねぇ

7584 :名無しさん:2021/10/06(水) 21:14:45 ID:FEZUm1Jp0
>>7578
戦後もというか今もじみに品種改良続けてるからな
というか虫だけに環境整えると世代交代が早くてガンガン新種がでるからな

そのせいで再現できない品種も多々あるが

7585 :名無しさん:2021/10/06(水) 21:16:37 ID:8F3TS6JU0
(キャラやドラマは単調だけど背景事情の蘊蓄マシマシな話凄く好きなんだけど)

7586 :名無しさん:2021/10/06(水) 21:18:17 ID:vXU1WNus0
オルクセン王国史みたいなやつ?

7587 :名無しさん:2021/10/06(水) 21:27:25 ID:Ks/xA91i0
玄人好みの縛りプレイも、垣根の低い素通しプレイも、需要自体はあるんだろうさ
なろうの需要と書籍の需要とスレの需要はそれぞれ違うし
見せ方とキャラ次第で素通しでも縛りでも面白くなるし石ころにもなるってだけで

7588 :名無しさん:2021/10/06(水) 21:54:44 ID:mT6izSpm0
>>7583
縛らずにやった作品が既に書籍化されまくってるのがネック
最近はそれでポイント高くなっても人気あっても既存作品の後追いになって書籍化の選考漏れちゃってるよねその系統は

7589 :名無しさん:2021/10/06(水) 21:58:00 ID:UqXCAnW70
>>7506
これが現状のプランだぞ

7590 :名無しさん:2021/10/06(水) 21:59:41 ID:gEbld36R0
そりゃ後追いでしかないからだよ
+α別の面白要素がなきゃチート使おうがなかろうが駄目に決まってるじゃん
スト2で格闘ゲームが隆盛したけど、モノになったのは別のオリジナル要素があったからだろ
そうでないのは軒並み消えている

7591 :名無しさん:2021/10/06(水) 22:03:54 ID:ZRQitAB+0
世間的には歴史知識程度のチートしか無い方が後追いじゃね?

7592 :名無しさん:2021/10/06(水) 22:05:32 ID:vXU1WNus0
ふわっとした歴史知識で頑張るやつの名作だと信長協奏曲やぱじゃまくんくん男氏の作品かな

7593 :名無しさん:2021/10/07(木) 16:17:53 ID:vLpQp7lp0
需要がある→既存に良い作品がある(それ読めば読む必要なくない?)
アイデアが他に類を見ない→需要がない(存在しないものに保証はないよね?)

た作品を気にしないで自分がコレは絶対におもしろい!と思ったら書けばいいのでは

7594 :名無しさん:2021/10/07(木) 16:36:58 ID:4rvNUEFi0
潜在需要は自分で掘り起こすしかねえんだ

7595 :名無しさん:2021/10/07(木) 16:37:22 ID:vLpQp7lp0
ここにいる人はいろんな作品を見まくっているから
好きな作品に対してこれは90点とかこれは85点とかそれぞれ基準があるハズ

それに対してこれ書いたら相対的に〇〇点だろうという予想は何となくついて、
自分の描くものなんだから自分の好み100%だということと、甘く観測しがちということで
幾らか点を引いたらそれが一番客観的に予測できる評価じゃないかな

好きな作品ならホラーだろうがSFだろうがファンタジーだろうが点は付けられると思うので
自分が描く作品に関しても戦国転生としてはとか、戦国転生の中でとかジャンルを考えなくてもいいと思います



7596 :名無しさん:2021/10/07(木) 16:39:27 ID:aj45voeH0
>>7508での目標が「アメリカに負けたのが気に食わない」だから、自分の考えでは
かなりチートを使って産業革命やったり資源地の植民地化なりやっておくべきと思う

転生主人公の寿命はせいぜい90年。老衰もあるし、天下統一後に政治できるのは
50年もあれば良い方だろう

ヨーロッパはとっくに大航海時代に突入してて、もう南アメリカにも手を出してる時代だ
チート無しでアメリカに勝てる国にするのは、かなり厳しいだろう
そもそもが、徳川幕府の支配力がかなり完成度高いからな。下手に手を出しても・・・

ただ「アメリカに敗戦するという事実さえ無くせれば良い」だけなら、バテレンに土下座
売国して、英仏あたりの植民地にでもなれば良いだけの話だが

7597 :名無しさん:2021/10/07(木) 16:53:52 ID:vLpQp7lp0
>>7506を見た感想としては
その作品形式だと「妖精さんとあーだこーだいいながら」

そのあーだこーだ言い合う会話の面白さが作品の面白さの8割9割で
アメリカに勝つ負けるとか戦国チートの内容は会話のネタという意味合いが強いかなと。

アメリカに勝とうが負けようがチートが成功しようが失敗しようが
一喜一憂するカズフサと突っ込みを入れる妖精さんが面白ければそれでいいし
つまらなかったらどうしようもないんじゃないかなと

7598 :名無しさん:2021/10/07(木) 17:10:28 ID:dFgZrv0z0
正直言ってとりあえずカズフサと妖精さんの掛け合い見たらなんとなく進んで行くと思う

7599 :名無しさん:2021/10/07(木) 19:59:43 ID:zlcH2Ap70
ヲタクなカズフサなら、アメリカに負けないためには海外進出してアメリカに植民して親日国家にしてしまえばいいという覇王信長伝ルートも思いつくのでは。

7600 :名無しさん:2021/10/07(木) 22:45:40 ID:XwDFgeSc0
カズフサは海外に目もくれずひたすら日本だけ強化しそうなイメージある
部屋に篭もって黙々と筋トレする感じで

7601 :名無しさん:2021/10/08(金) 10:14:51 ID:beQYhssb0
アメリカ植民なんかは悪くないんだが、もう結構ヨーロッパの侵食が進んでんだよね
フィリピンあたりにも来てるし、海路を意識するとまあ色々・・・・

「アメリカに勝てる国」が目標だと、天下統一が目標じゃなく前提になるのよなぁ

7602 :名無しさん:2021/10/08(金) 11:03:31 ID:/j+x53Lri
日本人があの時代だと遠洋航海は無理。蛆の湧いたビスケットを「タンパク質」「味変!」って言って美味しく戴かける舌じゃないと
ちょっと舌がグルメすぎる

7603 :名無しさん:2021/10/08(金) 12:54:28 ID:qeyygOWa0
幕末の海軍伝習所で、日本人が船上で七輪に魚のっけて焼き始めたの見て
オランダ人教官がびっくりしたらしいなぁ

7604 :名無しさん:2021/10/08(金) 13:01:37 ID:lTlq89f6I
味噌醤油味醂は先人達が発明した偉大な発明だけど
「旨味」を覚えてしまった事で日本人はグルメになってしまった
腐ったパン、腐った酒、萎びれた野菜が当たり前の大航海時代に放り込むのはあまりにも…
美味しい携行食って作れる?正直、今の時代でも美味しくないよ?
自衛隊の携行食とか食えるけど毎日食うのは…

7605 :名無しさん:2021/10/08(金) 14:06:22 ID:Wg5slwsu0
糒(ほしいい)と干しイモと干し大根で我慢しろ

7606 :名無しさん:2021/10/08(金) 15:04:58 ID:/j+x53Lri
反乱不可避

7607 :名無しさん:2021/10/08(金) 16:49:24 ID:ONg0r8ih0
味噌、味噌を持ち込む

7608 :名無しさん:2021/10/08(金) 17:54:24 ID:8b485Q3O0
梅干し、醤油、みそ、保存がきく…主食がないな大豆食う?

7609 :名無しさん:2021/10/08(金) 18:33:30 ID:ONg0r8ih0
梅干し持ち込めば壊血病とは無縁だよな

7610 :名無しさん:2021/10/08(金) 19:25:38 ID:r5U4Tb1S0
チート使えるならガラスから瓶詰つくればいいんじゃ

7611 :名無しさん:2021/10/08(金) 20:07:02 ID:Yu7+eIQK0
壊血病対策は柿茶がチート級に優れている
果実が油漬けにしたりとかすげえ苦労して保存してる中、乾燥状態で保管できるから

7612 :名無しさん:2021/10/08(金) 20:17:43 ID:mZCxhcYL0
検索してたらローズヒップ炊き込みご飯という謎のマテリアルが

7613 :名無しさん:2021/10/08(金) 23:53:53 ID:BN1YN8mM0
(ガルパンの)ローズヒップ炊き込みご飯だと?

7614 :名無しさん:2021/10/09(土) 00:12:00 ID:C6tTP/8D0
>>7506
「ぐだぐだ相談しつづける小説だかシミュレーションだか分からない話」の部分が
面白そうだと思ったけど、これはやる夫スレ好きだからか
いっそ本人達は転生せず、グダグダ言い合いながら箱庭の駒を動かして
別パートとして駒視点を描くような形式でも超展開になった時楽しくなりそう

7615 :名無しさん:2021/10/09(土) 05:05:32 ID:RmRgZiP5i
漫画イサックが丁度キョン子傭兵モデルの30年戦争の時だから読んでるけど
重騎士思った以上に戦場で活躍してる…
大砲や銃も勿論あるけど騎士が活躍できる程度には普及してないし、歩兵には脅威だ
キョン子が銃で止めて大砲で崩してランスチャ−ジ決める戦法も時代遅れかというと必ずしもそうじゃない感じ

7616 :名無しさん:2021/10/09(土) 05:38:27 ID:Dof2P3Sz0
重騎士は補充が利かんのが弱点だからなぁ

銃さえあれば、何度潰されてもまた戦列歩兵を編成してぶつけるだけ
補充率の差で結局騎士がすり潰される

一度や二度の会戦ならともかく・・・・て感じね

7617 :名無しさん:2021/10/09(土) 05:52:59 ID:1e3fWs3j0
重騎兵って30年戦争初期は活躍したけど
後半になってくると訓練済みの騎士が減って活躍出来なくなったって理解だった

7618 :名無しさん:2021/10/09(土) 06:33:00 ID:RmRgZiP5i
弱い訳じゃ無いんだよね。重騎士。鎧つけて馬乗って突っ込むんだから相手は死ぬ
ただ補充が効かなくて銃や大砲相手だとよく死ぬ

キョン子は敵が崩れるその時の為に重騎兵を猛訓練しつつ温存して突っ込ませたから損耗を抑え決定打として使うのは正しい使い方
まだまだ沢山騎士が帝国に居たのも良かった

7619 :名無しさん:2021/10/09(土) 06:40:58 ID:Dof2P3Sz0
それが正しい使い方だし、実際に中世〜近世前期ぐらいまではそういう戦法が一般的

ただ、それだと他の兵科が全て「安全な重騎兵突撃」のためのお膳立てに動かなきゃならんし
「安全に」突撃できるようになるまで重騎兵はほぼ何もしないに等しい事になるので
並大抵の指揮官にとっては、戦力運用に柔軟性を損なって持て余すという欠点がある

まあ、それでも戦列歩兵が普及するまでは一般的な戦法だったから、正しいし強い訳だが・・・・

7620 :名無しさん:2021/10/09(土) 06:58:44 ID:a4it8f1LI
キョン子が天才で騎士達が突撃のタイミングを逃さない精鋭だったから大戦果を上げれたって事かな
ナポレオン戦役でも騎兵突撃は現役だった。
だけどナポレオンや名将は騎兵を色々な場面で使った
奇襲で突っ込ませたり砲兵陣地を取ったり
キョン子は衝撃力の騎士と機動力の騎兵で使い分けてた感じだなぁ。専門家を育ててた

7621 :名無しさん:2021/10/09(土) 09:45:38 ID:6KGCm32r0
初期にソーニャが活躍して後半引っ込んだのはストーリー上も実際的にも良かったな
そういえば帝国は男は死にまくったから女も戦いますってかなりの戦闘民族だw
帝国は女性の社会進出がかなり早く達成されそう?

1798KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス