ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

神奈いですの雑談スレ10

1 :神奈いです ★:2021/06/27(日) 17:09:29 ID:admin
                         ,.。s≦il
                   ,.。s≦////..|
              ___,.。s≦///////...rj..|
              V//////////_斗r<.・........ |  __
               ∨ ̄ ̄ |..・....l..・......|........_......|/:.:.:.:.:.:.:.ヽ
             ∨ ........|....... |..........|,...斗匕ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`、
              /:.∨_[]_|斗r七爪/,:へ、:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.‘,
             ‖':.:.:.:|...................../,:へ:斗―ミ___:.:.``ヽ:.:.:.:.:.‘
            ‖!:.:.: /................//ヽゝァテ示iゝ!:.:. ̄:.:.:.`、:.:.:.`、
          |i |:.: /............./,ィテi    ゞ‐',,,レ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、:.:.:`、       現在は董卓の娘投下報告スレやで
          lハ:/..........//ゞ‐'  '     ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト:.:.:.:`、
              /.......//乂ヘ''''   ( フ ,ィ  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',  \ヽ
           lニニ/:.:.:.:>/7;≧=‐rくy,|-r七==<:.:.:.:.:.:.:.',   ヽゝ
            lハ:.:.:.:.:./┴┴く/{ r<ヽヽヽ_/::: ::Y丶:.:.:.:',
             乂 ヽ/⌒:: :: :: :: ヽ「 ̄ ̄ ̄:: :: ヽ:: ::|   \:_ゝ
               /´ _ ̄``ヽ::|:: :: ::_::_:: :: ::l/|
              〈..´: :: :: \  Y ____ |_斗ヽ
              /:: :: :: :: :: ::ヽ、|´:: :: :: :: :: :||::`|/||-<
               /:: :: :: :: :: : : : : | :: :: :: :: :: ::|| : |_ハ_/
                /:: :: :: :: :: :: :: :: ::| :: :: :: :: :: ::||:: 〕¨i
                〈:: :: :: :: :: :: :: :: ::人:: :: :: :: :: ::ヾ/:::/
                 \:: :: :: :: :: :/:: ::\:: :: :: :: ::_::イ
                 >-r匕:: :: :: :: :: \_/:: ::|
                __/ :: :: |:: :: ヾ:: :: :: :: :: :: r――へ
            /:: :: :: :: :::| :: :: :: :: :: :: :: :: :::}___/ヽ
          _ノ{:: :: :: :: :: 入:: :: :: :: :: ::_:: :: :: :: :: :: :: ::)ー-__
         ∨/ハ:: :: :: ://|/〕:: :: /////\:: :: :: :: ://////
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
神奈いですの雑談スレ9(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1597316873/
神奈いですの雑談スレ8(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1595335446/
神奈いですの雑談スレ7(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1592144757/
神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1590682760/
神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc
 ついったら 直接連絡はこっちに@kana_ides


3831 :名無しさん:2021/08/14(土) 15:22:26 ID:1hQuqDsk0
>>3826
教団は曹操みたく新技術をチートで次々打ち出せる訳でもなければ、パクり先よりも
資本力が高くて買収できる訳でもなければ、近代国家の司法っていうケツモチもいないよ

3832 :名無しさん:2021/08/14(土) 15:24:39 ID:moWe7Ezk0
三国志ものの話の最中で曹操って言われるとどっちの曹操か一瞬戸惑うトラ8の不具合

3833 :名無しさん:2021/08/14(土) 15:26:23 ID:apkM2iGd0
>>3831
職人の数なら一強で銀行持ち、1万ぐらい余裕で動員、青ちゃんのコネが使える教団と事を構えれるとか商人や職人じゃないだろ。

3834 :名無しさん:2021/08/14(土) 15:27:12 ID:8dyBI7B4i
>>3831
別に特許料を取る為に広めてるんじゃなくて技術革新のために広めてるって作中で書いてるように見えるけど??
広まることは前提で広まった技術を共有してより優れた技術を生み出すのが目的やろ

3835 :名無しさん:2021/08/14(土) 15:29:10 ID:1hQuqDsk0
「特許料を徴収して発明者に支払う」って機能を満たせてなかったら技術は広まらないし共有もされないよ

技術者が自己防衛のために秘伝にするからな

3836 :神奈いです ★:2021/08/14(土) 15:29:50 ID:admin
???読んだ?

3837 :神奈いです ★:2021/08/14(土) 15:30:09 ID:admin
読んでないな。

3838 :名無しさん:2021/08/14(土) 15:30:27 ID:5cCdzWgIi
技術を隠さないようにいい技術にはボーナス支払って広めさせるお話だったよね……?


3839 :名無しさん:2021/08/14(土) 15:30:57 ID:sPuC1glU0
職人の技術っていっても道具ないと作れないし、現状高品質な鉄製道具類作れる所がいくつあるか。

3840 :神奈いです ★:2021/08/14(土) 15:31:10 ID:admin
読んでない人に絡んでも話通じないぞ。

3841 :名無しさん:2021/08/14(土) 15:31:28 ID:8dyBI7B4i
それは問題ない、というか作中で流行ったら青ちゃんが褒賞を払うって書いとる
どうせ特許料なんて払わんだろうから教団であげた売上げを分配するってのは良い仕組みだな
教団外の職人は秘伝にするから停滞する。教団は共有するから先に進む

3842 :名無しさん:2021/08/14(土) 15:31:57 ID:pwRfkREn0
読んでないね。読んでたらこういう反応にならない。

3843 :名無しさん:2021/08/14(土) 15:34:12 ID:8dyBI7B4i
この時代だと医療技術も秘伝にされてたかな
麻酔による外科手術をやるまで進めた天才が居たけど失伝した(というか曹操が殺しちゃった)

3844 :名無しさん:2021/08/14(土) 15:39:08 ID:1hQuqDsk0
ああ、そもそも特許制度じゃないのか

ごめんね

3845 :名無しさん:2021/08/14(土) 15:41:47 ID:apkM2iGd0
特許に少し似ているけど、運用コストを削減するため公開範囲を教団に限定して、特許料を優れた技術を教えてくれた報酬として一時金を払う形にしてある。

特許よりも師範の選抜が近い。

3846 :神奈いです ★:2021/08/14(土) 16:05:00 ID:admin
次なにやるかなぁ。

3847 :名無しさん:2021/08/14(土) 16:08:17 ID:apkM2iGd0
資金の目処が立ったので大規模土木とか?
運河を掘削し新田開発と通行料でガッポガッポ

3848 :名無しさん:2021/08/14(土) 16:13:18 ID:sPuC1glU0
そろそろ青ちゃんのファーストキスイベントとか?

3849 :名無しさん:2021/08/14(土) 16:17:33 ID:apkM2iGd0
黄河の水から泥を抜くのって塩を入れればいいんですよね。黄河で泥水なままで流れるのに用水路で詰まる原因がそれ。田畑に塩害対策がしてあれば溜池に一旦入れて塩を混ぜればそこで沈殿して用水路が詰まらない。

3850 :名無しさん:2021/08/14(土) 17:06:52 ID:XZebTjMz0
ベテラン作業員にノウハウ提供させる代わりに
ボーナス出す方式ですね。

この辺がしっかりしてないと技術出し惜しみされるし、
ボーナス少ないと青色発光ダイオードの中村さんみたいに逃げられる

3851 :名無しさん:2021/08/14(土) 17:15:31 ID:5cCdzWgIi
一般教団員の暮らしがどんだけ改善したかとか

3852 :名無しさん:2021/08/14(土) 17:16:26 ID:XZebTjMz0
各支部の間の移動を楽にしたいけど
洛陽より上流の黄河って結構流れがきついから、水運利用には向かないんだよなぁ

今の支部ってこういう役割だっけ?
 河東本部:製鉄、農耕、銀行、学校
 洛陽支部:宝飾品製造、銀行、学校
 長安支部:銀行、学校、董卓軍団の支援

3853 :名無しさん:2021/08/14(土) 18:38:50 ID:95SNgVrZ0
種銭できたし金貸しをするとか?

農協とかグラミン銀行みたいにヤル気のある人に貸して新田開発とか事業展開させるとか……スグリでその辺やってたっけ?

3854 :名無しさん:2021/08/14(土) 18:49:51 ID:apkM2iGd0
>>3853
教団の事業、もしくは教団員への貸付ですか。

教団員が借りたら返済できるまで給料の8割天引きですかね?

3855 :名無しさん:2021/08/14(土) 18:50:49 ID:8dyBI7B4i
後世で腐敗して悪用されそう

3856 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:17:35 ID:sPuC1glU0
今のうちに植林はじめて置きたいな。製鉄やってるから消費が多くなってるだろうし。
他には、弁君や豹君からのラブレターイベント。運河か用水路建設を見に行って川に落ちて公明君に助けられるイベント。
董卓パパとの釣りイベント。公明君に馬術を習って、その後豹君と遠駆(デート)イベント。などとネタを出してみる。

3857 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:22:59 ID:1DbEe4BL0
ぶっちゃけやらなきゃいけない事はもう見えてるから大規模工事に投資でいいと思うが
少額の投資はもう帳簿取引で教団内で回せる以上枝葉末節だと思うし必要なのは帳簿決済の代わりに渡す現物生産でしょ

3858 :神奈いです ★:2021/08/14(土) 19:24:21 ID:admin
政権を取る方法を放棄してるから政権取れると確定してないんだよなぁ。

3859 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:26:27 ID:pwrW9bN30
弁君側の意思がハッキリとは見えてないね

まぁ青ちゃん嫁にするかどうかはともかく自分の所有物なのは確定だと思ってそうだけど


3860 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:28:02 ID:Z9sDnJg10
玉ねぎ、コロッケ……は無理か、ジャガイモがない
里芋を使ったコロッケも美味しいのだが

そういえば油座というか油に専売あったっけ?
大豆搾って肥料とかおからを使ったお菓子でパッパや趙忠さんとかをダイエットさせてみたいw

3861 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:31:18 ID:8dyBI7B4i
弁君を支配して女帝として君臨するくらいじゃないと
完全に自分の理想通りの政治はできんよね
なんつうか足利幕府の管領細川家の家宰三好長慶みたいな天下人になっちゃう
代理の代理。不安定

3862 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:31:56 ID:XZebTjMz0
漢の専売っていうと塩、鉄のイメージだけど油かぁ

3863 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:32:34 ID:LB9s4wLO0
>>3860
大豆油は近代になるまで歩留まりが悪くてね
ヘキサン使わないとほかの植物油に勝てないぞ

3864 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:40:13 ID:Z9sDnJg10
>>3863
なん、だと……
そうなのか……しかし、肥料(絞りかす)や餌(絞りかす)もセットと考えるとトータルコストは悪くない気もするのだが

3865 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:42:00 ID:1hQuqDsk0
溶媒抽出するならジエチルエーテルでも良くね?

脳にウィキペディア入ってる系の転生者でもやりそうにないけど

3866 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:42:57 ID:GZ9luyS10
要は有機溶媒の使用だから木材から抽出したアセトンでも可能だけど、流石に青ちゃんがやるには専門的過ぎるな
できるなら精々、スクリュー式の搾油機くらいか

3867 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:44:14 ID:Z9sDnJg10
あ、豆腐を作ろうぜ!そしておからを!
と思ったが、海が遠いのでにがりが手に入らんw

3868 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:47:37 ID:moWe7Ezk0
豆腐の凝固剤は石膏とかでもいいからなんか山で取れんか
(食って美味しい保証はない)

3869 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:47:58 ID:GZ9luyS10
それに関しては海水以外から取れる凝固剤の使用で解決できる
西アフリカにおける豆腐ってPDFに現地で豆腐を普及させる際に、現地で取れるものをにがりの代わりにした話が載ってる

3870 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:48:54 ID:1hQuqDsk0
それにしても、青ちゃんって経済系のチートはけっこう高度なの使って来るな
普通の人は銀行の仕組みなんて知らないだろう

経済・社会系のチートならレベル高いのも行けるのかね

3871 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:50:17 ID:8dyBI7B4i
いけるかもしれんけど社会が着いてこないんじゃない
さすおにみたいになる

3872 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:50:53 ID:Z9sDnJg10
流石なのじゃ青ちゃん!

3873 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:51:15 ID:GZ9luyS10
穀物を一晩水に漬けた上澄み液や米の研ぎ汁が凝固剤に使えるみたいだ
チーズの凝固剤も代用できる
うん、いけるな

3874 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:53:25 ID:Z9sDnJg10
問題があるとすると、青ちゃんたぶん知らんw
にがりから豆腐を作るということはしっていて、作ったことがあるとしても(にがりはAmazonなどでも売ってる)
にがりの代用品とかは……

3875 :名無しさん:2021/08/14(土) 19:56:21 ID:GZ9luyS10
チーズの凝固剤代用と柑橘類の果汁を使うことは料理の知識が多少あれば思いつくと思うよ
それだとちょっと高価だから、もっと安いものはないかと研究すればプロセスとしておk

そう言えばすぐ近くに塩湖があるけど、そこから苦汁を取るのは無理だっけ?
岩塩から苦汁は取れないのは知ってるが

3876 :名無しさん:2021/08/14(土) 20:14:58 ID:XZebTjMz0
解池は死海よりもマグネシウム成分は多くて
死海はNaが39.1g/L、Mgが40.6g/L(海水はNaが19.5g/L、Maが1.2g/L)なので
十分ニガリとして使えますよ。

参考:死海の水から豆腐・トラウベの人工細胞 : 濃度の効果的な授業展開

3877 :名無しさん:2021/08/14(土) 20:17:48 ID:GZ9luyS10
しかし、この西アフリカにおける豆腐の普及の話、なかなか面白いな
大豆の産地でありながら、そのまま売っても買い叩かれるだけだったが、
揚げ豆腐にして売る産業が生まれたことで数千人単位で農家の女性の雇用が生まれたり、
途上国では不足しがちなたんぱく質の接種状況が改善されたとか

3878 :名無しさん:2021/08/14(土) 20:24:43 ID:apkM2iGd0
大豆は加工しないと量を食べれないですから。枝豆ならいくらでも食べられますが保存が効きませんし。

ただ雁擬きまでは持っていけませんでしたか。まあ商品開発の過程で似たものが出てくるでしょうが。

3879 :名無しさん:2021/08/14(土) 20:28:06 ID:GZ9luyS10
念のために豆腐が発明済みかどうかも調べたけど、漢代に発明されたとあるが記録に残ってるのは唐代からみたいだね

3880 :名無しさん:2021/08/14(土) 20:30:17 ID:5K74dpRH0
盧植さん皇帝に近侍して上奏してるからもっと偉いのかと思ってけど
辺境の総督になるのが出世扱いなら官職としては低かったのね

3881 :神奈いです ★:2021/08/14(土) 20:36:43 ID:admin
>>3880
尚書令なら偉いけど尚書だから。600石→2000石

3882 :名無しさん:2021/08/14(土) 20:37:36 ID:1hQuqDsk0
そういや、教団なら保険制度出来るんじゃないの
もうやってるようなもんかもしれないが

巫女への捧げ物とかあるだろうし、それを資本金に運用して、信者に配当配ったり
何かあったら保険金払ったり出来るんじゃね?

3883 :名無しさん:2021/08/14(土) 20:38:12 ID:95SNgVrZ0
オカラだけなら豆乳つくるときに既に出来てるからニガリはいらんで
豆乳は豆腐以前からあったらしいけど、中国人ってオカラを何に使ってたんだろ……あ、豆渣料理ってあるわ、食べてるな

3884 :神奈いです ★:2021/08/14(土) 20:42:47 ID:admin
チベット高原の天然ニガリ結晶だと……?なんでもあるな。

3885 :名無しさん:2021/08/14(土) 20:44:11 ID:95SNgVrZ0
塩化マグネシウムの露天掘りできるんだっけ、チベット

3886 :名無しさん:2021/08/14(土) 20:59:05 ID:pwRfkREn0
>>3882
そもそも生活保護目的の保険はいらないんじゃないか? 教団自体が生活互助組織だし。
あとはリスクマネジメント目的の保険だけど、
そもそも教団内で産業やってる人いるんだろうか? 職人はたくさんいると思うけど

3887 :名無しさん:2021/08/14(土) 21:11:05 ID:GZ9luyS10
銀行は預かりと為替をやってる内は初期段階で、金貸しするようになったらステップアップやな
銀行が悪魔の発明と言われるのは、この金貸し
明らかに横領なのにそれを合法にした奴はマジで天才

3888 :名無しさん:2021/08/14(土) 21:17:59 ID:95SNgVrZ0
し、信用創造だから……

3889 :名無しさん:2021/08/14(土) 21:19:02 ID:XZebTjMz0
西域商人にコネ作ったので探して来てもらうが出来るの便利だなぁ
しかし、人参もこの時代まだ入って来てなかったのね。

ジャガイモは仕方ないけど、この間のカレーって人参も玉葱もなかったのか

3890 :名無しさん:2021/08/14(土) 21:26:19 ID:0s79SGwG0
まじで銀行と証券(株式)は”経済”という概念を数ステップも引き上げた、実像よりも影響力の高い虚像を作り出すシステムだからなぁ

3891 :名無しさん:2021/08/14(土) 21:27:58 ID:w+YVJ74w0
教団支部間で為替業務できそう

3892 :名無しさん:2021/08/14(土) 21:37:40 ID:pwRfkREn0
教団支部を増やせば増やすほど、商人が河伯為替を利用するようになり
河伯教団のユダヤ化が進む構図

3893 :名無しさん:2021/08/14(土) 21:39:08 ID:6Q8G7jjS0
物理的顔認証だと大規模化は難しいな

3894 :名無しさん:2021/08/14(土) 21:40:39 ID:XZebTjMz0
今は教団内で利用してるから、物々交換の代わりに使用できているけど、
商人が使うには各支部での支払い能力足りないんじゃないかな

3895 :名無しさん:2021/08/14(土) 21:43:26 ID:Z9sDnJg10
商人が使うには偽造がな
というか村(支部)の中を超えると通貨と見なされて貨幣発行権を無断使用したとして捕まらんか?

3896 :名無しさん:2021/08/14(土) 21:48:08 ID:6Q8G7jjS0
出来る偽造対策は割り印ぐらいか?
高額の手形決済ぐらいにしか使えないだろうけど

3897 :名無しさん:2021/08/14(土) 21:49:50 ID:95SNgVrZ0
経済……そういや、常平倉ってもうあるんだよね
青苗法つくって資産運用しましょうぜ! っていうと霊帝ならのってきそうな気もする、豪族と大商人は激怒するがw

3898 :名無しさん:2021/08/14(土) 21:56:22 ID:GZ9luyS10
日間1位おめ!
ただ、ポイント見る限り跳ね上がったと言うより、連日更新のお陰でブーストが掛かった感じか

3899 :名無しさん:2021/08/14(土) 21:57:52 ID:Ck1OSu2Fi
ここ最近ぐぐぐっと話が盛り上がってる感じある

3900 :名無しさん:2021/08/14(土) 22:04:50 ID:XZebTjMz0
おめでとうございます!
宦官夫婦の下りは、趙忠さんも苦労したんだなぁってテノヒラクルーしたくなるしね。分かる。

3901 :名無しさん:2021/08/14(土) 22:11:43 ID:xDOKrRIU0
>>3896
商人なんだから高額決済はとーぜんするよね

3902 :名無しさん:2021/08/14(土) 22:12:42 ID:xDOKrRIU0
>>3895
ただの借用書じゃね、宦官が妨害してこないかぎり

3903 :名無しさん:2021/08/14(土) 22:17:21 ID:w+YVJ74w0
まずは教団の商品を扱う商人が使うだろうし
重くてかさばる銭はできれば自分で運びたくないわな
曹操パパの官位を買った1億銭、重量にして375トンである

3904 :名無しさん:2021/08/14(土) 22:22:12 ID:GZ9luyS10
次に支部ができそうなところはどこだろう
長安と洛陽にあれば市場規模として十分だとは思うが

3905 :名無しさん:2021/08/14(土) 22:25:16 ID:w+YVJ74w0
董卓パパの武力的庇護が届かない場所では支部厳しそうよね

3906 :神奈いです ★:2021/08/14(土) 22:26:03 ID:admin
・土曜日二回目の投下です
・衣食足れば栄辱を知る
・新田開発(田とはハタケのことです、田んぼではない)
・塩、塩、塩、塩!


董卓の娘『衣食足れば栄辱を知る』 https://ncode.syosetu.com/n3991gz/106/ #narou #narouN3991GZ

3907 :名無しさん:2021/08/14(土) 22:28:38 ID:Ck1OSu2Fi
おやおや

3908 :名無しさん:2021/08/14(土) 22:31:53 ID:pwRfkREn0
上奏文キター! そして風、ちょっと休めw

3909 :名無しさん:2021/08/14(土) 22:36:37 ID:w+YVJ74w0
こ…こんでんえいねんしざいほう…

3910 :名無しさん:2021/08/14(土) 22:37:35 ID:pwRfkREn0
>>3909
私有田はもうあるぞ、青ちゃんの実家とか

3911 :名無しさん:2021/08/14(土) 22:37:54 ID:XZebTjMz0
管仲は偉大
ここでの雑談が拾われると嬉しい

3912 :神奈いです ★:2021/08/14(土) 23:15:27 ID:admin
む、日別アクセス新記録4万PVいった。

3913 :名無しさん:2021/08/14(土) 23:16:16 ID:pwRfkREn0
おめでとうございます

3914 :名無しさん:2021/08/14(土) 23:19:15 ID:XZebTjMz0
おめでとうございます

3915 :名無しさん:2021/08/14(土) 23:24:06 ID:apkM2iGd0
おめでとうございます

3916 :名無しさん:2021/08/14(土) 23:37:38 ID:BtIPCfX00
十万に近い数で切り開いた水路か
ありえない話だろうけど豹さんが開拓に匈奴兵動かしても無理そうだな

3917 :名無しさん:2021/08/14(土) 23:44:29 ID:apkM2iGd0
馬を借りる事が出来れば捗りそう。
鉄製農具と馬で農業革命じゃ。

3918 :名無しさん:2021/08/14(土) 23:56:10 ID:Z9sDnJg10
農耕馬と遊牧民の馬を一緒にしちゃいかんと思うが
ポニーに分類される馬だろうし(モンゴル原産の馬:モウコウマ)

3919 :名無しさん:2021/08/14(土) 23:57:27 ID:sPuC1glU0
豹君「人手連れてきたよ! 」鮮卑の奴隷が沢山

3920 :名無しさん:2021/08/15(日) 00:01:11 ID:7XaA4aKu0
軍馬に使えないような駄馬を潰さずに売ってもらうか

3921 :神奈いです ★:2021/08/15(日) 00:01:53 ID:admin
>>3918
輓馬のパワーは期待できないけど、小型種でも人力より上だぞ。


3922 :名無しさん:2021/08/15(日) 00:07:03 ID:wda3Kx+K0
むぅ、それもそうか
農業に回した結果、劉備などから「そんなも(農業)につかうよりこっち(軍備)に回してくれよ!?」とか言われそうw

耕作は勿論だが、堆肥の方が効果的だったりして

3923 :名無しさん:2021/08/15(日) 00:13:59 ID:7XaA4aKu0
いや、水路の再掘削に必要だべ?

3924 :名無しさん:2021/08/15(日) 00:23:25 ID:4XbUIzsl0
水路拓いて作る新田となると、結構みっちりと隙間無い感じにならんか
農耕馬をあまり増やすと、飼料をどうするか少し悩ましいんじゃないか

中国は森が多くないはずだし、稲藁は建材や簑、笠、縄などに使うし燃料にもする
全部を馬の飼料には出来ない
新田をみっちり作ったら、近場に良い牧草地を置けるかも微妙にならんか

ちゃんと世話しないと稲穂食うしな馬

3925 :名無しさん:2021/08/15(日) 00:27:47 ID:7XaA4aKu0
もともと長安の農業は耕牛で地面を天地返ししないと成り立たないんだけど、
牛と馬とで食べる量が大きく違ったりする?

3926 :名無しさん:2021/08/15(日) 00:28:59 ID:/ote21pv0
始皇帝が十万人の人手で、こき使いやすい人手といえば罪人
ふむ涼州反乱軍十万人もう処分しちゃったかな?

3927 :名無しさん:2021/08/15(日) 00:31:42 ID:/kHUlZ5o0
もちろん牛馬の方が馬力あっていいんだけど。
衣食住確保できるなら仕事ない流民の方が嫌になるくらいいっぱいいるのよね・・・

3928 :神奈いです ★:2021/08/15(日) 00:32:34 ID:admin
>>3924

中国の土地の広さグーグルマップで2時間ぐらいじっくり見てくるとイイヨ。

3929 :神奈いです ★:2021/08/15(日) 00:33:14 ID:admin
日本の土地感覚は通用しないぞ。旧軍参謀か。

3930 :名無しさん:2021/08/15(日) 00:34:13 ID:JWv2Xmq40
>>3918
東洋の馬はほぼモウコウマの系統だぞ
重種馬とかいねえんや

3931 :名無しさん:2021/08/15(日) 00:37:15 ID:PqSOt7Swi
旧軍参謀、中国とロシアが主敵だけど初期では本気で中国を占領しようとは微塵も思ってなかったはず?
中国沿岸部分さえあれば十分なのか?
教えて甘粕!なんで仮想敵である中国に対しての知識が旧軍参謀所々ガバガバなの!?

1798KB
続きを読む

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス