ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

神奈いですの雑談スレ10

1 :神奈いです ★:2021/06/27(日) 17:09:29 ID:admin
                         ,.。s≦il
                   ,.。s≦////..|
              ___,.。s≦///////...rj..|
              V//////////_斗r<.・........ |  __
               ∨ ̄ ̄ |..・....l..・......|........_......|/:.:.:.:.:.:.:.ヽ
             ∨ ........|....... |..........|,...斗匕ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`、
              /:.∨_[]_|斗r七爪/,:へ、:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.‘,
             ‖':.:.:.:|...................../,:へ:斗―ミ___:.:.``ヽ:.:.:.:.:.‘
            ‖!:.:.: /................//ヽゝァテ示iゝ!:.:. ̄:.:.:.`、:.:.:.`、
          |i |:.: /............./,ィテi    ゞ‐',,,レ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、:.:.:`、       現在は董卓の娘投下報告スレやで
          lハ:/..........//ゞ‐'  '     ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト:.:.:.:`、
              /.......//乂ヘ''''   ( フ ,ィ  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',  \ヽ
           lニニ/:.:.:.:>/7;≧=‐rくy,|-r七==<:.:.:.:.:.:.:.',   ヽゝ
            lハ:.:.:.:.:./┴┴く/{ r<ヽヽヽ_/::: ::Y丶:.:.:.:',
             乂 ヽ/⌒:: :: :: :: ヽ「 ̄ ̄ ̄:: :: ヽ:: ::|   \:_ゝ
               /´ _ ̄``ヽ::|:: :: ::_::_:: :: ::l/|
              〈..´: :: :: \  Y ____ |_斗ヽ
              /:: :: :: :: :: ::ヽ、|´:: :: :: :: :: :||::`|/||-<
               /:: :: :: :: :: : : : : | :: :: :: :: :: ::|| : |_ハ_/
                /:: :: :: :: :: :: :: :: ::| :: :: :: :: :: ::||:: 〕¨i
                〈:: :: :: :: :: :: :: :: ::人:: :: :: :: :: ::ヾ/:::/
                 \:: :: :: :: :: :/:: ::\:: :: :: :: ::_::イ
                 >-r匕:: :: :: :: :: \_/:: ::|
                __/ :: :: |:: :: ヾ:: :: :: :: :: :: r――へ
            /:: :: :: :: :::| :: :: :: :: :: :: :: :: :::}___/ヽ
          _ノ{:: :: :: :: :: 入:: :: :: :: :: ::_:: :: :: :: :: :: :: ::)ー-__
         ∨/ハ:: :: :: ://|/〕:: :: /////\:: :: :: :: ://////
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
神奈いですの雑談スレ9(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1597316873/
神奈いですの雑談スレ8(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1595335446/
神奈いですの雑談スレ7(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1592144757/
神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1590682760/
神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc
 ついったら 直接連絡はこっちに@kana_ides


8537 :名無しさん:2022/08/21(日) 00:18:42 ID:n1mdvyjv0
乙。とりあえず衍字報告
>劉玄徳さんがちゃんとやってくれます」h←ここが衍字になってる様に見えます

カクヨムって報告機能無いんだっけ
距離の問題もあるけど、この場合は弁君との信頼関係の問題のが大きいのでは

8538 :神奈いです ★:2022/08/21(日) 00:52:24 ID:admin
>>8537
ありがとう愛してる

8539 :名無しさん:2022/08/21(日) 00:54:20 ID:X9viHwBH0
更新乙です
やはり手旗信号ぐらいは実現化しときたいなー

8540 :名無しさん:2022/08/21(日) 01:02:02 ID:Gsap7wqI0
弁くん関係は難しいよな。こっちは結婚する気ないのに、向こうは結婚したい絶対権力者という。

8541 :名無しさん:2022/08/21(日) 01:02:30 ID:n1mdvyjv0
実際どうなんだろうな。偽勅とか出来るぐらいなら、信号員を買収なりして
偽の信号出すのも余裕だろうし
人を介する時点で、かなりノイズが入っちゃうんだよね

8542 :神奈いです ★:2022/08/21(日) 09:30:12 ID:admin
そもそも、報告書を皇帝に取り次ぐ権限を握ってしまえば。通信手段がなんだろうと楽勝。

8543 :名無しさん:2022/08/21(日) 09:35:12 ID:8zqj95Pf0
情報の入手は君主制の永遠の命題
ステータス閲覧能力が異世界物で最強扱いされるのもむべなるかな

8544 :ジュライ ★:2022/08/21(日) 11:00:29 ID:July
おつー
だからこそ弁君の目から見て青が不審に思われているのが一番痛すぎる
残当ではあるんだが

白ちゃんが嫁いでも白ちゃんの大切なものが弁君になって青や董家の利益最優先とならない可能性も高いしなあ

この辺りをどう青ちゃんが解決するのかは楽しみ!

8545 :名無しさん:2022/08/21(日) 11:46:47 ID:73DTUvqD0
中華の問題を解決して三国志を回避する件に関しては、たぶん普通に遠回りだしね公明くんルート

まあ、青ちゃんの幸せとはまた別だからアレだが、弁くんが普通に良い子っぽいのがなー

8546 :名無しさん:2022/08/21(日) 11:47:15 ID:lV719wAf0
ほむほむが“お友達”を作るチートで最初期の威信が無い時でも適切な情報を入手出来たのはやはり大きい
他のチートを選んでも強かったんだろうとは思うけどたけのりの測量並の空気になる可能性もゼロじゃないし…

8547 :名無しさん:2022/08/21(日) 12:20:27 ID:4Hojj0q40
現実的に中国が勝ち組だから
別に中華の問題を日本の価値観的に解決しなくても良いのでわという気もするけどねw

中華が負けなくなってモンゴル押し返してモンゴルの代わりに日本を攻めて成功しても
なんで中国万歳の話を自分は読んでいるんだという




8548 :神奈いです ★:2022/08/21(日) 13:00:22 ID:admin
日曜日の更新のつもりの日曜日の更新です。(169話は土曜日の更新のつもりだった)

#董卓の娘
#三国志
#カクヨム

第170話 新帝の劉弁に報告
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139558040449886

8549 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:01:05 ID:meSfnU4G0
中華的価値観なら日本なんて糞立地頼まれても攻めんやろ
欲しい物があれば向こうから頭下げて朝貢してくるだろうし

8550 :ジュライ ★:2022/08/21(日) 13:06:09 ID:July
この時代の日本は卑弥呼登場前だしなぁ

おつおつ
おおう大混乱

8551 :神奈いです ★:2022/08/21(日) 13:09:06 ID:admin
ただでさえ情報と連絡で困ってるのに、さらに遠方の土地とか得てなんの利益があるんだ。

8552 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:10:04 ID:oiN6FfqP0
乙ー

羊君、ナイスプレー!!!

8553 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:15:36 ID:kSnrGPS/0

というかこの時代の日本列島なんて得るもの何もないよね
石器時代なら黒曜石が富につながったかもしれんけど

8554 :神奈いです ★:2022/08/21(日) 13:23:50 ID:admin
日本に価値が出てくるのは渡来人が一生懸命開発して水田でいっぱいになってからですね。
本土開発したほうが早い

8555 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:28:01 ID:hwoH+e0M0
火器導入で硫黄、経済拡大で金銀銅不足したら価値も出るかな?
ここから何百年か内なら攻めるっていうより平和に経済植民地だと思うが

8556 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:29:18 ID:n1mdvyjv0
しかし日本列島は、農業の持続性で見るとなかなか世界でも優秀な方

水源は尽きないし、土壌のミネラルが火山から定期的に補給されるし
もちろん防衛もしやすいので、確保しておくと安全地帯として優秀

2000年ぐらい安定して農業を続けられる

8557 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:33:34 ID:RzKhGtY+0
中国は極めて優秀な立地で
質と規模の双方で考えると世界の最高と言えそう

8558 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:38:03 ID:hwoH+e0M0
三国志の頃から植林やってたら神立地にさらに補強されるな

8559 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:47:52 ID:fomi2Pbi0
2000年先を見越して日本を征服しようは流石に厳しい



8560 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:57:39 ID:n1mdvyjv0
中国は降雨量少なくて、旱魃が起きやすいのが悩み

農業が灌漑に異存しやすく、灌漑を続ければ塩害が起こる
不運が続けば、灌漑設備を維持管理するコストを支払えなくなるし・・・・・
その後は内乱になりやすい。騎馬民族も周辺にいて厄介

神立地ってほどじゃないかな。結構苦労多いと思う


8561 :名無しさん:2022/08/21(日) 15:10:23 ID:bMqVDbpr0
やっぱりコネが必須なんだなって

8562 :神奈いです ★:2022/08/21(日) 20:55:10 ID:admin
日本が立地いいとか、中国が立地いいとか、結局やりたいことと住みたい気候に一致してるかがポイントでありとあらゆる人にとって神立地かどうかなんて割とどうでもいいです。
資源があるのと住みたいのは別の話だし。

8563 :名無しさん:2022/08/21(日) 21:05:14 ID:4z5TAt9Q0
皇帝が伐採禁止令だしても意味ないように、上手くいかないから歴史は楽しい
未来を知ってても、どうにもならない青ちゃんの未来はどうなるやら(裏目

8564 :神奈いです ★:2022/08/22(月) 00:34:12 ID:admin
リムワールドでのんびりスローライフです。スーパープレイはないです。

【大氷原】メガゆかRimworldスローライフ【1人スタート】 https://nico.ms/sm40962450?ref=twitter_ss #sm40962450 #ニコニコ動画

8565 :神奈いです ★:2022/08/22(月) 23:24:03 ID:admin
月曜日の更新です

#董卓の娘
#三国志

王侯将相いずくんぞ種あらんや。

第171話 天命とは
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139558101750459

8566 :名無しさん:2022/08/22(月) 23:35:09 ID:vwJ3f7TJ0
徳があるなら非武装の臣民は叩けんからなぁ

8567 :名無しさん:2022/08/22(月) 23:38:12 ID:rkZJi4Va0
さあ、マスコミを握った青ちゃんは何をしでかすのか。

8568 :ジュライ ★:2022/08/23(火) 08:36:37 ID:July
おつー

王侯将相いずくんぞ種あらんや
を口にしたらカクさんが笑顔で献策してくれる!

8569 :神奈いです ★:2022/08/23(火) 21:59:40 ID:admin
火曜日の更新です。次は土日。

第172話 (閑話)皇帝派の面々
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139558136574620


8570 :名無しさん:2022/08/23(火) 22:24:54 ID:eUNK9i890
やっぱりそう動く曹操さん

8571 :ジュライ ★:2022/08/23(火) 22:31:47 ID:July
おつおつ
ですよねー

8572 :名無しさん:2022/08/23(火) 23:03:49 ID:LMjt5B/Q0
皇帝になろうとは思ってないだろうけどNo.2(実質上のNo.1)は取ろうとしてるな

8573 :名無しさん:2022/08/25(木) 18:19:00 ID:Nlyif2dr0

カクヨム版、章タイトル間違えてると思います。

現在:第六『話』董卓の娘
正しくは:第六『章』董卓の娘


8574 :神奈いです ★:2022/08/25(木) 23:36:28 ID:admin
ありがとう

8575 :神奈いです ★:2022/08/27(土) 23:35:04 ID:admin
#董卓の娘
#三国志

土曜日の投稿です

第173話 天の命を受ける
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139558285111021

8576 :名無しさん:2022/08/27(土) 23:53:19 ID:4So83EmS0
やっぱり民意は最強なんだなって
現実の独裁者も民意をすごく気にするし

8577 :名無しさん:2022/08/28(日) 01:09:03 ID:+O79l8si0
あれ、青ちゃんって四文字とゼウスをごっちゃにしてる?

8578 :神奈いです ★:2022/08/28(日) 01:11:13 ID:admin
してないぞ

8579 :名無しさん:2022/08/28(日) 01:25:19 ID:+O79l8si0
……ああ、処女懐胎のことか。人妻に手を出して〜の件でどうしてもゼウスが出てきてしまった。

8580 :名無しさん:2022/08/28(日) 01:52:52 ID:5kUG9g080
分ってたけどサクラwwwwwwww

8581 :名無しさん:2022/08/28(日) 03:15:36 ID:kXCvlrG70
後漢末期はまだキリスト教迫害されてね
ローマの国教になるとかまた青ちゃんが予言してる

8582 :名無しさん:2022/08/28(日) 05:32:13 ID:amRQLagZ0
口に出してないからセーフ

8583 :名無しさん:2022/08/28(日) 10:50:11 ID:6bX82sYy0
構成が上手いなぁ
今まで皇帝がいないから、劣勢というのを示しておいて
宦官から玉を奪い返した。

8584 :神奈いです ★:2022/08/28(日) 19:10:21 ID:admin
【大氷原】メガゆかRimworldスローライフ #2【1人スタート】 https://nico.ms/sm40995642?ref=twitter_ss #sm40995642 #ニコニコ動画

8585 :名無しさん:2022/08/30(火) 15:53:25 ID:XuLSEUFx0
このゲーム難しいよね

8586 :神奈いです ★:2022/09/03(土) 17:05:48 ID:admin
土曜日の更新です

第174話 そこに陛下がいるから
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139558529761130

8587 :名無しさん:2022/09/03(土) 17:26:23 ID:kItRZjlO0
人徳とはコネと銭。これもまた真理でありますね

8588 :名無しさん:2022/09/03(土) 17:31:47 ID:eW4KSI7D0
乙ー

勝ったな(フラグ
しかし、曹嵩に目をつけるとは流石ですわ。

8589 :ジュライ ★:2022/09/03(土) 20:35:58 ID:July
おつー
圧倒的ではないか我が軍(民の群れ)は!!

8590 :名無しさん:2022/09/03(土) 20:47:41 ID:Wfpbuv730
いったい何が始まるんですか?

8591 :名無しさん:2022/09/04(日) 01:27:27 ID:rgTEfTnq0
呂布とか曹操が一回叩けば散り散りになる軍勢だけどこれを叩いたら間違いなく族滅するw

8592 :名無しさん:2022/09/04(日) 12:06:06 ID:lDS210W+0
族滅どころか、不朽の悪名を歴史に残す奴
名分がない分、曹操の徐州虐殺より更に悪名が

8593 :神奈いです ★:2022/09/04(日) 20:56:59 ID:admin
【大氷原】メガゆかRimworldスローライフ #3【心情対策】 https://nico.ms/sm41032105?ref=twitter_ss #sm41032105 #ニコニコ動画

8594 :神奈いです ★:2022/09/06(火) 22:40:50 ID:admin
第175話 新世代
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139558659771889

8595 :名無しさん:2022/09/06(火) 22:44:37 ID:terGCz7S0
こいつは羊の皮を被った狼だぜぇー!

8596 :ジュライ ★:2022/09/06(火) 22:46:18 ID:July
おつー

とりあえず悪名高い宦官は消えたからヨシ!

8597 :名無しさん:2022/09/06(火) 22:49:26 ID:EMy53NPo0
頭の回転早い子だなと思ってたら…
これは想像つかなかった

乙ー

8598 :神奈いです ★:2022/09/06(火) 22:54:19 ID:admin
皇帝の信頼と、極めて有能な見本が

8599 :ジュライ ★:2022/09/06(火) 22:57:02 ID:July
脳内でミズフォークなaaが展開される

8600 :名無しさん:2022/09/06(火) 23:41:05 ID:1U02LnFC0
開始して3ヶ月全く動いてないプロジェクトの存在に気付いて、開始日事態を3ヶ月後ろにずらしてヨシ! って言ってる感じ

8601 :名無しさん:2022/09/07(水) 02:04:18 ID:Y7cbsbMB0
やりやがった、このガキャあw

8602 :名無しさん:2022/09/07(水) 04:09:27 ID:SKGB3QN80
「みんながぼくの命令を聞かない」
これ何度も繰り返し言ってるけど
命令守り続けてる劉備おじさんの株爆上がりなのでは

8603 :名無しさん:2022/09/09(金) 08:08:59 ID:HrkrOC7W0
今回の話で董卓おじさんも命令守ってたことになったね

8604 :神奈いです ★:2022/09/09(金) 23:16:00 ID:admin
あと皇帝の討伐を恐れてすぐに軍を解散して謝りにきた忠実な軍人に見える

8605 :名無しさん:2022/09/09(金) 23:21:14 ID:eUW1eKue0
董卓の自己申告では、陛下の命令に従って兵を率いてきたけど
皇帝が怒っていると聞いて、すぐに謝りに来てるからね。
命令がちゃんと伝わってなかったのが問題となる。

8606 :名無しさん:2022/09/10(土) 00:16:41 ID:3U86YbH+0
読み直してたけど
>陛下、張常侍も趙常侍はお陛下のためを思って
→@張常侍も趙常侍も
A張常侍と趙常侍は
このどちらかが正しいと思う

8607 :名無しさん:2022/09/10(土) 04:46:36 ID:T/d6S3Kq0
やっぱりこれ、単純に皇帝が舐められてるだろ

8608 :神奈いです ★:2022/09/10(土) 08:18:43 ID:admin
>>8606
ありがとうございます!1で治しました

8609 :名無しさん:2022/09/10(土) 08:48:09 ID:XL8lcozF0
やはり粛清
政権交代したら粛清はマスト

8610 :名無しさん:2022/09/10(土) 13:43:49 ID:T/d6S3Kq0
服喪だのなんだの、新皇帝をいきなり政務から離すシステム止めなよとも思うが
儒教倫理感が無かったらそもそも統治に支障をきたすとか、色々あるんだろうな・・・・

その辺の改革は到底、一朝一夕じゃないし、むしろ時代の名君でも失敗してる訳で
しかも、これで何度か王朝滅びながらも、それなりに中華が回ってるからなぁ

やっぱり外圧だな。それもモンゴル帝国ぐらいの外圧だと文化レベル差で逆に
中華化して自己解決してしまうから、欧米列強や日帝、ソ連ぐらいの外圧をかけないと

8611 :名無しさん:2022/09/10(土) 13:56:38 ID:eFgvy7Up0
転生系で儒教普及前に未来知識による思想中華に流し込むなら中華統一に良いのって何があるやろ?

8612 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:08:44 ID:D8JyksPW0
中国の文化から自然発生したものでないと受け入れられないから、儒教以外はNGだと思う。
青ちゃんだって既存の宗教思想をフルに取り入れてやってる。

8613 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:19:23 ID:fRcXkgHM0
現状(2022)を顧みるに自分たちが一番と思えてかつ生活レベルが高ければ思想は何でもいいんじゃないかな。
下に見える他国にヘイトを移し
広い国土を統治できるシステムと輸送手段と力を持てば

ただそういう状態だと拡張主義に行かないと見せかけだけでは不満を発散できないかもしれない

8614 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:33:47 ID:aA0mph5m0
>>8612
転生系だから中華に転生して好きに思想作れるって前提ね
別に隣人愛説いても現代仏教でもおk

8615 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:34:37 ID:eFgvy7Up0
途中送信した…
現代仏教でもおkってことなら考えようがあるんじゃない?

8616 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:36:53 ID:eFgvy7Up0
儒教って拡張主義なのかな?むしろ中華は中華内に留まってない?

8617 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:39:05 ID:fRcXkgHM0
自分の感覚だと思想というのは現行のシステムに不満がある時に、
そのシステムを改革、あるいは破壊する必要があると感じたときに必要で。

世の中を変えるために溜まったエネルギー(不満)を特定の方向に進めるための指針で
エネルギー源で不満と起動キーである事件(反乱とかペリーとか)とセットで機能するものだと思う。

逆に今自分が満たされているか、不満が少ない状態ならシステムにくっついている思想が何であれ
逆算的に消極的肯定されるのが世の中じゃないかな。

だから統治する側としては、むしろ思想というのは
自分たちの運営能力が衰えたときに対抗勢力によって持ち出されるのを警戒するものじゃないかなあ

8618 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:42:33 ID:fRcXkgHM0
>>8616
今の中国は儒教国でもないし中華内にとどまってもなくない?
現代を含めてトータルで見ると中華は「自分たちが勝ち組で、負け組を従える」のが
一番なんじゃないかな?ということ。

その状態であるなら別にアメリカでもソ連でも中華人民共和国でも変わらないのではないかなと。




8619 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:42:43 ID:eFgvy7Up0
キリスト教がヨーロッパでゲルマンに採用されたのは統治ノウハウ持ってたからだから
統治が古代から近世までレベル高い中華にはそっちの懸念が強いか

8620 :神奈いです ★:2022/09/10(土) 14:43:05 ID:admin
儒教は「教育すれば真人間になる」という思想なんだけど、
「異民族は教育しても無理」ってかなり早期に結論付けてる。

>夷狄者,與中國?域異俗,非中和氣所生,非禮義所能化,故不臣也。

8621 :神奈いです ★:2022/09/10(土) 14:43:42 ID:admin
訂正>夷狄者,與中國絶域異俗,非中和氣所生,非禮義所能化,故不臣也。

8622 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:43:50 ID:eFgvy7Up0
>>8618
スマソ、今の中華じゃなくて清までの中華想定してた

8623 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:45:26 ID:eFgvy7Up0
異民族は中華に同化していったと思ってるけど、儒教側はそう考えてたのかあ

8624 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:46:29 ID:fRcXkgHM0
極論衣食住が満ち足りていれば、指導者が大統領だろうが総統だろうが皇帝だろうが
儒教だろうが民主主義だろうが共産主義だろうがなんでもいいんじゃないかな。

ただ、その思想になってから年月を経るほど満たされていた時期が長くなって
自分の親や祖先から肯定し続けているわけでだからより肯定しやすいのでは

8625 :神奈いです ★:2022/09/10(土) 14:47:20 ID:admin
実は鶏卵が逆で「教化しても同化できないのが夷狄」だから「夷狄は教化できない」

8626 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:49:21 ID:eFgvy7Up0
おおう…?こんがらかってきた
逆説的に同化された人々は夷狄じゃないと言える?

8627 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:50:13 ID:fRcXkgHM0
夷狄という差別階級を作って意図的に中華人というだけで精神的優位性を保っているなら
江戸時代の階級制度と同じような部分があるのかもですね

いまの日本人だって海外(特に周辺国)より民度が高いと信じて精神的な優位性を保ってる気もするし

8628 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:50:20 ID:XL8lcozF0
かなり早期って言っても中華だから何百年位経ってただろうし、それ以前から文化爆弾の爆撃もしてただろうし、まぁ諦めるしかないですね

8629 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:54:39 ID:fRcXkgHM0
数百年かかった思想をひっくり返して、その反発を押さえつけるのは
権力や統治システム諸々まとめてひっくり返す時に理屈が必要だからで
現行システム内でもう統治する立ち位置にいるならあえてひっくり返す必要がないんじゃないかなあ。



8630 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:58:35 ID:uCNe/Bjj0
ただ、今の儒教政治だと明らかに皇帝が効率的に統治出来てないのよね

8631 :名無しさん:2022/09/10(土) 15:10:35 ID:8+CTT7OZ0
こういう場合は成功例から考える
古代でうまく統治できていた大国は何だろう

8632 :名無しさん:2022/09/10(土) 15:11:14 ID:uCNe/Bjj0
とりあえずローマ

あれは略奪経済ありきか

8633 :名無しさん:2022/09/10(土) 15:16:26 ID:fRcXkgHM0
政治機構が効率的でなくても生活がそれなり、というのが理想の世界なんだろうけど。

個々の思想に関しては現行システムへのアンチテーゼとして
細かい欠点を細かく塞いで変えていくしかないんじゃないかな

基本的に思想というのはそうやって今の世の中の悪いところをほじくり返してつく一方
自分たちの思想が主流になった時どうなるかというのは夢みたいな理想しかなくて
実際に敷衍したらどうなるか未検証だから、あたらしいエラーが出るのを免れないんじゃないかと。

そもそも今ある思想にアップデートが必要ないなら今我々は理想的な世の中で生きているはずで
そうじゃないまら今ある思想はすべて欠点があって改善点もあるんじゃないかな。

数百年後の思想をコピー&ペーストしても、新しい思想全体での改善点は少ないとしても
ジグゾーパズルの空きに表面積は大きいけど凹凸は全然違うので結局填める欠片を削る作業はいるから
本来削る必要のない元の部分を削るし、それはその削られるパズルは人の命とか生活とか幸福でできているかもしれない


8634 :名無しさん:2022/09/10(土) 15:29:40 ID:8+CTT7OZ0
>>8632
せやな、中華は略奪先がないから難しかろう

8635 :名無しさん:2022/09/10(土) 18:26:00 ID:XL8lcozF0
むしろ略奪される方

8636 :名無しさん:2022/09/10(土) 19:39:25 ID:zqM+T68I0
テレビ見てたら董青石ってのが紹介されてた
名前の由来だったりするのかな

8637 :名無しさん:2022/09/11(日) 03:20:26 ID:fSV9hPil0
中華が教育熱心なのは古代からだし、科挙はなるべく早期に導入したいかな
アレのお陰で辺境まで漢化が進んだ訳だし
実学、武官軽視、落とすための試験みたいな欠点は無くして

8638 :名無しさん:2022/09/11(日) 04:23:08 ID:PWoKvFUs0
実学や武力の忌避は、安定した貴族的立場では
割と世界的にみられる傾向な気もするから、どうだろうな

日本の貴族や古代ローマの末期など、自らが武力を握るのを
面倒がって、外注するようになった

それと「実学」の定義にもよるが、封建制貴族などは「金を稼ぐのは卑しい」
という概念があり、それが高じて「金を稼ぐ用の学問≒実学は卑しい」という
発想になりやすいようだ

まあ、封建領主みたいな莫大な不労所得を抱えてる層が、金儲けにあくせく
してたら、色々と社会の下層が圧迫され過ぎるからな

8639 :名無しさん:2022/09/11(日) 10:03:05 ID:0KKxAPnh0
中華でも算術系学問とかは割と早期に発達してた記憶
まぁ税関係で必須だしね

8640 :名無しさん:2022/09/12(月) 06:54:01 ID:coh/B9vb0
私たち日本人だって軍人を尊敬していたり徴兵に行かないと
結婚できなかったり一人前の男とみなされないような国より
自分たちのほうが文明的で先進的だって思ってるんじゃないかなあ

8641 :神奈いです ★:2022/09/19(月) 19:57:22 ID:admin
行動安価をとって、カクヨムで投下して、また行動安価を取る形式って規則的に問題あるだろうか。

8642 :名無しさん:2022/09/19(月) 19:58:27 ID:dGhrGaRv0
ハーメルンなら割烹で安価とってるやつあったな

8643 :神奈いです ★:2022/09/19(月) 20:00:04 ID:admin
議論掲示板を用意するのと、Twitterで投票受け付けるとかどうだろう

8644 :名無しさん:2022/09/19(月) 20:28:27 ID:ogHjO/XH0
下手に複雑、面倒にすると参加人数減ると思いますよ。
議論も投票もまとめた方がいい。

8645 :名無しさん:2022/09/19(月) 20:33:37 ID:xikAPfsS0
ツイ投票は掲示板より不正投票排除しやすくて良いんじゃない?

8646 :神奈いです ★:2022/09/19(月) 20:37:10 ID:admin
>>8644
全くその通り。

こんな感じで

「誰に外交すべきか」
1,美琴 (予想結果)
2,チルノ(予想結果)
3,ほむら(予想結果)

8647 :ジュライ ★:2022/09/19(月) 20:45:40 ID:July
例が草草の草


8648 :名無しさん:2022/09/19(月) 22:30:26 ID:2gR4rwOQ0
誰に外交を任すか、じゃなくて、交渉相手か…

8649 :名無しさん:2022/09/20(火) 13:09:38 ID:5UkvzTf20
ハーメルンで、作者が相談欄立てて今後の展開やアイデア募集、方針の投票受け付けて反映してる作品あったな(先日書籍化された

8650 :名無しさん:2022/09/20(火) 14:20:37 ID:SCxPeU+X0
どういう枠組みでやるものなのか

前の家康転生みたいに、良さそうなのだけ採用する感じ?
ゲームとして運用して、投票で行動決定して、ゲームオーバーあり?

8651 :名無しさん:2022/09/20(火) 15:23:19 ID:ieZRZE2N0
人気出たら安価に参加できるのはカクヨムサポーター限定ってことで収益化できそうだな

8652 :名無しさん:2022/09/20(火) 20:06:33 ID:5j4jqASY0
色んなやり方を模索してるんだな

8653 :名無しさん:2022/09/20(火) 21:26:06 ID:ieZRZE2N0
いですさんが全力でマーケティングやったらカクヨムのサポーター何人集まるだろ?
細かい料金と収入体系は知らないがサポーター何人集まれば食っていけるのかなあ

8654 :名無しさん:2022/09/20(火) 21:32:30 ID:wBuaSYmK0
いですさんの動画の影響で積んでたリムワールドをプレイし始めたけど
これは控え目にいって時間泥棒では?昔大好きだったカオスシードを思い出しました

8655 :名無しさん:2022/09/20(火) 21:38:44 ID:wBuaSYmK0
お金が絡むと関係性がめんどくさくなるんじゃないかなあ

母数の多いなろうとかでやって書籍化されたら自分のアイデアが採用されたらそりゃ買うでしょ
ってのが健全なのでは

というか過去作書籍化されたら自分ら買うだろうし、なんなら知り合いに配る分も買うかもw

8656 :名無しさん:2022/09/20(火) 21:40:31 ID:wBuaSYmK0
でも人が増えるのもいですさんの労力が膨大になるのか

8657 :名無しさん:2022/09/21(水) 00:18:09 ID:tFGeKwej0
リムワールドにも手を出してたのか。
ヨウツベでもかなりあがってるけどあれは人のプレイ見てても面白い

8658 :名無しさん:2022/09/21(水) 00:41:20 ID:ehiBMDGD0
人がいないよりはいいんでない?

8659 :神奈いです ★:2022/09/21(水) 07:23:15 ID:admin
んー?そういう直接カネ集めるのはやらないよ。メインは過疎化対策だから。

8660 :神奈いです ★:2022/09/21(水) 07:23:50 ID:admin
>>8654
プレイ時間1000時間までは初心者

8661 :名無しさん:2022/09/21(水) 12:02:41 ID:hjiumWU90
リムワールドの戦闘がクッソキツイのによくするなー

8662 :名無しさん:2022/10/04(火) 20:00:12 ID:N4vF55nJ0
>プレイ時間1000時間までは初心者
時間泥棒ゲーのウイニングポストで、オンラインの上位ランク入りする位やってるけど、
これでも1000時間越える位だから、格の違うヤバさだわ

8663 :名無しさん:2022/10/05(水) 13:19:22 ID:xnvWj/Iu0
ウイポは新作買う度にカウントリセットされるから実際はシリーズ通算5000時間余裕で超えてるでしょ

8664 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:48:11 ID:wfeBPhih0
魔王令嬢から始める董白伝っていですさんの書籍化かと思った

8665 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:50:42 ID:8uEVgt0D0
書籍化できるなろうとできないなろうの違いって何なんだろうな
商業並の文章でも書籍化までいかないのもあれば文章が上手くなくてもアニメ化までするやつもあるし

8666 :名無しさん:2022/10/09(日) 21:05:24 ID:9So3RN2e0
>>8665
分野がはっきりしていて、その分野に固定ファンがいることでね。

8667 :名無しさん:2022/10/09(日) 21:43:50 ID:A/Kt/L920
出版社がほしい作品かあるいは単純に世間に受けているか?穿って見てしまうとデキレースなんじゃ?と思う時もある

8668 :名無しさん:2022/10/09(日) 21:47:25 ID:9So3RN2e0
出版社としては、流行りの商品を売ることの何が悪いという感じでね

8669 :名無しさん:2022/10/09(日) 22:12:54 ID:VkJZJSPg0
まぁ売れそうな作品を商品化するのは当たり前だわな
出版業に限らず市場を無視した商品売り出してもしゃーない

8670 :名無しさん:2022/10/09(日) 22:34:34 ID:W03wtGWv0
作りやすい売りやすいってのもあるしね。
例えば学園物は売りやすい作りやすいってよく言われる。
アニメも関連商品もいままで似たようなのを作ってきた膨大なデータ、経験があるから楽に作れる。

8671 :名無しさん:2022/10/12(水) 01:33:12 ID:gxiUjcmx0
>>8665
歴史ジャンルだと戦国大名転生テンプレが軒並み賞落選して、戦国転生でも路線が違うものや戦前モノが書籍化を勝ち取ってる
このことからある程度のオリジナリティが無いとダメっぽい

どこかで見たことあるようなものは例えポイントが高くても書籍化ラインには至れない
そう言うことなのだろう


8672 :名無しさん:2022/10/12(水) 03:19:19 ID:FnDQ9Jeh0
テンプレの書籍ならプロのを買えば良いってのはその通りだから捻ったものになるのはわかる
せめて淡海ぐらいの完成度じゃないと引っ掛かりもしないってことか

8673 :名無しさん:2022/10/12(水) 06:38:37 ID:Unqwx/RY0
戦前に干渉してチートするのって戦国転生orトリップより商業で豊富な気がするけど最近の子はもう紺碧とか読まんのかな

8674 :名無しさん:2022/10/12(水) 17:26:06 ID:IvoBAhO10
戦前は最近生々しいから。

8675 :名無しさん:2022/10/12(水) 19:29:26 ID:0gXjzIIG0
基本的にリメンバー○○みたいな精神が残ってる国で流行るものなので
1億総火の玉すら知らない世代からすると秦の始皇帝(キングのダムな奴)より遠いんじゃないかな。
おそらくヤマトの影響もあったかと。

もちろんアニメが一番影響を受けたけど
銀英伝とか1次元(文字)でもやっぱりあれがないと市場自体期待できないよなあという。


8676 :名無しさん:2022/10/12(水) 19:53:33 ID:0Zh8PA9p0
半島や大陸、欧州だと歴史上に転生する作品はどんな物があるんだろ
半島もウェブトゥーン流行ってる以上そういう需要は一定数あるだろうし
転生者が唐入りしてきた戦国武将をフルボッコにするのはある気がする

8677 :名無しさん:2022/10/13(木) 19:10:25 ID:zK5GQeRf0
戦前物はやる夫系とかだと、
米国と友好維持&中国放置でソ連(共産党)と決戦が鉄板ムーブのイメージがあるけど、
半島だと何が最適解になるんだろうね。

8678 :名無しさん:2022/10/13(木) 19:48:20 ID:cksDmt8h0
半島で国内開発して豊かになると諸外国に襲われそうで怖い……
日清戦争と日露戦争で強さを見せた日本よりも半島の国際評価は低いだろうから、
技術開発して特許料を稼ぐのも難しそう……芸術の方が稼ぎやすいかも?
文化・スポーツ等で活躍するなりして欧米に人脈を築きやすくするのも大事

8679 :名無しさん:2022/10/13(木) 20:57:46 ID:TKncUFR90
半島は近代の時点だと詰んでるからなあ
日本と違って江戸時代みたいな下積み無いどころか
両班のせいで国内ボロボロだし

8680 :名無しさん:2022/10/13(木) 22:12:08 ID:gJk8rlEO0
任那、加那
古代日本文化圏製鉄騎馬チート
魏をボコボコにしてやんよ!

8681 :名無しさん:2022/10/14(金) 05:07:15 ID:mi7L0U1t0
古代転生なら日本の方を植民地にするんじゃね?

8682 :名無しさん:2022/10/14(金) 05:57:01 ID:gb9srwop0
ロシア、清、大日本帝国という何処も頭おかしい上に、
仮に友好関係結べても将来地獄に引きずり込まれるというまさにヘル朝鮮

8683 :名無しさん:2022/10/15(土) 00:41:43 ID:y9CDMp9F0
その状態でもマシな選択をするのが外交ってもんだ。
なお、史実では選択肢なかった(なくなった)上に日本が世界最強のアメリカに喧嘩を売った模様

8684 :名無しさん:2022/10/15(土) 01:27:35 ID:kZyiCyfj0
朝鮮は王朝としての亡国は何度も経験しているが、民族としての滅亡だけはギリギリ避けていると言う点では優秀
隣が征服王朝すら飲み込む中華にも関わらずだ

8685 :名無しさん:2022/10/15(土) 04:52:44 ID:L4UYB16E0
資源的にはまず、石炭などの化石燃料があるかじゃないか?

どうも燃料不足がネックになっていたようだし

8686 :名無しさん:2022/10/15(土) 09:17:38 ID:k5k2Y4lZ0
戦争の勝者が歴史を作るから・・・世界中でジェノサイドされてるかもぞ
俺たちも実はどこからか連れてこられたか、クマソやエミシの末裔かもしれぬぞ

8687 :名無しさん:2022/10/16(日) 18:42:57 ID:t2itw4O60
古代転生だとほぼ敵は大自然になるのでは?
征服とか植民地つくっている余裕あるかな?

8688 :名無しさん:2022/10/17(月) 01:06:13 ID:+6mFXPgv0
>>8687
豊かな土地なら征服者がたくさん来るぞ(カナンを見ながら)

8689 :名無しさん:2022/10/17(月) 08:42:32 ID:vFsrFC7n0
スレタイ似てるから間違えやすいけど
こっちは妖精さんの雑談スレですぞ

8690 :神奈いです ★:2022/10/21(金) 01:06:21 ID:admin
新スレー

ジュライのお部屋!!!5
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1666281958/

8691 :ジュライ ★:2022/10/21(金) 08:09:31 ID:July
ありがとうございます!

8692 :神奈いです ★:2022/10/25(火) 00:41:43 ID:admin
無理しすぎ


第176話 (閑話)無理をした
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817330648795799475

8693 :名無しさん:2022/10/25(火) 00:46:38 ID:tBanfNOy0
つづきキタ―!!

8694 :名無しさん:2022/10/25(火) 00:47:10 ID:CY0TCZ3j0
おーーお疲れ様!

8695 :名無しさん:2022/10/25(火) 04:09:32 ID:xrzMRM6c0
青ちゃんピーンチ!

8696 :名無しさん:2022/10/25(火) 06:42:01 ID:Xqx0IR460
妊婦はまずいですよ!

8697 :名無しさん:2022/10/25(火) 20:42:26 ID:fEaCXG2T0
これはいけません

8698 :名無しさん:2022/10/25(火) 21:39:58 ID:N3RVzKfN0
青ちゃんが心配

8699 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:08:06 ID:is0MeCeD0
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします

8700 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:08:53 ID:TQe+xmIN0
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!


8701 :ジュライ ★:2023/01/01(日) 00:10:37 ID:July
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

8702 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:12:25 ID:+G2yfLOS0
明けましておめでとうございます。

8703 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:27:58 ID:F2rRuLCn0
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

8704 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:32:44 ID:v9LVv+2l0
明けましておめでとう

8705 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:36:41 ID:kORpkIOz0
あけましておめでとうございま
今年もよろしくお願いします

8706 :名無しさん:2023/01/01(日) 02:31:15 ID:93K5NLwn0
あけましておめでとうございます!

皆様にとって良い年になりますように

8707 :名無しさん:2023/01/01(日) 05:25:17 ID:NudAbdG30
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

8708 :名無しさん:2023/01/01(日) 11:11:49 ID:47mKWuHB0
あけましておめでとうございます

8709 :名無しさん:2023/01/02(月) 00:34:40 ID:5BGuTT2D0
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

8710 : ◆5wbYUif2XM :2023/01/02(月) 10:13:10 ID:ReHOnji20
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

8711 :名無しさん:2023/01/02(月) 10:17:33 ID:VI0PqxZk0
最近はまたトラクエ8を読み直してるが、やはり名作

別のスレで同じような企画やった時に、海軍PCは河井の反省を活かして動かした
つもりだったけど、やっぱり宇宙人になってしまった

基本的にWW1で海軍は戦術戦略が混乱してないから、PCが先手を打って色々動くと
「訳の分からない余計なことをするな」にどうしてもなってしまう

8712 :名無しさん:2023/01/03(火) 07:37:11 ID:TCD2Okxu0
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

8713 :名無しさん:2023/03/31(金) 06:58:44 ID:qOcHdMXA0
歴史転生系どれ読んでもシイタケ、清酒、正条植え出てくるんだけど
一番最初にこのネタやった元祖はどの作品なのかな
自分はトラ4より古いのを知らないんですがあの行動案作った人は何を参考にしたんだろう

8714 :名無しさん:2023/03/31(金) 13:02:03 ID:noy0aJGx0
椎茸の案を作った数人のうちのひとりだけど、
日本の茸人工栽培の元祖である森喜作さん関連の文献を読んだよ
この人が作った会社(森産業)が現代できのこ栽培キットを売っていて、
それを栽培したことがあって知っていたんだ。

8715 :名無しさん:2023/03/31(金) 13:16:59 ID:noy0aJGx0
で、森喜作さんレベルの栽培法を確立するのは技術的設備的に無理だったんで、
「とにかく水に漬けた木を立てかけて拝む以上に確率を上げられれば良いんんだろぉ!?」
って意図で、かつて椎茸が生えていた木の破片を、ホダ木にあけた穴に埋め込んで
保湿目的で松ヤニのフタをするという養殖法を考え、いですさんに通してもらった

なのであのやる夫案に論文的な根拠は無いよ。
「何もしないよりは明らかに発生率上がるだろう」という予測に頼った行動案

8716 :名無しさん:2023/03/31(金) 13:36:44 ID:noy0aJGx0
いま読み返したらだいぶ経緯が違ったw 記憶はあてにならんw
wikipedia等にある原木栽培の系譜をもとにみんなでよってたかってアップデートして作ったやつだな
論文的根拠もあった。

8717 :名無しさん:2023/03/31(金) 16:52:38 ID:1TEuUAce0
それが今や明治日本以前でやるなら鉄板チートなんだから面白いな

8718 :名無しさん:2023/03/31(金) 18:41:40 ID:in+ufuMV0
時代を先に行きすぎていた?

8719 :名無しさん:2023/04/01(土) 22:45:03 ID:QHQA99zW0
シイタケはトラ4前に見かけ記憶は無いけど清酒と正条植えは見た気がするけど昔の記憶すぎて思い出せないな

8720 :名無しさん:2023/04/01(土) 23:18:55 ID:pSmv0tcd0
なろうではちらほら見てたような気がする
でも、いつからだっけ?

8721 :名無しさん:2023/04/02(日) 00:23:14 ID:kjVkuff40
あやふや記憶すぎてあれなんだが正条植えは戦国物ではやってない方が珍しいぐらい見たはず
清酒も酒関連取り扱うならそこそこ見てシイタケだけはトラ4以前だと見た事無いって断言するレベルで記憶に無い

8722 :名無しさん:2023/04/02(日) 02:26:08 ID:JC05EO3S0
キノコの人工栽培情報は2014年からニコニコでやってた星輝子とキノコの話で仕入れたなぁ
椎茸回が2014/03/06で江戸時代の運任せから森喜作さんの話までまとめてる

8723 :名無しさん:2023/04/02(日) 02:59:13 ID:j0XRwEBk0
トラ4の前は知識チートといえばノーフォーク農法、複式簿記、マヨネーズあたりの西洋ファンタジー系で使うやつが巾幅をきかしてた気がする

8724 :名無しさん:2023/04/02(日) 07:53:27 ID:vrl59I/e0
「シイタケ育てようぜ」は、トラ4の前に超時空AMAZONで言っていた人がいたけど
結局収入源は木を伐りまくることにリソースを集中することになった記憶
時期的には、8722の椎茸回のすぐあとくらいかな?

8725 :名無しさん:2023/04/02(日) 08:08:42 ID:dNWhN9Rp0
ちょっと確認してきたけど
しいたけチートはなろうの「戦国小町苦労譚」が先にやってるっぽい?<トラ4より前

それ以外は思いつかねぇ

8726 :名無しさん:2023/04/02(日) 19:17:39 ID:aBcX94/M0
限界まで遡っても1〜2年ぐらいの差なのか
探したらここ発祥のチートありそうだねぇ

8727 :名無しさん:2023/04/02(日) 19:31:37 ID:D+pxqBCJ0
ゼオライトZSM-5は特許から読んだなぁ
あれ見つけてきた人はタイミングも神懸ってた。
ちょうど北樺太をとるかどうかの議論してた時だったし

8728 :名無しさん:2023/04/03(月) 11:10:23 ID:FVFx7PF40
あのころは毎日J-stageで論文読みあさってたなあ

8729 :名無しさん:2023/04/03(月) 16:09:06 ID:MDHQ0gSE0
論文査読スレッド

8730 :名無しさん:2023/04/03(月) 19:19:13 ID:zZkQEue+0
トラ8までは英語で済んだけど
トラ3はトルコ語、イタリア語、ペルシャ語、ロシア語、中文とグーグル翻訳様様だったなぁ。

8731 :名無しさん:2023/04/03(月) 19:29:45 ID:FVFx7PF40
>>8727
あれどっちかというとガソリン目当てじゃなくて、
石油精製プラントで発生する炭化水素の使い道研究してたら出てきたんだよね
ガソリンが作れるだけでも驚きだったけど、どんどん用途が広がってぶったまげた

8732 :名無しさん:2023/04/03(月) 20:02:34 ID:EzO1qkRG0
ゼオライトは未だにこれ何なんだろうと門外漢の俺は思っている
雑に石油化学調べた今だからこそわかるが、ゼオライトは本当に何なのか調べてもわからない……俺は無力だってなった

8733 :名無しさん:2023/04/03(月) 20:34:36 ID:PtDeQEu10
ゼオライトって何やったんだっけ?
陶器というかセラミック?

8734 :名無しさん:2023/04/03(月) 20:35:54 ID:EzO1qkRG0
違うのはわかる、セラミックはセラミックで調べたから
アレは結局何なのか

8735 :名無しさん:2023/04/03(月) 20:38:41 ID:32q1gr070
ゼオライト自体はただの石やろ
アルミケイ酸塩とか、石としか言いようがない

やってることは分子の型抜きみたいなもんだよ。それが触媒作用

8736 :名無しさん:2023/04/03(月) 20:42:32 ID:FVFx7PF40
>>8733
分子レベルのクッソ小さい穴がたくさん空いてる陶器だと思いねえ
そこにでかい分子をあてがって熱と圧力かけてガチャコンとやると、
プレスの金型みたいな感じで、分子が狙った構造になる

穴より小さい分子を詰め込んで熱と圧力かけてガチャコンとやると、
細かい分子がくっついて、分子が狙った構造になる

8737 :名無しさん:2023/04/03(月) 21:10:40 ID:zZkQEue+0
化学反応って構造が複雑になるほど、何パターンも同時に反応が起こって、
本来欲しい構造が数%とかもある。

その中で、欲しい構造の収率を>>8736の言うように狙った構造の収率が増えるんです。

8738 :名無しさん:2023/04/03(月) 21:19:16 ID:rkfpOh1M0
化学反応は基本的に物質の境で起きる
なので表面積化が大きい物質はそれだけで化学反応に優れている
ゼオライトは細孔のおかげで表面積が広い

8739 :名無しさん:2023/04/03(月) 21:23:36 ID:zZkQEue+0
雑に言えば、製氷皿をバケツの中にいっぱい入れて、バケツ毎凍らせることで、
狙った形の氷を大量に得られてるようなものを、化学反応でやってる。

8740 :名無しさん:2023/06/25(日) 17:50:56 ID:N+M3mpWH0
妖精さんのスレでしか見たことなかったんですが
ゲームの球磨ってめちゃデカいんですね
ダウナー幼女のイメージでした

8741 :名無しさん:2023/06/25(日) 18:23:59 ID:8ivcfd0D0
そりゃ全長162mあるからな〜

8742 :名無しさん:2023/06/29(木) 01:35:54 ID:xjgFFoBW0
久しぶりにトラクエがおすすめされてるの見かけたけど
凄い性癖の人に刺さっててお茶吹いた
あれもう8年前の作品なのか

8743 :名無しさん:2023/06/29(木) 02:45:38 ID:qSXmnO6R0
なぁーに、まだたった8年だ。
今でもたまに見返すし、二次創作の続きを今でも待っている。

8744 :名無しさん:2023/06/29(木) 13:01:42 ID:S8sRNSCp0
むしろ作ろう

8745 :名無しさん:2023/08/01(火) 11:55:36 ID:RBHbk44v0
自分が作った行動案のところは思い出深くて何度も読み返してしまう

8746 :名無しさん:2023/08/01(火) 19:11:03 ID:cESIdOQ50
わかるー

8747 :名無しさん:2023/08/01(火) 19:20:35 ID:aemU/0Lb0
分かるわ

8748 :名無しさん:2023/08/29(火) 12:37:49 ID:Gh8jJ7rW0
トラ8の時白米が無いと兵の戦力を維持できないって田中さんが言ってたの若干眉唾で見てたけど
野球見てるとあながちネタでも無かったのかなと

8749 :名無しさん:2023/08/29(火) 12:38:44 ID:2EcvmkMf0
立浪ェ……

8750 :名無しさん:2023/08/29(火) 16:49:06 ID:c7SBS+0z0
味もそうだけど、玄米だと消化に体力要るから食休みが必要

今だと調理技術の発展でそんな事無いけど、大量に食べる主食の消化しやすさは重要

8751 :名無しさん:2023/08/29(火) 17:31:33 ID:mZLtUwGT0
肉体労働してるとパンだとすぐ消化して腹が減る。米じゃないと持たない。
なのに最近のコンビニおにぎりは170円〜200円になってて辛い…。

8752 :名無しさん:2023/08/29(火) 18:13:30 ID:AAOHEO0e0
米の価格というよりインフレと肥料とエネルギーと人件費の分かな?

8753 :名無しさん:2023/08/29(火) 19:04:57 ID:j22AjkYp0
田中さんが言ってたのは士気の問題
軍入れば、地元で食っていた雑穀じゃなくて、白米が食えるって兵が多いので
ただでさえ遠いヨーロッパに行かされた挙句、白米食えないと士気が持たないという話だね。

中日は、試合で使うカロリーとしての栄養補給を何するかって話なんだけど
栄養学的に玄米食えという話でなく、白米食うのやめたら上手くいった選手がいるから真似しろという
そんなの他の食生活や個人の運動量にもよるものを一括で決めるのは良くないって問題

8754 :名無しさん:2023/08/30(水) 07:15:40 ID:F0Xy7h4D0
明治の御雇外国人が、人力車夫が握り飯で元気に走ってるのを見て
「肉食わせたらもっと最強になるんじゃね?」
と実験してみたらダメだったという話があったなぁ

8755 :名無しさん:2023/08/30(水) 22:12:31 ID:1p0cOw990
調べると昔のクソ不味い給食も頑張ってるのがわかる。
ただアジの焼いたのとかサバの味噌煮と3等の不味いパン。不味い脱脂粉乳とかの組合せだったけど。
軍隊であの給食出したら士気崩壊確実かなw

8756 :名無しさん:2023/09/04(月) 16:59:17 ID:1oaZa7lL0
虫入りとかよりはマシでは?

8757 :名無しさん:2023/09/04(月) 19:03:37 ID:vPq2kzh/0
蜂の子だったら食べてみたかったけど、蜂毒アレルギーになってからは蜂蜜すら家族に阻止されるようになってしまったぜ……
トラクエ8二次で甘粕が食べてた蚕もちょっと食べてみたい

8758 :名無しさん:2023/09/04(月) 22:06:14 ID:iiKyVnO40
NHKの映像の世紀バタフライエフェクトで船成金やってるね。
曹操は傍目にこう思われてたわけか

8759 :名無しさん:2023/10/15(日) 23:43:31 ID:21hZQREY0
書き込めるかな?

CK3やってて思ったんですけど
現地貴族を採用したらその文化受容度があがるのですが
図書皇子で獣人や竜族を貴族にした時も同じ効果があったのかな

8760 :名無しさん:2023/10/16(月) 00:30:37 ID:qmkhDcn/0
あったかもしれませんね。
トラクエ3の時の話ですが、中華の現地採用組が手間賃や賄賂は現地の文化風習だと問題になった時に
「中東やインドでマニュアル作ってきた。俺たちをなめるな」的なことを古参の文官が言っていました。
現地の文化風習に合わせてマニュアルを作成するって相手の文化を受け入れて取り込むことですね。

8761 :名無しさん:2023/10/16(月) 22:39:43 ID:JyP5ZU+90
竜族と獣人族からみたアルバ君のイメージとか知りたかったから
コミュとか当時取りたかったなー
まつかしい

8762 :名無しさん:2023/10/16(月) 23:51:14 ID:qmkhDcn/0
当時はとにかく時間がない。こうしている間にも城壁を破壊する巨砲が開発されている! って思ってて。 
後半はもう流れは変えられない。止まらない。むしろ加速する!! って気分だった。
楽しかったな。

8763 :名無しさん:2023/10/17(火) 02:43:38 ID:YWUfVj920
植民地やナナチは最高だった

8764 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:33:15 ID:MO5nP2X60
いですさんの世界観はどれも魅力的過ぎて
オープンワールドゲームでじっくり世界を見てまわりたくなる
本編中だとだいたい戦争に追われてるから世界の極一部しか見てる余裕がないのよね

8765 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:42:08 ID:dkowajYR0
>>8763
竜人族の提督に植民地作らせて子爵に封じていたらどういうバタフライエフェクトがあっただろうか

8766 :名無しさん:2023/10/18(水) 02:46:47 ID:q3YirqZf0
図書館を守るだけじゃなくもっと利用したかった。魔術師や役人? が毎年増えてたらしいけど。

8767 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:58:15 ID:9Ww697P70
ざっくりとした年表しか覚えていないアルバ無能と思ったが、自分も何年にコロナが流行し始めたか覚えていない
アルバ有能だった

8768 :名無しさん:2023/10/19(木) 00:12:13 ID:x986kuEX0
臣民臣下一同。しっかり利益を渡せば答えてくれる。働いてくれる優秀な連中ばっかりだった。
子供を逃がし、時間稼ぎして戦死したカストロプ公たちは本当に感動した。感謝してもしきれない。

8769 :名無しさん:2023/11/11(土) 01:23:21 ID:swvnSuEE0
個人的に提督たちを貴族にしたのが今後の帝国流儀を決定づけたとおもう

8770 :名無しさん:2023/11/25(土) 04:07:42 ID:w0eQbKem0
現在CK3しているのですがほむら帝って能力値どのぐらいなんだろう

8771 :名無しさん:2023/12/09(土) 07:21:45 ID:oE94axV40
アイツ自体は、コミュ力かなり低いからなぁ。軍事の能力自体はゴミだし

かなりピーキーそう

8772 :名無しさん:2023/12/09(土) 19:51:00 ID:+mdFRYom0
なお僕の最高の友達を作る能力

8773 :名無しさん:2023/12/09(土) 21:23:44 ID:u4KKgRxT0
政治的に高い位置にいるの前提で組まれてるキャラだからなぁ
ガンパレで小隊長やってるのは能力とあってなくて面白かった。

なんでこの部隊皆役職より上のことやってんのってツッコミは鋭かったw

8774 :名無しさん:2023/12/09(土) 22:23:40 ID:AkjwKAZ60
しかも上手く行ったのが、今考えると幸運だった。
役職より上の事、先の事やらないと全滅するってのが全員わかってたから必死だった

8775 :名無しさん:2023/12/09(土) 22:35:14 ID:cYHj8Lm70
皆が必死になってた結果、小萌先生の授業中に内職する人が増えて悲しまれてたけどコラテラルダメージである

8776 :名無しさん:2023/12/09(土) 23:09:20 ID:T2Gi6NA80
でも一応軍のスキルは新庄さんから学んではいるんだよね

8777 :名無しさん:2023/12/09(土) 23:36:04 ID:oE94axV40
学んで中世将軍Lv1とかだったっけか

現代の天才将校に学んでソレやぞ

8778 :名無しさん:2023/12/09(土) 23:42:25 ID:u4KKgRxT0
いやぁ、でも現代の天才将校に学んで、自分が中世将軍Lv1とれるかって考えると凄くない?

8779 :名無しさん:2023/12/11(月) 19:16:01 ID:zxOJHkYAi
最近YouTubeとかで日本の○○を外国に持ち込んだら凄い結果が!みたいな動画を見ると
ちょいちょい妖精さんスレでやった現代チートと同じのが出てきて、リアルでもこんな効果あるんだスゲーって見てる

8780 :名無しさん:2023/12/11(月) 20:14:36 ID:yMIhd0/k0
ずんだもんかな?

8781 :名無しさん:2023/12/11(月) 20:22:32 ID:bZH6rgzqi
ブラジルで警察が民衆からクッソ嫌われてたのを日本で研修して「地域に愛されるお巡りさん」
になったら犯罪率8割減とか見た時これローズで見たなってなった

8782 :名無しさん:2024/01/01(月) 09:34:43 ID:5Je6tDyX0
明けましておめでとうございます

8783 :名無しさん:2024/01/01(月) 15:17:50 ID:SfQJU4Wi0
明けましておめでとうございます

8784 :名無しさん:2024/01/01(月) 15:37:09 ID:sHrWfBDQ0
明けましておめでとうございます

8785 :名無しさん:2024/01/01(月) 18:46:45 ID:ku5IEXhR0
明けましておめでとうございます

8786 :名無しさん:2024/01/01(月) 20:53:36 ID:OLEKRzss0
あけましておめでとうございます

8787 :名無しさん:2024/01/01(月) 21:56:05 ID:U/3x8SSh0
あけましておめでとうございます

8788 :名無しさん:2024/01/02(火) 00:33:53 ID:M8jtGRj20
明けましておめでとうございます

8789 :名無しさん:2024/01/27(土) 01:39:02 ID:HajQF/FLI
最近過去作読み始めたものなんですがやる球磨ってどっかで読めますか?

8790 :名無しさん:2024/01/27(土) 13:27:31 ID:Gz4EUnyj0
やる球磨のまとめは聞いたことがないので
やるクマ天下統一うpロダ にあるdatファイルとかを
専ブラに読み込ませて読むしかないかな

8791 :名無しさん:2024/01/27(土) 14:17:00 ID:Rgm7TKsC0
まとめないのよね。
俺も正月から読み直してるけど、ついつい雑談も読んじゃうから進まない。

8792 :名無しさん:2024/01/28(日) 14:54:35 ID:5llKNbhA0
トラクエ8を読み返しているけど、ロマノフ家救出・極東ロシア独立計画の検討箇所に来ると安彦良和先生の「乾と巽」を連想してしまう。
今なら極東地域の風俗や政治情勢など、もう少しイメージし易くなったか。

8793 :名無しさん:2024/01/30(火) 22:20:58 ID:S/CWluJa0
懐かしいな

本気で北極圏から船で南下して救出する方法探ってたわ
極東ロシア帝国見たかったけど支持が広がらんかった(他に優先すべきことがあるのはその通り)

8794 :名無しさん:2024/01/31(水) 00:55:45 ID:sxwkpjfD0
白ロシア軍を調べてみたら、かなり不愉快な連中だったから支援するの嫌。ってなったなぁ

8795 :名無しさん:2024/02/16(金) 23:04:15 ID:sSoifCfs0
トラ8は敵が強大なのもあって、
将来的にどういう利益が期待できるかというプランのほうが票を集めやすかったよね。

トラ4みたいに同時投票じゃなかったから、少数得票では案が通りにくかったのもある

8796 :名無しさん:2024/02/27(火) 21:27:14 ID:vhc4mlJW0
ユゼフの親戚が日本にいたからそいつにヨーロッパで商売して欲しかったな

1798KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス