ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

神奈いですの雑談スレ10

1 :神奈いです ★:2021/06/27(日) 17:09:29 ID:admin
                         ,.。s≦il
                   ,.。s≦////..|
              ___,.。s≦///////...rj..|
              V//////////_斗r<.・........ |  __
               ∨ ̄ ̄ |..・....l..・......|........_......|/:.:.:.:.:.:.:.ヽ
             ∨ ........|....... |..........|,...斗匕ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`、
              /:.∨_[]_|斗r七爪/,:へ、:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.‘,
             ‖':.:.:.:|...................../,:へ:斗―ミ___:.:.``ヽ:.:.:.:.:.‘
            ‖!:.:.: /................//ヽゝァテ示iゝ!:.:. ̄:.:.:.`、:.:.:.`、
          |i |:.: /............./,ィテi    ゞ‐',,,レ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、:.:.:`、       現在は董卓の娘投下報告スレやで
          lハ:/..........//ゞ‐'  '     ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト:.:.:.:`、
              /.......//乂ヘ''''   ( フ ,ィ  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',  \ヽ
           lニニ/:.:.:.:>/7;≧=‐rくy,|-r七==<:.:.:.:.:.:.:.',   ヽゝ
            lハ:.:.:.:.:./┴┴く/{ r<ヽヽヽ_/::: ::Y丶:.:.:.:',
             乂 ヽ/⌒:: :: :: :: ヽ「 ̄ ̄ ̄:: :: ヽ:: ::|   \:_ゝ
               /´ _ ̄``ヽ::|:: :: ::_::_:: :: ::l/|
              〈..´: :: :: \  Y ____ |_斗ヽ
              /:: :: :: :: :: ::ヽ、|´:: :: :: :: :: :||::`|/||-<
               /:: :: :: :: :: : : : : | :: :: :: :: :: ::|| : |_ハ_/
                /:: :: :: :: :: :: :: :: ::| :: :: :: :: :: ::||:: 〕¨i
                〈:: :: :: :: :: :: :: :: ::人:: :: :: :: :: ::ヾ/:::/
                 \:: :: :: :: :: :/:: ::\:: :: :: :: ::_::イ
                 >-r匕:: :: :: :: :: \_/:: ::|
                __/ :: :: |:: :: ヾ:: :: :: :: :: :: r――へ
            /:: :: :: :: :::| :: :: :: :: :: :: :: :: :::}___/ヽ
          _ノ{:: :: :: :: :: 入:: :: :: :: :: ::_:: :: :: :: :: :: :: ::)ー-__
         ∨/ハ:: :: :: ://|/〕:: :: /////\:: :: :: :: ://////
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
神奈いですの雑談スレ9(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1597316873/
神奈いですの雑談スレ8(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1595335446/
神奈いですの雑談スレ7(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1592144757/
神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1590682760/
神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc
 ついったら 直接連絡はこっちに@kana_ides


7846 :名無しさん:2022/04/23(土) 23:02:50 ID:gK0QqN05i
アルバ君の代わりに前線の司令官やれる人を用意するか
男爵にして将軍とかにしたり育成してたら良かったのかね

7847 :名無しさん:2022/04/24(日) 00:14:55 ID:5wIYZw7/0
>>7844
確か朱里が出ちゃうとキョン子がしっとりしちゃうので出さない方針だったはずやで
二次みたいにさすおにが複座のパイロットだったら朱里が出てもいいかも…と思ったがキョン子の情緒がぐちゃぐちゃになりそう

7848 :ジュライ ★:2022/04/24(日) 00:17:35 ID:July
朱里はキョン子が最も恋した女性だからなぁ(愛ではない

7849 :名無しさん:2022/04/24(日) 00:20:02 ID:5wIYZw7/0
恋は下心、愛は真心という意味でですね、分かります(実際あれ愛というより執着に近い感情な気がしますし)

7850 :名無しさん:2022/04/24(日) 00:31:10 ID:plF1FIE00
キョン子「体が勝手に・・・」(参加者投票)



7851 :名無しさん:2022/04/24(日) 12:08:49 ID:fjRX3rIK0
メタ的には安価の結果なんだけど、物語的にはキョン子の朱里への恋情は、かなり複雑で濃密そうではある

気の置けない喧嘩友達だとか、家族のために粉骨砕身する事や、世間知らずな所への共感だとか
官僚として信頼出来る、信念を持った人間としての評価とかもありそうだし

そして、それを自分の衝動的な行動により「傷付けてしまった・嫌われた」事の後悔とかね

7852 :名無しさん:2022/04/27(水) 22:36:34 ID:nQgfnXp+0
一兵卒として戦う適正がマックスなプレイヤーキャラは少ないのかな。
キャラメイク時点では個人戦闘特化なキャラもだいたいゲーム進むと部隊指揮メインにスライドしていくよね。
アナベベぐらい?

7853 :名無しさん:2022/04/27(水) 23:00:00 ID:XeYD7SZx0
上でも指摘されてるけど、一兵卒として戦う適性はあるけど
それ以上が厳しいのはスグリもですね。

7854 :名無しさん:2022/04/27(水) 23:32:29 ID:ntsKqG6F0
さすおにも戦闘能力がずば抜けて高いキャラだが、あれは一兵卒というか一パイロットとしての側面が強いし、
海軍Lv3だから海軍陸戦隊の指揮もできるだろうし独立運動の首領もやってるから一兵卒だけに限らない強さだしなー

7855 :名無しさん:2022/04/27(水) 23:50:32 ID:vD5Xsb4V0
アナベベは戦士だけど兵士じゃないしなー

7856 :名無しさん:2022/04/28(木) 05:45:25 ID:M4CQy5z/0
さすおには謀略潰しの演出で戦闘力高いように見えただけで(モブ一人か二人しゅんころしたんだっけ??)、
ステータスでいえば特に戦闘ビルドじゃないからアナベベやセツナ相手だと逆にしゅんころされるで

7857 :名無しさん:2022/04/28(木) 05:47:11 ID:M4CQy5z/0
ケンシロウ倒したキョン子がじゃあ個人戦闘力高いかって言われたらハテナつくようなもんかな

7858 :名無しさん:2022/04/28(木) 09:20:53 ID:FndaAs4V0
キョン子のはカードで一時的に戦闘力を増幅させてたけど、さすおには曲がりなりにも戦闘関係スキルLv3の3つ持ちだからなぁ
無論アナベベとの格闘は無謀だがセツナレベルの戦闘能力は優にあると思うぞ、武勇ステは確かにセツナが上だがスキルの数ではさすおにが上だし

7859 :名無しさん:2022/04/28(木) 14:51:54 ID:KT97KASJ0
その辺は方式の違いでよくわからんゾーンだしあんま上下決められんのでは

7860 :名無しさん:2022/04/28(木) 15:23:19 ID:Knjz/nUh0
実際トラ8はレベル制、崩壊世界はプラス制で規格合ってないしトラ8はスキルは数値化されてないからな
とはいえ二次スレみたいにトラ3キャラメイクにおけるレベル毎の消費ポイント=戦闘能力ポイントで換算すればできそうだが、実際あれよく考えられてるし

7861 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:08:54 ID:VJm1gfXV0
まあ無理に比べようとしても作品ごとの思い入れでバイアスかかるわな

7862 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:12:34 ID:FndaAs4V0
バイアスは間違いなくあるのであまり白黒つけるべきではないというのはある、ただ比べたくなるのも人の性なので難しい…
あと一兵卒レベルの「戦闘」だと時の運に左右されやすくて、数値化しても印象と何か違うとかあるしな
(キル夫が一流武将レベルなのに農民に勝ててないとか、剣術レベル高いスグリがギル元に負けてるとか)

7863 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:20:20 ID:VJm1gfXV0
前に全作品の歴代PCステータス比較を雑談か二次スレでやってた人いたが、
「俺の一番好きなキャラが他主人公より凄いことを見せてやる!」ってノリでキツかったな

7864 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:22:59 ID:Knjz/nUh0
時の運もあるし、状況もあればメタ的に言えば判定方法にもよるからなぁ
イオンは引き分け判定が広い(相手が逃げても引き分け、勝利判定にならない)からああなったけど、ダイス判定で高い方が勝ちとかにすれば引き分けがないし
(状況で例えればキル夫とあの農民を檻に入れて、どっちかが死ぬまで戦わせるルールならキル夫が有利かもしれない)

7865 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:24:11 ID:VJm1gfXV0
ファンタジー有無や歴史区分は合わせた方がそれらしい数字にはなるが、
それで区切ると比較できる数がぐんと減るからなあ
魔法で戦闘になったら魔法なし世界は呪殺や特殊抵抗できなくなるし、
かといって対抗できるようにしたらファンタジーに不利になるし

7866 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:29:46 ID:VJm1gfXV0
戦国時代限定ならやる球磨イオントラ4さとりでやりやすい?由乃は火薬登場前の中世だったっけ?

7867 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:41:28 ID:FndaAs4V0
オルガマリーの睡眠魔法とか「魔力値設定されてる&高魔力値キャラ以外は100%効きます」だったらオルガマリートップになるしな!

中世:やる球磨、イオン、戦国さとり、欧州由乃、AMAZON、キョン子(球磨星)、トラ4、トラはい(球磨星)、バストラ(魔法世界)
近代:瀕死祖国、トラ8
未来:できる子
無差別:崩壊世界

こんなイメージだが、近世(17〜18世紀)舞台はないんだっけ?

7868 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:47:29 ID:VJm1gfXV0
キョン子近世じゃなかった?
ただキョン子はサイズが地球の十分の一程度だしな、個人の能力だけならそこまで気にしなくてもいいが

7869 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:58:19 ID:FndaAs4V0
確かキョン子本編からおおよそ100年後にナポレオン戦争(1803年開始)が開始するらしいからやっぱり近世か
ただトラはいはちょっとややこしい…ヒメノは現代人だけど能力は中世(鎌倉武士)で舞台が近世だからな!

7870 :名無しさん:2022/04/28(木) 17:00:27 ID:VJm1gfXV0
トラハイはキョン子の時代の数百年前だから中世じゃない?
いちおう原始的なマッチロック式の銃はあった

7871 :名無しさん:2022/04/28(木) 17:15:20 ID:FndaAs4V0
そうか、逆にトラはいはキョン子と同じ世界でも時代が違うから中世判定なのか。じゃあヒメノのスキルも相まって中世でいいか

7872 :名無しさん:2022/04/28(木) 17:29:21 ID:vCjM1bP+0
トラハイは13-14世紀ぐらいかね
アルの鎧がガチの板金鎧なら14世紀でほぼ確定だけど、どういう説明だったか

7873 :名無しさん:2022/04/28(木) 17:48:07 ID:FndaAs4V0
プレートアーマーが10リブレ〜100リブレで天井なしと言ってたから、フルプレートアーマーを作るならそれくらいかかるって意味だとすれば14世紀水準ではありそう?

7874 :名無しさん:2022/04/28(木) 17:54:10 ID:vCjM1bP+0
同じ中世でも、中世前期と中世盛期と中世後期じゃ軍制や戦術違うしなぁ
14世紀は中世後期ぐらいで、歩兵戦術の復権が為されてきた時代

雑に括ったら近世だと、マウリッツとナポレオンが同じ近世だから互角みたいな話になるが
実際には、戦術戦略技術の格が全く違う

7875 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:11:42 ID:FndaAs4V0
まあ議論に上がってたのは”戦闘”能力なのでその点は問題ないと思うが…
それに確か前にいですさんが戦術能力を比較してた時もやる球磨、イオン、由乃、キョン子で中世と近世混じってたから、
そういった時世を無視した能力で比較してたのだろうし(あと現代人と現地人混じってるから前提知識も無視してるかな?)

7876 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:12:19 ID:GdMaMYIV0
多分ルール内のステータスで見ると
一流武将のキル夫に武力高い張遼と忍者で囲んで逃げられた北畠のおじさんはステータス最強格やな!

7877 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:17:28 ID:FndaAs4V0
逃走スキルを戦闘能力に加味したら後退速度が前進速度の7倍になるイタリア軍が最強になってしまう…(ネタ)

7878 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:25:10 ID:VJm1gfXV0
本来現代人が知識で中近世人にイキるのは恥ずかしいしな、現代知識無双自体そういうもんなんだが

7879 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:19 ID:FndaAs4V0
だから判断してたのは時世や前提知識ではなくステータスやスキルじゃないかな、とはいえステータスも作品毎に違うからそこも比較しようとすると難しいが
(やる球磨・戦国さとりは信長の野望式でトラ4はそのアレンジ、トラ8はオリジナルステ4つでトラ3は3つ、イオンだと基礎ステがないなど)

7880 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:28 ID:GdMaMYIV0
イオンは配下武将は天道ステだったかな?
現代人は特になし

7881 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:37:43 ID:VJm1gfXV0
指揮トップはキョン子のヤンだっけ?

7882 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:39 ID:FndaAs4V0
ああそうだ、イオンは現地人には設定されてるんだ…これまたややこしいな!

>>7881
前に比較してた時はそう、前の板の1スレ目で言及してた


7883 :名無しさん:2022/04/28(木) 19:17:12 ID:9XsYdgee0
とにかくキョン子は自分の好きなおっさんが多かった

年齢を超えてしまったのも多いけど。。。

7884 :名無しさん:2022/04/28(木) 19:21:58 ID:8Mx5f52N0
アシェラッドとブラッドレイとラオウ、
スネオはおっさん枠でいいのかな…?
可能性の獣、東管区最強の名将ホネカワすこ

7885 :名無しさん:2022/04/28(木) 19:50:13 ID:B7QZoZqV0
オリベは憎めないオッサンだったな
正直、もっと色々なキャラとの絡みが見たかったけど。キョン子は

孔明ともあんまコミュ取れなかったし、グリーンヒルさんとかともあんまコミュしてないし
聖教府なんかとも絡み無かったしなー

7886 :名無しさん:2022/04/28(木) 19:57:06 ID:8Mx5f52N0
ライトとエルがどんな青写真考えてたかは知りたかったな

7887 :名無しさん:2022/04/28(木) 20:05:10 ID:qu9C3w/t0
またスキル振ったり数値振ったりして妖精さんのスレであそびたいのぅ

7888 :名無しさん:2022/04/28(木) 20:07:27 ID:8Mx5f52N0
そこに二次スレがあるぞ!

7889 :名無しさん:2022/04/28(木) 20:25:49 ID:Knjz/nUh0
二次スレは一度投下があれば再燃するから付き合ってくれる人は結構いるしな
こないだもトラクエクロスが続投されて結構話題になってたし

7890 :ジュライ ★:2022/04/28(木) 21:21:21 ID:July
皆様の透過をお待ちしております!

7891 :名無しさん:2022/04/28(木) 21:45:56 ID:G/yh3Bwv0
ステルス迷彩だと…!?

7892 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:23 ID:VJm1gfXV0
二次スレ盛り上げるなら、それこそこの板でジュライがやってるキョン子二次を二次スレでやればいいのでは?

7893 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:11:05 ID:COiXDjcP0
二次スレでやらない理由はお部屋2スレ目の>>3083で言ってたぞ

7894 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:14:58 ID:VJm1gfXV0
>>7893
読んできたわ、把握
まさにそういう理由で今のキョン子二次読んでなかったし納得

7895 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:19:29 ID:VJm1gfXV0
世界観や基礎設定だけ借りて完全オリジナルやったのがかぎあなさんだっけ?
それくらいにしないと元の主人公が割を食うのはアレだしな
トラ8にマリー放り込んでラジオ+歌魔法やるようなもんだし、それでも現代なら手を出せること多いが

7896 :ジュライ ★:2022/04/28(木) 22:21:57 ID:July
一応ネロが最初期にこなやぼやってるがそのぐらいだなー

俺様のアレあくまでキョン子世界を利用した二次だから
嫌いな人は嫌いだし燃える

7897 :ジュライ ★:2022/04/28(木) 22:25:14 ID:July
まーそれを完全否定はしないが
それを途中から移動してもなという

7898 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:26:59 ID:VJm1gfXV0
フラットな気持ちで二次楽しめるか、キョン子世界に強い思い入れはないか、
いっそ嫌いでもないと楽しめないだろうしなあ
二次スレでキョン子二次に荒らしよくわいたから最後のタイプならよさそうだが

7899 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:27:12 ID:COiXDjcP0
途中から移動すると今までの話を再投下したりなど手間もありますしね…(かぎあなさんの二次でも冒頭部分は再投下してましたし)

7900 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:30:13 ID:pEcfin6X0
楽しみ方は人それぞれでいいんですよ。
面白かったら乙とレスするだけでも作者のモチベーションになるし

7901 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:33:43 ID:VJm1gfXV0
もちろん
楽しんでる場所に直接乗り込んでまで物申すのはアレやな

そういや戦闘力は実際ぶつかったら運の要素大きいのは分かるが指揮も同じじゃないだろうか

7902 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:36:49 ID:B7QZoZqV0
戦場の霧の問題は当然あるからな
運というか、様々な要素に左右される面はある

その様々な要素全てを自分に有利に向ける事こそが、上級指揮官の役割だが
そういう意味では、ヤンは上級指揮官には向かないかもな

予算不足になって動けなくなるぐらいなら、都市一つ捨てでも
三貴族に挨拶したって良かろうに

7903 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:41:07 ID:COiXDjcP0
そこも定義が難しいな、「指揮」だと確かに現場での仕切る能力やアドリブ力、いわゆる「統率」ステを見られそうだ
「戦術・作戦能力」のように「戦場に行く前までの準備期間」を含めるなら運の要素も減るし参照するステやスキルも変わる

>>7902
そこの判断までいくと指揮とか戦術能力というより「政治」の能力になりそうだな
それで確かにヤンは政治は苦手そう、というか貴族が嫌いだと政治も嫌いになるイメージ(卵が先か鶏が先かになるが)

7904 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:41:23 ID:8Mx5f52N0
ヤンは勝つべくして勝つ戦場を作り出してから戦闘に及ぶからキョン子より上だけど、
キョン子みたいに政治レベルで補給攻撃してくる相手には勝てないんだったかな?

なりふり構わず外道な略奪してでも勝つくらいなら、ヤンは負けることを選ぶだろうし

7905 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:44:21 ID:VJm1gfXV0
>>7903
それなら戦闘もアドリブ力込みの評価じゃないか?

7906 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:44:34 ID:COiXDjcP0
>>7786で言えばヤンは佐官適性はキョン子より上だけど将軍適性はキョン子より下って感じかな
参謀としての能力は高いけど補給のために上手く立ち回れと言われると死ぬほど面倒臭がるイメージ

7907 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:54:27 ID:qu9C3w/t0
ヤンへの補給も原作では別の超人がやってたしな

7908 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:58 ID:COiXDjcP0
トラ8でも将軍(将官)レベルとなり陸軍大臣も政治をやって…たのか?(予算に満足しなけりゃ任命拒否すればいいあのルールで政治もクソもあるのか…?)

7909 :名無しさん:2022/04/28(木) 23:05:42 ID:B7QZoZqV0
あれは軍部も何だかんだ、国民世論とか見て空気読んで軍事費要求してるから

史実の日本だと、議員内閣が国民世論から乖離しちゃったから怖いモンなしよ

7910 :名無しさん:2022/04/28(木) 23:15:34 ID:COiXDjcP0
まあトラ8本編後半で軍事費で揉めなかったのは転生者の力あってこそだしな(国力の増強、議員の選定、外交の安定化、軍事戦略の統一etc)
シベリア出兵で結果出せなかったせいで国民様の反感を食らい宇垣と田中が焦ってる描写あったし、特に陸軍は国民人気の影響受けるっぽいからね

7911 :名無しさん:2022/04/28(木) 23:36:10 ID:W7CTHXNF0
史実でのボトルネックはある程度分かってるから
そこを転生者たちで必死で埋めていった結果だしね、トラ8のエンドは
まあみんな過労の粋だったと思うけど…女遊びやプラモデルで気力回復して頑張ったから

7912 :名無しさん:2022/04/29(金) 16:51:55 ID:gGdQAeRx0
キョン子二次でプロイセンに幼年学校つくってたけど、軍事教育の歴史的にも
@ 幼年学校ができる
A 専門的知識が増えたから士官学校ができる
B さらに専門性高める必要ができたので軍大学ができる
みたいな流れなんだろうか?
wikiの「ドイツにおける陸軍幼年学校の歴史(ドイツ語)」をグーグル翻訳で読んだけど
いまいち流れが分かるような分からないような…
プロイセン(史実)における幼年学校と士官学校の線引きがピンとこない
キョン子世界でもそのうち士官学校が生えるのかな

トラ8でやったのだと
幼年学校→士官学校・予科→士官学校・本科→任官
な流れだったっけ…?(うろ覚え

7913 :名無しさん:2022/04/29(金) 17:17:40 ID:KgfYmgePi
講師はトキなので暗殺術が得意そう

7914 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:13:02 ID:yBq1roRp0
>>7912
日本の場合ちょくちょく名前が変わってややこしいんだよな、確か名前の変遷はこんな感じ
1896年〜:陸軍地方幼年学校→陸軍中央幼年学校→陸軍士官学校→任官
1903年〜:陸軍中央幼年学校予科→陸軍中央幼年学校本科→陸軍士官学校→任官 (甘粕が通ってた時代がここ)
1920年〜:東京陸軍幼年学校→陸軍士官学校予科→陸軍士官学校→任官 (二次で甘粕の長男が通ってた時代がここ)

実はこの後もちょいちょい名前が変わったりするけどな!(名前が変わる原因が法改正だったり学校の統廃合だったりするので)

7915 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:15:59 ID:gGdQAeRx0
>>7914

幼年学校=中学
士官学校予科=高校
士官学校本科=専門学校

くらいのイメージかな?

7916 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:27:07 ID:yBq1roRp0
>>7915
いや、どの年代でも最初の学校は中学(相当)→高校→大学って感じ、だから陸軍大学校は大学院相当
陸軍地方幼年学校=陸軍中央幼年学校予科=東京陸軍幼年学校は全部中学レベル
陸軍中央幼年学校=陸軍中央幼年学校本科=陸軍士官学校予科は全部高校レベル
(と言っても普通の中学じゃない、甘粕もわざわざ1年間普通の中学行ってから幼年予科に行ってたし
理由は幼年予科試験を受けれるのが「満13歳」なので、中学1年になりたての年齢だと受験資格がないから)

あとここでさらにややこしいのが東京か地方かで名前が変わる部分なんだよな…
(例えば1920年の東京陸軍幼年学校はあくまで東京にある幼年学校の名前で、それ以外の地方は「陸軍幼年学校」という名前になる)

7917 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:32:51 ID:yBq1roRp0
>>7916
ごめんちょっとニュアンス間違えた。むしろ「陸軍士官学校」が専門学校的な立ち位置かも
(※Wiki曰く陸士の位置付けは旧制高等学校、大学予科、旧制専門学校などに相当する)

そもそもあの時代中学が5年間あるからややこしいんだよな…

7918 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:52:20 ID:yBq1roRp0
だから幼年学校だったらそれが予科でも本科でも中学レベル、陸軍士官学校から高校レベル、陸軍大学校が大学レベル
岡部も中学に5年間、高校に3年間通ってから東京帝大行ってるし

とはいえいですさんの表だと幼年も陸士・海兵も卒業時の学力水準が旧制中学・高校より高いからやはり特別な学校ではあるのかもしれない

学力40 小卒
学力50 中卒・一般人
学力60 幼年学校(主席なら+10〜20)
学力70 旧制高校
学力80 陸士・海兵(主席なら+10〜20)
学力90 帝大全優
学力100  帝大主席確定

7919 :名無しさん:2022/04/29(金) 19:50:56 ID:gGdQAeRx0
もともとは他国の制度導入したからか途中で変更多いのかな

7920 :名無しさん:2022/04/30(土) 04:06:31 ID:cCTvDFNz0
もみやまさんとの作成は楽しかったな

7921 :名無しさん:2022/05/04(水) 10:17:22 ID:fJfU/yHc0
>>7908
軍部(陸軍と海軍)上層部は政治をしている
ただし、過激派青年将校たちは別

7922 :名無しさん:2022/05/05(木) 18:07:57 ID:SHyCGV3Q0
松田スレ読み直していて、松田神は俺あが履修されていたのかな、とふと思った
いや、希望に満ちた二人のロード時に 狛枝の下であがけ とあったので

7923 :神奈いです ★:2022/05/08(日) 12:41:44 ID:admin
中世に達子ちゃん送るの危険だなぁ……トラ8で一番思想ヤバいのあの子だし

7924 :名無しさん:2022/05/08(日) 12:48:09 ID:0SSLHLyV0
中世に行動力があって暴力も辞さない社会主義・共和主義者を送り込むのは危険や
中世というのはある意味、個人主義が極まった社会という側面があるから

中世社会を全て破壊し尽くすまで止まらないのでは?

7925 :名無しさん:2022/05/08(日) 13:20:43 ID:n2AK2OgZ0
二次スレでトラ3のコンセプト全否定するわ、航空機貰った途端にバチカンを爆撃しに行こうとするわで本当に草

まあ近代人ですら野蛮人扱いしてたんだから、中世人なんてなおさらだよね(なお本人がある意味一番野蛮な模様)

7926 :名無しさん:2022/05/08(日) 13:36:59 ID:CW5S7w820
そういえばいですさん二次スレは全部目を通してるんだっけ

最近好き勝手エロ投下してるので大丈夫か気になる

7927 :ジュライ ★:2022/05/08(日) 13:56:29 ID:July
>>7926
それは二次スレで私に確認してください

7928 :神奈いです ★:2022/05/08(日) 14:17:51 ID:admin
>>7926
二次スレの管理はジュライだし。

7929 :名無しさん:2022/05/08(日) 14:20:24 ID:CW5S7w820
了解です!

7930 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:16:28 ID:H3gE/hmP0
既存の価値観否定する武装新興宗教立ち上げる様な物かな
ジョニイ居なかったらこのルート行ってたかもと思うと面白いな

7931 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:24:41 ID:m0/EYnFA0
盾子ちゃんの事だな。
教皇猊下からの承諾は貰える(今の所は)から新興宗教ではないんじゃない?
でもこの状況って盾子ちゃんムハンマド役になってるよな?
神から啓示受けて新しい一神教作っちゃうw(ネタ

7932 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:33:37 ID:uduIm5IT0
何気にトラ8勢は宗教系スキルを持ってるキャラ多いからなー(岡部の宗教、甘粕の個人崇拝、さすおにの金星)
…そういう意味でも実は宗教統一にも向いてないのでは?全員独自の宗派作る(というか勝手に作られる)だろうし

7933 :名無しさん:2022/05/08(日) 20:15:11 ID:VFHhTFr40
歴代スレの主人公達って基本その時代に合うキャラメイクと行動したからそのスレの舞台で最も活躍できる奴等だと思うんだが、
二次スレやいですさんの反応見るとトラ8主人公勢が最強で、他の主人公はトラ8勢に出会うと振り回されちゃうだけになっちゃう?

7934 :名無しさん:2022/05/08(日) 20:24:47 ID:8ixbfxcl0
その舞台で活躍できるかどうかと、そのキャラが他のキャラに振り回されるかどうかは別次元の話では?
二次スレでも散々言われてるように、トラ8勢はトラ3の「世界征服」という目標には向いてないキャラばっかりだからなぁ
そしてホムラがトラ8勢に振り回されているように二次では見えているのも岡部が君側の奸持ちだからとかスキル・欠点の相性もあるし
(この意味ではトラ3でもホムラはモンティナに振りまわれている側面がある、欠点が後援者Lv4と財布ブラックホールLv4に対しバラマキ癖Lv3だから)

7935 :名無しさん:2022/05/08(日) 20:26:02 ID:OOO8u/UJ0
個人的な意見だが、スキルで最強なのはトラ3のメンバーじゃないの?
野蛮人を率いて近代文明帝国作るなら、ミユキ達が最強だろうし

トラ8のメンバーは、「物分かりの良い」近代人が相手だったしなぁ

7936 :名無しさん:2022/05/08(日) 20:27:46 ID:8ixbfxcl0
>>7935
トラ3はトラ4やトラ8ではなかったスキルLv4(創作レベル)もあるからねー
近代人が、物分かりが良い…!?(青年将校とか森ぬえとか色々見ながら)

7937 :名無しさん:2022/05/08(日) 21:14:26 ID:n2AK2OgZ0
そもそもほぼ王国とか帝国しか存在しない時代にエクストリーム反帝国主義者を放ったらそらやばいでしょ…
しかしアライメント上では真逆のさすおにとシーゲルが宗教面で結託してるのも面白い、右翼の面では同じだからか

7938 :名無しさん:2022/05/08(日) 21:52:21 ID:8ixbfxcl0
さすおにとシーゲルはそれぞれ混沌・善と秩序・善っぽくて、善の面では一致してるからね(多分秩序⇔混沌の組み合わせより善⇔悪の方が相容れない気がする)

7939 :神奈いです ★:2022/05/09(月) 06:26:40 ID:admin
>>7933
あたしそんなこと言ってたっけ??

7940 :神奈いです ★:2022/05/09(月) 06:27:39 ID:admin
最強だから振り回されるんじゃなくて、特級厄物だから振り回されるんだぞ。

7941 :名無しさん:2022/05/09(月) 06:37:46 ID:LfHNZPVU0
トラ8では現地民の厄物達に負けないようにするためには、自分たちがそれ以上に厄物にならないといけなかったですからねぇ
甘粕は青年将校以上に(安全に)暴走する事で、さすおには金星のお告げによって現地人を凌駕しましたがその過程で自らも厄物になったというか
そもそもあの世界で厄物じゃないと他の厄物に汚染されるだけなので…そういう意味ではトラ8世界全体が思想の蟲毒と言えるんだよなぁ

7942 :名無しさん:2022/05/09(月) 06:46:32 ID:6gg09Y5m0
振り回してる側と振り回されてる側がいたら、振り回してる側が優秀に「見える」のは分からなくはない

7943 :名無しさん:2022/05/09(月) 06:55:08 ID:LfHNZPVU0
甘粕を振り回してた青年将校全員が優秀に見えたかと言われると…と思ったがあいつら優秀に見えるんじゃなくて普通に優秀だったわ!

7944 :名無しさん:2022/05/09(月) 07:30:31 ID:tbD7S8FE0
史実日本も全員がバラバラに動いたりと連携面はダメだったけど個々人としては優秀な人が多かったからね
確かに青年将校や上司には振り回されてばかりだったが、最終的には実質甘粕が陸軍の戦略を決めれる立場に
なったから振り回されたのが悪い事ばかりではなかったんだよなぁ(無論その状況持ってくまでが大変なのだが)

7945 :名無しさん:2022/05/09(月) 11:04:45 ID:l4vZt3a40
軍と財閥が甘粕・華琳で繋がってたしなぁ
あとオカリンが大蔵閥つながりなったのも地味に官界との連携に効いてたと思う

7946 :名無しさん:2022/05/09(月) 18:14:38 ID:PLsFvgq40
優秀で国を思ってる人間はたくさん居たが
統一的な戦略が無かったのでみんなあっちこっちに走っていって
結果爆散したのが史実の昭和前期日本だと思ってる

トラ8では転生者たちがメッキ頑張って、国家戦略を統一して
何とか政財界や軍が連携できるようになって上手く収めた

1798KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス