ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

神奈いですの雑談スレ10

1 :神奈いです ★:2021/06/27(日) 17:09:29 ID:admin
                         ,.。s≦il
                   ,.。s≦////..|
              ___,.。s≦///////...rj..|
              V//////////_斗r<.・........ |  __
               ∨ ̄ ̄ |..・....l..・......|........_......|/:.:.:.:.:.:.:.ヽ
             ∨ ........|....... |..........|,...斗匕ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`、
              /:.∨_[]_|斗r七爪/,:へ、:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.‘,
             ‖':.:.:.:|...................../,:へ:斗―ミ___:.:.``ヽ:.:.:.:.:.‘
            ‖!:.:.: /................//ヽゝァテ示iゝ!:.:. ̄:.:.:.`、:.:.:.`、
          |i |:.: /............./,ィテi    ゞ‐',,,レ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、:.:.:`、       現在は董卓の娘投下報告スレやで
          lハ:/..........//ゞ‐'  '     ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト:.:.:.:`、
              /.......//乂ヘ''''   ( フ ,ィ  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',  \ヽ
           lニニ/:.:.:.:>/7;≧=‐rくy,|-r七==<:.:.:.:.:.:.:.',   ヽゝ
            lハ:.:.:.:.:./┴┴く/{ r<ヽヽヽ_/::: ::Y丶:.:.:.:',
             乂 ヽ/⌒:: :: :: :: ヽ「 ̄ ̄ ̄:: :: ヽ:: ::|   \:_ゝ
               /´ _ ̄``ヽ::|:: :: ::_::_:: :: ::l/|
              〈..´: :: :: \  Y ____ |_斗ヽ
              /:: :: :: :: :: ::ヽ、|´:: :: :: :: :: :||::`|/||-<
               /:: :: :: :: :: : : : : | :: :: :: :: :: ::|| : |_ハ_/
                /:: :: :: :: :: :: :: :: ::| :: :: :: :: :: ::||:: 〕¨i
                〈:: :: :: :: :: :: :: :: ::人:: :: :: :: :: ::ヾ/:::/
                 \:: :: :: :: :: :/:: ::\:: :: :: :: ::_::イ
                 >-r匕:: :: :: :: :: \_/:: ::|
                __/ :: :: |:: :: ヾ:: :: :: :: :: :: r――へ
            /:: :: :: :: :::| :: :: :: :: :: :: :: :: :::}___/ヽ
          _ノ{:: :: :: :: :: 入:: :: :: :: :: ::_:: :: :: :: :: :: :: ::)ー-__
         ∨/ハ:: :: :: ://|/〕:: :: /////\:: :: :: :: ://////
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
神奈いですの雑談スレ9(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1597316873/
神奈いですの雑談スレ8(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1595335446/
神奈いですの雑談スレ7(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1592144757/
神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1590682760/
神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc
 ついったら 直接連絡はこっちに@kana_ides


7739 :名無しさん:2022/01/01(土) 22:11:05 ID:Tbhst4Ks0
あけましておめでとうございます

7740 :名無しさん:2022/01/01(土) 23:32:49 ID:0KG8cMU00
あけおめ〜

7741 :名無しさん:2022/01/02(日) 09:26:41 ID:xzC4vclk0
あけましておめでとうございます

7742 :名無しさん:2022/01/02(日) 10:05:10 ID:fhxS7ymr0
あけましておめでとうございます

7743 :名無しさん:2022/01/02(日) 19:35:09 ID:J7m0axgi0
あけましておめでとうございます

7744 :名無しさん:2022/01/02(日) 19:54:02 ID:pPxwjxdu0
あけましておめでとうございます

7745 :名無しさん:2022/01/02(日) 20:16:13 ID:aOZsuBWs0
あけましておめでとうございます

7746 :名無しさん:2022/01/04(火) 08:54:03 ID:blr+TB0e0
あけましておめでとうございます

7747 :名無しさん:2022/01/19(水) 06:46:31 ID:cNCAdlcc0
青ちゃん相変わらずだなぁ
今度は張譲に喧嘩売るのかw

7748 :名無しさん:2022/01/19(水) 08:34:01 ID:Obj6Bk490
おおおおお更新きてたんですね!
なろうの方しか通知来ないので気づかなかった

7749 :名無しさん:2022/01/19(水) 19:15:54 ID:NRXIhqj30
魚醤は作らないのか気になった

7750 :神奈いです ★:2022/01/19(水) 22:09:19 ID:admin
魚醤は試行錯誤が必要だから。
小魚を塩水に漬け込んであるから、そのうちいくつかのタルが魚醤になる。
ならないのもある。

7751 :名無しさん:2022/01/20(木) 10:11:41 ID:iDCMF5gv0
洛陽ではレッドオーシャンでも朝鮮ならブルーオーシャンなんですなー>織物
さすがいですさんこのへん上手い

7752 :名無しさん:2022/01/20(木) 11:37:07 ID:f2/UxkbG0
海水をそのまま塗ったらナトリウム以外の塩化物も混ざって苦味もありそうだけど

普通に海水使うやり方もあるみたいだし、燃料や人夫に課す仕事の簡易化って面も
含めたら、結局海水塗る方が良いって感じかな

7753 :名無しさん:2022/01/30(日) 10:45:14 ID:UQeFiI6C0
海水は塩分3%程度なので、魚醤を含めて塩蔵品を作るにはお話にならない濃度でしかない
塩が専売の中国にとって塩蔵品の製造は大変
ケチると失敗するが、使いすぎるとコストオーバーと言う悩みどころ

7754 :名無しさん:2022/03/08(火) 21:55:10 ID:nnwwrM500
FGOでコンスタンティノス11世が実装されたし、トラ3読み直してたんだけど
やはり序盤きついなぁ
タイムリミット迫ってると間に合うのかって序盤から緊張感ある
トラ8でも欧州大戦に金稼ぎ間に合うのかってのがあったし

7755 :名無しさん:2022/03/08(火) 22:16:17 ID:cYG2arSE0
ただ個人的にはタイムリミットというか、「いつまでに何をしなければならない」という縛り(設定が)ある方が次の行動(案)が定まりやすく議論も活発になりやすいと思う
「次は何をやればいいのか分からない」とか「自分たちがどこに向かっているのか、どこに向かうべきなのか分からない」状態だと議論が活発化しなかったりするし
歴代のスレを見ても史実ベースのおかげで年表や勢力図がはっきりとした形であったイオンやトラクエナンバー、
最近だと2周目という事を活かして過去に起こった出来事が事実上の年表として機能していた図書館皇子は活発だった覚えがある

7756 :名無しさん:2022/03/08(火) 22:28:04 ID:nnwwrM500
勿論、何時までに何かをしなくちゃいけないってスレも好きだけど
バストラや文明復興みたいに徐々に世界の様子が分かってきて
何をすべきかを自分たちで決めるというのも好きだなぁ

7757 :名無しさん:2022/03/08(火) 22:28:21 ID:1r3IdP7H0
「やらなきゃいけない事」が10あったとして
使える時間が6や7しかない!どうしよう!

って状況が続くとそれはそれで凄く頑張ったのにどうしても至らない部分が出てきてしまう
となって辛い部分もあるんだよなぁ……
かなりタイトなスケジュールを求められるから思い付きのアイデアをねじ込む余裕も少なくなったりして
支持を集めるために無理に入れたらそれが原因でパンクしたりもしたことあったし

由乃無双とかはノルマが薄めでやればやるだけ積み重なっていくから素直にキャッキャ出来たから
行動案普段書いてなくてもワンアイデアを気軽に出せた部分はあると思う



7758 :名無しさん:2022/03/09(水) 11:23:46 ID:zD7hAhRH0
戦争が始まったが瀕死の祖国を想起させる展開が多くて、
やっぱいですさんすげえなってなる

7759 :名無しさん:2022/03/10(木) 00:01:45 ID:9KGv6VQb0
いですさんバンザーイ!
もう見知った展開が多くてどうしてこうなった??状態。
ロシアはいったい何回ファンブルを出したんだ?笑えねー

7760 :名無しさん:2022/03/10(木) 01:27:35 ID:5xOgiQDG0
ファンブルを出したのは本当にロシアかどうか

7761 :名無しさん:2022/03/10(木) 02:10:45 ID:MkzivU9S0
この場所で現実の政治を語るような事は良くなかったと思うが

7762 :名無しさん:2022/03/10(木) 11:46:04 ID:hie8+aJ40
ジュライどんの雑談所の方がいいんじゃない

7763 :名無しさん:2022/03/16(水) 01:54:50 ID:yDi6ZJyW0
でも逆に作品を作るタイミングとして今こそリアル寄りのプーチンを転生させて二次大戦なりモスクワ公国なりで作品作るのがベストという気がする

リアルプーチンの手法に合わせてチートして暗殺しまくってハーレム作ってソ連領土該当地域を征服するんだけど
自分が富ませた市民が命>>財産になって最後の侵略に失敗するみたいな

7764 :名無しさん:2022/03/16(水) 02:30:24 ID:yDi6ZJyW0
あるいは転生先が中世ファンタジーだけどなぜかニュースでよく見る世界情勢で
主人公も侵攻した先の国のトップも毎日ネットで見る誰かさんにそっくりとか

7765 :名無しさん:2022/03/16(水) 06:35:41 ID:oBPsBUBS0
作品関係ない雑談はここでは避けようね

7766 :神奈いです ★:2022/04/01(金) 22:17:47 ID:admin
義龍えらい

7767 :名無しさん:2022/04/01(金) 22:38:42 ID:JAfh2sPH0
新しい話更新があったのかと思ったけど、オリックスを信じてたことかな?

7768 :名無しさん:2022/04/02(土) 04:13:53 ID:aium0IR+i
ホムラのビザンツに憧れてEU4買いました
ビザンツが追い詰められ過ぎててワロタ

7769 :名無しさん:2022/04/02(土) 17:33:03 ID:B2nGjrbD0
EU4はたのしいぞい、図書館やホムラを思い出す

7770 :名無しさん:2022/04/02(土) 20:54:30 ID:McDmFi690
瀕死の最終目標に月に旗を建てると書いて数年、Dr.Stonが月に行こうとしていてかなり悔しい

ジャンプ漫画のクライマックスに持ってくるネタ、エンタメの発想として間違ってなかった

7771 :名無しさん:2022/04/02(土) 21:22:58 ID:McDmFi690
瀕死のエンエィング読み直したらいろいろ感慨深いなー

7772 :名無しさん:2022/04/02(土) 21:41:40 ID:uFbDraG/0
今でもヒットラーに会ってからの流れと
カールスラントの事を問いただしに行ったら一緒に世界相手に戦争しようぜ。
金剛とは戦いたくない(断ったら滅ぼす)。って所は笑えるw

7773 :名無しさん:2022/04/02(土) 21:47:50 ID:QbGq9n1r0
瀕死は満州事変のときの扶桑のリアクションに頭を抱えたのが印象に残ってますね

7774 :巽未頼:2022/04/06(水) 00:00:49 ID:MendHE050
まぁ、お師匠様でもあるのでいですさんには早めに報告していた、ということです。

ということで、来月から月刊少年チャンピオンでよろしくお願いいたします!

7775 :神奈いです ★:2022/04/06(水) 00:26:42 ID:admin
お、6日か。
義龍おめでとー。

7776 :ジュライ ★:2022/04/06(水) 00:35:01 ID:July
おめでとう!!!コンビニ行って読んでくるわ!

7777 :名無しさん:2022/04/06(水) 00:42:18 ID:Gu3L0VxZ0
おめでとうございます!おめでとうございます!

7778 :名無しさん:2022/04/06(水) 06:33:45 ID:oR65ltI00
おめでとうございます!
月チャンってあんまり見かけないけど月マガやジャンプスクエアとは発売日違うのか

7779 :名無しさん:2022/04/06(水) 08:32:05 ID:XqcPQffN0
おめでとうございます!

7780 :名無しさん:2022/04/06(水) 19:41:18 ID:ESCsaoJ90
おめでとうございます!

7781 :名無しさん:2022/04/06(水) 20:56:19 ID:EMDrWSa20
おめでとうございます

7782 :名無しさん:2022/04/06(水) 21:16:40 ID:LPMpiVUC0
おめでとうございます

7783 :巽未頼:2022/04/06(水) 21:24:07 ID:MendHE050
皆さまありがとうございます。
発売日は毎月6日になります。

7784 :名無しさん:2022/04/07(木) 00:44:14 ID:PsS9cig50
おめでとうございます!

7785 :名無しさん:2022/04/07(木) 13:28:13 ID:GM+2Cobm0
毎月かあ おめでとうございます

7786 :神奈いです ★:2022/04/22(金) 04:42:48 ID:admin
元帥〜将軍〜佐官〜尉官〜下士官〜兵

という風に区分すると適性がこうかな


元帥〜将軍〜佐官〜尉官〜下士官〜兵

〜ホムラ〜   〜新城〜

   〜〜キョン子〜〜

  〜〜〜〜〜甘粕〜〜〜〜〜

      〜〜〜〜〜キル夫〜〜〜〜

                   〜スグリ〜

7787 :神奈いです ★:2022/04/22(金) 04:49:35 ID:admin
あくまで軍事的視点からのみ。

政治力は別評価。

7788 :名無しさん:2022/04/22(金) 05:00:08 ID:uHcxsCsZ0
キョン子は外交官や交渉役としての政治力でホムラや甘粕より向いてると思う
何しろ人に好かれやすくて物怖じしない良い子だから

ホムラは腹黒さが隠し切れてないから相手に警戒されるし、護衛が万全じゃないと
まず人に会いに行けないタイプだし
甘粕は素の魅力低いから、論文無いと結構相手に流されるんだよね

7789 :名無しさん:2022/04/22(金) 10:51:58 ID:DNTqp59j0
圧倒的甘粕、さすが経験者は違う

7790 :名無しさん:2022/04/22(金) 11:27:59 ID:ZIo+YlZh0
おお、いですさんが二次スレの話に乗ってくれている

ホムラの適性は予想通り、こう考えると甘粕幻獣の状況ってやっぱり甘粕いないと絶望的だったんだな…
新城さんがスキル(現代士官Lv4)の割に適性範囲が大分狭いですね、本人の思想(軍人は政治をしない)の面も大きいのでしょうか
キョン子は本編でやってた事は尉官でもあるかもしれないけどやっぱり将軍でもあったんですね、となると将官適性は然るべきでしょうか
甘粕はやはり幼年学校から陸大まで受けてるだけあって兵卒以外は全て適性持ちなんですね、さすがエリートです
キル夫は労働管理や琉球空手持ってるけど、それにしても適性が広い…やはりこいつ生まれてくる時代間違えてるのでは(転移後が本人にとって正しい世界というか)
スグリは剣術特化というのもありますけど、軍学がLv0なのでできても下士官までという感じなんですね

7791 :名無しさん:2022/04/22(金) 11:38:19 ID:KoXH8Tgo0
キル夫は根っからのゼネラリストだから適性が広いというのもあるのかもしれん
イメージとしてはキル夫は先天的ゼネラリストで甘粕は後天的ゼネラリストの感じ
(甘粕はカズフサ時代はスペシャリスト寄りだったが、扶桑での教育や経験からゼネラリストにもなったというか)

7792 :ジュライ ★:2022/04/22(金) 12:30:59 ID:July
キル夫は転生前でも一本作品作れそうだからなぁ
とりあえず殺し合い大好きな琉球空手の達人でロリハーレムの主な造船職員だったか

7793 :名無しさん:2022/04/22(金) 12:56:58 ID:M48RCRLGI
たまに論文書いて渡してくれ〜って部分案渡されたことあるけど
手紙で送って流されて終わりだったし、直接ぶつかり合わないと論文だけでも厳しい

7794 :名無しさん:2022/04/22(金) 14:19:49 ID:ZIo+YlZh0
やはりキル夫の本当の出身は琉球王国なのでは…?(本来は中世琉球王国生まれ→ひょんな事から現代に転移→現代で十何年か暮らした後再び戦国時代に転移)
前にいですさんがキル夫と甘粕とホムラが同じ環境にいたら相性悪いのではとあったが、こうみると役職の棲み分けはなんとなくできそうな気がしますな
ホムラ「僕将軍やりたい」
甘粕「では俺が参謀をやろう」
キル夫「んじゃあ俺は部隊長(尉官)と鬼軍曹兼任するぜ」
そこにさらにキョン子がいたらキョン子が部隊長みたいな感じで

7795 :名無しさん:2022/04/22(金) 14:28:52 ID:KoXH8Tgo0
←後方向き            前線向き→
ホムラ、甘粕、キョン子、新城、キル夫、スグリ

実際こんなイメージがあるので住み分けできてると言えばできてるんだよな
甘粕とキル夫が同じゼネラリスト系と言っても、方向性が違うというかやりたいことが違うイメージ
(甘粕は頭脳労働好き、キル夫は肉体労働好きだし)

7796 :名無しさん:2022/04/22(金) 15:52:51 ID:DNTqp59j0
>>7794
そしてホムラとキル夫とキョン子で美少女の取り合いになって内部分裂だなw

7797 :名無しさん:2022/04/22(金) 15:57:06 ID:ZIo+YlZh0
>>7796
甘粕は参加しないの草、まあ一穴多竿主義だからな…(というかホムラは美少年も取り合わなくていいのか)
特にその3人はハーレムを拡大させる傾向にあるからな、普通に縄張り争いに発展する可能性は考えられる…
(逆にトラ3はよくホムラとアミバは棲み分けできてたな、まあ口説く相手というか身分・階層が違ったからだけど)

7798 :名無しさん:2022/04/22(金) 16:01:33 ID:edsqJl7x0
>>7786
アルバ君はホムラと同じですか?

7799 :名無しさん:2022/04/22(金) 16:48:40 ID:eTo4jyxi0
キル夫は美男子でも実はいける
愛人の一人男だし

問題はイオン世界の場合性別と子供を作ることに一切関係ないからなぁ

男男でも互いに孕ませられるし

7800 :名無しさん:2022/04/22(金) 16:58:02 ID:ZIo+YlZh0
つまりキョン子以外は全員バイか…と思ったがキョン子も甘粕幻獣見る限りバイの素質があるからなぁ
もしかして歴代主人公キャラでれっきとしたノンケの方が少ないまである…?

7801 :名無しさん:2022/04/22(金) 17:17:17 ID:saV/k+6S0
女の取り合いというが、キル夫もキョン子も、言うほど色狂いという感じはしないけどな

キョン子の場合、一部を除いて相手の方から近付いてくる印象だし
キル夫の場合、娶らないと不味い状況だから娶ってる印象が強い

7802 :名無しさん:2022/04/22(金) 17:36:03 ID:eTo4jyxi0
>>7800
というか単に主人公は男ですら惚れる男なだけなのかもしれない

7803 :名無しさん:2022/04/22(金) 18:08:05 ID:n2Qq0DfQI
甘粕×キョン子が好きだったので2次で二人のイチャラブ観劇が補完されててよかった

7804 :名無しさん:2022/04/22(金) 18:16:50 ID:KoXH8Tgo0
あの二次はキョン子傭兵の設定を甘粕幻獣という世界の中でうまく広げてたから好き
カグヤの思惑とかアミティエのポジションとか、あとナンバーズAA繋がりのチンクが実質北さんになってるのも面白かった、もっと甘粕幻獣での北さんも見たかった

7805 :名無しさん:2022/04/22(金) 18:25:49 ID:+BBCPtMQ0
>>7791
甘粕は自分がやらないと回らないことに手を付けていった結果
後天的ゼネラリストになった感じがするね
何しろ転生者は5人しか居ないし現地の仲間は主にスペシャリストだから…

7806 :名無しさん:2022/04/22(金) 18:31:38 ID:KoXH8Tgo0
>>7805
分かる、スキルとか転生者の中で一番多種多様だったし(何故外交キャラでもないのにあそこまで言語スキル生えてたのか、しかも諸語とか言語体系の括りレベルで)
現地の仲間はスペシャリストな上に厄物ばっかなのでそれぞれの進捗管理をしないといけないのもあったからな…
(なお甘粕も永田さんや東條さんから行動案出せと言われてたのでお互い様な模様)

7807 :神奈いです ★:2022/04/22(金) 23:24:43 ID:admin
新城は自分がこうあるべきと形にはめる傾向があるから。

あくまでも理想の士官であって、それ以上もそれ以下も自分はやらない

7808 :神奈いです ★:2022/04/22(金) 23:28:33 ID:admin
>>7798
> >>7786
> アルバ君はホムラと同じですか?

アルバはそもそもあまり軍人にむいてな(ry

7809 :名無しさん:2022/04/22(金) 23:30:45 ID:6UN8GXw10


7810 :名無しさん:2022/04/22(金) 23:31:56 ID:ZIo+YlZh0
確かにホムラの管轄(政治・経済・戦略)からは常に一歩引いてたイメージがあったな
「自分は軍人なので、〇〇は分かりませんのでよろしくお願いします」が口癖だったし

だが逆にその姿勢が人間不信のホムラにとっては安心材料になってただろうから本当によくできてる
二次でもあったように戦略を自分でぶち上げて行動しまくる甘粕だとホムラからすれば恐怖でしかないし、
逆に新城さんがトラ8世界に行っても青年将校をハンドリングするために戦略提唱するとかできないだろうし

こうしてみると各作品で「適材適所」が何の気なしに行われているのが本当に凄いわ

7811 :名無しさん:2022/04/22(金) 23:36:18 ID:ZIo+YlZh0
アルバ君一応長剣修練受けてるからホムラよりは戦闘面では強そうだけど、
いざ戦争となるとナーバスになりやすい側面があるから向いてないのだろうか
(息子を戦地に送るのだってホムラは何とも思わないけどアルバは相当心配してたし)

そういう点ではシンジと似てる側面があるか?(シンジも終盤の戦争で多くの戦死者を出してた事を憂いてたし)

7812 :名無しさん:2022/04/23(土) 00:43:50 ID:SosdKQd00
アルバ君は方針だけ出して、戦争の実務は嫁と部下に任せていた印象(従軍はしてるけど

7813 :名無しさん:2022/04/23(土) 06:32:36 ID:L0WBKXBDI
向いてなくて帝国一、世界一の将軍になれるのは凄いな…
確実にレベルの高い将軍を手に入れられる世界じゃなかったから
俺自身が高レベルの軍人になることだを通したけど

7814 :名無しさん:2022/04/23(土) 06:48:30 ID:/P+eEQnO0
まあ死に戻りと地位が本体というかどういう世界にするかがテーマだった印象

イスラム相当が一丸になって向かってくることもなく
西欧相当がまとめて聖戦してくることもないようにした時点で
個々の戦闘で競うゲームではないというか

7815 :名無しさん:2022/04/23(土) 07:59:34 ID:x3Cwei1M0
>>7808
何度も指揮して結果出してたからホムラより向いてると思ってました

7816 :名無しさん:2022/04/23(土) 08:55:59 ID:TNIzjBIO0
ホムラは軍人に全然向いてないから・・・

7817 :神奈いです ★:2022/04/23(土) 09:52:29 ID:admin
ホムラよりもアルバ君は人間の方に向いてる

7818 :名無しさん:2022/04/23(土) 11:01:48 ID:nXdguErS0
またそんな、ホムラは人間に向いてないみたいな…

(ホムラの性格言動を見る)……

7819 :名無しさん:2022/04/23(土) 11:24:16 ID:rl+kqYn+0
ホムラは人間を数字でみれる人だからね
アルバくんとはかなり違う

7820 :名無しさん:2022/04/23(土) 12:17:15 ID:TNIzjBIO0
トラクエ8を見直してて思ったけど、陸軍幼年学校の教育方針って結構、洗脳の色が強いね

小さい頃から親兄弟・世間から切り離して、同じ境遇の者達だけで共同生活させて
特定の思想を植え付けるっていう・・・・・
封建的・家父長的な前近代国家から、近代軍を促成するためには必要な課程だったのかな

江戸時代の文化を引きずったままだと、家族や郷里を守りたいという気持ちが愛国心じゃなく
お家とか先祖伝来の土地とか、藩になっちゃうから

7821 :名無しさん:2022/04/23(土) 12:26:42 ID:/P+eEQnO0
共同体至上主義みたいなのは
江戸から大日本帝国軍部
大企業と連綿と受け継がれてようやく壊れつつあるって状況かな

個人的にはそういう共同体とか狭い世間で完結している世界は苦手だから
多分第二次世界大戦時の体制側の日本の作品を通して見たのはトラクエ8だけだw

7822 :名無しさん:2022/04/23(土) 12:28:01 ID:EyIIBKde0
徴兵って教育した兵隊を里に帰すことで民衆の意識を変革するのも目的だから、教育する側の思想をきちんと近代にしないと逆効果になる

都会と陸軍に馴染んだ若者を送り込んで頑迷な風習を根絶やしにしないと

7823 :名無しさん:2022/04/23(土) 13:01:27 ID:wp+epNcG0
皇帝に向いてる人は人間にむいてないか

7824 :名無しさん:2022/04/23(土) 13:10:41 ID:wp+epNcG0
>>7821
その考え方ならグローバル化がその続きですね
地球のためにつっていろんなことを飲み込ませる

7825 :名無しさん:2022/04/23(土) 15:32:41 ID:SosdKQd00
皇帝というか、ほむほむの場合は世界征服しようって人だからね。
アスを洗脳していたのが判明したシーンは衝撃と共に、
あー、やっぱりやってたかという納得もあった。

7826 :神奈いです ★:2022/04/23(土) 15:36:51 ID:admin
X陸軍幼年学校って洗脳してたんじゃ?
〇近代教育で小学校から叩き直さないと国民が江戸時代から抜け出れない。

7827 :名無しさん:2022/04/23(土) 15:51:45 ID:HNB68RF70
瀕死のシンジはホムラタイプだろうけど
前線出たことないから将軍適正も無いかな?

7828 :神奈いです ★:2022/04/23(土) 18:11:33 ID:admin
>>7827
本人はどちらかと言えば陸軍兵卒向き

(あくまでも軍人としては)


7829 :名無しさん:2022/04/23(土) 19:53:26 ID:iXuIFovF0
実際甘粕幻獣でもスナイパーとして大活躍してたから、案外一人で何かを極める作業が得意なのかもしれない…

7830 :名無しさん:2022/04/23(土) 20:04:11 ID:oiMPQodi0
元来シンちゃんは上から言われたことを黙々とこなすタイプだよね
王様だからそれは許されなかったけど

7831 :名無しさん:2022/04/23(土) 20:12:05 ID:SosdKQd00
シンちゃんの軍人としての一面はイスパニア攻めで犠牲覚悟で攻めた時と
その報告を受けた時の印象が強い。
ギレンもかっこよかった。

7832 :名無しさん:2022/04/23(土) 20:22:33 ID:DNRQgMYb0
シンジの基本スタンスは「お姉ちゃんに言われたことはやろう」だからなぁ
それ以外の事に関心を向けるのは何らかのきっかけで意識改革が行われないとって感じだし
そう考えると甘粕幻獣は厄寄せスキル持ちの甘粕が雪歩に接触してそれをきっかけに説得以外にシンジのやる気を出す方法が思いつかん!
他の方法はシンジ本人をPCとして操作するか、PCホムラで洗脳…と言っても洗脳する材料がなさそうなんだよな(ホムラで雪歩に接触できるのか?)

7833 :名無しさん:2022/04/23(土) 20:27:15 ID:/P+eEQnO0
別にシンちゃんは無理やり動かそうとしなくても7割くらい余力を持って黙々と仕事してくれればいいんじゃないかなあ
むしろいつでも全力!最難関挑戦!みたいなタイプは不測の事態とか起きると限界超えちゃうし


7834 :名無しさん:2022/04/23(土) 20:32:52 ID:/P+eEQnO0
とはいえ非道な行為を行えるパーソイナリティを持っているのか、というとどうなんだろうね。
上官の命令なら無抵抗の民間人を殺すのか?とか考えると
兵卒に向いてるくらいなら軍人全般に向いてないほうがマシかもしれない

7835 :名無しさん:2022/04/23(土) 20:35:24 ID:DNRQgMYb0
説得前のシンジは多分7割も出してないと思うで…トウカ教官が「最低限できてるけどなぁ」と言ってたから恐らく3〜4割や
というかあの小隊、甘粕がいないとホムラも申し訳程度にしか戦うつもりがなかったから少なくとも厩戦寄りの動きになるし
そしてそれで問題なのがホムラとシンジが厩戦的でもやる夫とキョン子は好戦的なのでバランスが取れずに好戦的なやる夫が独断専行して死ぬ可能性がある
ある意味甘粕の役目はこの好戦的なキャラと厭戦的なキャラ双方のバランスを取って、それぞれの特性を最大限発揮できるように作戦を組む事でもあったからな

7836 :名無しさん:2022/04/23(土) 20:45:20 ID:2HG30jPF0
二次でもさすおにが「こいつら癖強すぎて連携できない」とか言ってたからな(なお人の事は言えない模様)
ホムラの作戦だとあそこまで戦果上げられなかっただろうから、ホムラの最低限のオーダー(人型戦車を壊すな)は守りつつそれぞれの長所を活かして戦えてたのは凄まじいバランス感覚よな

7837 :名無しさん:2022/04/23(土) 20:54:03 ID:DNRQgMYb0
ある意味トラ8本編の時の上官の言葉を実践してたとも言えるんだよな
「上の命令を聞くだけならカカシでいいんだ。将校は要らん。命令には勿論従え、しかし自分の責任範囲で自分で考えて自分の知恵で戦え」
甘粕幻獣の甘粕はこの言葉を忘れずに実践してた…わけねぇだろ舞台が全然が違うしその時の甘粕は将校ですらねぇ学兵だ!

7838 :名無しさん:2022/04/23(土) 21:04:52 ID:2HG30jPF0
ディアーチェが「3階級ぐらい上の仕事をしてる」と言ってたぐらいだから、実質甘粕は将校だったのでは…?

7839 :名無しさん:2022/04/23(土) 21:14:29 ID:xWxYYAZX0
>>7837
まあ前世のノウハウは意識上では覚えてないだろうけど
無意識に恵徳してる部分はあるんじゃないだろうか
でないと十代前半で士官教育も受けてない筈の幻獣甘粕が
あれだけのパフォーマンスを発揮できないだろうし

1798KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス