ローカルルールを必読のこと

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]ぜろちゃんねるプラス[PR]  

神奈いですの雑談スレ10

1 :神奈いです ★:2021/06/27(日) 17:09:29 ID:admin
                         ,.。s≦il
                   ,.。s≦////..|
              ___,.。s≦///////...rj..|
              V//////////_斗r<.・........ |  __
               ∨ ̄ ̄ |..・....l..・......|........_......|/:.:.:.:.:.:.:.ヽ
             ∨ ........|....... |..........|,...斗匕ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`、
              /:.∨_[]_|斗r七爪/,:へ、:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.‘,
             ‖':.:.:.:|...................../,:へ:斗―ミ___:.:.``ヽ:.:.:.:.:.‘
            ‖!:.:.: /................//ヽゝァテ示iゝ!:.:. ̄:.:.:.`、:.:.:.`、
          |i |:.: /............./,ィテi    ゞ‐',,,レ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`、:.:.:`、       現在は董卓の娘投下報告スレやで
          lハ:/..........//ゞ‐'  '     ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト:.:.:.:`、
              /.......//乂ヘ''''   ( フ ,ィ  ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',  \ヽ
           lニニ/:.:.:.:>/7;≧=‐rくy,|-r七==<:.:.:.:.:.:.:.',   ヽゝ
            lハ:.:.:.:.:./┴┴く/{ r<ヽヽヽ_/::: ::Y丶:.:.:.:',
             乂 ヽ/⌒:: :: :: :: ヽ「 ̄ ̄ ̄:: :: ヽ:: ::|   \:_ゝ
               /´ _ ̄``ヽ::|:: :: ::_::_:: :: ::l/|
              〈..´: :: :: \  Y ____ |_斗ヽ
              /:: :: :: :: :: ::ヽ、|´:: :: :: :: :: :||::`|/||-<
               /:: :: :: :: :: : : : : | :: :: :: :: :: ::|| : |_ハ_/
                /:: :: :: :: :: :: :: :: ::| :: :: :: :: :: ::||:: 〕¨i
                〈:: :: :: :: :: :: :: :: ::人:: :: :: :: :: ::ヾ/:::/
                 \:: :: :: :: :: :/:: ::\:: :: :: :: ::_::イ
                 >-r匕:: :: :: :: :: \_/:: ::|
                __/ :: :: |:: :: ヾ:: :: :: :: :: :: r――へ
            /:: :: :: :: :::| :: :: :: :: :: :: :: :: :::}___/ヽ
          _ノ{:: :: :: :: :: 入:: :: :: :: :: ::_:: :: :: :: :: :: :: ::)ー-__
         ∨/ハ:: :: :: ://|/〕:: :: /////\:: :: :: :: ://////
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
神奈いですの雑談スレ9(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1597316873/
神奈いですの雑談スレ8(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1595335446/
神奈いですの雑談スレ7(文明復興行動案相談スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1592144757/
神奈いですの雑談スレ6 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1590682760/
神奈いですの雑談スレ5 (図書館皇子議論スレ)
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1589616905/
神奈いですの雑談スレ4
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1588739026/
神奈いですの雑談スレ3
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1587792011/
神奈いですの雑談スレ2
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1569161344/
神奈いですの雑談スレ
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1552710722/

 DISCORD (捨て垢でどうぞ) https://discord.gg/jYv8Kfc
 ついったら 直接連絡はこっちに@kana_ides


7839 :名無しさん:2022/04/23(土) 21:14:29 ID:xWxYYAZX0
>>7837
まあ前世のノウハウは意識上では覚えてないだろうけど
無意識に恵徳してる部分はあるんじゃないだろうか
でないと十代前半で士官教育も受けてない筈の幻獣甘粕が
あれだけのパフォーマンスを発揮できないだろうし

7840 :名無しさん:2022/04/23(土) 21:25:40 ID:DNRQgMYb0
>>7839
甘粕幻獣のキャラは前作での特徴を引き継いでる節があったし、甘粕も学兵でありながらエリート軍人の特性を持ってたのかもしれんね

7841 :名無しさん:2022/04/23(土) 21:29:13 ID:/P+eEQnO0
投票で出演キャラ決まったんだっけ?
ある程度投票に準じてゲームに適合する能力を引き継いでいる割合が高い気がする

7842 :名無しさん:2022/04/23(土) 21:40:44 ID:DNRQgMYb0
甘粕1位だったけど、人型戦車の操縦スキルや戦闘技能一切持ってなかったから関係ない気もする…
トップ10に入ってないシンジが出演してたり、トップ10に入ってたアスが出てないとかあるから参考にはしただろうけど絶対ではというか

7843 :名無しさん:2022/04/23(土) 21:46:57 ID:/P+eEQnO0
操縦スキル持っていてもったいないから使おうってなったらむしろ逆効果では…。

7844 :名無しさん:2022/04/23(土) 21:48:10 ID:TNIzjBIO0
朱里もそこそこ票入ってたけど出なかったしな

甘粕とキョン子があれだけ仲良くなるなら、河井と朱里で上司部下漫才しながら
出演して欲しかった気もする

7845 :名無しさん:2022/04/23(土) 21:50:59 ID:DNRQgMYb0
いや、甘粕は初期時点から複座のパイロットに任命されてたから、戦車スキル持ってたらある程度訓練の短縮はできたのよ
(とはいえキョン子が持ってたかは不明だし、やる夫とシンジは訓練必要だったから足並みを揃える上では全員未取得で良かったのだが)
甘粕が持ってた初期スキルは参謀、情報、家事、事務で後方寄りのやつばっかだったから、前線に添えられた割にはって感じの性能だったし

7846 :名無しさん:2022/04/23(土) 23:02:50 ID:gK0QqN05i
アルバ君の代わりに前線の司令官やれる人を用意するか
男爵にして将軍とかにしたり育成してたら良かったのかね

7847 :名無しさん:2022/04/24(日) 00:14:55 ID:5wIYZw7/0
>>7844
確か朱里が出ちゃうとキョン子がしっとりしちゃうので出さない方針だったはずやで
二次みたいにさすおにが複座のパイロットだったら朱里が出てもいいかも…と思ったがキョン子の情緒がぐちゃぐちゃになりそう

7848 :ジュライ ★:2022/04/24(日) 00:17:35 ID:July
朱里はキョン子が最も恋した女性だからなぁ(愛ではない

7849 :名無しさん:2022/04/24(日) 00:20:02 ID:5wIYZw7/0
恋は下心、愛は真心という意味でですね、分かります(実際あれ愛というより執着に近い感情な気がしますし)

7850 :名無しさん:2022/04/24(日) 00:31:10 ID:plF1FIE00
キョン子「体が勝手に・・・」(参加者投票)



7851 :名無しさん:2022/04/24(日) 12:08:49 ID:fjRX3rIK0
メタ的には安価の結果なんだけど、物語的にはキョン子の朱里への恋情は、かなり複雑で濃密そうではある

気の置けない喧嘩友達だとか、家族のために粉骨砕身する事や、世間知らずな所への共感だとか
官僚として信頼出来る、信念を持った人間としての評価とかもありそうだし

そして、それを自分の衝動的な行動により「傷付けてしまった・嫌われた」事の後悔とかね

7852 :名無しさん:2022/04/27(水) 22:36:34 ID:nQgfnXp+0
一兵卒として戦う適正がマックスなプレイヤーキャラは少ないのかな。
キャラメイク時点では個人戦闘特化なキャラもだいたいゲーム進むと部隊指揮メインにスライドしていくよね。
アナベベぐらい?

7853 :名無しさん:2022/04/27(水) 23:00:00 ID:XeYD7SZx0
上でも指摘されてるけど、一兵卒として戦う適性はあるけど
それ以上が厳しいのはスグリもですね。

7854 :名無しさん:2022/04/27(水) 23:32:29 ID:ntsKqG6F0
さすおにも戦闘能力がずば抜けて高いキャラだが、あれは一兵卒というか一パイロットとしての側面が強いし、
海軍Lv3だから海軍陸戦隊の指揮もできるだろうし独立運動の首領もやってるから一兵卒だけに限らない強さだしなー

7855 :名無しさん:2022/04/27(水) 23:50:32 ID:vD5Xsb4V0
アナベベは戦士だけど兵士じゃないしなー

7856 :名無しさん:2022/04/28(木) 05:45:25 ID:M4CQy5z/0
さすおには謀略潰しの演出で戦闘力高いように見えただけで(モブ一人か二人しゅんころしたんだっけ??)、
ステータスでいえば特に戦闘ビルドじゃないからアナベベやセツナ相手だと逆にしゅんころされるで

7857 :名無しさん:2022/04/28(木) 05:47:11 ID:M4CQy5z/0
ケンシロウ倒したキョン子がじゃあ個人戦闘力高いかって言われたらハテナつくようなもんかな

7858 :名無しさん:2022/04/28(木) 09:20:53 ID:FndaAs4V0
キョン子のはカードで一時的に戦闘力を増幅させてたけど、さすおには曲がりなりにも戦闘関係スキルLv3の3つ持ちだからなぁ
無論アナベベとの格闘は無謀だがセツナレベルの戦闘能力は優にあると思うぞ、武勇ステは確かにセツナが上だがスキルの数ではさすおにが上だし

7859 :名無しさん:2022/04/28(木) 14:51:54 ID:KT97KASJ0
その辺は方式の違いでよくわからんゾーンだしあんま上下決められんのでは

7860 :名無しさん:2022/04/28(木) 15:23:19 ID:Knjz/nUh0
実際トラ8はレベル制、崩壊世界はプラス制で規格合ってないしトラ8はスキルは数値化されてないからな
とはいえ二次スレみたいにトラ3キャラメイクにおけるレベル毎の消費ポイント=戦闘能力ポイントで換算すればできそうだが、実際あれよく考えられてるし

7861 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:08:54 ID:VJm1gfXV0
まあ無理に比べようとしても作品ごとの思い入れでバイアスかかるわな

7862 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:12:34 ID:FndaAs4V0
バイアスは間違いなくあるのであまり白黒つけるべきではないというのはある、ただ比べたくなるのも人の性なので難しい…
あと一兵卒レベルの「戦闘」だと時の運に左右されやすくて、数値化しても印象と何か違うとかあるしな
(キル夫が一流武将レベルなのに農民に勝ててないとか、剣術レベル高いスグリがギル元に負けてるとか)

7863 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:20:20 ID:VJm1gfXV0
前に全作品の歴代PCステータス比較を雑談か二次スレでやってた人いたが、
「俺の一番好きなキャラが他主人公より凄いことを見せてやる!」ってノリでキツかったな

7864 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:22:59 ID:Knjz/nUh0
時の運もあるし、状況もあればメタ的に言えば判定方法にもよるからなぁ
イオンは引き分け判定が広い(相手が逃げても引き分け、勝利判定にならない)からああなったけど、ダイス判定で高い方が勝ちとかにすれば引き分けがないし
(状況で例えればキル夫とあの農民を檻に入れて、どっちかが死ぬまで戦わせるルールならキル夫が有利かもしれない)

7865 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:24:11 ID:VJm1gfXV0
ファンタジー有無や歴史区分は合わせた方がそれらしい数字にはなるが、
それで区切ると比較できる数がぐんと減るからなあ
魔法で戦闘になったら魔法なし世界は呪殺や特殊抵抗できなくなるし、
かといって対抗できるようにしたらファンタジーに不利になるし

7866 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:29:46 ID:VJm1gfXV0
戦国時代限定ならやる球磨イオントラ4さとりでやりやすい?由乃は火薬登場前の中世だったっけ?

7867 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:41:28 ID:FndaAs4V0
オルガマリーの睡眠魔法とか「魔力値設定されてる&高魔力値キャラ以外は100%効きます」だったらオルガマリートップになるしな!

中世:やる球磨、イオン、戦国さとり、欧州由乃、AMAZON、キョン子(球磨星)、トラ4、トラはい(球磨星)、バストラ(魔法世界)
近代:瀕死祖国、トラ8
未来:できる子
無差別:崩壊世界

こんなイメージだが、近世(17〜18世紀)舞台はないんだっけ?

7868 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:47:29 ID:VJm1gfXV0
キョン子近世じゃなかった?
ただキョン子はサイズが地球の十分の一程度だしな、個人の能力だけならそこまで気にしなくてもいいが

7869 :名無しさん:2022/04/28(木) 16:58:19 ID:FndaAs4V0
確かキョン子本編からおおよそ100年後にナポレオン戦争(1803年開始)が開始するらしいからやっぱり近世か
ただトラはいはちょっとややこしい…ヒメノは現代人だけど能力は中世(鎌倉武士)で舞台が近世だからな!

7870 :名無しさん:2022/04/28(木) 17:00:27 ID:VJm1gfXV0
トラハイはキョン子の時代の数百年前だから中世じゃない?
いちおう原始的なマッチロック式の銃はあった

7871 :名無しさん:2022/04/28(木) 17:15:20 ID:FndaAs4V0
そうか、逆にトラはいはキョン子と同じ世界でも時代が違うから中世判定なのか。じゃあヒメノのスキルも相まって中世でいいか

7872 :名無しさん:2022/04/28(木) 17:29:21 ID:vCjM1bP+0
トラハイは13-14世紀ぐらいかね
アルの鎧がガチの板金鎧なら14世紀でほぼ確定だけど、どういう説明だったか

7873 :名無しさん:2022/04/28(木) 17:48:07 ID:FndaAs4V0
プレートアーマーが10リブレ〜100リブレで天井なしと言ってたから、フルプレートアーマーを作るならそれくらいかかるって意味だとすれば14世紀水準ではありそう?

7874 :名無しさん:2022/04/28(木) 17:54:10 ID:vCjM1bP+0
同じ中世でも、中世前期と中世盛期と中世後期じゃ軍制や戦術違うしなぁ
14世紀は中世後期ぐらいで、歩兵戦術の復権が為されてきた時代

雑に括ったら近世だと、マウリッツとナポレオンが同じ近世だから互角みたいな話になるが
実際には、戦術戦略技術の格が全く違う

7875 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:11:42 ID:FndaAs4V0
まあ議論に上がってたのは”戦闘”能力なのでその点は問題ないと思うが…
それに確か前にいですさんが戦術能力を比較してた時もやる球磨、イオン、由乃、キョン子で中世と近世混じってたから、
そういった時世を無視した能力で比較してたのだろうし(あと現代人と現地人混じってるから前提知識も無視してるかな?)

7876 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:12:19 ID:GdMaMYIV0
多分ルール内のステータスで見ると
一流武将のキル夫に武力高い張遼と忍者で囲んで逃げられた北畠のおじさんはステータス最強格やな!

7877 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:17:28 ID:FndaAs4V0
逃走スキルを戦闘能力に加味したら後退速度が前進速度の7倍になるイタリア軍が最強になってしまう…(ネタ)

7878 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:25:10 ID:VJm1gfXV0
本来現代人が知識で中近世人にイキるのは恥ずかしいしな、現代知識無双自体そういうもんなんだが

7879 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:33:19 ID:FndaAs4V0
だから判断してたのは時世や前提知識ではなくステータスやスキルじゃないかな、とはいえステータスも作品毎に違うからそこも比較しようとすると難しいが
(やる球磨・戦国さとりは信長の野望式でトラ4はそのアレンジ、トラ8はオリジナルステ4つでトラ3は3つ、イオンだと基礎ステがないなど)

7880 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:34:28 ID:GdMaMYIV0
イオンは配下武将は天道ステだったかな?
現代人は特になし

7881 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:37:43 ID:VJm1gfXV0
指揮トップはキョン子のヤンだっけ?

7882 :名無しさん:2022/04/28(木) 18:41:39 ID:FndaAs4V0
ああそうだ、イオンは現地人には設定されてるんだ…これまたややこしいな!

>>7881
前に比較してた時はそう、前の板の1スレ目で言及してた


7883 :名無しさん:2022/04/28(木) 19:17:12 ID:9XsYdgee0
とにかくキョン子は自分の好きなおっさんが多かった

年齢を超えてしまったのも多いけど。。。

7884 :名無しさん:2022/04/28(木) 19:21:58 ID:8Mx5f52N0
アシェラッドとブラッドレイとラオウ、
スネオはおっさん枠でいいのかな…?
可能性の獣、東管区最強の名将ホネカワすこ

7885 :名無しさん:2022/04/28(木) 19:50:13 ID:B7QZoZqV0
オリベは憎めないオッサンだったな
正直、もっと色々なキャラとの絡みが見たかったけど。キョン子は

孔明ともあんまコミュ取れなかったし、グリーンヒルさんとかともあんまコミュしてないし
聖教府なんかとも絡み無かったしなー

7886 :名無しさん:2022/04/28(木) 19:57:06 ID:8Mx5f52N0
ライトとエルがどんな青写真考えてたかは知りたかったな

7887 :名無しさん:2022/04/28(木) 20:05:10 ID:qu9C3w/t0
またスキル振ったり数値振ったりして妖精さんのスレであそびたいのぅ

7888 :名無しさん:2022/04/28(木) 20:07:27 ID:8Mx5f52N0
そこに二次スレがあるぞ!

7889 :名無しさん:2022/04/28(木) 20:25:49 ID:Knjz/nUh0
二次スレは一度投下があれば再燃するから付き合ってくれる人は結構いるしな
こないだもトラクエクロスが続投されて結構話題になってたし

7890 :ジュライ ★:2022/04/28(木) 21:21:21 ID:July
皆様の透過をお待ちしております!

7891 :名無しさん:2022/04/28(木) 21:45:56 ID:G/yh3Bwv0
ステルス迷彩だと…!?

7892 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:02:23 ID:VJm1gfXV0
二次スレ盛り上げるなら、それこそこの板でジュライがやってるキョン子二次を二次スレでやればいいのでは?

7893 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:11:05 ID:COiXDjcP0
二次スレでやらない理由はお部屋2スレ目の>>3083で言ってたぞ

7894 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:14:58 ID:VJm1gfXV0
>>7893
読んできたわ、把握
まさにそういう理由で今のキョン子二次読んでなかったし納得

7895 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:19:29 ID:VJm1gfXV0
世界観や基礎設定だけ借りて完全オリジナルやったのがかぎあなさんだっけ?
それくらいにしないと元の主人公が割を食うのはアレだしな
トラ8にマリー放り込んでラジオ+歌魔法やるようなもんだし、それでも現代なら手を出せること多いが

7896 :ジュライ ★:2022/04/28(木) 22:21:57 ID:July
一応ネロが最初期にこなやぼやってるがそのぐらいだなー

俺様のアレあくまでキョン子世界を利用した二次だから
嫌いな人は嫌いだし燃える

7897 :ジュライ ★:2022/04/28(木) 22:25:14 ID:July
まーそれを完全否定はしないが
それを途中から移動してもなという

7898 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:26:59 ID:VJm1gfXV0
フラットな気持ちで二次楽しめるか、キョン子世界に強い思い入れはないか、
いっそ嫌いでもないと楽しめないだろうしなあ
二次スレでキョン子二次に荒らしよくわいたから最後のタイプならよさそうだが

7899 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:27:12 ID:COiXDjcP0
途中から移動すると今までの話を再投下したりなど手間もありますしね…(かぎあなさんの二次でも冒頭部分は再投下してましたし)

7900 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:30:13 ID:pEcfin6X0
楽しみ方は人それぞれでいいんですよ。
面白かったら乙とレスするだけでも作者のモチベーションになるし

7901 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:33:43 ID:VJm1gfXV0
もちろん
楽しんでる場所に直接乗り込んでまで物申すのはアレやな

そういや戦闘力は実際ぶつかったら運の要素大きいのは分かるが指揮も同じじゃないだろうか

7902 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:36:49 ID:B7QZoZqV0
戦場の霧の問題は当然あるからな
運というか、様々な要素に左右される面はある

その様々な要素全てを自分に有利に向ける事こそが、上級指揮官の役割だが
そういう意味では、ヤンは上級指揮官には向かないかもな

予算不足になって動けなくなるぐらいなら、都市一つ捨てでも
三貴族に挨拶したって良かろうに

7903 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:41:07 ID:COiXDjcP0
そこも定義が難しいな、「指揮」だと確かに現場での仕切る能力やアドリブ力、いわゆる「統率」ステを見られそうだ
「戦術・作戦能力」のように「戦場に行く前までの準備期間」を含めるなら運の要素も減るし参照するステやスキルも変わる

>>7902
そこの判断までいくと指揮とか戦術能力というより「政治」の能力になりそうだな
それで確かにヤンは政治は苦手そう、というか貴族が嫌いだと政治も嫌いになるイメージ(卵が先か鶏が先かになるが)

7904 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:41:23 ID:8Mx5f52N0
ヤンは勝つべくして勝つ戦場を作り出してから戦闘に及ぶからキョン子より上だけど、
キョン子みたいに政治レベルで補給攻撃してくる相手には勝てないんだったかな?

なりふり構わず外道な略奪してでも勝つくらいなら、ヤンは負けることを選ぶだろうし

7905 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:44:21 ID:VJm1gfXV0
>>7903
それなら戦闘もアドリブ力込みの評価じゃないか?

7906 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:44:34 ID:COiXDjcP0
>>7786で言えばヤンは佐官適性はキョン子より上だけど将軍適性はキョン子より下って感じかな
参謀としての能力は高いけど補給のために上手く立ち回れと言われると死ぬほど面倒臭がるイメージ

7907 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:54:27 ID:qu9C3w/t0
ヤンへの補給も原作では別の超人がやってたしな

7908 :名無しさん:2022/04/28(木) 22:58:58 ID:COiXDjcP0
トラ8でも将軍(将官)レベルとなり陸軍大臣も政治をやって…たのか?(予算に満足しなけりゃ任命拒否すればいいあのルールで政治もクソもあるのか…?)

7909 :名無しさん:2022/04/28(木) 23:05:42 ID:B7QZoZqV0
あれは軍部も何だかんだ、国民世論とか見て空気読んで軍事費要求してるから

史実の日本だと、議員内閣が国民世論から乖離しちゃったから怖いモンなしよ

7910 :名無しさん:2022/04/28(木) 23:15:34 ID:COiXDjcP0
まあトラ8本編後半で軍事費で揉めなかったのは転生者の力あってこそだしな(国力の増強、議員の選定、外交の安定化、軍事戦略の統一etc)
シベリア出兵で結果出せなかったせいで国民様の反感を食らい宇垣と田中が焦ってる描写あったし、特に陸軍は国民人気の影響受けるっぽいからね

7911 :名無しさん:2022/04/28(木) 23:36:10 ID:W7CTHXNF0
史実でのボトルネックはある程度分かってるから
そこを転生者たちで必死で埋めていった結果だしね、トラ8のエンドは
まあみんな過労の粋だったと思うけど…女遊びやプラモデルで気力回復して頑張ったから

7912 :名無しさん:2022/04/29(金) 16:51:55 ID:gGdQAeRx0
キョン子二次でプロイセンに幼年学校つくってたけど、軍事教育の歴史的にも
@ 幼年学校ができる
A 専門的知識が増えたから士官学校ができる
B さらに専門性高める必要ができたので軍大学ができる
みたいな流れなんだろうか?
wikiの「ドイツにおける陸軍幼年学校の歴史(ドイツ語)」をグーグル翻訳で読んだけど
いまいち流れが分かるような分からないような…
プロイセン(史実)における幼年学校と士官学校の線引きがピンとこない
キョン子世界でもそのうち士官学校が生えるのかな

トラ8でやったのだと
幼年学校→士官学校・予科→士官学校・本科→任官
な流れだったっけ…?(うろ覚え

7913 :名無しさん:2022/04/29(金) 17:17:40 ID:KgfYmgePi
講師はトキなので暗殺術が得意そう

7914 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:13:02 ID:yBq1roRp0
>>7912
日本の場合ちょくちょく名前が変わってややこしいんだよな、確か名前の変遷はこんな感じ
1896年〜:陸軍地方幼年学校→陸軍中央幼年学校→陸軍士官学校→任官
1903年〜:陸軍中央幼年学校予科→陸軍中央幼年学校本科→陸軍士官学校→任官 (甘粕が通ってた時代がここ)
1920年〜:東京陸軍幼年学校→陸軍士官学校予科→陸軍士官学校→任官 (二次で甘粕の長男が通ってた時代がここ)

実はこの後もちょいちょい名前が変わったりするけどな!(名前が変わる原因が法改正だったり学校の統廃合だったりするので)

7915 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:15:59 ID:gGdQAeRx0
>>7914

幼年学校=中学
士官学校予科=高校
士官学校本科=専門学校

くらいのイメージかな?

7916 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:27:07 ID:yBq1roRp0
>>7915
いや、どの年代でも最初の学校は中学(相当)→高校→大学って感じ、だから陸軍大学校は大学院相当
陸軍地方幼年学校=陸軍中央幼年学校予科=東京陸軍幼年学校は全部中学レベル
陸軍中央幼年学校=陸軍中央幼年学校本科=陸軍士官学校予科は全部高校レベル
(と言っても普通の中学じゃない、甘粕もわざわざ1年間普通の中学行ってから幼年予科に行ってたし
理由は幼年予科試験を受けれるのが「満13歳」なので、中学1年になりたての年齢だと受験資格がないから)

あとここでさらにややこしいのが東京か地方かで名前が変わる部分なんだよな…
(例えば1920年の東京陸軍幼年学校はあくまで東京にある幼年学校の名前で、それ以外の地方は「陸軍幼年学校」という名前になる)

7917 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:32:51 ID:yBq1roRp0
>>7916
ごめんちょっとニュアンス間違えた。むしろ「陸軍士官学校」が専門学校的な立ち位置かも
(※Wiki曰く陸士の位置付けは旧制高等学校、大学予科、旧制専門学校などに相当する)

そもそもあの時代中学が5年間あるからややこしいんだよな…

7918 :名無しさん:2022/04/29(金) 18:52:20 ID:yBq1roRp0
だから幼年学校だったらそれが予科でも本科でも中学レベル、陸軍士官学校から高校レベル、陸軍大学校が大学レベル
岡部も中学に5年間、高校に3年間通ってから東京帝大行ってるし

とはいえいですさんの表だと幼年も陸士・海兵も卒業時の学力水準が旧制中学・高校より高いからやはり特別な学校ではあるのかもしれない

学力40 小卒
学力50 中卒・一般人
学力60 幼年学校(主席なら+10〜20)
学力70 旧制高校
学力80 陸士・海兵(主席なら+10〜20)
学力90 帝大全優
学力100  帝大主席確定

7919 :名無しさん:2022/04/29(金) 19:50:56 ID:gGdQAeRx0
もともとは他国の制度導入したからか途中で変更多いのかな

7920 :名無しさん:2022/04/30(土) 04:06:31 ID:cCTvDFNz0
もみやまさんとの作成は楽しかったな

7921 :名無しさん:2022/05/04(水) 10:17:22 ID:fJfU/yHc0
>>7908
軍部(陸軍と海軍)上層部は政治をしている
ただし、過激派青年将校たちは別

7922 :名無しさん:2022/05/05(木) 18:07:57 ID:SHyCGV3Q0
松田スレ読み直していて、松田神は俺あが履修されていたのかな、とふと思った
いや、希望に満ちた二人のロード時に 狛枝の下であがけ とあったので

7923 :神奈いです ★:2022/05/08(日) 12:41:44 ID:admin
中世に達子ちゃん送るの危険だなぁ……トラ8で一番思想ヤバいのあの子だし

7924 :名無しさん:2022/05/08(日) 12:48:09 ID:0SSLHLyV0
中世に行動力があって暴力も辞さない社会主義・共和主義者を送り込むのは危険や
中世というのはある意味、個人主義が極まった社会という側面があるから

中世社会を全て破壊し尽くすまで止まらないのでは?

7925 :名無しさん:2022/05/08(日) 13:20:43 ID:n2AK2OgZ0
二次スレでトラ3のコンセプト全否定するわ、航空機貰った途端にバチカンを爆撃しに行こうとするわで本当に草

まあ近代人ですら野蛮人扱いしてたんだから、中世人なんてなおさらだよね(なお本人がある意味一番野蛮な模様)

7926 :名無しさん:2022/05/08(日) 13:36:59 ID:CW5S7w820
そういえばいですさん二次スレは全部目を通してるんだっけ

最近好き勝手エロ投下してるので大丈夫か気になる

7927 :ジュライ ★:2022/05/08(日) 13:56:29 ID:July
>>7926
それは二次スレで私に確認してください

7928 :神奈いです ★:2022/05/08(日) 14:17:51 ID:admin
>>7926
二次スレの管理はジュライだし。

7929 :名無しさん:2022/05/08(日) 14:20:24 ID:CW5S7w820
了解です!

7930 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:16:28 ID:H3gE/hmP0
既存の価値観否定する武装新興宗教立ち上げる様な物かな
ジョニイ居なかったらこのルート行ってたかもと思うと面白いな

7931 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:24:41 ID:m0/EYnFA0
盾子ちゃんの事だな。
教皇猊下からの承諾は貰える(今の所は)から新興宗教ではないんじゃない?
でもこの状況って盾子ちゃんムハンマド役になってるよな?
神から啓示受けて新しい一神教作っちゃうw(ネタ

7932 :名無しさん:2022/05/08(日) 15:33:37 ID:uduIm5IT0
何気にトラ8勢は宗教系スキルを持ってるキャラ多いからなー(岡部の宗教、甘粕の個人崇拝、さすおにの金星)
…そういう意味でも実は宗教統一にも向いてないのでは?全員独自の宗派作る(というか勝手に作られる)だろうし

7933 :名無しさん:2022/05/08(日) 20:15:11 ID:VFHhTFr40
歴代スレの主人公達って基本その時代に合うキャラメイクと行動したからそのスレの舞台で最も活躍できる奴等だと思うんだが、
二次スレやいですさんの反応見るとトラ8主人公勢が最強で、他の主人公はトラ8勢に出会うと振り回されちゃうだけになっちゃう?

7934 :名無しさん:2022/05/08(日) 20:24:47 ID:8ixbfxcl0
その舞台で活躍できるかどうかと、そのキャラが他のキャラに振り回されるかどうかは別次元の話では?
二次スレでも散々言われてるように、トラ8勢はトラ3の「世界征服」という目標には向いてないキャラばっかりだからなぁ
そしてホムラがトラ8勢に振り回されているように二次では見えているのも岡部が君側の奸持ちだからとかスキル・欠点の相性もあるし
(この意味ではトラ3でもホムラはモンティナに振りまわれている側面がある、欠点が後援者Lv4と財布ブラックホールLv4に対しバラマキ癖Lv3だから)

7935 :名無しさん:2022/05/08(日) 20:26:02 ID:OOO8u/UJ0
個人的な意見だが、スキルで最強なのはトラ3のメンバーじゃないの?
野蛮人を率いて近代文明帝国作るなら、ミユキ達が最強だろうし

トラ8のメンバーは、「物分かりの良い」近代人が相手だったしなぁ

7936 :名無しさん:2022/05/08(日) 20:27:46 ID:8ixbfxcl0
>>7935
トラ3はトラ4やトラ8ではなかったスキルLv4(創作レベル)もあるからねー
近代人が、物分かりが良い…!?(青年将校とか森ぬえとか色々見ながら)

7937 :名無しさん:2022/05/08(日) 21:14:26 ID:n2AK2OgZ0
そもそもほぼ王国とか帝国しか存在しない時代にエクストリーム反帝国主義者を放ったらそらやばいでしょ…
しかしアライメント上では真逆のさすおにとシーゲルが宗教面で結託してるのも面白い、右翼の面では同じだからか

7938 :名無しさん:2022/05/08(日) 21:52:21 ID:8ixbfxcl0
さすおにとシーゲルはそれぞれ混沌・善と秩序・善っぽくて、善の面では一致してるからね(多分秩序⇔混沌の組み合わせより善⇔悪の方が相容れない気がする)

7939 :神奈いです ★:2022/05/09(月) 06:26:40 ID:admin
>>7933
あたしそんなこと言ってたっけ??

7940 :神奈いです ★:2022/05/09(月) 06:27:39 ID:admin
最強だから振り回されるんじゃなくて、特級厄物だから振り回されるんだぞ。

7941 :名無しさん:2022/05/09(月) 06:37:46 ID:LfHNZPVU0
トラ8では現地民の厄物達に負けないようにするためには、自分たちがそれ以上に厄物にならないといけなかったですからねぇ
甘粕は青年将校以上に(安全に)暴走する事で、さすおには金星のお告げによって現地人を凌駕しましたがその過程で自らも厄物になったというか
そもそもあの世界で厄物じゃないと他の厄物に汚染されるだけなので…そういう意味ではトラ8世界全体が思想の蟲毒と言えるんだよなぁ

7942 :名無しさん:2022/05/09(月) 06:46:32 ID:6gg09Y5m0
振り回してる側と振り回されてる側がいたら、振り回してる側が優秀に「見える」のは分からなくはない

7943 :名無しさん:2022/05/09(月) 06:55:08 ID:LfHNZPVU0
甘粕を振り回してた青年将校全員が優秀に見えたかと言われると…と思ったがあいつら優秀に見えるんじゃなくて普通に優秀だったわ!

7944 :名無しさん:2022/05/09(月) 07:30:31 ID:tbD7S8FE0
史実日本も全員がバラバラに動いたりと連携面はダメだったけど個々人としては優秀な人が多かったからね
確かに青年将校や上司には振り回されてばかりだったが、最終的には実質甘粕が陸軍の戦略を決めれる立場に
なったから振り回されたのが悪い事ばかりではなかったんだよなぁ(無論その状況持ってくまでが大変なのだが)

7945 :名無しさん:2022/05/09(月) 11:04:45 ID:l4vZt3a40
軍と財閥が甘粕・華琳で繋がってたしなぁ
あとオカリンが大蔵閥つながりなったのも地味に官界との連携に効いてたと思う

7946 :名無しさん:2022/05/09(月) 18:14:38 ID:PLsFvgq40
優秀で国を思ってる人間はたくさん居たが
統一的な戦略が無かったのでみんなあっちこっちに走っていって
結果爆散したのが史実の昭和前期日本だと思ってる

トラ8では転生者たちがメッキ頑張って、国家戦略を統一して
何とか政財界や軍が連携できるようになって上手く収めた

7947 :名無しさん:2022/05/09(月) 18:33:28 ID:ZZmp3qYr0
統一的な戦略がなかったというより前線が中央の方針より独自判断を優先して中央は前線の意思を忖度して徹底できなかったっぽい

中央の意向を含んで送った士官も前線で体育会系の中に組み込まれると前線の人間になっちゃうし

んで、敵を侮ったりとか、そもそも精神論で撤退を認めないとか戦って被害を出せば出すほど血を流した分元を取らなきゃと却って下がれないと。


駒がみんな香車で指し手の意思を無視して上がり続けたらそりゃ将棋にならない

7948 :名無しさん:2022/05/09(月) 18:43:08 ID:ZZmp3qYr0
まあ自分は第二次大戦については失敗の本質って一冊分の知識しかないけど


7949 :名無しさん:2022/05/09(月) 19:05:03 ID:UKayzQ0E0
>>7946
…誤変換してたわ
メッキ→めっちゃ

7950 :名無しさん:2022/05/09(月) 19:51:06 ID:B0cDfmlc0
中央などないというのがトラ8のテーマだったと思うけど

7951 :名無しさん:2022/05/09(月) 20:14:24 ID:I+/lGML10
中央はあったけど、それぞれ立場で違うから…
特に、軍人と政治家で…

7952 :神奈いです ★:2022/05/09(月) 20:25:28 ID:admin
ドラクエ1勇者と入れ替わって一番活躍できるのは誰だろう。アナべべかな。

7953 :名無しさん:2022/05/09(月) 20:28:53 ID:B0cDfmlc0
NPCが全部台本くれるから槍やる夫は向いてるかも知れない

7954 :神奈いです ★:2022/05/09(月) 20:32:01 ID:admin
DQ1は台本ほぼないから厳しいかも

7955 :名無しさん:2022/05/09(月) 20:39:31 ID:FkdjjJlq0
仲間がいないとパワーでない気もする
王女様抱っこしたまま戦えばたぶん最強な気が

7956 :神奈いです ★:2022/05/09(月) 20:42:51 ID:admin
DQ2とかDQ3で仲良く協力して冒険できるメンバーが思いつかない

7957 :名無しさん:2022/05/09(月) 20:45:16 ID:FkdjjJlq0
上下関係あるPCとNPCはともかく、同一作品内の複数主人公だと
大局的に連携するならともかく一緒に旅は難しそう

7958 :ジュライ ★:2022/05/09(月) 20:47:50 ID:July
いやキル夫はロリとモンスターとの白兵戦を与えくれるなら多分従うぞ?別に好きで仕切ってるわけじゃ無いし
ロリ少女襲って許してくれる相手なら問題ない

7959 :名無しさん:2022/05/09(月) 20:49:36 ID:8bLWAzrw0
甘粕とキョン子は相性良いっぽいんだがな
アルバ君は、まあそこに入れなくはないか。敬ってくれなくてイライラしそうだけど
ミユキあたり入れておくか。まあまあ纏まるでしょ

7960 :名無しさん:2022/05/09(月) 20:51:11 ID:FkdjjJlq0
許してくれるPCいないのではw
善性が高いと止めるし、低いと自分のだと言うメンツがほとんどではw
アルバ君なら報酬として割り切りそうかな

7961 :名無しさん:2022/05/09(月) 20:52:56 ID:8bLWAzrw0
アルバ君もなぁ。嫁が全員、貧乳だからなぁ
ロリと貧乳は違う、とはいえ・・・・・

7962 :名無しさん:2022/05/09(月) 20:55:55 ID:FkdjjJlq0
>>7961
この場合嫁以外は割り切るって意味かな
エヴァに(ユカリはロリ区分じゃないはず)に手出ししようとしたら戦争だと思う

7963 :名無しさん:2022/05/09(月) 20:58:31 ID:RbgCuJzI0
どちらかというとアルバ君ホモ嫌いなのに歴代主人公にバイが多いところでは…「ホモどもめー」ってなりそう

7964 :名無しさん:2022/05/09(月) 20:58:37 ID:DMjmEtIL0
いっそまだてなかった主人公達を再登場?

クマにパンツで威嚇して死んだデッキーは当確として
後二人はだれだろう?

7965 :名無しさん:2022/05/09(月) 21:00:06 ID:RbgCuJzI0
>>7963
×多いところでは…
〇多いところが問題なのでは…

7966 :名無しさん:2022/05/09(月) 21:09:46 ID:pF8gwIDx0
女性側に恋人や夫がいないという前提で、キョン子傭兵の龍田とトルケルみたいに
勝者が敗者を一定期間好きにする権利、あるいはその権利と同程度の価値の何かを賭けた
個人戦を定期的に行うようにしておけばキルオと一緒に旅できる女性は居そう

個人武力が高いスグリなら自分が勝つ想定で個人戦を了承しそうなイメージがある
他の高武力ロリ体型な子だとどうなるかな……

7967 :名無しさん:2022/05/09(月) 21:09:52 ID:d50fjAl4i
アルバ君には衆道相手のメアリが居たから元は掘るのはOKな感じだったのかも

7968 :名無しさん:2022/05/09(月) 21:10:07 ID:CRJFcuzM0
友奈ちゃんに勇者プレイを…
まぁ仲良くはやってくれる

7969 :ジュライ ★:2022/05/09(月) 21:41:49 ID:July
ユウナと美琴(トラハイ)の二人組をドラゴンクエスト4辺りに

7970 :名無しさん:2022/05/09(月) 22:35:09 ID:VWWnTfXq0
ドラクエ4はバストラメンバーのイメージが強いですね

ライアン  アナベベ
マーニャ ハルヒ
ミネバ   ニオ
トルネコ  カイジ

アリーナ&クリフトはマリー&キバヤシなのか、それともターニャ&レルゲンなのか

7971 :名無しさん:2022/05/10(火) 00:44:50 ID:xVp3OYtT0
槍やる夫はコンピューターゲーム世界のドラクエの仲間(命令で動く)っぽいけど
寝るときにはいつのまにか仲間や女王とかの夜這いして意思というか欲望あるんじゃん!
てかドラクエじゃなくてドラクエライクな同人エロゲーじゃん!とかひっくり返しそう

7972 :名無しさん:2022/05/10(火) 00:50:21 ID:xVp3OYtT0
槍やる夫は彼の人生そのものがドラクエ5主人公みたいなもののような気がする

7973 :名無しさん:2022/05/10(火) 20:34:51 ID:RQdOzLop0
先輩の断末魔が「ぬわーっ!」になるのか

7974 :名無しさん:2022/05/11(水) 20:51:45 ID:djagPApF0
崩壊マユリ様、バストラニオ、トラ8アコ
この辺りは仲良くできるキャラが多そうなイメージ
冒険は全然できそうにないけどw

7975 :名無しさん:2022/05/12(木) 19:30:48 ID:bZqpMC4h0
>>1
すみません、キョン子傭兵で分からないところがあって質問させていただきます。
過去ログで説明、回答済みだったら申し訳ないです…。


・サイトがベルリンを領有した経緯(@〜Bのどれかかなと考えてます)

 @ 皇帝軍編制の原資としてコウメイから支配権(徴税権)をもらった
 A 独立勢力を保っていたのをサイトが攻略して実効支配した
 B ホネカワが支配していたのをサイトが攻略して実効支配した


・アシェラッドが東管区から北管区に移動したのはネテロと同じで
キョン子が傭兵団立ち上げた頃でしょうか


・サイトがルイズを旗頭にして皇帝軍を結成した時点(本編から2年前)で
アシェラッドは既に東管区の傭兵隊長として戦っていましたか?


・ティファニアがサイト達に加わった経緯は、サイト達が一度ホネカワと戦って
負けてエルフの森に逃げ込んだ時、で合ってたでしょうか
これはどこかで説明あったと思うのですが過去ログ見つけられなかったです、ごめんなさい

よろしくお願い致します。

7976 :神奈いです ★:2022/05/12(木) 21:18:10 ID:admin
わかんないです。
二次で設定して貰っていいです

7977 :名無しさん:2022/05/12(木) 21:22:41 ID:bZqpMC4h0
了解です
ありがとうございました!

7978 :名無しさん:2022/05/12(木) 21:54:17 ID:xNTRbFqT0
>>7977
キョン子を確認しました


・アシェラッドが東管区から北管区に移動したのはネテロと同じで
キョン子が傭兵団立ち上げた頃でしょうか


これは8ターン目期初フェイズにサイトからお手紙で援軍出したと情報来ているので5,6,7ターン目辺りと思います
ネテロと一緒の時期だとサイトは7か月前の情報を送ってきたことになるので多分ネテロと一緒は無いはずです

7979 :名無しさん:2022/05/12(木) 21:58:08 ID:bZqpMC4h0
>>7978
確認してきました!ありがとうございます!
そうか、このタイミングだったか

7980 :神奈いです ★:2022/05/14(土) 09:46:01 ID:admin
ジュライの二次盛り上がっていいねー

7981 :名無しさん:2022/05/14(土) 09:49:48 ID:jz6Tz3kp0
キョン子は元から人気あるからなぁ
中世ヨーロッパ風異世界自体、王道だってのもあるし

7982 :名無しさん:2022/05/14(土) 10:15:05 ID:a7u0in/c0
王国とハーンを物理的に征服すればキョン子の結果越えかな
マサルは何でやらなかったんだろ

7983 :名無しさん:2022/05/14(土) 10:22:14 ID:jz6Tz3kp0
マサルの統治能力がホムラじゃないからでは?
ジョニーもいないから宗教だの何だのの面倒ごともあるだろうし

7984 :名無しさん:2022/05/14(土) 10:37:57 ID:B4lPn8gp0
内乱後だから1、2代は国力を養わないと国が崩れる

7985 :名無しさん:2022/05/14(土) 10:39:43 ID:a7u0in/c0
それもそうか、無理なことをダイス結果でブッチできるあんこ物でないとそういうのは難しそうね
過去スレにオリ主入れる二次か、キル夫達に先立ってイオンの畿内に盾子やトラ8主人公放り込んだらどうなるかなw

7986 :名無しさん:2022/05/14(土) 10:53:05 ID:jz6Tz3kp0
どれだけの物が事前に持ち込めるか次第じゃないか?キル夫達が来るまでの猶予期間も問題だが
イオン店舗を丸ごと持ち込んでるキル夫達相手だと、半端な持ち込みじゃ通用しないぞ

転移の場合、まずは現地社会に受け入れて貰うための面倒なアレコレがあるだろうし

7987 :ジュライ ★:2022/05/14(土) 10:53:41 ID:July
ありがとう!

7988 :ジュライ ★:2022/05/14(土) 10:57:55 ID:July
オリではないが、既存キャラをオリ化した、イオンでコナタにマジカルチンポをつけた洗脳チートを使ってイオンと戦うこなやぼというものが
10年近く前に二次スレにあるな!

7989 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:00:08 ID:a7u0in/c0
十年前ならあんこではない?あんこにしたら熱烈とファンブルで面白いことになりそう

7990 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:02:37 ID:jz6Tz3kp0
いっそ、トラ3世界の日本にイオンのメンバーを送り込んで、ホムラ達と戦わせてみれば、勝負になるか?

いや、ホムラ達がスペック上だと強過ぎるから、イオン程度の持ち込みじゃハンデ不足かな
トラ8メンバーと由乃に、異世界ドアも付けるか
これならホムラ達とも、何とか勝負になるだろう。手番数も有利だし

7991 :ジュライ ★:2022/05/14(土) 11:05:36 ID:July
あれは普通に安価作品だな、二次スレ最初期を支えた作品の一つ

7992 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:06:29 ID:IfAlYWr50
開始時点の状況次第では?
ホムラが地盤確立した後にイオンスタートだと厳しいが、同時スタートだと
ホムラが君主に成る前にイオンは日本を征服して一次大戦の歩兵装備以上の兵力でアメリカやオーストラリアに植民始める

7993 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:12:09 ID:a7u0in/c0
世界大戦やなwww
キル夫がホムラを掘って完全勝利?

7994 :ジュライ ★:2022/05/14(土) 11:15:36 ID:July
いやイオン世界ベースならほむらは普通に孕むので
キル夫とほむらの子供が世界皇帝になるな!

7995 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:18:31 ID:a7u0in/c0
勝つ頃にはアストルフォは生まれてるだろうからアストルフォも掘らないといかんな

7996 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:18:33 ID:jz6Tz3kp0
日本を統一しても、その後の産業に使う高度人材の育成が問題だ
アメリカやオーストラリアに移民しても、第一弾が運用出来るまでに15年以上かかるし
宗教観や統治機構、官僚制度の整備もある

その辺、ホムラ達なら勝手に学者が湧いて来るコンスタ抑えてるのと、ジョニーによる
キリスト教徒特攻があるから、手早く済むんだが、イオンの方は難しいだろう

ユーラシアに進出するには中華も何とかしなきゃならんし、中華思想との戦いになる
モタモタやってる間に、ホムラ達に体制を固められると厳しいかと思うな

7997 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:20:43 ID:jz6Tz3kp0
というか、イオンのメンバーだけだとマミさんじゃ高度な近代軍事教育が出来ないから
その辺で差が付いてくると思うんだよな。たぶんね

7998 :名無しさん:2022/05/14(土) 11:27:10 ID:a7u0in/c0
現代人同士のバトルってことでヨーロッパ統一し終わったホムラ対トラ48由乃イオンやる球磨の準オールスターでいこう

7999 :ジュライ ★:2022/05/14(土) 11:35:45 ID:July
まあイオンは小市民だし、ほむら見ないなガンギマリはいないからなぁ
別にロリハーレム作って喧嘩大好きな琉球武術使いなんかそこらにいるし

8000 :名無しさん:2022/05/14(土) 12:39:27 ID:UEhj4+w00
はっきりいってトラッククエスト3はメンバーが強力すぎる
最初から世界征服想定してガチガチにビルドしているから
軍組織も現代士官LV4の新城がいる時点で長期的にみたらイオン組が絶対的に不利だし

8001 :名無しさん:2022/05/14(土) 13:05:16 ID:Bm+FC8MC0
トラ3メンバーはホムラ以外は生前の記憶頼りで、
成長性という点ではトラ4トラ8とは違うのよね。

8002 :名無しさん:2022/05/14(土) 13:13:57 ID:Z1VgH6NL0
いうて最初からレベルマックスみたいなもんだしなぁ
イオンの蔵書からじゃとても学びきれないノウハウもあるだろうし

農ルルでもアミバには到底及ばない印象

8003 :名無しさん:2022/05/14(土) 13:32:45 ID:9/5vbE1U0
新城は甘粕論文でアヘらせて無力化?

8004 :名無しさん:2022/05/14(土) 13:48:50 ID:Z1VgH6NL0
新庄は「難しい政治のお話は分からない」って立場を取ってるし、甘粕論文は現代日本人には当たり前の事しか書いてないので
別に何の感銘も受けないと思うよ

8005 :名無しさん:2022/05/14(土) 14:29:21 ID:N8b2xMn70
結構前のスレでも指摘されていたことだが、新城さんからしてみれば甘粕は「政治に口を出す忌まわしき昭和の軍人」だからねぇ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17024/1518943264/3094
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17024/1518943264/3098
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17024/1518943264/3100

作品毎にスキルの上限が違うから、スキル勝負になるとトラ3勢が有利になるのは間違いない、順番で言えばこんな感じ
トラ3:スキルLv4(創作レベル)まで習得・設定可能
トラ4:スキルLv3(世界レベル)+特別称号スキル(剣術→剣聖etc)まで習得可能
トラ8:スキルLv3まで習得・設定可能
イオン:(キャラメイクの段階で)Lv2スキル(達人レベル)までしか設定できない

ただトラ3はステータスが成長する事がないので、ステータス面ではトラ4やトラ8に軍配が上がるかな
(二次スレでもトラ8主人公はステータスの合計が150〜200まで行くが、トラ3勢だと120〜150までしか行かない)

8006 :名無しさん:2022/05/14(土) 14:35:31 ID:N8b2xMn70
>>8005
ミス、アミバは学力100以外は全て0だったから100〜150だ、そう考えると本当に尖ったキャラメイクしてんなアミバ…

8007 :名無しさん:2022/05/15(日) 16:26:39 ID:Zkjw9RGN0
個人の能力以前にプレイヤーのプレイ目的やアクティブ時間を後半世界征服から
世界レベルでいかに統治を継続させるかに移行しているからね。

いですさんの読みだとトラ3も本来次世代で分裂してたはずで、参加者も過半はインドや中国の征服でゴールという見方だったし。



8008 :名無しさん:2022/05/15(日) 16:43:39 ID:Zkjw9RGN0
作品メンバーごとに覇を競い合うみたいなニューゲームがあったとして

NPCのみでオートで争うなら彼我の戦力差は、逆説的には
外交的に打たれやすい釘になるから、
そこがやっぱり生モノというか、流動的なところになるかな。

中身入りだったら、ルールに関わらず初期トラ4みたいに受け止めて
ワオ、人的リソースが今までの数倍あるじゃん。削りあってる場合じゃないわ
火星のテラフォーミングしようぜ、と主張するかなw

技術担当キャラはほぼ自勢力に固執するより協力し合うほうを選ぶ善良な、
あるいは合理的な子が多いだろうしね。

8009 :ジュライ ★:2022/05/15(日) 16:45:19 ID:July
まあやるクマ、イオン、さとり、由乃は既にオールスターでやったし、シンジ以降から選択になりそうだなー


8010 :名無しさん:2022/05/15(日) 18:14:31 ID:CiUNZIUu0
シンジ以降でオールスター物を除いて完結している作品(ダイジェストも可)は
瀕死祖国、魔王子、キョン子傭兵、幽霊宿屋、トラ4、引っ越し鞠也、トラ8、トラ3、女装皇子
そしてこの中から自軍の戦力とかがはっきりしている作品は
瀕死祖国、魔王子、キョン子傭兵、トラ4、引っ越し鞠也、トラ8、トラ3、女装皇子
ただ、内政チートを含んでない作品もあるのでそれら同士を分けると
内政チートあり:瀕死祖国、トラ4、トラ8、トラ3
内政チートなし:魔王子、キョン子傭兵、女装皇子、引っ越し鞠也

こう分けると内政チートありは魔法なし、内政チートなしは魔法ありの世界できっかり分かれてるんですな!

8011 :名無しさん:2022/05/15(日) 21:34:22 ID:l8Z2qhV/0
だいたいは現代技術>魔法な世界観だよな、女装皇子は手品レベルでキョン子だと錬金術の薬は現代並かそれ以上くらい?
魔王子は読んでないから分からないが

8012 :名無しさん:2022/05/15(日) 22:07:19 ID:YWeCV6000
魔王子は魔法が強かったな
まあ魔法が強過ぎると設定が難しくなるからな
個人の性能がモノを言う世界になっちゃう

8013 :神奈いです ★:2022/05/17(火) 22:14:00 ID:admin
甘粕の攻略が一切通じないのが新城。


8014 :神奈いです ★:2022/05/17(火) 22:15:59 ID:admin
甘粕は基本的に困ってる人に強い。
トラ3メンバーは誰も困ってない。
自分で解決できてしまう。

8015 :名無しさん:2022/05/17(火) 22:20:45 ID:H9OSiktY0
トラ3メンバーは全員最初から精神的に大人なんだっけ
ホムラは少年だったはずだけど常人とは違う精神だし、
幻獣みたいな中間管理職じゃない限りは困っているとは違う?
初期は困ってたかな、皇帝になったら助けが必要ってタイプじゃない気がする

8016 :神奈いです ★:2022/05/17(火) 22:24:13 ID:admin
キョン子 : 他人の才能に嫉妬しないから甘粕の提案がまともなら素直に頼る。
シンジ  : 自分や家族に役に立つなら素直に頼る
槍饅頭 : 台本がまともなら素直に頼る

8017 :名無しさん:2022/05/17(火) 22:30:10 ID:hnG8WrNl0
新城さんから見たら甘粕は「なんだアイツは」になってしまうのか・・・・・

8018 :名無しさん:2022/05/17(火) 22:31:49 ID:OG5E3jnF0
それぞれの主人公の反応は大体幻獣の通りって感じですね
あの世界って基本的に全員が困ってるし(人類存続の危機なんだから当たり前と言えばそうなのだが)、
そう考えると日本が舞台なのといい実は甘粕のポテンシャルを最大限に引き出せる舞台設定だったんですねー

>>8017
新城さんから見たら甘粕って「ファシスト系指導者の才覚を持つ者」というか、
ヒトラーの同類だと思いそうなのが…(新城さんファシストはくそほど嫌いそうだし)

8019 :名無しさん:2022/05/17(火) 22:32:18 ID:H9OSiktY0
キョン子は本当に貴族の若様って感じなんです?
しかし槍饅頭に台本の内容を精査する能力あったの…?
もう記憶に定かじゃないけど台本蹴ったケースあったかな

8020 :名無しさん:2022/05/17(火) 22:34:01 ID:OG5E3jnF0
>>8019
結果を見てって感じじゃないかな?幻獣でも前半は「女にモテる」と言われたらやってる感じだったけど、
後半は「甘粕の言う通りに戦ってれば勝つから」という理由で「台本メーカー」の称号を与えていたし

8021 :神奈いです ★:2022/05/17(火) 22:35:23 ID:admin
由乃  : 得になるなら使う
鞠也  : 得になるなら使う
ほむら : 得になるなら使う

8022 :名無しさん:2022/05/17(火) 22:36:51 ID:OG5E3jnF0
>得になるなら

まあアライメントが中庸(悪寄り)〜悪の人間にとってはそれが全てよな!(役に立つかどうかとか)

8023 :名無しさん:2022/05/17(火) 22:36:59 ID:hnG8WrNl0
キョン子は逆に、チョロいっちゃチョロいんだけどどのキャラ・陣営と絡んでも
気に入られていつの間にか、No.2、No.3ぐらいの立場に出世してそうなんだよなぁ

あれで独断専行の悪だくみとか、勝手にやり出す事もあるんだけど

8024 :神奈いです ★:2022/05/17(火) 22:40:33 ID:admin
しかしガンパレは本当に設定が神だったけど、ああいうオールスター向きの作品他にあるかねぇ。

8025 :名無しさん:2022/05/17(火) 22:43:07 ID:H9OSiktY0
ドリフターズとか?

8026 :名無しさん:2022/05/17(火) 22:43:49 ID:H9OSiktY0
>>8023
キョン子は基本善意で動くから…なおAさん

8027 :名無しさん:2022/05/17(火) 22:44:54 ID:OG5E3jnF0
あれは設定といい主人公の選定といい見事にマッチしてましたからねぇ
それぞれの主人公にはこの舞台が合いそう!という風に考えるのもいいですし、
全員を平等に動かすならこの舞台が合いそう!という風に考えるのかどちらが良いか

8028 :名無しさん:2022/05/17(火) 22:46:52 ID:hnG8WrNl0
ドリフターズは確かに良い感じか。FGOは宝具がどうとか考えるのがめんどいな
ただドリフターズやると、知識チートありのキャラが有利過ぎになる面あるか?

いや、知識チート系も転移者で呼ぶならそう問題無いかなぁ

8029 :名無しさん:2022/05/17(火) 22:49:25 ID:OG5E3jnF0
それぞれの持ち物を設定してドリフターズやるのはいいかもしれませんね
さすおにが戦闘機乗ったまま異世界転移…って原作の菅野じゃねぇか

8030 :名無しさん:2022/05/17(火) 22:56:58 ID:H9OSiktY0
キョン子だと聖槍で敵の魔法タイプ特効かな

8031 :名無しさん:2022/05/17(火) 23:04:46 ID:qalAhxdbI
ヤンジャンでやってるヴァルハラに英雄集めて殺し合う漫画みたいな。リクドウ作者の奴
でもオ−ルスタ−は主人公達が一つの目標に向かって進まないとグダるからな

8032 :名無しさん:2022/05/17(火) 23:07:37 ID:GWYd82E30
聖杯戦争?

8033 :名無しさん:2022/05/18(水) 04:10:51 ID:xqBsjkeX0
ルール内で殺しあいましょう系は
運営側が気に入らないので裏で結託してひっくり返したくなりそう

ルールを決める側に回る子が多いし


8034 :名無しさん:2022/05/18(水) 12:19:29 ID:aKOch3+H0
システム的にひっくり返しようがない力量差設定にしとけば解決よ

8035 :名無しさん:2022/05/18(水) 19:35:56 ID:47g6CSt80
幻獣はせっかくいたのに、技術組が割合影薄かったから
技術組が目立てるような企画だと嬉しいけどな

8036 :名無しさん:2022/05/18(水) 20:35:13 ID:yp0BXqml0
人気投票上位が当初のメンバーで
技術組は後から追加メンバーだったしね。

技術が映えるのはポストアポカリプスものだけど、崩壊世界でやったしなぁ

8037 :名無しさん:2022/05/18(水) 21:25:46 ID:k7ucS7xq0
銀英伝で腐敗しまくった民主主義をどうにかするか、腐敗しまくった専制主義をどうにするかとかw

8038 :名無しさん:2022/05/19(木) 05:50:35 ID:Wg2m6c8CI
政体循環論によれば専制政治の次は革命による貴族制(封建制)で民主主義の次は英雄による君主制かな 
立憲君主制の場合、国民が王族、皇族に希望を持つからちょっと話がややこしくなるっす
キョン子世界だと議会を採用しつつ(エンディングで議員が登場しえる)皇帝の権限が強いみたいだから
大統領制に近い?

8039 :名無しさん:2022/05/19(木) 06:11:33 ID:+Tgvs/Zm0
銀英はあれ、ヤンが真面目に独裁者やった後で良い時期に国民に政治を奉還すれば良いだけだから

まあ、ヤン軍閥に政治できそうなのそんないたかなって問題はあるが

8040 :名無しさん:2022/05/19(木) 06:50:21 ID:KTGyjXvkI
実務はキャゼルヌ居るしどうせすぐにヤンの方が良かった
ヤンは理想の君主だったって非難轟々で表舞台に引き摺り出されるっす
忌憚のない意見って奴っす。いです世界のトップキャラ達もそんな感じになると思う

8041 :名無しさん:2022/05/19(木) 08:54:25 ID:zHWjACP/0
政治家はバイタリティあってなんぼだからなあ

ヤンはどちらかというと思想家なので、結局動くのは嫁と息子と部下で
あれ、史実と大して変わらないじゃんという


8042 :名無しさん:2022/05/19(木) 12:32:33 ID:+0Y0yPuv0
国家の存続より自己の信念を優先する奴に国の舵取り任せるのはちょっと…

8043 :名無しさん:2022/05/19(木) 13:04:47 ID:zHWjACP/0
信念というかヤンは歴史家視点で
国は生き物で個人と同じで滅びる、絶対、必ず、間違いなくと思っていて。

自分が所属してるからといって老衰で機能不全に陥った国を延命させるのに
若く有能でやる気のある皇帝を倒して新しい若い世界を阻むのが人類のためか?
と悩んでいるくらいで。

子供の頃は商人の親に連れられて宇宙船で飛び回っていたし、
感覚としては税制度で国を選ぶ企業人くらいの目線で
職場の人は大事だからまあ給料分仕事するかって感じよね。

8044 :名無しさん:2022/05/19(木) 13:11:51 ID:zHWjACP/0
民主主義というか、個人の自由を何より重んじる人なので
おそらく国籍も個人が制度とか政策を比較して、じゃあここは教育に力入れてるから
行こうみたいに個人が行政機関を選んで、選ばれるために国は頑張って自分を磨くみたいな状況が
人類全体に敷衍されるのがヤンの理想の社会なんじゃないかな。


8045 :名無しさん:2022/05/19(木) 13:40:37 ID:zHWjACP/0
独裁だろうが民主主義だろうが同じ店を社長が全部決めるか
社員の意見も汲み取るのかくらいでしかないのが従来の国の在り方なんだけど

ヤンの理想はつきつめると個人と国家は分化して
リフォームの工務店とか水道工事とか生命保険みたいな感覚で
国というサービスを選ぶのが行きつくところじゃないかな。

確かヤンの戦争論に必要な時だけそのスペースを利用して
エリアを保有しないというのがあったと思うけど。


8046 :名無しさん:2022/05/19(木) 14:40:17 ID:44hA00nq0
>>8043
ラインハルトのことを何であんなに信頼してるのが謎なんだよな
情報がろくに入ってこない敵国の人間で直接話したこともほぼないし、
歴史に詳しいなら最初よくても後々変貌して暴君になる奴なんてアホほど知ってるだろうに
近いところでもルドルフって例があるし

8047 :名無しさん:2022/05/19(木) 15:09:50 ID:Yh1WwBIPi
>>8046
だから民主主義の芽を残そうとシャーウッドの森を画策したはず
記憶違いだったらごめん

8048 :名無しさん:2022/05/19(木) 17:41:51 ID:+Tgvs/Zm0
ちょっと銀英に話が逸れすぎたな
オールスターの話に戻そうぜ

技術キャラに活躍して欲しいとは言ったが、逆に「技術キャラの活躍」ってのは何かが問題かな
単にPC陣営にチートバフ欠けるだけの置物になってもしょうがない訳で

技術革新ってのの醍醐味は、その技術や概念が発生した事で、既存の社会が不退転の変革を迫られて
その間の悲喜交々とかだと思うんだが
そう考えると、「技術キャラ」が活躍できるのは「英雄や名君じゃどうにも出来ない、停滞した世界」って事かな

8049 :名無しさん:2022/05/19(木) 17:53:22 ID:Yh1WwBIPi
末期ローマ帝国に技術者だけ送り込んでもどうしょうもないと思う
何もできずに死ぬのがオチかと
自衛する武力や基盤を整えるための元手とか地元貴族との交渉とか
技術者の範疇に無い能力を沢山必要とされると思う

8050 :名無しさん:2022/05/19(木) 17:55:40 ID:/2qlnZ1X0
>自衛する武力や基盤を整えるための元手とか地元貴族との交渉とか
>技術者の範疇に無い能力を沢山必要とされると思う

そしてさすがにそれらを全部一人でやるのは大変だからそれぞれ担当を分けてだな…
もしかして:トラクエシリーズ

8051 :名無しさん:2022/05/19(木) 18:01:44 ID:+Tgvs/Zm0
ある技術を成立させるために、労働力や資本、人脈も必要だからね

ただ、全うな政治家がそれを担っちゃうと、既存の社会とのバランスを上手く取ってしまうのが問題というか
「問題無くしてしまう」のが、お話としては問題になる気がする

8052 :名無しさん:2022/05/19(木) 18:05:18 ID:/2qlnZ1X0
コペルニクスとかガリレオのように「新発明とか新発見したけど、既存勢力が反対してくるのでそれと戦う」展開が欲しい感じ?

8053 :神奈いです ★:2022/05/19(木) 18:40:44 ID:admin
技術系で人気あるの誰?

8054 :名無しさん:2022/05/19(木) 18:47:22 ID:jOp5T4To0
岡部が好きだった

8055 :名無しさん:2022/05/19(木) 18:47:56 ID:/2qlnZ1X0
以前のいですスレ人気投票で最も順位の高かった技術系キャラはトラ8の岡部で、農業キャラも含めるなら次点でイオンのルルーシュですね

8056 :神奈いです ★:2022/05/19(木) 18:51:23 ID:admin
人望は米ルルの方があるね。

8057 :名無しさん:2022/05/19(木) 18:52:27 ID:/2qlnZ1X0
>>8055
ちょっと補足すると、岡部に5票入れた人が1人と1票入れた人が1人、イオンルルに2票入れた人が1人で1票入れた人が3人なので
投票数では岡部の方が高いですが、投票した人数で言うとイオンルルが一番多いですね

8058 :名無しさん:2022/05/19(木) 18:54:06 ID:/2qlnZ1X0
>>8057
×イオンルルが一番多い
〇イオンルル(米ルル)の方が多い

8059 :神奈いです ★:2022/05/19(木) 18:55:28 ID:admin
他の技術系は?

8060 :名無しさん:2022/05/19(木) 18:58:10 ID:+Tgvs/Zm0
マユリ様じゃない?

8061 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:00:26 ID:/2qlnZ1X0
他は純技術者系でははかせが1票、アミバが1票、技術者というか銃火器マニアだとアミティエが1票ですかね

>>8060
人気投票はトラ3完結までだから、崩壊世界とかは入ってないんだよね
いったん作品ごとの技術者キャラでまとめてみてもいいかもしれない

8062 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:01:08 ID:cWeUfMpk0
崩壊世界の3人は性格の組み合わせが絶妙だったね
マユリ様の素直じゃないけど、頼られるとデレるところ好き

8063 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:02:41 ID:cWeUfMpk0
あと、光の使徒コウ君も幻獣の時点ではいなかったけど、結構好き

8064 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:05:10 ID:/2qlnZ1X0
イオン:にとり、マミ、ルルーシュ
トラ4:爽子
トラ8:岡部
トラ3:アミバ、はかせ
トラはい:コウ、ミコト
バストラ:相良
崩壊世界:マユリ

ぱっと思いついて操作キャラだった技術キャラはこんな感じ?(イオンとトラ3は厳密には操作キャラではないが)
もっと言えば瀕死祖国やキョン子傭兵、女装皇子でも技術系キャラはいた気がするけど操作キャラじゃないしなぁ

8065 :神奈いです ★:2022/05/19(木) 19:05:27 ID:admin
岡部、ルル、アミバ、コウくんか。

8066 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:05:48 ID:+Tgvs/Zm0
あー、アミティエも技術系ではあるか

あとは、にとりもそうだけど、人気はあったかなぁ

8067 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:07:34 ID:/2qlnZ1X0
>>8065
その4人ですと
岡部:医学or化学
ルル:農学
アミバ:医学or化学
コウ:工学

で棲み分けすると良い感じですかね(アミバに医学やらせるのは人体実験が許されるかどうかの世界観によるけど)

8068 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:10:39 ID:+Tgvs/Zm0
実機作るキャラがコウ君の外にも、もう一人ぐらい欲しいな

例えば中世人とかだと、職人を雇って設計図渡しても口頭で説明しても、モノ作れないと思う
貞子かにとりかマユリ様かな?

8069 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:13:08 ID:/2qlnZ1X0
岡部も工学Lv3、設計Lv3だったからモノづくりも断然イケるが、それに加えて医学や化学もやらせると恐らく手番が溢れるな…

8070 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:14:34 ID:+Tgvs/Zm0
いや、ハカセでも良いのか。作るのは

岡部ってモデラーだし絞り加工とかやってた気がするけど、自力で製品作れるのかな

8071 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:16:31 ID:cWeUfMpk0
岡部は設計Lv3でイメージを模型で作れるから、加工はいける口だね
崩壊世界だと会長も技術系兼任してたけど、どっちかというと政治キャラだよね。

8072 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:21:16 ID:/2qlnZ1X0
あと一概にモノづくりキャラと言っても実は銃火器特化型ですって場合もあるからねー
(マミ、アミティエ、爽子、相良がそれに当てはまる、厳密には爽子はもっと適性は広いが)

>>8070
岡部も成型Lv1++持ってたからいける、まあ「モノづくり」で一番優秀なのはハカセかもね
ハカセはものづくり特化キャラで、トラ3はアミバいたしね(岡部は医学・化学・工学全部持ちの万能系)

8073 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:23:40 ID:+Tgvs/Zm0
変な話だけど、軍人系のキャラと商人・経済人系のキャラも欲しいかな
「技術をどんな用途の製品に結実させるか」のグランドデザインを敷ける人が欲しい

技術キャラに「チャリオットと戦車と自走砲と歩兵戦闘車を作って!」と言っても
「???戦う車に種類なんてあるの?」って素で言われそうだし

8074 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:27:19 ID:/2qlnZ1X0
トラ8でいうところの曹操と甘粕が欲しいってやつだな、でも実際
何が必要かのグランドデザイン引く人―それをを作る技術を発明する人―それを普及させる人の連携って必要だからなぁ

8075 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:36:26 ID:Ohk0nkQT0
イオンの小萌先生も技術キャラです…

8076 :神奈いです ★:2022/05/19(木) 19:42:51 ID:admin
小萌先生だしたら文句言うだろ。

8077 :ジュライ ★:2022/05/19(木) 19:42:54 ID:July
キョージュも一応技術系だったかな?

8078 :ジュライ ★:2022/05/19(木) 19:45:44 ID:July
ドキッ女の子技術者だけの異世界転生?

8079 :ジュライ ★:2022/05/19(木) 19:46:37 ID:July
ただイオン勢は雌雄一体だから他の女性キャラ孕ませられるんだよなぁ

8080 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:48:14 ID:znDtqX1u0
現地社会の実情をよく理解して、余計な軋轢が生まれないよう不利にならないように
必要な戦略を練って調整してくれる政治家がいると、ゲームは楽になるけど、

お話としては、いつものトラクエになってしまう

8081 :名無しさん:2022/05/19(木) 19:54:46 ID:cWeUfMpk0
政治力なくても、リーダーシップがあれば、
Dr.Stoneみたいに技術者中心の話でも行けるとは思うけど、
>>8064の面子だと空中分解しそうw

無人島に放り込んで、脱出するためのクラフトしてても、
はかせは脱線するだろうし、爽子は皆が好き勝手して解脱してそうだし、
宗介は武器作って、コウ君は黙々と舟作ってそう

8082 :名無しさん:2022/05/19(木) 20:02:57 ID:cTTDna9Z0
技術系だけで戦線組んだらアミバがリーダーになるかな

8083 :名無しさん:2022/05/19(木) 20:09:41 ID:cTTDna9Z0
仮に複数の技術系メインで折衝役に誰かPC一人だけっていうのだと、
現代知識のないキョン子やアルバ君がむしろストーリーテーリング的な意味だと相性いい?

ふわっとした願望をどう具体化していくかについて喧々諤々できるそう
現代人だとあれ作ってほしい、これこれが足りないからああしてこうして…
とそれはそれで面白くはあるんだが何度もやったパターンになるだろうし

8084 :名無しさん:2022/05/19(木) 20:14:19 ID:/2qlnZ1X0
技術詳しくないキャラのお題に対してそれぞれの技術系キャラが何が正解なのかそれぞれの解釈で挑む、大喜利要素が欲しいという感じかな?
確かに

8085 :名無しさん:2022/05/19(木) 20:16:16 ID:cTTDna9Z0
>>8084
そんな感じ
技術コンペみたいな?

8086 :名無しさん:2022/05/19(木) 20:21:20 ID:/2qlnZ1X0
>>8075
そうだった、あと玖渚もいたし…実はイオンってキル夫とシオニー以外全員技術者枠なのでは!?

8087 :ジュライ ★:2022/05/19(木) 20:22:46 ID:July
医者でいいならトラハイ美琴()

8088 :名無しさん:2022/05/19(木) 20:24:05 ID:/2qlnZ1X0
「医者の不養生」が擬人化したキャラじゃないですかヤダー!

8089 :名無しさん:2022/05/19(木) 20:28:49 ID:zHWjACP/0
大きな話より、魔法の世界とかで魔力を使うまでもない日常のことをちょっと便利にする
一話完結っぽい話が、だんだん普及するにつれて規模が大きくなってしまって
こんなはずじゃなかった系とか

非魔法使い系が差別されている世界で現地で知識はないけど
知恵や人間力がある人の手助けをするとかかなあ


8090 :名無しさん:2022/05/19(木) 20:31:05 ID:jOp5T4To0
科学宗教家ではなく科学者、何より技術者だから魔法が便利なら魔法を容赦なく使うぞ、あいつら

8091 :名無しさん:2022/05/19(木) 20:32:54 ID:zHWjACP/0
それでできることが広がるならいいんでない。

本人たちが原理を解き明かして誰でも使えるようになっても
あくまで貴族しか使えない世界でも話は転がると思う

8092 :名無しさん:2022/05/19(木) 21:27:33 ID:JGxk6Ms5I
技術系キャラは基本ぶっ飛びがち。ある分野の権威や専門家はいても
実験設備や器具、資料等を一から用意できる人はおそらく現実にはいないけど、作劇場出来るキャラになる
一人一人がドクターストーンで主役張れる器だから全員登場すると作劇コストやばそう

8093 :名無しさん:2022/05/19(木) 21:33:57 ID:JgerH7Qd0
いですスレは切るとこバッサリ切るからそんな長くならないと思うよ
Dr.STONEに出ても能力はともかく主役は無理じゃね、
千空達って最低でも全開甘粕以上のメンタルのがゴロゴロいるし

8094 :名無しさん:2022/05/20(金) 06:11:58 ID:U7WSH7mrI
そんな逆説的に行動力のない陰キャみたいな
アミバの行動力は凄まじいと思う

8095 :名無しさん:2022/05/20(金) 06:16:23 ID:dGurbV660
消極的な陰キャが多いのは否定しづらいが、行動力ある子もいるよね

問題はむしろ、全員に戦闘力が無いモヤシなとこか
自力でまともな交渉役やれるの、マユリ様ぐらいか?
岡部は君主に気に入られた後ならともかく、目上とかに詰められるとすぐ他人を売るしな・・・・

8096 :名無しさん:2022/05/20(金) 06:22:04 ID:Z9ZYIhew0
昭和扶桑の君主相手に培った奸臣スキルじゃ中世君主相手に通用しなさそう

8097 :名無しさん:2022/05/20(金) 06:55:01 ID:H6jUR/lnI
昭和って中世じゃないか?

8098 :名無しさん:2022/05/20(金) 07:44:07 ID:Z9ZYIhew0
昭和は近現代だね
日本だと中世は戦国時代までかな?

8099 :名無しさん:2022/05/20(金) 12:03:16 ID:DMaG2vVG0
脳みその中世風味は何割残ってたのやろね

8100 :名無しさん:2022/05/20(金) 12:43:07 ID:56S/+4fq0
脳みそ中世の洗い流しは大変だぞ

先ず老人世代と断絶を作らないといけないが、これが大変で…
学校教育で老人世代が持つ情報より有意義な情報を流し込み老人世代の価値を下げ
人口爆発で老人の相対的な人数を減らし、少人数家庭で老人との交流を減らし

それでも田舎にこびり付いちゃう脳みそ中世

8101 :名無しさん:2022/05/20(金) 12:56:33 ID:6aiftmX/0
そもそも教員が頭中世問題もあるぞ!

8102 :名無しさん:2022/05/21(土) 01:46:49 ID:n77/Z0aH0
そもそもド田舎じゃ右見ても左見ても中世のままという問題がw
江戸時代との違いなんて郵便ポストと自転車がちょっと走ってる事くらいなのだ。
さあ岡部電化しよう!

8103 :名無しさん:2022/05/21(土) 17:08:50 ID:h4i2MpiS0
>>8068
貞子は可哀想なのでやめたて

8104 :名無しさん:2022/05/25(水) 21:19:18 ID:71ncGQCX0
地縁血縁の影響の大きい共同体社会と法と契約に基づく市民社会という考え方があって、日本はそれこそGHQに統治されるまでほとんどの地域が共同体社会だったって話があるね(法律より地域の掟や慣習が上位で犯罪とかもしばしば裏の地方ルールで処理されたとか)
でロシアはいまだに共同体社会だという説があるw
だからああもルール無視の行動をすると


8105 :名無しさん:2022/05/26(木) 00:31:43 ID:Q6EgmEi50
技術はともかく在り方は川一本海一つ国境ごとに時間の流れ方が全然違うというのが現代の特徴かと。
むしろ技術や情報が加速度的に増えるから微細だった差が大きくなったというか。

8106 :神奈いです ★:2022/05/28(土) 13:18:17 ID:admin
トラ8甘粕が頼りがいのある大人???(何か見た

8107 :神奈いです ★:2022/05/28(土) 13:19:21 ID:admin
頼りがいはイオンキル夫のほうがあるんじゃないかな

8108 :神奈いです ★:2022/05/28(土) 13:21:19 ID:admin
「憧れは理解から最も遠い感情だよ」
甘粕理解してるの仲間しかいないしな・・・…




8109 :名無しさん:2022/05/28(土) 13:25:21 ID:VlPjV6WQ0
そして遠く仰ぎ見る金星

8110 :名無しさん:2022/05/28(土) 13:28:45 ID:cFVcA/pD0
ホムラとかアルバ君とか?やっぱ立派な皇帝だし

まあ、滅茶苦茶甘えてくるけども

8111 :名無しさん:2022/05/28(土) 13:34:31 ID:6YpmiDAv0
子供出来た後のアルバ君は頼りがいあるな。
ホムラはちょっと。

8112 :ジュライ ★:2022/05/28(土) 13:37:11 ID:July
キル夫はカッコ良く決めるからキュンキュンくる

8113 :名無しさん:2022/05/28(土) 13:47:35 ID:DLt8L/910
甘粕はアジテーターでついてくのは博打だとわかってるんだけど
海岸沿いに50mの壁が立てられていて、このまま突っ込むと筏ごと海の藻屑なので
こいつが起こした波が60mのビッグウェーブになると祈って乗るしかないってイメージ

8114 :神奈いです ★:2022/05/28(土) 13:48:22 ID:admin
ホムラは利用される感を感じながら利用されるだけだから頼れるかというとキツイ。

8115 :神奈いです ★:2022/05/28(土) 13:49:28 ID:admin
曹操は頼れるかというと普通に人に頼って生きてるから微妙い

8116 :神奈いです ★:2022/05/28(土) 13:49:56 ID:admin
理想の頼れる男性は由乃だな。

8117 :名無しさん:2022/05/28(土) 13:53:06 ID:6mydFIwv0
導いてくれる大人かどうかは兎も角、頼れる男性としてはキョン子は普通にハイレベルなんだけどなぁ

8118 :名無しさん:2022/05/28(土) 13:56:32 ID:8Wt7ZJSz0
つまり由乃にちんこ生やせばおkか
ユッキーのもがれた分がくっついたってことで

8119 :名無しさん:2022/05/28(土) 14:41:43 ID:GsqvyLra0
ツンデレムーブかますけど、マユリ様は頼れる大人だったと思う
崩壊世界の野郎三人は年齢バランスもいい塩梅だった

8120 :名無しさん:2022/05/28(土) 15:07:11 ID:DLt8L/910
アルバ君って子供を使い捨てなかったっけw

8121 :名無しさん:2022/05/28(土) 15:09:47 ID:6mydFIwv0
ルビーを囮の捨て駒にした事で、アルバ君はホムラの腹黒さを超えたと思う

その上で、ホムラよりは真人間で、そこが魅力

8122 :名無しさん:2022/05/28(土) 15:12:32 ID:pu80ND6s0
確かな愛情を持ったうえでそれでも軍事上の最善策を優先しただけだから…
真面目な話目的の為に血を分けた子供を犠牲にできるメンタルのPCキャラって他にいるかな
そういう状況に陥ること事態が問題というのは置いといて
ほむほむでさえ(?)子供が犠牲になったら政治無視して全国に動員かけるらしいし

8123 :名無しさん:2022/05/28(土) 15:14:13 ID:6mydFIwv0
アルバ君はチート使えないってのもあるからねぇ

8124 :名無しさん:2022/05/28(土) 15:19:04 ID:6YpmiDAv0
>>8120
そうだ。アルバ君以外にも長年一緒に戦った将兵忠臣も縦深防御に使った。
あれはアルバ君も当時の俺らも本当に後悔した。
でも皇帝、国家、軍事的采配としてはルビーを配置したから作戦成功したと確信してる。

8125 :名無しさん:2022/05/28(土) 15:21:16 ID:tjalKppA0
あそこで情に流されて中途半端な防衛体制敷いたら雪崩が起きていたよね

8126 :名無しさん:2022/05/28(土) 15:27:16 ID:DLt8L/910
単純に自分の子供も犠牲にできるってことはアルバ君にとって実の子供より優先順位が高い人間以外は
頼っても犠牲にされる可能性はあるんじゃないかな?

と思ったんだけど
割といつもの擦れ違いではある


8127 :名無しさん:2022/05/28(土) 15:28:04 ID:6mydFIwv0
一応、情を除いてもマリージョアを落とし切れないまま帝都城壁まで東部連合が進撃してきたら
厳しいんじゃないかって不安もあったけどね

万が一、聖都と神城が奇跡の軍事同盟を速攻で決めて、対帝国に100隻超の連合艦隊を送り込んで
きたら、マリージョアの海上防衛が固められる恐れがあったし

まあ、政治的に距離的にもまず無理だとは思ってたけどさ

8128 :名無しさん:2022/05/31(火) 22:57:46 ID:Ts4ezQmU0
そう言えばホムラのトルコをボコボコにしてた時のローマ軍はEU4で言うところの何でしょうかね
マウリッツ歩兵?

8129 :名無しさん:2022/06/07(火) 12:05:17 ID:S01tmiI+0
なろうのいいね機能どうかと思ってたけど作者のモチベ補強には有用ですね
配置が悪いんだよなあ。次ページリンクより上にないと…・

8130 :名無しさん:2022/06/07(火) 12:38:46 ID:T8Sc06Ek0
なろうも笛のここすき機能実装しなきゃ

8131 :名無しさん:2022/06/07(火) 21:22:28 ID:eqYjs3aq0
ここすき機能とかあるのか、凄いな

8132 :名無しさん:2022/06/07(火) 21:23:00 ID:YrbZqyHH0
「わかるマン」機能もあったりするのだろうか

8133 :名無しさん:2022/06/09(木) 15:28:47 ID:bamzLKvj0
いですちゃん
なろうの日刊ジャンル別ローファン5位ランクインしたからほめてー

8134 :神奈いです ★:2022/06/09(木) 18:21:04 ID:admin
>>8133
偉い!

8135 :名無しさん:2022/06/09(木) 19:15:28 ID:bamzLKvj0
>>8134
わーいありがとー

8136 :名無しさん:2022/06/09(木) 20:13:33 ID:Wyo1j06r0
おめでとう!

8137 :名無しさん:2022/06/09(木) 21:15:59 ID:bamzLKvj0
ありがとう!

8138 :名無しさん:2022/06/09(木) 21:24:38 ID:HKMiKNFL0
おめでとー!

8139 :名無しさん:2022/06/09(木) 21:37:13 ID:q/R/Wb9m0
おめでとう!

8140 :名無しさん:2022/06/09(木) 21:42:27 ID:u88tfQ8o0
おめでとうございます!おめでとうございます!

8141 :名無しさん:2022/06/09(木) 21:47:42 ID:bamzLKvj0
ありがとう〜
晩のランキング更新で4位になってた。もしかしたら朝3位に入れるかも

8142 :名無しさん:2022/06/09(木) 21:59:02 ID:q/R/Wb9m0
会話がキレッキレだなぁ
このヒロイン結構好き

8143 :名無しさん:2022/06/10(金) 12:37:50 ID:okCFJmQC0
日刊ジャンル朝3位昼2位でした
総合朝24昼18位でした。多分ここらがピーク

>>8142
感想うれしいありがとうございます

8144 :名無しさん:2022/06/11(土) 20:03:48 ID:aXHrDeKE0
日刊一位おめでとうございます

8145 :名無しさん:2022/06/11(土) 20:35:44 ID:86XZCh1r0
ちょっとおでかけしてるんですけど
日刊ジャンル1位総合10位でした
ありがとうございます

8146 :ジュライ ★:2022/06/11(土) 21:25:53 ID:July
凄い!
おめでとうございます♪

8147 :名無しさん:2022/06/11(土) 22:46:33 ID:14JWi9dz0
おめでとうございます

8148 :名無しさん:2022/06/12(日) 18:23:40 ID:O0FKVSb00
ありがとうございます。
油断して呉広島に行ってたら
運転してたら都市計画と道路整備の重要性がよく分かった

8149 :名無しさん:2022/06/27(月) 23:24:56 ID:+i1PKbUa0
月間一位すごい

8150 :名無しさん:2022/06/28(火) 20:46:22 ID:JapUf30c0
ありがとうございます。

8151 :名無しさん:2022/07/03(日) 04:21:13 ID:rWz3L2oY0
なろうの名前だしてくれるとありがたいです。

8152 :名無しさん:2022/07/03(日) 13:54:22 ID:Bl6zmT+60
作者名:ほすてふ でやらせてもらってます

ダンジョン協会をクビになってものすごいレベルが上がったけどヒーローにはなりたくないのでなんとかしたいと思います
ttps://ncode.syosetu.com/n0770hr/  #narouN0770HR

8153 :神奈いです ★:2022/07/10(日) 11:14:24 ID:admin
そもそも何でキョン子はあんなに皇帝シンパになったのか。

8154 :名無しさん:2022/07/10(日) 11:27:54 ID:TqbfUZqb0
聖槍を貸してくれたからでは

竜をブチ殺せる手段を提供してくれたというのは大きい気がする

8155 :名無しさん:2022/07/10(日) 11:39:23 ID:Z9IQZwLT0
あと、一番最初に真っ当な形で、腹割ってキョン子を頼ってきたところもかな

織部がもっと胡散臭い感じじゃなかったり、朱里がもっと穏当に甘えてきたら危なかったかも

参加者は近代国家に馴染んでるし、モデルが新星ローマの三十年戦争なのもあって中央集権しないと
ヤバいってバイアスもあったかな?

8156 :名無しさん:2022/07/10(日) 11:52:36 ID:3AGqU3Q70
読者(神視点)で内情や内心が解るから、読者として推しになるのは仕方ないよね
そうするとキョン子にとって利点ばっかり

8157 :名無しさん:2022/07/10(日) 12:32:37 ID:XG3OhClL0
読者は中央集権主義者ばかりだから…
皇帝がまともなら皇帝推しになるのは当然かと

8158 :名無しさん:2022/07/10(日) 12:47:54 ID:z6vBa/3h0
キョン子が皇帝になったらセンゴクの秀吉みたいに
これから誰に褒めてもらえばいいんだ…ってなるかなと思ったけど
叱ってくれる人も褒めてくれる人もたくさん居たわ(家族愛人キング他)

8159 :名無しさん:2022/07/10(日) 13:04:49 ID:ky7Yz16V0
>>8153
自分の運命を乗り越えるための可能性を見せてその手段を提供してくれたから

8160 :名無しさん:2022/07/10(日) 13:11:51 ID:gOJqo+/VI
キョン子さえ靡いてくれたら皇帝集権止められるから
毎月のプレゼント攻勢や愛人押し付け連打凄そう

8161 :名無しさん:2022/07/10(日) 13:17:21 ID:fUIP/UPkI
後、見かえしてて思ったけど基本キョン子頼られたりゴマ擦りに弱い


8162 :名無しさん:2022/07/10(日) 13:19:26 ID:ky7Yz16V0
まあ人生に絶望していた人に希望を見せて助かる手段を示したらそうなるとしか

8163 :名無しさん:2022/07/10(日) 13:42:47 ID:fUIP/UPkI
多分、マサルが望めばいつでも体を差し出すくらいには堕ちてる
告白しようとしてたし

8164 :神奈いです ★:2022/07/10(日) 16:14:42 ID:admin
更新です


董卓の娘/神奈いです
第150話 泰山の山賊

https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139556550621312

8165 :名無しさん:2022/07/10(日) 16:14:53 ID:z6vBa/3h0
キョン子は友情と愛情の区別がついてないだけだから…
あれ、ルルがキョン子に身体求めればいけた……?

8166 :神奈いです ★:2022/07/10(日) 16:16:58 ID:admin
>>8165
嫌がるけど押せばいけます

8167 :名無しさん:2022/07/10(日) 16:20:13 ID:z6vBa/3h0
更新乙です
なん…だと……?<押せばいける

8168 :名無しさん:2022/07/10(日) 16:20:42 ID:q3YZRyoB0
そういえば図書館王子でやった金貨発行、あれ意味あったんだろうか

品位の高い本位貨幣は確かに退蔵されやすいけど、国際貿易決済にも使われるから
貿易量の強化に役立つと思ったんだけどなぁ

8169 :名無しさん:2022/07/10(日) 16:24:31 ID:r9mMDsDT0
わーい更新だー

8170 :名無しさん:2022/07/10(日) 16:26:07 ID:Hub23X4A0
更新乙です!

案を提出するというシステム自体が割と主君に忠義を誓いやすい傾向にある気がする。
プレイヤーキャラクターと主君の利益が分散していると案を作りにくいから。

主君が男性キャラだったのが珍しいだけで割と歴代主人公はノリノリで献策しているのでは

8171 :名無しさん:2022/07/10(日) 16:29:55 ID:z6vBa/3h0
主君がよほどの鬼畜生じゃない限り謀反するメリットがね
いですさんのキャラって伝え聞くところの五胡十六国時代の暴君
レベルでガチでやべーやつは出ないし(出ても困る)

8172 :名無しさん:2022/07/10(日) 16:34:18 ID:Hub23X4A0
でも手紙を読んでもらうまでは相手にしてもらえると思ってた参加者は少なかった気がするから
参加者視点であそこがファインプレー(転換点)だったと思います。

8173 :名無しさん:2022/07/10(日) 16:41:55 ID:JMPHV5UP0
更新うれしいうれしい
いやほんとうれしい

8174 :神奈いです ★:2022/07/10(日) 17:26:14 ID:admin
>>8170
鬼畜生を主君にして案を提出して自国の生き残りをかける真田昌幸プレイか・・・…

8175 :ジュライ ★:2022/07/10(日) 17:36:45 ID:July
下克上派と反下克上派の争いが起きそう!

おー新作!お疲れ様!

8176 :ジュライ ★:2022/07/10(日) 17:41:26 ID:July
まぁそりゃそのまま新王朝開くんだ!って流れは普通普通

8177 :名無しさん:2022/07/10(日) 18:18:51 ID:/655cec00
鬼畜だと愛せないからメンヘラ被害妄想持ちな目の下に隈ついてる女の子主君にしよう
モモメノやオカルトマニアやもこっちみたいなやつ
いや愛せない方が良いのかこの場合
メンヘラ被害妄想持ちのオッサン…

8178 :名無しさん:2022/07/10(日) 18:25:19 ID:M89usTE90
普通に無能な働き者で良いんじゃない?

ちょっと臣下や平民の負担とか利権とかへの配慮に疎くて、そのくせ自分が政治を主導出来ないと不安で
強引な政策をやりたがるくせに武力は弱く、文化活動も好きじゃなくて、ぐらいでも結構ヘイト稼げないかな

あと、臣下の財産や嫁・娘に手を出したがればいけると思う

8179 :名無しさん:2022/07/10(日) 19:02:11 ID:ftZpTrdSI
主君はクソ強い鬼畜でもいいよ
こっちのことを愛してくれてる+大事にしてくれてたら仕える

8180 :名無しさん:2022/07/10(日) 19:34:57 ID:7gSUJjJ60
更新乙
青州はだいたいいつも反乱起こる所だから仕方ないね
赤眉の乱も起こってるし

8181 :名無しさん:2022/07/10(日) 19:55:51 ID:Hub23X4A0
毎ターン末乱心ダイスをふるとか?

鍛え抜かれた精鋭参加者でもきつそうw

8182 :名無しさん:2022/07/10(日) 19:57:51 ID:klZGUUuUI
信虎押し込めして晴信を押し上げた武田家臣sみたいになりそう

8183 :名無しさん:2022/07/10(日) 21:50:45 ID:GZwxmsBA0
更新きてたー!
超絶嬉しい

8184 :名無しさん:2022/07/11(月) 00:40:55 ID:o8XFEg/A0
キョン子は聖槍貸してくれる話の前からワンコだったのはなんなんだ
素朴な帝室への敬意なのか

8185 :名無しさん:2022/07/11(月) 01:04:56 ID:7/bY0Qv00
>>8184
……ノリだったかな?
確かアシハナに犬仲間って言われてキョン子が犬ブームして、後は流れで?

他にも話してみたら皇帝勢力が意外と話せた&説得できそうで、
向こうが求めてたのが忠誠と武力。こっちは聖槍とドラゴン殺しに必要な物と情報だったから

8186 :名無しさん:2022/07/11(月) 07:43:54 ID:DGLBva8Y0
キョン子は立場が最初から、何か相続させて貰える予定もない次男坊で
皇帝から給料貰ってる傭兵団長だから
マサルの派閥につきやすい立場なんだよね

参加者も中央集権・近代国家化が正解だと見てるし、領地は他人のものだし

もっと封建領主の立場に参加者を立たせたいなら、もっとゼロから独力で
誰のものでもない土地を開拓させてから、国王に暴力で従属させられて色々と
奪われる、ぐらいのストレスをかけて貰わないと

8187 :名無しさん:2022/07/11(月) 08:08:51 ID:UTzwk4lK0
それでもキツイだろう
国内で力持ち過ぎたら自分が成り変わるか、自身の権力武力影響力を自身で削っていかないと生き残れないと理解しちゃってるもの

8188 :名無しさん:2022/07/11(月) 12:10:40 ID:UQZ2eKk80
更新乙
今ならいですさんに投げ銭出来る?

8189 :名無しさん:2022/07/11(月) 12:42:09 ID:7EDf44wH0
そういやカクヨムは支援機能ついたんだっけ?

8190 :神奈いです ★:2022/07/11(月) 22:06:48 ID:admin
新作

第151話 反乱計画
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139556596802128

8191 :名無しさん:2022/07/11(月) 22:16:49 ID:mlmvTfPT0
新作乙

基盤が河東と長安なんだから、秦王朝でいいんじゃない(違
あとは董卓がビ侯だからビとか

8192 :名無しさん:2022/07/11(月) 22:26:39 ID:4oFDaSOJ0
大事になってきたw(いつもどおり

8193 :ジュライ ★:2022/07/11(月) 22:33:35 ID:July
やって(反乱して)から考えれば解決だな(お目目グルグル

おつー

8194 :名無しさん:2022/07/11(月) 23:00:36 ID:iAW0OYyd0
乙でした

8195 :神奈いです ★:2022/07/12(火) 23:14:50 ID:admin
火曜日の更新です。刺史がたくさん褒めてもらっています。

第152話 誉め言葉
董卓の娘/神奈いです - カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139556632940069

8196 :名無しさん:2022/07/12(火) 23:18:51 ID:OcxQUMnE0
これは効くwww

8197 :神奈いです ★:2022/07/12(火) 23:19:46 ID:admin
だから新聞を創刊する必要があったんですね

8198 :名無しさん:2022/07/12(火) 23:28:54 ID:OcxQUMnE0
カクさんもこういう使い方は策に盛り込めないわなあ

8199 :神奈いです ★:2022/07/13(水) 08:18:18 ID:admin
さすがに一年ぶりだから投稿再開すら気付いてもらえないかなぁ。

8200 :名無しさん:2022/07/13(水) 08:24:02 ID:kfeGO7pG0
平日だから見てるヒマがないとかあるかもね

8201 :名無しさん:2022/07/13(水) 08:44:03 ID:REJFJqdx0
楽しんでます

8202 :名無しさん:2022/07/13(水) 09:16:38 ID:QIOgMxDSi
カクヨムUIが苦手で……
ちまちま最初から読み返してる

8203 :ジュライ ★:2022/07/13(水) 10:15:39 ID:July
おつー


8204 :名無しさん:2022/07/13(水) 10:51:42 ID:S4A4cyhn0
自分も更新気づきやすいのはなろうの方かな
スレに張り付いてるからカクヨムも気付いたけどスレ見てなかったら再開に気付かなかったかも

8205 :名無しさん:2022/07/13(水) 16:51:47 ID:JRfOgGXC0
仮に今カクヨムなろうハーメルンにマルチ投稿するとどこが1番読んでもらえるんだろ

8206 :名無しさん:2022/07/13(水) 17:05:36 ID:kj2xC+hj0
ハーメルンはオリジナルがのし上がるのが難しく
なろうは単純に数が多く
カクヨムはUIとユーザー数が今一つ

って感じじゃないかね

2次創作ならハーメルン、追放や悪役令嬢みたいな流行りの要素を抑えてるならなろう
それ以外ならまぁ消去法でカクヨム?

8207 :名無しさん:2022/07/13(水) 18:50:07 ID:UGsJATpg0
ハーメルンは昔と比べるとランキングでオリジナル作品よく見るし今は上がりやすくなったと思うよ

8208 :名無しさん:2022/07/13(水) 19:29:44 ID:Blq4czqQ0
今のなろうは異世界恋愛がランキングを占拠してるからハーメルンで浮上するというのは結構有りになってるかもしれない
でもハーメルン向けのオリジナル主人公は旧来のなろう向けとずれてるから市場にミスマッチが生じる恐れも大きい

具体的には最強主人公ならTSした元男か何らかの方向性で発狂してる異常者であることが必須
そうでない男主人公なら最強の人物にルサンチマンを抱える2〜3番手ポジションなら人気出る

8209 :神奈いです ★:2022/07/13(水) 23:37:09 ID:admin
水曜日の更新です。


性格の悪さで勝負です


第153話 性格の悪い人
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139556667705881

8210 :名無しさん:2022/07/13(水) 23:40:50 ID:wdGPs1Dx0
富竹的時報だ

8211 :神奈いです ★:2022/07/14(木) 08:56:30 ID:admin
やっぱり反応すくないねー

8212 :ジュライ ★:2022/07/14(木) 09:28:31 ID:July

おつおつ
時報!

8213 :名無しさん:2022/07/14(木) 11:18:49 ID:4xiqpF+a0
さーて、史実と違って弁くんには政治的実績が山盛りであるが、どうなるか

8214 :名無しさん:2022/07/14(木) 12:14:39 ID:NqXod5NQ0
更新乙です
反応の数はカクヨムは少なくなりがちですし…

誉め殺しが歴史用語というか戦術や戦略に近い言葉に…

8215 :名無しさん:2022/07/14(木) 12:20:40 ID:I5SGAY3r0


弁くんの地盤、青ちゃんがガチガチに固めちゃったからなぁ

名族くんにしたって、青ちゃんが皇后にならなかったから対抗意識出す必要もないし
「霊帝の勅で最近は宦官どもも少しはマシになった様子」だし

霊帝自身、後継は弁くんで良いと思ってたようだし、継承は何処からも異論出なくないか?

8216 :名無しさん:2022/07/14(木) 12:35:54 ID:RcSGkvrq0
弁くんじゃ汚職がやりにくくなる宦官

8217 :名無しさん:2022/07/14(木) 12:41:07 ID:4xiqpF+a0
嫁の押し込みに失敗する(予測)名家も面白くないだろう

8218 :名無しさん:2022/07/14(木) 14:02:39 ID:I5SGAY3r0
とはいえ、対抗馬の協くんは更に子供な上に実績無いんだろう?

後ろ楯は董皇后で、霊帝自身が死んでるのに実績のある長嫡子を差し置いては無理筋過ぎないか

8219 :名無しさん:2022/07/14(木) 14:08:15 ID:4xiqpF+a0
実績が無いからこそ操りやすく、有権者に受け入れられやすいという問題がね
母親(王美人)が死んでいて外戚にならないという点も支持されやすい、利権の取り分が増えるから

8220 :名無しさん:2022/07/14(木) 14:11:51 ID:4xiqpF+a0
協を皇帝にして、弁を排除し、
後ろ盾をなくした河伯教団を取り潰して、
河伯教団が豊かにした民からチューチュー吸うのが一番儲かる

8221 :名無しさん:2022/07/14(木) 14:25:15 ID:t24iFIAx0
一番儲かる(ように見える)

8222 :名無しさん:2022/07/14(木) 19:34:25 ID:Z+tNiqVf0
乙ー
昔と違ってもう遅くまで起きてられないんすよ…

孔融の使い方がやばいなぁ
この発想はなかった。

8223 :名無しさん:2022/07/17(日) 12:26:03 ID:YAXtTQ/X0
乙です。
久しぶりにスレ覗いたら更新してて驚いた。連載再開喧伝しとくわ

8224 :名無しさん:2022/07/17(日) 12:36:50 ID:YvUXP+N+0
再開してたので最初からカクヨムで読み直してる

財政が持たん時が、とか、三国志で悪役令嬢やるるのはちょっとじゃなくすごく大変とか、ネタ仕込み結構あったのね
電車で読んでると表情筋を固定するのがちょっと大変

8225 :名無しさん:2022/07/17(日) 19:15:28 ID:YAXtTQ/X0
投稿したのカクヨム版だけ? 

8226 :神奈いです ★:2022/07/17(日) 19:25:43 ID:admin
です

8227 :名無しさん:2022/07/17(日) 19:28:09 ID:8eJxXZPR0
とりあえず、更新乙

そういえば涼秋だっけ?
灌漑水路の整備や水量が駄目で塩害がヤバいみたいな話あったよね
あれって、ダム作ったら駄目なんだっけ?

「カナートとダムを組み合わせたら良いよ」みたいな論文なら、ちょっとググったらあった
地下水の涵養にもなって、井戸水も回復するだろうし

8228 :名無しさん:2022/07/17(日) 19:44:32 ID:rWN8PTGe0
おぉ投稿が再開してるぅ。あっ月刊チャンピオンで連載してる例の漫画面白かったっす

8229 :名無しさん:2022/07/18(月) 10:30:47 ID:Q1qQJZIf0
なんでカクヨム版だけなんだろ

8230 :神奈いです ★:2022/07/18(月) 15:20:31 ID:admin
第154話 後継者
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139556828805175

8231 :名無しさん:2022/07/18(月) 15:30:18 ID:dRQ0n6bG0


おお、真っ当なお家騒動になってる!いやあ良かった
とりあえず、田舎上がりの悪い将軍に政権を牛耳られる心配だけは無さそうだな!

8232 :ジュライ ★:2022/07/18(月) 17:50:14 ID:July
おつおつ

ああ、うん身体を大事にして食増やしたら太るな

8233 :名無しさん:2022/07/18(月) 19:01:20 ID:2BhvKSs30


あー、そういえば、霊帝が息子の頑張りに応えて、
史実より水銀飲んでたの青ちゃんは知らなかったのか。

8234 :名無しさん:2022/07/18(月) 20:14:08 ID:B4SGtY+q0


8235 :名無しさん:2022/07/18(月) 20:22:00 ID:6YzJ0lBF0
乙です
体操だけじゃなく散歩もしなければ…

8236 :神奈いです ★:2022/07/18(月) 23:34:24 ID:admin
袁紹:史実より追い詰められ焦ってる
宦官:董卓が味方についてると(思ってる)
弁皇子:史実より実績があるが、高位高官の味方が少ない

8237 :名無しさん:2022/07/20(水) 12:31:59 ID:Y/SzoKd/0
やっぱり三国志になるんか



8238 :神奈いです ★:2022/07/20(水) 13:53:53 ID:admin
反応貰うのに2日もかかった。過疎ってるねー。自分が悪いんだけど。

8239 :名無しさん:2022/07/20(水) 16:27:14 ID:qeHNN9pZ0
SOSO+劉備+転生者おるし大丈夫やろ(慢心)
って気持ちで三国志とか深く考えてなかったから返信考えてなかった
許して妖精さん

8240 :名無しさん:2022/07/20(水) 17:06:37 ID:te68U2W/i
なろうで投げたら多分即反応あると思うの

8241 :名無しさん:2022/07/20(水) 18:48:30 ID:sJsm6IV40
カクヨムは感想の付け方がわからなくて…(;^_^A

8242 :名無しさん:2022/07/20(水) 19:30:30 ID:R7Lmqfb10
本編じゃなくて>>8236へのレスじゃないかな

8243 :神奈いです ★:2022/07/20(水) 20:00:01 ID:admin
全然関係ないけど超絶久しぶりに光栄ゲーを発売日に買うよ。ノブヤボ。

8244 :名無しさん:2022/07/20(水) 20:03:30 ID:sJsm6IV40
新作出るのか。
スマホアプリのノブヤボはめっちゃCMしてるのに、、家庭用の方は全然情報入ってこなかったなぁ。

8245 :神奈いです ★:2022/07/20(水) 20:12:13 ID:admin
明日だよ

8246 :名無しさん:2022/07/20(水) 20:21:27 ID:R7Lmqfb10
全然チェックしてなかった。
太閤立志伝はちょっと前にブームになってたけど、ノブヤボも出すんだ

8247 :名無しさん:2022/07/20(水) 20:44:37 ID:+Mk8ZoI80
AIで動く部下を前面に押し出していたのが怖いので根源はゼノブレイド3優先><

いですさんが楽しめてたらゼノクリア後に買います!

8248 :名無しさん:2022/07/20(水) 20:44:49 ID:+Mk8ZoI80
今月は

8249 :神奈いです ★:2022/07/20(水) 21:13:00 ID:admin
創造PKは面白かった。

8250 :神奈いです ★:2022/07/20(水) 21:41:40 ID:admin
水曜日の更新です


第155話 改元と動く政治
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139556911456481

8251 :名無しさん:2022/07/20(水) 22:00:28 ID:qeHNN9pZ0
お父さん!?

8252 :名無しさん:2022/07/20(水) 22:14:54 ID:Y/SzoKd/0
この時期に動くのって何だっけ

8253 :名無しさん:2022/07/20(水) 22:20:41 ID:aOCZoKJR0
わざわざ論語解説してるし気を効かせてくれたのか

8254 :名無しさん:2022/07/20(水) 22:25:31 ID:R7Lmqfb10
青ちゃんまた太るぞ

8255 :名無しさん:2022/07/20(水) 22:40:18 ID:WVAXMRIw0
お父様!?

8256 :名無しさん:2022/07/20(水) 23:29:56 ID:e4eNX/eW0
青州の河伯教団の反乱って知事が代わったからいつもの偽装降伏です?

8257 :名無しさん:2022/07/21(木) 05:34:31 ID:8Ie7N69z0
創造PKはかなり面白くてたまにプレイしなおします!

機に食わない先帝→気に食わない先帝かな?

カクヨムの誤字はどこで報告したらよいでしょう

8258 :名無しさん:2022/07/21(木) 06:32:49 ID:5OwCaxip0
>>8256
もう降伏してますよ

8259 :名無しさん:2022/07/21(木) 08:19:32 ID:7gxEB8pd0
>>8257
感想欄で書くのが普通だと思う
カクヨムは「応援する」を押したら感想書ける

8260 :神奈いです ★:2022/07/21(木) 08:55:32 ID:admin
ありがとうございます。
誤字はここでもOKです。

降伏はいつものやつです。

8261 :名無しさん:2022/07/21(木) 12:16:56 ID:R8DMcam90
いつもの降伏という歴史物でなかなか見られないワード

8262 :神奈いです ★:2022/07/22(金) 04:11:30 ID:admin
第156話 (閑話) 遊牧民族と董卓
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139556951034158

8263 :名無しさん:2022/07/22(金) 07:10:25 ID:9DfYQiBu0
豹君にしてみたら、ライバルが皇帝になったので、
遊牧民統一ぐらいはしないとって張り切ってるんだろうなぁ

8264 :名無しさん:2022/07/22(金) 07:59:51 ID:IqNvi1/j0
そういうことかー

8265 :ジュライ ★:2022/07/22(金) 11:28:06 ID:July
増大すると元になるからなぁ
wktk

8266 :名無しさん:2022/07/22(金) 15:37:19 ID:tl7E74Lx0
遊牧民は過去スレでやたら殺してェと殺意高い人いたがなんでだったんやろ
日本と遊牧民って離れすぎててそんな嫌う理由が思い付かん
鎌倉幕府が好きで崩壊の一因の元寇が許せなかったんかな

8267 :神奈いです ★:2022/07/22(金) 16:14:05 ID:admin
遊牧民サイドさんがカジュアルに殺してくるからじゃないかな

8268 :名無しさん:2022/07/22(金) 17:26:01 ID:6n3GCDN/0
素直に交渉相手としてクソやからな

図書館のナナチだって、カスグラの城壁外したら速攻で襲ってくるって話だったし

飼えば飼ったですぐ腐るし

8269 :名無しさん:2022/07/22(金) 17:46:17 ID:7QJduRIq0
単純に価値基準が違って話し合いがしにくいからなぁ
人間一人一人とかは別に良いやつとか沢山いるけど集団になるとわかり合えない可能性が高い
現代の日本と中国みたいに違う政体の違う価値観の違う集団だから…
潰せるなら潰したいと思うのはしょうがない

8270 :名無しさん:2022/07/22(金) 17:48:22 ID:tl7E74Lx0
戦争が無くならないわけやな
トラ3以外のトラクエ世界やイオンも後々テロや戦争はなくならんかったんやろなあ

8271 :名無しさん:2022/07/22(金) 17:51:52 ID:6n3GCDN/0
まず人間個人ですら、その人だけじゃなく家族や郷里、職業やらなんやらを巻き込んだ話になれば
以前とは違う態度を取るものだからな

8272 :名無しさん:2022/07/23(土) 02:17:31 ID:po0oy4HZ0
更新だー。
時報が鳴る鳴る。

8273 :名無しさん:2022/07/23(土) 04:21:33 ID:8U7unLRh0
最高権力者が3年も政治を放棄する伝統というのは、どうにも不安定化の原因な気がするが
でもまあ、これでだいたい200〜300年は継続する王朝なのだから、これはこれで効率的なんだろうな

少なくとも、近代民主主義国家というまだ300年は継続した実績のない国家体制の視点で
批判するのは良くないのだろう

8274 :神奈いです ★:2022/07/23(土) 11:01:32 ID:admin
第157話 (閑話)何皇太后、臨朝称制す
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139556984344249

8275 :名無しさん:2022/07/23(土) 11:36:12 ID:8CGRHZHe0
ヒャッハー
神奈いさんの新話にほすてふさんの更新で素晴らしい週末

何太后、前にも青ちゃんとの絡みで出てきてたけど
庶民上がりでこのメンタルは凄いあたり皇后ですよね

8276 :神奈いです ★:2022/07/23(土) 15:18:09 ID:admin
安藤の娘にチルノ設定して、イオン組の能力設定してあそぼう。



8277 :名無しさん:2022/07/23(土) 15:21:51 ID:bW1pjM3s0
ほすてふです
>>8152こちら15時の更新で完結しました。
応援ありがとうございました

8278 :ジュライ ★:2022/07/23(土) 15:23:33 ID:July
>>8277
完結お疲れ様でした!!

8279 :名無しさん:2022/07/23(土) 15:37:50 ID:dfNFG+hU0
今から始める?人集まってから??

8280 :名無しさん:2022/07/23(土) 15:38:45 ID:bW1pjM3s0
ノブヤボのことでは

8281 :名無しさん:2022/07/23(土) 15:41:59 ID:ljz2Yr/L0
完結お疲れ様でした

8282 :名無しさん:2022/07/23(土) 15:42:43 ID:8CGRHZHe0
完結乙でした

8283 :ジュライ ★:2022/07/23(土) 15:46:26 ID:July
烈風伝や天道でイオン勢やったなぁ
新作スイッチ版出てたっけ?

8284 :名無しさん:2022/07/23(土) 15:53:06 ID:bW1pjM3s0
PS4 すいっち steamで販売中

>>8278>>8281>>8282
ありがとうございます

8285 :名無しさん:2022/07/23(土) 15:54:52 ID:bW1pjM3s0
あsteamじゃなくても買えた

8286 :ジュライ ★:2022/07/23(土) 16:00:35 ID:July
ありあり、限定盤のシナリオ夢が広がる!


8287 :神奈いです ★:2022/07/23(土) 16:25:48 ID:admin
>>8277
おつかれさまー

8288 :名無しさん:2022/07/23(土) 16:52:54 ID:Wc2CKvbD0
なんか新星のスレッドを見ていると
補給関係の改善ができないいですさんスレみたいなイメージが

8289 :神奈いです ★:2022/07/23(土) 17:11:30 ID:admin
補給施設設置して補給政策実施するといいよ。

それより姫武将捕まえたら4人まで嫁に出来る仕様が。

8290 :名無しさん:2022/07/23(土) 17:18:41 ID:dfNFG+hU0
複数の女の武将に子供産ませたりしたら継承揉めそう

8291 :ジュライ ★:2022/07/23(土) 18:03:22 ID:July
ここ見て、信長新生トレジャーボックス買いました!
姫武将センカシステムは草生える

8292 :名無しさん:2022/07/23(土) 18:25:45 ID:fEKEjhpn0
SFCの天翔記は友達と対戦プレイ滅茶苦茶やりこんだなぁ
合戦の時のコントローラ操作が1P2P共用で鏡写しにしか動けないのだけが不満だった
最近のノブヤボって多人数プレイできるのかな

8293 :名無しさん:2022/07/23(土) 18:45:35 ID:bW1pjM3s0
>>8287
ありがとうございます


忠誠タブ見てると面白い

8294 :名無しさん:2022/07/23(土) 20:11:01 ID:dfNFG+hU0
完結したら読もうと思うんすが董卓の娘完結まであとどれくらい?

8295 :神奈いです ★:2022/07/23(土) 20:27:17 ID:admin
わりと失礼なこと聞いてるからやめて

8296 :名無しさん:2022/07/23(土) 20:32:53 ID:8U7unLRh0
青ちゃん、家を守るために教団立ち上げてあちこちで派手な事やってる所為で
どんどん雪だるま式に守らなきゃならない物が増えてないか

後漢王朝を立て直しつつ、悪目立ちしないポジションで安泰な生活送りたいって
目的は分かるんだが、果たして泳ぎ切れるのか・・・・・

邪魔になった「味方」を切り捨てられるようには見えないしなぁ

8297 :名無しさん:2022/07/23(土) 21:02:06 ID:kwW2Mgw40
>>8296
イメージが足利尊氏みたいになってきたw

8298 :名無しさん:2022/07/23(土) 21:07:09 ID:8CGRHZHe0
>>8296
目的のために一直線のはずが、想定外で問題起こって解決というのは
爽快感はありつつ、ピンチにもなるんで凄く面白い。

8299 :名無しさん:2022/07/23(土) 21:14:26 ID:po0oy4HZ0
中華まるごと作り替えないと青ちゃんの幸せはやってこないからね、しかたないね

8300 :名無しさん:2022/07/23(土) 22:48:32 ID:fEKEjhpn0
>>8229
青ちゃん現状でもかなり幸せ満喫してると思うけどなぁ

8301 :神奈いです ★:2022/07/23(土) 23:02:47 ID:admin
幸せが壊れちゃうからね、が正しいかな。

8302 :名無しさん:2022/07/23(土) 23:03:10 ID:po0oy4HZ0
いま小康状態だから幸せは満喫してるけど、
青ちゃんが寿命で死ぬまで幸福を維持しないといけないし、
歳をとれば「子供の幸せ」も意識するようになるだろう

8303 :名無しさん:2022/07/23(土) 23:04:02 ID:8CGRHZHe0
そうですね。
族滅の未来を回避するのが目的ですからね。

8304 :名無しさん:2022/07/23(土) 23:19:27 ID:QGR8AhkHI
豪族の金持ちの娘に生まれても幸せになれるわけではないのは現代と同じや
不断の努力がいるんやな

8305 :神奈いです ★:2022/07/23(土) 23:24:29 ID:admin
しかしやっぱりカクヨムとなろうで読者が3倍は違うなぁ

8306 :名無しさん:2022/07/23(土) 23:32:41 ID:fEKEjhpn0
なろうの方はアニメ化のヒット作品いくつも出して一気に知名度上がりましたからね
そのトップ作品の恩恵で後続も次々アニメ化書籍化コミカライズされてますし

8307 :名無しさん:2022/07/24(日) 00:00:18 ID:8LtUpqVq0
カクヨムの方はベテランの商業作家が過去作の後日談とかスピンオフ連載してるのに目がいってしまうので…
オリジナルの読者投稿作品まで中々手が伸ばせません

8308 :名無しさん:2022/07/24(日) 00:17:09 ID:6Fiq7DJZ0
ぶっちゃけ読みにくいしブックマークの管理が使いにくい

8309 :名無しさん:2022/07/24(日) 00:53:52 ID:KxtOUXTL0
携帯で、ピコーンと来るんだけど、情報量が多いから良く読むのは自宅に帰ってからだよね(イイネつけ忘れ

8310 :名無しさん:2022/07/24(日) 00:55:22 ID:sSiBh3+a0
今日はカクヨムの所感を述べていいのか
タイトルよりキャッチコピーが目立っててどっちがタイトルだか分からないのと本文の背景を暗くできるように改善されたのは最近知った
でも栞を自分で好きにできないのは、競合というかハメが便利すぎなのもあるけどちょっとつらい
あとは試しにランキングの上位をいくつか最初から読んでも文章が一回り二回り若い人向けみたいに感じられて、カドカワからターゲットにされてないような居心地の悪さがあるから下まで掘ろうと思えないんだ

8311 :神奈いです ★:2022/07/24(日) 01:40:11 ID:admin
日曜日の更新のはずだった土曜日の更新です。

第158話 (閑話)昔話と宦官
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139557019143879


8312 :名無しさん:2022/07/24(日) 01:45:41 ID:f2gR0bGW0
お父様??

8313 :名無しさん:2022/07/24(日) 01:57:43 ID:BtG3WStw0
やばいフラグが……

8314 :名無しさん:2022/07/24(日) 02:11:51 ID:rI5X2gU+0
これはアレか。董卓自身が名士や何進と仲が良いかという問題かな?
董白を皇后に送り込んで、弁君とのパイプを強化出来るなら、何も宦官皆殺しに
しなくても、政治を正す事は出来る
そもそも皇帝の家具を将軍達が勝手に壊そうとするのは、良い事じゃないしな

とはいえ、董卓がこの件で名士達といよいよ明確に対立するようになったり
宦官に濡れ衣着せられて排除されたら、巡り巡って青ちゃんが弁君のお嫁さんに
されてしまう流れが、また強まるんじゃないのか?

教団が残るとはいえ、董卓という武力の軸を失うと、弁君に対しての抑止力がな・・・・・

8315 :神奈いです ★:2022/07/24(日) 02:13:25 ID:admin
>董卓自身が名士や何進と仲が良いかという問題かな?

何進と名士は董青殺そうとしたよね。
青ちゃんは殴り返してスッキリしたけど。

8316 :名無しさん:2022/07/24(日) 11:39:49 ID:qxwvWdbw0
董卓パパが史実で孤立したのよくわかる。
李斯を董卓パパにつけないと、結局宦官にいいようにやられそう

8317 :名無しさん:2022/07/24(日) 13:38:54 ID:8LtUpqVq0
董卓さんギャグパートの親バカみたいなノリで上洛決めたように見えるけど、
読者から見えないところで、多分キッチリ利害計算して選んだんだよね…?

8318 :神奈いです ★:2022/07/24(日) 17:23:01 ID:admin
特に隠してる情報とかないのでノリノリで突っ込んでるだけだよ

8319 :名無しさん:2022/07/24(日) 18:31:02 ID:Rc2JoQMq0
お、おとうさーん?!

8320 :名無しさん:2022/07/24(日) 18:56:02 ID:qxwvWdbw0
この作品の董卓パパはそういう人だよね

8321 :名無しさん:2022/07/24(日) 18:57:49 ID:XIdFASVM0
まあ出世する人はリスク全部潰してる暇あったらチャンスに掛けるだろうし
なんでも100%に近づくほどコスパ悪くなるもの


8322 :名無しさん:2022/07/24(日) 19:28:56 ID:UFKpKWVh0
情報収集(手紙の往復数週間数ヶ月)じゃ万全を期してると情勢の推移についていけないしね
それはそうとノリと勢いでやらかしちゃうパパ好き

8323 :名無しさん:2022/07/24(日) 21:36:59 ID:l/ygBN3L0
更新乙です
この時代の一部の人以外は殆どノリと勢いで動いているだろうし
例外の上澄みでも宗教的勢いとかで突っ込んだりするからしゃーなし
董卓パパも戦場(と本人が意識した所)では信じられるからどちらかというと上澄みだもんなぁ

日本人的には前例があるし犯罪にならずに100億円上げるから鉄火場に行ってくれみたいなもんか
それ聞いた夜にストロングチューハイきめて同意の連絡してもおかしくはない

8324 :名無しさん:2022/07/25(月) 20:13:14 ID:V52hP3xx0
皇帝の嫁ってのがどのぐらいの価値なのかイマイチピンと来ない
現代で娘を嫁に出す相手としたらどのぐらいの格なんだろう

曹操=大人気総理大臣
関羽=二刀流メジャーリーガー
ぐらいはイメージ沸くんだけど

8325 :名無しさん:2022/07/25(月) 20:20:16 ID:k/IkYU8o0
そりゃあ、宦官や官僚として出世する以外で国政に直接アクセスできる鍵だからな

永久大統領みたいなもんよ

8326 :名無しさん:2022/07/25(月) 20:21:00 ID:rTYtd13q0
最低でも天皇に嫁に出すのより価値はあるんじゃね?
中華王朝の皇帝相手なら天皇と違って権威だけじゃない権力あるし

8327 :名無しさん:2022/07/25(月) 20:44:15 ID:V52hP3xx0
強いときの皇帝ならそのぐらい価値あるかもだけどなあ
ゲームやドラマで董卓に廃位毒殺されてる少帝と
曹操の下でもがき苦しむ献帝のイメージが強すぎて
負債抱えてるとかで倒産間際な事故物件的な先入観がどうしても拭えない罠

8328 :名無しさん:2022/07/25(月) 20:50:39 ID:jJW86MqE0
逆に言えば
曹操が自分の娘を皇帝の嫁にするくらいの価値があると言える。

もっと言えば皇帝の嫁というより次期皇帝の母

8329 :名無しさん:2022/07/25(月) 21:17:26 ID:7sRhdNi20
>>8327
逆に考えるんだ
自前の軍事力さえあれば董卓や曹操になれる権利だぞ>娘が皇后

8330 :名無しさん:2022/07/25(月) 21:26:17 ID:Qigak4480
現代で例えるのはまず皇帝を現代で例える先がないからNO

何進と何后が何してるか見たら大体見えてこないかな

8331 :名無しさん:2022/07/25(月) 21:39:24 ID:N0WL++YR0
まぁ、アメリカ大統領選本選への参戦権みたいなもんじゃないかな
別勢力との綱引きになるから、絶対強者になれるかはそいつ次第

但し、外戚として一勢力を作れるチャンスはある。
皇帝が弱ければ、曹操になれるし、皇帝が強ければそれを支えて甘い汁吸うぐらい

8332 :神奈いです ★:2022/07/30(土) 23:01:38 ID:admin
土曜日の更新です

董青ちゃん、最大のピンチ。

第159話 出産準備
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139557256341141

8333 :名無しさん:2022/07/30(土) 23:20:37 ID:7ijCfpux0
青虫と蜂の子。
森のバターって言われてるんですよね。
藤岡弘隊長がバラエティ番組で幼虫を潰してパンに塗って美味しそうに食べてるの見たことがあります。

8334 :名無しさん:2022/07/30(土) 23:45:35 ID:jcE4J09c0
久々のアレいただきましたwww

8335 :名無しさん:2022/07/31(日) 12:17:44 ID:CGYPxyhX0
乙でした

8336 :名無しさん:2022/07/31(日) 13:25:13 ID:SSoLfXce0
AA版だと出てたけど、小説版だと姉の出番初じゃなかったっけ?
初のお産で不安になるの女性主人公らしくて良いですね

8337 :神奈いです ★:2022/07/31(日) 13:40:18 ID:admin
悩みながら書いてるからコメントもらえて嬉しい。最近なろうやカクヨムでの感想も少ないし。

8338 :ジュライ ★:2022/07/31(日) 15:51:16 ID:July
おつー
実際この時代のお産は危険すぎるからなぁ

8339 :名無しさん:2022/07/31(日) 17:36:41 ID:ZLO+4Xz+0
AA版だと男か女か双子か逆子か死ぬかダイス判定されたのか

8340 :神奈いです ★:2022/07/31(日) 18:16:31 ID:admin
ダイス振ろうぜ
だれかアンコの表ください。

8341 :神奈いです ★:2022/07/31(日) 18:17:10 ID:admin
体力つけて真面目に運動してたからプラス補正はつけよう

8342 :名無しさん:2022/07/31(日) 18:18:33 ID:rksIpjZF0
こんな?


1.逆子
2.破水
3.半日かかって疲労困憊
4〜6.何時間も粘ってどうにか無事産まれる
7〜9.スルっと産まれて母子ともに健康
10.弁慶みたいなのが生まれる

8343 :名無しさん:2022/07/31(日) 18:19:24 ID:4q2NBza8I
青死亡で完結ifとかもありそうなくらいには危険や
煮沸消毒した清潔な布を大量に用意しても産褥熱で死亡とかも普通にある。バッちぃし

8344 :名無しさん:2022/07/31(日) 18:19:30 ID:rksIpjZF0
テンプレートとりあえず
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.

8345 :名無しさん:2022/07/31(日) 18:40:42 ID:RLvlU0yR0
まあ、流石に近代医学が無いと厳しいようなのはデフォで無しにしとくべきだろう

そこに変なリアルさを入れてもなんだし

8346 :名無しさん:2022/07/31(日) 18:51:18 ID:SSoLfXce0
婆ちゃんがスルッと産んでて、姉が苦労してるので、どっちもありえるんですよね。

1.破水
2.破水
3.半日かかって疲労困憊。子供は泣かない。青ちゃん頑張って泣かせる。
4.半日かかって疲労困憊。子供は泣かない。青ちゃん頑張って泣かせる。
5.半日かかって疲労困憊。子供は元気。
6.半日かかって疲労困憊。子供は元気。
7.何時間も粘ってどうにか無事生れる。
8.何時間も粘ってどうにか無事生れる。
9.スルっと生れて母子ともに健康
10.スルっと生れて母子ともに健康。双子。

定番の子供生まれたけど、泣かないを入れてみた。

8347 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:16:40 ID:03fx4Ytu0
ちょっと今後の事と子供のこと考えると責任重大過ぎてつくれない・・・

8348 :神奈いです ★:2022/07/31(日) 19:37:59 ID:admin
1.安産
2.安産
3.何時間もかかる
4.何時間もかかる
5.丸一日かかる
6.丸一日かかる
7.丸一日かかる、子供が泣かなくて慌てる
8.丸一日かかる、子供が泣かなくて慌てる
9.逆子で大苦戦、身体にダメージ
10. !1D2(1:クリティカル、2:ファンブル)

性別は:!1D3 (男、女、両方)


!1D10
!1D2


こうかな。

8349 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:40:04 ID:02sVgE8E0
1D2って事は両方は冗談かw

8350 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:54:12 ID:iQt76FaS0
安価表で伝わるきつさ

8351 :名無しさん:2022/07/31(日) 19:55:25 ID:SSoLfXce0
双子かもしれん<1D3

8352 :名無しさん:2022/07/31(日) 20:09:26 ID:maE9XxhIi
ポリコレに配慮してある

8353 :名無しさん:2022/08/01(月) 00:21:20 ID:v/HG97pr0
クリティカルってなんだろ
転生者でも生まれてしまうん?

8354 :神奈いです ★:2022/08/01(月) 00:38:56 ID:admin
日曜日の更新です。

第160話 悲しくなる
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139557296276097

8355 :名無しさん:2022/08/01(月) 01:10:49 ID:gKP/3oSV0
公明くんは頑張り屋だなあ

8356 :名無しさん:2022/08/01(月) 01:11:18 ID:pLF6Cd2e0
乙でした
そっちの悲しいか出産じゃなくて良かった

8357 :名無しさん:2022/08/01(月) 07:04:34 ID:GRf+1pV30
絶世の美青年贔屓目入り過ぎでしょw

8358 :ジュライ ★:2022/08/01(月) 14:34:36 ID:July
まぁメンタル不安定になるのは、仕方ないな!

8359 :神奈いです ★:2022/08/01(月) 15:50:53 ID:admin
コメントでもっと叩かれるかと思ってた

8360 :名無しさん:2022/08/01(月) 17:30:36 ID:mCe5Wx0M0
傍目にはマタニティブルーなだけだからなあ

8361 :名無しさん:2022/08/01(月) 17:39:45 ID:HJfPPBmH0
有能が突如無能になると反感買うけど
有能かつポンコツがマタニティブルーでポンコツ状態になっただけですから…
これがPCでデバフかかるなら妊娠前に説明プリーズ! ってなるけどそうでもないし
結局はいつもの事って感じですねw

8362 :名無しさん:2022/08/01(月) 20:13:01 ID:6pwQ+aZq0
むしろ、女主人公っぽくていい。

8363 :名無しさん:2022/08/01(月) 21:43:06 ID:DWNltUc90
公明君がどう動くか読めないけど展開大きく動きそうでめっさ期待感高まってる

8364 :名無しさん:2022/08/01(月) 23:39:43 ID:GRf+1pV30
公明君はまっすぐパパのとこ行ってまっすぐパパを決闘で倒して連れ帰るとこしか想像できない

8365 :神奈いです ★:2022/08/02(火) 05:42:31 ID:admin
11年ぶりに動画投稿

信長の野望 新生 肝付さん滅亡タイムアタック https://nico.ms/sm40859629?ref=twitter_ss #sm40859629 #ニコニコ動画

8366 :名無しさん:2022/08/02(火) 06:29:55 ID:Uklgemd20
うわーい

8367 :名無しさん:2022/08/02(火) 08:35:25 ID:BvXtmEtt0
肝付さんにはひどいことしたよね

8368 :神奈いです ★:2022/08/02(火) 14:53:52 ID:admin
火曜日の更新です

第161話 (閑話)洛陽教団本部の遊侠(やくざ)
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139557346170090

8369 :名無しさん:2022/08/02(火) 15:17:11 ID:n26f8z/90
玄徳はいつもこの調子で金借りて、借金棒引きのかわりに無茶振りをされるんだろうなあ
そして精算が終わったのでまた借りる

8370 :名無しさん:2022/08/02(火) 15:26:11 ID:cF5sO1Hc0
別に妊娠中もちゃんと配慮すればセックス出来るんじゃなかったっけ?

8371 :ジュライ ★:2022/08/02(火) 15:37:23 ID:July
おつー
安定期なら問題ないと思うけど、現代ならともかくこの時代でやるのは怖いなー
手や口あたりが現実的なラインかと

8372 :名無しさん:2022/08/02(火) 15:41:34 ID:cF5sO1Hc0
母胎のことを最大限考えるなら、しないに越したことはないだろうけど

浮気される妄想でジタバタしたり、夫の方も知り合いに善意で浮気を奨められたりする事で
後々の夫婦関係にヒビが入るぐらいなら、やっておいた方がマシだと思うのよね

今回だって、相手が劉備じゃなかったら冗談じゃ済まなかったんじゃないの?

8373 :神奈いです ★:2022/08/02(火) 18:09:35 ID:admin
人権がない人だったら殴りつけて終わりでは

8374 :名無しさん:2022/08/02(火) 18:30:44 ID:KpjIhyU40
下手に変なのにひっかかるぐらいなら最初からプロ相手にしてもらうのが後腐れなくて良いという考え方はある
この年代だと代替娯楽も少ないし…
春画も多分無いよね

8375 :名無しさん:2022/08/02(火) 19:02:33 ID:xO4LnvZF0
浮気相手が女だけとは限らない…
公明君、前に青ちゃん可愛すぎて困った時は血迷って小羊君の手を握ったり
趙雲にしばかれて悶々とした気分を発散してたしね

8376 :神奈いです ★:2022/08/02(火) 23:36:28 ID:admin
動画も更新

【信長の野望 新生 上級】メガゆか島津#2 相良さん滅亡タイムアタック【VOICEROID実況】 https://nico.ms/sm40863807?ref=twitter_ss #sm40863807 #ニコニコ動画

8377 :名無しさん:2022/08/03(水) 07:16:04 ID:Hg3XDhQ50
嫁が旦那の尻を掘れば良いじゃない

8378 :神奈いです ★:2022/08/03(水) 08:55:13 ID:admin
まってくれ、前の話から繋がってるから、公明くんが不機嫌なのは青が泣いてたからですが

8379 :名無しさん:2022/08/03(水) 18:28:43 ID:hJbni0fX0
泣いてる嫁にゾクゾクして性癖を拗らせるいつもの神奈キャラはいなかったんだ。よかった

8380 :神奈いです ★:2022/08/03(水) 18:34:23 ID:admin
さすがにそんなキャラ人気でないし

8381 :名無しさん:2022/08/03(水) 18:59:13 ID:GwTgDLEiI
人気キャラってどんなのなんだろうな…
Sも突き抜ければ俺様系とかになるし
非難されないように毒気を無くすと不人気になるとかあるある

8382 :名無しさん:2022/08/03(水) 19:20:51 ID:31ZhOQmG0
小説媒体で万人に好かれそうというと
フルメタル・パニックの相良宗介(日常はコメディアン、決める時はヒーロー。ルパンや冴羽遼の系譜)とか
りゅうおうのおしごとの空銀子(作者からもイラストレーターからも読者からも愛されている)とかかな

あんまりその作者個人じゃなければ書けないって特殊なキャラ考えてもしょうがないし。

8383 :名無しさん:2022/08/03(水) 19:28:05 ID:t3l2JhDA0
一貫性をもった言動で分かりやすく喜怒哀楽し、描写の多いキャラは人気が出やすい
逆にここを外すと、他を詰めても人気は出にくい

「読者からの認知が容易か」は非常に大事だよ

8384 :名無しさん:2022/08/03(水) 19:29:23 ID:31ZhOQmG0
しかしそれはそれで時速160キロの4シームとスプリットとスライダーとカットボールとカーブを投げて
三割40HR打てれば魔球が投げられなくてもOK!みたいな話のような気もする

8385 :名無しさん:2022/08/03(水) 19:30:44 ID:NBxixER10
創作の一般論よりも公明くんが魅力的かどうかを話したいな
現状女性主人公の旦那様としては優秀だと思う

8386 :名無しさん:2022/08/03(水) 19:36:04 ID:t3l2JhDA0
その話で言うと、正直まだ影が薄いというか、青ちゃんの『道具』に見えるかなぁ
公明君自身の独自なキャラクターが、未だに無い気がする

賈?とか趙忠とかのがキャラ立ってる

8387 :名無しさん:2022/08/03(水) 19:43:06 ID:31ZhOQmG0
パリピ公明・・・。

8388 :名無しさん:2022/08/03(水) 19:45:36 ID:emF/KNrbI
劉備は好きな人多そうだ

8389 :名無しさん:2022/08/03(水) 19:46:13 ID:5BOTzj180
主人公として魅力的かとサブとして魅力的かもまた少しずれるんだよな
公明君は確かにキャラ立ちしてないというか他キャラが薄味なのが多いのは確か
立ってるのは寝返り軍師と耳長山賊さんくらいか?

8390 :名無しさん:2022/08/03(水) 19:47:48 ID:NBxixER10
キャラ単体として立ってるかどうかと、
主人公のパートナーとして魅力的かどうかは若干ずれるからな
評価が難しい

むしろ今回のアクションが、公明君の個人としての色を見せる良いチャンス

8391 :名無しさん:2022/08/03(水) 19:50:16 ID:31ZhOQmG0
そもそも性癖をこじらせていたのはいですさんではなくて安価の読者でわ・・・・・・・。

8392 :名無しさん:2022/08/03(水) 19:56:06 ID:pFQHsIRP0
徐晃はおっさん武将と違ってまだ若かったから全盛期パワー発揮できてなかったのがネックよね
今回いよいよ史実強キャラ+成長チート+ラブパワーでカクや董卓の大人武将超える活躍魅せてくれるって期待してる

8393 :名無しさん:2022/08/03(水) 20:10:25 ID:7w2aXsUd0
公明君はキャラ固定よりは成長していくキャラ向きな気がするなぁ

8394 :名無しさん:2022/08/03(水) 20:14:27 ID:t3l2JhDA0
何だろうね、公明くん自身の主観というか、公明くんに世界や周囲の人間がどう見えてるか
描写されてないせいなのかもね

大体のキャラは、独白なり会話の台詞なりでそういうの分かるんだけど

8395 :名無しさん:2022/08/03(水) 20:14:54 ID:Ama7nrhf0
書き手も安価もじゃないかな(性癖)

8396 :ジュライ ★:2022/08/03(水) 20:27:16 ID:July
主人公(女)の夫だと、さとりのクロコダインとかもそうだったな

参加者目線だとやはり漢気は大切、見た目は割とどうでもいい気はする
今回公明君には是非漢気を見せて欲しい!

8397 :名無しさん:2022/08/03(水) 20:31:33 ID:31ZhOQmG0
てか単純に青ちゃんが女の子なので感情移入の対象が公明君なんだよね
男性読者の

8398 :名無しさん:2022/08/03(水) 21:52:50 ID:9+C8ir3S0
オッサンからするとふわふわした女主人公よりその夫の薄味のイケメンのほうが遠くに感じられるよ

8399 :名無しさん:2022/08/03(水) 22:02:04 ID:AOKXqXHtI
自分だけを愛して家庭を優先してくれる+青がトップな以上は立ててくれる
理想的な入婿だと考えられる

8400 :名無しさん:2022/08/03(水) 22:04:30 ID:LgrYwAIi0
青ちゃんの考えを理解して、出来ることは先回りしてくれるのが徐晃君よね
ただ、今回は出産なので手伝えることがなくて、困ってるように見える

いつもは青ちゃん視点で、公明君があれやってくれたこれやってくれたってなるから
公明君視点で妊婦の青ちゃんのために頑張る話とか面白いと思う。

8401 :神奈いです ★:2022/08/03(水) 23:18:36 ID:admin
水曜日の投下です

第162話 (閑話)正式な命令書
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139557394697615

8402 :名無しさん:2022/08/03(水) 23:29:53 ID:ABgWlLi90
んんんん??

8403 :名無しさん:2022/08/03(水) 23:38:17 ID:hJbni0fX0
偽勅?

8404 :名無しさん:2022/08/03(水) 23:39:22 ID:hJbni0fX0
婿殿は真っ直ぐなお方

8405 :ジュライ ★:2022/08/03(水) 23:47:43 ID:July
うむちゃんと伝えたのは偉いぞ!

そして純度100パー偽勅にしか見えない

8406 :名無しさん:2022/08/03(水) 23:49:06 ID:1HWL8HdX0
本人に確認しないと

8407 :名無しさん:2022/08/04(木) 00:00:27 ID:QUEptIQg0
弁君はまだ喪に服しているのでは?
なのに、皇帝の正式な命令書で大将軍を殺せ?

うーん、宦官が動かしてるのが董卓だけなら、流石に詰めが甘くないか
董卓の立場なら、伝手もあるし必ず信頼出来るルートで確認するし
出来てしまうよな

となると、董卓以外にもこの命令書に従う、軍勢率いてる奴がいるのかな?
それなら董卓がモタモタしてる間に何進を殺して、命令不服従って事で
董卓と青ちゃんも追放、教団も潰して弁君を傀儡にして終わりかね

8408 :名無しさん:2022/08/04(木) 00:03:48 ID:uhRtVpER0
追い詰められてる袁家が下手をうって、皇帝が危機感を憶えたとか邪推はできるが、真相が楽しみですね

8409 :名無しさん:2022/08/04(木) 00:05:34 ID:iWE+VFsj0
この場にカクがいるのが救いだなぁ

8410 :神奈いです ★:2022/08/04(木) 05:09:36 ID:admin
動画新作

【信長の野望 新生 上級】メガゆか島津#3 隈本の戦い【VOICEROID実況】 https://nico.ms/sm40869211?ref=twitter_ss #sm40869211 #ニコニコ動画

8411 :名無しさん:2022/08/04(木) 06:51:27 ID:KQbKkeII0
過程は違うけど、董卓が河東郡で軍を展開してる史実に戻って来てるの流石
カクと徐晃の発言力が高まってるのと、弁皇子との関係が強化されてるのがどう変わるか

8412 :名無しさん:2022/08/04(木) 10:04:47 ID:8ruLPwuU0
勅か偽勅かは上洛すれば武力で白黒どちらにも出来て
じゃあどっちにすれば都合がいいか腹黒おじさんは考えそう

8413 :名無しさん:2022/08/04(木) 11:44:39 ID:PA/yhv5R0
袁家の人も同じこと考えそうだから、この勅書が袁家に漏れてるかどうかも問題だな

偽勅にするために今すぐ宦官皆殺しにして弁君を確保や
ついでに青ちゃんを殺して、董卓は処刑!

8414 :神奈いです ★:2022/08/06(土) 14:04:56 ID:admin
土曜日の更新です

第163話 (閑話)暴力で解決すれば何とでもなる
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139557480476512

8415 :名無しさん:2022/08/06(土) 14:25:03 ID:0Q4wfeyY0


孫堅か・・・・あの人も宦官嫌いじゃなかったっけ?

宦官には世界が違って見えてるのかな?

8416 :名無しさん:2022/08/06(土) 14:29:34 ID:nbCjP94i0
なるほど、パッパこれだけは無視できないwwww

8417 :神奈いです ★:2022/08/06(土) 14:33:47 ID:admin
宦官は子供の時に仕えて成人して老人になってずっと宮中しか見えてないぞ。

8418 :名無しさん:2022/08/06(土) 15:10:24 ID:kzp6RSh60
あー、パパにこれは効くな
史実変えたぞ

8419 :名無しさん:2022/08/06(土) 15:56:40 ID:h3qxg/tL0
天変地異の前触れじゃん

8420 :名無しさん:2022/08/06(土) 16:28:07 ID:fHoLniVy0
忘れかけてる設定だけど河伯の巫女だしなぁ

8421 :名無しさん:2022/08/06(土) 17:57:03 ID:BKSI73qg0
河伯の巫女の涙は水害の前触れ的なアレになる逸話

8422 :名無しさん:2022/08/06(土) 20:38:23 ID:h/t4ExiO0
最近やってなかったけどそういえば子供の頃は予言者やってましたね〜

8423 :名無しさん:2022/08/06(土) 20:43:05 ID:gwITJO0U0
あれ、預言者と予言者のどっちだっけ?

8424 :神奈いです ★:2022/08/07(日) 00:36:05 ID:admin
予言ですね

8425 :神奈いです ★:2022/08/07(日) 00:36:12 ID:admin
動画投下ー


RTA初挑戦です

【正史三国志】三国志 魏書 董卓伝RTA https://nico.ms/sm40883700?ref=twitter_ss #sm40883700 #ニコニコ動画


8426 :名無しさん:2022/08/07(日) 17:53:53 ID:vH9Wz+EM0
RTA?

8427 :名無しさん:2022/08/07(日) 18:23:11 ID:NR6HF86O0
>>8426
リアルタイムアタックと言って開始から最短でゲームクリアするプレイスタイルのこと
やばいのになるとハードの処理速度調節のために機体の加熱具合調節でホットプレートの上に乗せたりする

8428 :名無しさん:2022/08/07(日) 18:45:36 ID:aQb7H2z50
パパ上よげんのこと覚えてたことにしみじみと感じ入る

>>8427
ドラクエホットプレートの事ならバグの結果調整のためで、CPUの速さに関係する操作ではないよ (メモリからデーターが消える速さは処理速度とは普通言わないので)

8429 :神奈いです ★:2022/08/07(日) 19:25:41 ID:admin
第164話 (閑話)軍の動き
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139557527250168

8430 :名無しさん:2022/08/07(日) 19:36:21 ID:40nJonvx0


上手く相討ちさせないと危ないな

8431 :名無しさん:2022/08/07(日) 19:37:51 ID:s/JOvKeD0
劉益州のところ、ルビが延になってますね。

しかし、孔融との関係いいなぁw

8432 :神奈いです ★:2022/08/07(日) 19:39:28 ID:admin
>>8431
助かった!!!ありがとうございます!

8433 :名無しさん:2022/08/07(日) 19:45:37 ID:aQb7H2z50
やだー、変な風に連鎖したー!

8434 :名無しさん:2022/08/07(日) 19:51:05 ID:LxxvwvDG0
さーて、間に合うかなー?

8435 :名無しさん:2022/08/07(日) 19:52:51 ID:yiRErqsg0
うーん、この近代以前特有の時間差によるガバ

8436 :名無しさん:2022/08/07(日) 20:12:38 ID:aQb7H2z50
弁青会談でも開ければ収まりそうな気もしないでもないが、時期的に難しいよね

>>8427
処理速度という言葉はDQプログラマーさんの話が元だったのですね、>>8428の発言はすみませんでした

8437 :名無しさん:2022/08/07(日) 21:35:21 ID:jWaoa9fe0
曹操「あれ? 董卓軍が何もしないで撤退していくんだが……賊は陛下の徳に恐れをなして一戦交えることなく退いていったぞ!!」

8438 :名無しさん:2022/08/07(日) 23:11:47 ID:hpnssGUj0
董青は逃げ切れるのか。身一つでなく教団本部の信者の数を考えると大変だな

8439 :神奈いです ★:2022/08/07(日) 23:34:39 ID:admin
え?

8440 :名無しさん:2022/08/07(日) 23:52:45 ID:+QP0d3K10
武闘派ではない名家の私兵なんぞに教団が負ける未来が見えない件

8441 :名無しさん:2022/08/08(月) 01:59:47 ID:vG1WRUre0
史実だと曹操が宦官トップの祖父から3代の資産潰して集めた兵が3千で
董卓に緒戦で壊滅させられてた気がする


8442 :神奈いです ★:2022/08/08(月) 03:35:36 ID:admin
月曜日の投稿です

【信長の野望 新生 上級】メガゆか島津#4 熊とは戦わない【VOICEROID実況】 https://nico.ms/sm40890286?ref=twitter_ss #sm40890286 #ニコニコ動画

8443 :名無しさん:2022/08/08(月) 06:52:33 ID:z5jLhgX50
そもそも曹操が自分が行ったほうが穏便に対応できるって言ってるよね<逃げ切れるか

8444 :名無しさん:2022/08/08(月) 07:17:11 ID:4eiYrNPl0
この政治状況で宦官派とみられてる曹操が
兵を使おうとするのがどう見られるかと言うと・・・

8445 :神奈いです ★:2022/08/08(月) 17:06:51 ID:admin

みんなー、ニコニコでどこが面白かったか反応が読めないので、ぜひ面白かったところはコメントいれてくださいお願いします。

https://www.nicovideo.jp/series/344059

8446 :神奈いです ★:2022/08/08(月) 20:38:03 ID:admin
マジでニコニコで誰もコメントくれない・・・…

8447 :名無しさん:2022/08/08(月) 20:48:57 ID:NuUSMp/u0
いちおううぽつだけは入れたけど
普段あんまりコメント入れないから何を入れればいいかわからない。

8448 :神奈いです ★:2022/08/08(月) 20:56:27 ID:admin
やる夫スレの合いの手と同じノリでいいんだぞ

8449 :名無しさん:2022/08/08(月) 21:01:45 ID:ON9goplg0
ニコニコでコメント入れた経験ないので勉強せねば

8450 :名無しさん:2022/08/08(月) 21:03:41 ID:z5jLhgX50
うーん、正直ゲームは自分でやって楽しむタイプなので、
実況系はよく分からないんだけど、
なんでその戦略を選んだかを説明したほうが面白いんじゃないかなぁ

北上してる間に伊東が来るとめんどくさいのでまず東を攻めます

やっぱり、東攻めてる間に伊東来たーとか

8451 :名無しさん:2022/08/08(月) 21:09:30 ID:z5jLhgX50
ここは肝付。まず此処潰して鹿児島統一しますとか

いつものスレやるときみたいなのりで、
さっと流すところと、ツッコミ待ちのところみたいにメリハリつけると良いんじゃないかと

8452 :名無しさん:2022/08/08(月) 21:13:13 ID:vG1WRUre0
安価は安価結果とか
あんこはストーリーラインとあんこによるずれとか
わりと明確な突っ込みどころがあるかも

ジュライどんスレのピーチ姫とかは多分言うほうも言われるほうも無自覚の偶然の結果だけど
そういう機会そのものはダイスを振ればできるからなあ。


ガチ攻略だと突っ込む隙がないというか


8453 :名無しさん:2022/08/08(月) 21:18:06 ID:vG1WRUre0
そもそもコメントつけてほしいだけなのに
動画のアイデアを書こうとしてしまうサガはどうなのよwと思うけど

個人的にはせっかくオリジナルの作品書いてるんだから
ゆかりさんじゃなくて青ちゃんが青ちゃんらしく解説して
ゲストにカクさんや董卓などを出して掛け合いらしくすれば相互に補完できるんじゃないかしら

いまさら言ってもですが!


8454 :名無しさん:2022/08/08(月) 21:20:26 ID:vG1WRUre0
てか相良さんとかスレ的に懐かしすぎて内輪コメントしか思いつかないですw

8455 :神奈いです ★:2022/08/08(月) 21:22:20 ID:admin
うんうん、分かったからコメント書いてよ。

8456 :神奈いです ★:2022/08/08(月) 21:22:54 ID:admin
お願いしても1コメも増えないと極めて落ち込むんだよ

8457 :名無しさん:2022/08/08(月) 21:25:41 ID:z5jLhgX50
そっちはそっちで書いてますよー

8458 :神奈いです ★:2022/08/08(月) 21:26:30 ID:admin
あ、少し増えた。ありがとうございます。

8459 :神奈いです ★:2022/08/08(月) 21:38:27 ID:admin
かわいい立ち絵を使ったら「かわいい」
ギャグを言ったら「wwww」「草」
ツッコミどころがあったらツッコミいれてくれたらいいんだけど。

何の反応もなくて再生数だけ回ってるとウケてんのかどうかよく分からない。

8460 :名無しさん:2022/08/08(月) 21:44:20 ID:vG1WRUre0
動画見るのに9分かかってしまうので…。

自分の感覚だと
ゲーマーとして桶狭間のイベントウインドうぜー!って怒ってるのと
戦国物なのに桶狭間で大物今川義元の死が雑に扱われているのとか

内政楽になりました〜的な紹介をしているのに
ものすごい勢いでカチカチクリックしてどんどん任命していくところとか

歴史モノの動画を見ている自分とシミュレーションゲームをやっているいですさんの受け止め方のギャップ
がコメントどころでした

8461 :神奈いです ★:2022/08/08(月) 21:48:08 ID:admin
いいねいいね。ありがとうございます。
此れで病気の子供が助かります。

8462 :名無しさん:2022/08/08(月) 21:53:55 ID:z5jLhgX50
1話目より2話目、2話目より3話目のほうがツッコミ入れやすいですね

8463 :神奈いです ★:2022/08/08(月) 21:55:00 ID:admin
動画の作り方思い出してたからね。

8464 :名無しさん:2022/08/08(月) 22:00:44 ID:vG1WRUre0
趣味(ゲーム)実況閲覧といですさんスレの参加は1日24時間縛りだと両立できる人はほとんどいないと思うので
実況動画閲覧に関しては10年浦島太郎と思って優しく見守っていただけると助かりますw

8465 :神奈いです ★:2022/08/08(月) 22:10:12 ID:admin
おなじ24時間で動画作って小説書いてるのだぞ。

8466 :名無しさん:2022/08/08(月) 22:11:40 ID:vG1WRUre0
赤い彗星とスレンダーを同じジオン兵でくくるみたいなものですよ!

8467 :神奈いです ★:2022/08/09(火) 14:23:50 ID:admin
駄作でも作らないと素人の締め切りなんて簡単に一年延びるんだ

8468 :名無しさん:2022/08/09(火) 15:58:16 ID:q1DxnqRi0
前に4コマでプロは出来が糞と分かってても納品しないといけないことがある、といわれてたな
作画崩壊アニメとかまさにそんな感じなんだろうなあ

8469 :神奈いです ★:2022/08/09(火) 16:58:12 ID:admin
火曜日の投稿です
懐かしいキャラが登場。

第165話 襲撃
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139557594369385

8470 :名無しさん:2022/08/09(火) 17:02:25 ID:xeeGs1ry0
更新乙です
思慮が浅いけど結構強いネームドの楊奉さんでも流石に超一流ネームドはきついなぁ

8471 :名無しさん:2022/08/09(火) 17:18:19 ID:5RLYdJuX0
来ちゃった(はーと)

8472 :名無しさん:2022/08/09(火) 17:22:31 ID:7ZWn3mxL0


あれ?弩は使わないんだ官軍
弩の一斉射すればいいのに

8473 :神奈いです ★:2022/08/09(火) 17:41:14 ID:admin
こっち本命ちゃうし

8474 :神奈いです ★:2022/08/09(火) 17:41:43 ID:admin
あくまでも遊びで董青虐殺しにきただけだし

8475 :名無しさん:2022/08/09(火) 17:46:01 ID:xeeGs1ry0
裏切った(と思ってる)から軽く平手打ちして「どうなっとんねん!」ってやるだけですね
※なお、普通の教団というか山賊は平手打ちで滅ぶ

8476 :名無しさん:2022/08/09(火) 17:48:29 ID:5RLYdJuX0
董卓の軍を滅ぼすのが主目的で、教団本部にはゴロツキと并州の騎兵しか送ってないもんね>164話参照

8477 :名無しさん:2022/08/09(火) 19:15:25 ID:qFtPerek0
更新乙です

8478 :名無しさん:2022/08/09(火) 20:48:14 ID:2GuMIXzW0

遼来来!!
この時点だと二十歳くらいのワカゾーかあ

8479 :名無しさん:2022/08/09(火) 20:54:52 ID:PIvvjpXA0
趙雲も徐晃もおらん時にー!?

8480 :神奈いです ★:2022/08/10(水) 13:48:45 ID:admin
新作動画

【信長の野望 新生 上級】メガゆか島津#5 合戦は積み上げ VOICEROID実況】 https://nico.ms/sm40900815


8481 :神奈いです ★:2022/08/11(木) 08:32:22 ID:admin
木曜日の投稿。

強敵です。

第166話 強敵
董卓の娘/神奈いです - カクヨム
https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139557649683157

8482 :名無しさん:2022/08/11(木) 08:39:19 ID:R4Q/8k8e0


おー、呂布だ。史実だと弓の名手で特に有名なんだっけ
キツいなぁ

8483 :名無しさん:2022/08/11(木) 08:43:49 ID:Scxxlim+0
并州騎兵だもんね…

8484 :名無しさん:2022/08/11(木) 09:41:00 ID:KcounoSD0
丁原は本当に精鋭を送り込んで来てたんだな

8485 :名無しさん:2022/08/11(木) 09:44:56 ID:R4Q/8k8e0
タイマンの仁義は自分から破った以上、何されても文句言えないね

8486 :名無しさん:2022/08/11(木) 09:58:41 ID:vbP6MSK80
いよいよ公明君にぶちこんだ成長ブーストの成果が明らかになる時が来たか…
しかし初戦の相手がいきなり最強呂布とは
こういうのって中ボス→四天王→ラスボスって段階踏んで倒していくのと
いきなりラスボスぶつけるのどっちが盛り上がるんだろう

8487 :名無しさん:2022/08/11(木) 10:35:38 ID:moLy/Ybg0
りょ、呂布だぁぁあ!

8488 :名無しさん:2022/08/11(木) 16:57:04 ID:DSbAqooN0
公明君が槍を振り回してるけど、これは董青ちゃんが発明したんかな?
矛の間違い?

8489 :名無しさん:2022/08/11(木) 17:07:36 ID:M8liqo3k0
呂布お義兄ちゃんだったかもしれない

8490 :神奈いです ★:2022/08/11(木) 17:21:28 ID:admin
槍の方が古いよ。矛や戟の方が流行ってるだけで。

8491 :名無しさん:2022/08/11(木) 18:55:09 ID:R4Q/8k8e0
何故、流行ってるのだ。装甲が柔らかいのかな?
装甲が柔らかいから斬撃でも有効打になりやすく
斬った方がストッピングパワーがある、みたいな?

8492 :名無しさん:2022/08/11(木) 19:30:27 ID:7TlTx/v30
戟は戦車に乗ってる時にひっかけやすいとどこかで目にしたような?

8493 :名無しさん:2022/08/11(木) 19:40:58 ID:a5jbHHnh0
戈が戦車用で、この時代には廃れて来てるやつだったかな
矛が突きで、戟は両用みたいな

8494 :名無しさん:2022/08/11(木) 19:52:56 ID:My3iIpGv0
漢代の鉄器は鋳鉄だったんちゃうか
それとも鍛造も普及してた?

8495 :名無しさん:2022/08/11(木) 19:59:10 ID:qDZW44Yy0
鍛造は高級品だと思うよ。

8496 :名無しさん:2022/08/11(木) 20:38:34 ID:My3iIpGv0
それなら槍は強度が足りなくて官兵は矛が基本と考えると
文化的な基準も矛に移ったのかも

8497 :名無しさん:2022/08/11(木) 21:11:48 ID:M15wk1mG0
日本でも一時期、槍は儀礼用で実戦には使わなかった時代があった。
何があったんだろうね?

それにしても青ちゃん。
妊娠中に呂布が攻めてくるとかストレスがヤバイ(それ以前に命がヤバいけど)
妊娠中の過度なストレスは胎児に悪影響が!?

8498 :名無しさん:2022/08/11(木) 21:14:17 ID:7TlTx/v30
昔読んだ小説で南北朝の菊池が使うまで日本で槍は断絶してたみたいに書いてたけど本当だろうか

8499 :名無しさん:2022/08/11(木) 21:24:31 ID:R4Q/8k8e0
やっぱ刺すよりは斬る方が致命傷になりやすく、ストッピングパワーも強いんで
鎧を貫通出来るなら、長巻とか大太刀とかで斬る方が流行りだったみたいよ

鎧が時代を経て堅牢化したので、低威力でも確実に貫通できる刺突に特化して
槍が復権したみたいね

8500 :名無しさん:2022/08/11(木) 22:59:27 ID:4BBaXfUR0
個人で使うなら薙刀や大太刀の類が強いんだけど、ある程度規律を持って集団戦をするなら槍が強い。
薙刀や大太刀は横に振る動きが入るんで同士討ちの可能性があるんで

8501 :名無しさん:2022/08/12(金) 06:28:02 ID:Tis8lJX8I
足軽の数が少なくて武者主体だったから薙刀や狙撃できる弓とかの方が強くて
足軽等の雑兵の数が増えて雑に突っ込むだけで相手が逃げてく槍騎兵が増えてった説はどっかで読んだことはある

8502 :名無しさん:2022/08/12(金) 08:30:35 ID:MckpWCyr0
乱戦なら刀がやっぱり強い
長槍は重いし持ちにくいし、突撃もしにくいのよ。機動力も下がるし

槍衾の状態で整列しながら真っ直ぐ突っ込めるって、かなり状況整えないと出来ない事だし
諸兵科の連携が大事なのよね

大身槍を振り回す豪傑みたいなのもいるけど、あれはちょっと特別だからなぁ

8503 :ジュライ ★:2022/08/13(土) 12:19:59 ID:July
今更だけど動画一つ目見ました!
3ヶ月で滅ぼせるのか

8504 :名無しさん:2022/08/13(土) 20:35:51 ID:P8ZwufNZ0
できるだけ初動のほうがいいよー

8505 :名無しさん:2022/08/14(日) 19:45:58 ID:MNFbUCMG0
対コンピュータシミュレーションだと互いに内政してやりあうより初期戦力で
相手に内政させないで速攻したほうが有利ってわりとあるある?

8506 :名無しさん:2022/08/15(月) 06:00:22 ID:j7j/BZKf0
初手速攻はシミュレーションゲーマーなら基本にして王道かな
最初にギャンブルすれば内政も2倍駄目ならリセット
戦力同じで勝てないAIなんて強いAIだけど楽しくはないAIだし

8507 :名無しさん:2022/08/15(月) 21:07:32 ID:uskLXjIq0
月曜日の更新です
正々堂々と一騎打ち

第167話 一騎討ち
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139557824290869

8508 :神奈いです ★:2022/08/15(月) 21:07:58 ID:admin
やりなおし

月曜日の更新です
正々堂々と一騎打ち

第167話 一騎討ち
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139557824290869


8509 :名無しさん:2022/08/15(月) 21:08:58 ID:IVSAV3Aw0
トリップが無い・・・・・偽物か!?(ネタ)

8510 :名無しさん:2022/08/15(月) 21:14:41 ID:IVSAV3Aw0


・・・・・これって徳とか、そういうのとしてはどうなの?
一騎打ちって、基本的には「代理戦争で済ませますよ」っていう穏当な手段じゃん

それを不意打ちで破って「勝てばいい」って宣言するの、大丈夫なの?

8511 :名無しさん:2022/08/15(月) 21:33:32 ID:L1PD8oPR0
儒教には一騎討ちへの乱入を戒める戒律はないと思うけどな
武人としての名声?
非武装の宗教団体に負けて逃げ帰る恥よりはましじゃなかろうか

8512 :名無しさん:2022/08/15(月) 22:10:24 ID:VfXOFur50
非武装…?

8513 :名無しさん:2022/08/15(月) 22:12:54 ID:Ovtm6yiP0
董卓パパ―!!
パパが「ここにいるぞ!」役なのー

8514 :名無しさん:2022/08/15(月) 22:35:49 ID:j7j/BZKf0
張遼や呂布は下っ端すぎるからOKじゃねパパと一騎打ちしたいなら大将級連れてこないと失礼



8515 :名無しさん:2022/08/15(月) 22:59:13 ID:VmOZ+KYu0
儒教だと武力自体が文治の下だから
一騎打ちだろうが不意打ちだろうが野蛮なのでは

8516 :神奈いです ★:2022/08/15(月) 23:06:41 ID:admin
大丈夫っていうか、デメリットはあるよね。

8517 :名無しさん:2022/08/16(火) 01:02:44 ID:lfNKj5EK0
セコいしカッコ悪くない?
でも勝てないやつより良くない?
上記の無限ループやね

8518 :名無しさん:2022/08/16(火) 08:50:12 ID:JGQtNzd00
呂布を捕縛したぞ!
武勇+8&豪傑付きの神ドロップアイテムゲットだー!!

8519 :神奈いです ★:2022/08/16(火) 09:46:13 ID:admin
青ちゃんも董卓も悪役なんだ。

8520 :名無しさん:2022/08/16(火) 10:09:05 ID:o9Q01iVP0
董卓が一騎討ちに乱入して台無しにしたと喧伝すれば
并州騎兵の呂布と張遼は矛も持ってない連中にプロ軍人が負けたという事実をカウンターとしてお返しされるんだ

8521 :名無しさん:2022/08/16(火) 10:10:18 ID:s4cgNPEP0
董家はやはり悪
名士こそ正義!

8522 :神奈いです ★:2022/08/16(火) 20:56:22 ID:admin
呂布さん可哀そう

第168話 泣いて煽る

https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139557864242150

8523 :名無しさん:2022/08/16(火) 21:02:50 ID:G2dyu9ES0
なるほど、これは部下に出来ないwww
青ちゃん自分で撒いた種だから今後がんばろうね?

8524 :名無しさん:2022/08/16(火) 21:10:11 ID:NLctbSSo0
青ちゃん、ずっと呂布につけ狙われるぞ

8525 :名無しさん:2022/08/16(火) 23:25:16 ID:lfNKj5EK0
実際トップと言っていいほど強いんだろうが、他の武将もそうだけど出典で強さがぶれるんだよなぁ

8526 :名無しさん:2022/08/16(火) 23:51:47 ID:1DhYoZ8c0
乙っす
青ちゃんの「対して強くない」は大しての誤字ですかね
サイトの仕様よくわからないのでここで報告します

8527 :名無しさん:2022/08/17(水) 00:31:57 ID:DHBKcWns0

てへって妊婦の人妻が…。いや何でもない

8528 :神奈いです ★:2022/08/17(水) 00:31:58 ID:admin
>>8526
ありがとう、愛してる。

8529 :名無しさん:2022/08/17(水) 02:30:05 ID:/FTr5A210
青ちゃんが泣いたのを天変地異の前触れだと軍をほっぽりだしたのに
董家の危機とまで言われた呂布を部下にしようとするのは理解できない

8530 :名無しさん:2022/08/17(水) 02:42:34 ID:48B7pxWJ0
感想は感想欄に書いた方が良いんじゃないのか?

8531 :神奈いです ★:2022/08/17(水) 21:21:23 ID:admin
簡潔です

【信長の野望 新生 上級】メガゆか島津#6 完 軍団が躍動 VOICEROID実況】 https://nico.ms/sm40938609?ref=twitter_ss #sm40938609 #ニコニコ動画

8532 :名無しさん:2022/08/17(水) 21:31:40 ID:e+SfEsLb0
完結おつでしたー

8533 :ジュライ ★:2022/08/17(水) 23:32:06 ID:July
おつー
九州統一8年か早い

8534 :名無しさん:2022/08/18(木) 06:46:10 ID:rAOgJy2T0
乙ー
さくさく行くなぁ

8535 :神奈いです ★:2022/08/21(日) 00:00:41 ID:admin
土曜日の更新に間に合わなかった日曜日の更新です。

#董卓の娘
#三国志

第169話 距離と時間差で誤解
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139558022120373

8536 :名無しさん:2022/08/21(日) 00:13:31 ID:XicAjZOG0
あーもうぐちゃぐちゃだよ

8537 :名無しさん:2022/08/21(日) 00:18:42 ID:n1mdvyjv0
乙。とりあえず衍字報告
>劉玄徳さんがちゃんとやってくれます」h←ここが衍字になってる様に見えます

カクヨムって報告機能無いんだっけ
距離の問題もあるけど、この場合は弁君との信頼関係の問題のが大きいのでは

8538 :神奈いです ★:2022/08/21(日) 00:52:24 ID:admin
>>8537
ありがとう愛してる

8539 :名無しさん:2022/08/21(日) 00:54:20 ID:X9viHwBH0
更新乙です
やはり手旗信号ぐらいは実現化しときたいなー

8540 :名無しさん:2022/08/21(日) 01:02:02 ID:Gsap7wqI0
弁くん関係は難しいよな。こっちは結婚する気ないのに、向こうは結婚したい絶対権力者という。

8541 :名無しさん:2022/08/21(日) 01:02:30 ID:n1mdvyjv0
実際どうなんだろうな。偽勅とか出来るぐらいなら、信号員を買収なりして
偽の信号出すのも余裕だろうし
人を介する時点で、かなりノイズが入っちゃうんだよね

8542 :神奈いです ★:2022/08/21(日) 09:30:12 ID:admin
そもそも、報告書を皇帝に取り次ぐ権限を握ってしまえば。通信手段がなんだろうと楽勝。

8543 :名無しさん:2022/08/21(日) 09:35:12 ID:8zqj95Pf0
情報の入手は君主制の永遠の命題
ステータス閲覧能力が異世界物で最強扱いされるのもむべなるかな

8544 :ジュライ ★:2022/08/21(日) 11:00:29 ID:July
おつー
だからこそ弁君の目から見て青が不審に思われているのが一番痛すぎる
残当ではあるんだが

白ちゃんが嫁いでも白ちゃんの大切なものが弁君になって青や董家の利益最優先とならない可能性も高いしなあ

この辺りをどう青ちゃんが解決するのかは楽しみ!

8545 :名無しさん:2022/08/21(日) 11:46:47 ID:73DTUvqD0
中華の問題を解決して三国志を回避する件に関しては、たぶん普通に遠回りだしね公明くんルート

まあ、青ちゃんの幸せとはまた別だからアレだが、弁くんが普通に良い子っぽいのがなー

8546 :名無しさん:2022/08/21(日) 11:47:15 ID:lV719wAf0
ほむほむが“お友達”を作るチートで最初期の威信が無い時でも適切な情報を入手出来たのはやはり大きい
他のチートを選んでも強かったんだろうとは思うけどたけのりの測量並の空気になる可能性もゼロじゃないし…

8547 :名無しさん:2022/08/21(日) 12:20:27 ID:4Hojj0q40
現実的に中国が勝ち組だから
別に中華の問題を日本の価値観的に解決しなくても良いのでわという気もするけどねw

中華が負けなくなってモンゴル押し返してモンゴルの代わりに日本を攻めて成功しても
なんで中国万歳の話を自分は読んでいるんだという




8548 :神奈いです ★:2022/08/21(日) 13:00:22 ID:admin
日曜日の更新のつもりの日曜日の更新です。(169話は土曜日の更新のつもりだった)

#董卓の娘
#三国志
#カクヨム

第170話 新帝の劉弁に報告
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139558040449886

8549 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:01:05 ID:meSfnU4G0
中華的価値観なら日本なんて糞立地頼まれても攻めんやろ
欲しい物があれば向こうから頭下げて朝貢してくるだろうし

8550 :ジュライ ★:2022/08/21(日) 13:06:09 ID:July
この時代の日本は卑弥呼登場前だしなぁ

おつおつ
おおう大混乱

8551 :神奈いです ★:2022/08/21(日) 13:09:06 ID:admin
ただでさえ情報と連絡で困ってるのに、さらに遠方の土地とか得てなんの利益があるんだ。

8552 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:10:04 ID:oiN6FfqP0
乙ー

羊君、ナイスプレー!!!

8553 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:15:36 ID:kSnrGPS/0

というかこの時代の日本列島なんて得るもの何もないよね
石器時代なら黒曜石が富につながったかもしれんけど

8554 :神奈いです ★:2022/08/21(日) 13:23:50 ID:admin
日本に価値が出てくるのは渡来人が一生懸命開発して水田でいっぱいになってからですね。
本土開発したほうが早い

8555 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:28:01 ID:hwoH+e0M0
火器導入で硫黄、経済拡大で金銀銅不足したら価値も出るかな?
ここから何百年か内なら攻めるっていうより平和に経済植民地だと思うが

8556 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:29:18 ID:n1mdvyjv0
しかし日本列島は、農業の持続性で見るとなかなか世界でも優秀な方

水源は尽きないし、土壌のミネラルが火山から定期的に補給されるし
もちろん防衛もしやすいので、確保しておくと安全地帯として優秀

2000年ぐらい安定して農業を続けられる

8557 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:33:34 ID:RzKhGtY+0
中国は極めて優秀な立地で
質と規模の双方で考えると世界の最高と言えそう

8558 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:38:03 ID:hwoH+e0M0
三国志の頃から植林やってたら神立地にさらに補強されるな

8559 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:47:52 ID:fomi2Pbi0
2000年先を見越して日本を征服しようは流石に厳しい



8560 :名無しさん:2022/08/21(日) 13:57:39 ID:n1mdvyjv0
中国は降雨量少なくて、旱魃が起きやすいのが悩み

農業が灌漑に異存しやすく、灌漑を続ければ塩害が起こる
不運が続けば、灌漑設備を維持管理するコストを支払えなくなるし・・・・・
その後は内乱になりやすい。騎馬民族も周辺にいて厄介

神立地ってほどじゃないかな。結構苦労多いと思う


8561 :名無しさん:2022/08/21(日) 15:10:23 ID:bMqVDbpr0
やっぱりコネが必須なんだなって

8562 :神奈いです ★:2022/08/21(日) 20:55:10 ID:admin
日本が立地いいとか、中国が立地いいとか、結局やりたいことと住みたい気候に一致してるかがポイントでありとあらゆる人にとって神立地かどうかなんて割とどうでもいいです。
資源があるのと住みたいのは別の話だし。

8563 :名無しさん:2022/08/21(日) 21:05:14 ID:4z5TAt9Q0
皇帝が伐採禁止令だしても意味ないように、上手くいかないから歴史は楽しい
未来を知ってても、どうにもならない青ちゃんの未来はどうなるやら(裏目

8564 :神奈いです ★:2022/08/22(月) 00:34:12 ID:admin
リムワールドでのんびりスローライフです。スーパープレイはないです。

【大氷原】メガゆかRimworldスローライフ【1人スタート】 https://nico.ms/sm40962450?ref=twitter_ss #sm40962450 #ニコニコ動画

8565 :神奈いです ★:2022/08/22(月) 23:24:03 ID:admin
月曜日の更新です

#董卓の娘
#三国志

王侯将相いずくんぞ種あらんや。

第171話 天命とは
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139558101750459

8566 :名無しさん:2022/08/22(月) 23:35:09 ID:vwJ3f7TJ0
徳があるなら非武装の臣民は叩けんからなぁ

8567 :名無しさん:2022/08/22(月) 23:38:12 ID:rkZJi4Va0
さあ、マスコミを握った青ちゃんは何をしでかすのか。

8568 :ジュライ ★:2022/08/23(火) 08:36:37 ID:July
おつー

王侯将相いずくんぞ種あらんや
を口にしたらカクさんが笑顔で献策してくれる!

8569 :神奈いです ★:2022/08/23(火) 21:59:40 ID:admin
火曜日の更新です。次は土日。

第172話 (閑話)皇帝派の面々
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139558136574620


8570 :名無しさん:2022/08/23(火) 22:24:54 ID:eUNK9i890
やっぱりそう動く曹操さん

8571 :ジュライ ★:2022/08/23(火) 22:31:47 ID:July
おつおつ
ですよねー

8572 :名無しさん:2022/08/23(火) 23:03:49 ID:LMjt5B/Q0
皇帝になろうとは思ってないだろうけどNo.2(実質上のNo.1)は取ろうとしてるな

8573 :名無しさん:2022/08/25(木) 18:19:00 ID:Nlyif2dr0

カクヨム版、章タイトル間違えてると思います。

現在:第六『話』董卓の娘
正しくは:第六『章』董卓の娘


8574 :神奈いです ★:2022/08/25(木) 23:36:28 ID:admin
ありがとう

8575 :神奈いです ★:2022/08/27(土) 23:35:04 ID:admin
#董卓の娘
#三国志

土曜日の投稿です

第173話 天の命を受ける
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139558285111021

8576 :名無しさん:2022/08/27(土) 23:53:19 ID:4So83EmS0
やっぱり民意は最強なんだなって
現実の独裁者も民意をすごく気にするし

8577 :名無しさん:2022/08/28(日) 01:09:03 ID:+O79l8si0
あれ、青ちゃんって四文字とゼウスをごっちゃにしてる?

8578 :神奈いです ★:2022/08/28(日) 01:11:13 ID:admin
してないぞ

8579 :名無しさん:2022/08/28(日) 01:25:19 ID:+O79l8si0
……ああ、処女懐胎のことか。人妻に手を出して〜の件でどうしてもゼウスが出てきてしまった。

8580 :名無しさん:2022/08/28(日) 01:52:52 ID:5kUG9g080
分ってたけどサクラwwwwwwww

8581 :名無しさん:2022/08/28(日) 03:15:36 ID:kXCvlrG70
後漢末期はまだキリスト教迫害されてね
ローマの国教になるとかまた青ちゃんが予言してる

8582 :名無しさん:2022/08/28(日) 05:32:13 ID:amRQLagZ0
口に出してないからセーフ

8583 :名無しさん:2022/08/28(日) 10:50:11 ID:6bX82sYy0
構成が上手いなぁ
今まで皇帝がいないから、劣勢というのを示しておいて
宦官から玉を奪い返した。

8584 :神奈いです ★:2022/08/28(日) 19:10:21 ID:admin
【大氷原】メガゆかRimworldスローライフ #2【1人スタート】 https://nico.ms/sm40995642?ref=twitter_ss #sm40995642 #ニコニコ動画

8585 :名無しさん:2022/08/30(火) 15:53:25 ID:XuLSEUFx0
このゲーム難しいよね

8586 :神奈いです ★:2022/09/03(土) 17:05:48 ID:admin
土曜日の更新です

第174話 そこに陛下がいるから
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139558529761130

8587 :名無しさん:2022/09/03(土) 17:26:23 ID:kItRZjlO0
人徳とはコネと銭。これもまた真理でありますね

8588 :名無しさん:2022/09/03(土) 17:31:47 ID:eW4KSI7D0
乙ー

勝ったな(フラグ
しかし、曹嵩に目をつけるとは流石ですわ。

8589 :ジュライ ★:2022/09/03(土) 20:35:58 ID:July
おつー
圧倒的ではないか我が軍(民の群れ)は!!

8590 :名無しさん:2022/09/03(土) 20:47:41 ID:Wfpbuv730
いったい何が始まるんですか?

8591 :名無しさん:2022/09/04(日) 01:27:27 ID:rgTEfTnq0
呂布とか曹操が一回叩けば散り散りになる軍勢だけどこれを叩いたら間違いなく族滅するw

8592 :名無しさん:2022/09/04(日) 12:06:06 ID:lDS210W+0
族滅どころか、不朽の悪名を歴史に残す奴
名分がない分、曹操の徐州虐殺より更に悪名が

8593 :神奈いです ★:2022/09/04(日) 20:56:59 ID:admin
【大氷原】メガゆかRimworldスローライフ #3【心情対策】 https://nico.ms/sm41032105?ref=twitter_ss #sm41032105 #ニコニコ動画

8594 :神奈いです ★:2022/09/06(火) 22:40:50 ID:admin
第175話 新世代
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817139558659771889

8595 :名無しさん:2022/09/06(火) 22:44:37 ID:terGCz7S0
こいつは羊の皮を被った狼だぜぇー!

8596 :ジュライ ★:2022/09/06(火) 22:46:18 ID:July
おつー

とりあえず悪名高い宦官は消えたからヨシ!

8597 :名無しさん:2022/09/06(火) 22:49:26 ID:EMy53NPo0
頭の回転早い子だなと思ってたら…
これは想像つかなかった

乙ー

8598 :神奈いです ★:2022/09/06(火) 22:54:19 ID:admin
皇帝の信頼と、極めて有能な見本が

8599 :ジュライ ★:2022/09/06(火) 22:57:02 ID:July
脳内でミズフォークなaaが展開される

8600 :名無しさん:2022/09/06(火) 23:41:05 ID:1U02LnFC0
開始して3ヶ月全く動いてないプロジェクトの存在に気付いて、開始日事態を3ヶ月後ろにずらしてヨシ! って言ってる感じ

8601 :名無しさん:2022/09/07(水) 02:04:18 ID:Y7cbsbMB0
やりやがった、このガキャあw

8602 :名無しさん:2022/09/07(水) 04:09:27 ID:SKGB3QN80
「みんながぼくの命令を聞かない」
これ何度も繰り返し言ってるけど
命令守り続けてる劉備おじさんの株爆上がりなのでは

8603 :名無しさん:2022/09/09(金) 08:08:59 ID:HrkrOC7W0
今回の話で董卓おじさんも命令守ってたことになったね

8604 :神奈いです ★:2022/09/09(金) 23:16:00 ID:admin
あと皇帝の討伐を恐れてすぐに軍を解散して謝りにきた忠実な軍人に見える

8605 :名無しさん:2022/09/09(金) 23:21:14 ID:eUW1eKue0
董卓の自己申告では、陛下の命令に従って兵を率いてきたけど
皇帝が怒っていると聞いて、すぐに謝りに来てるからね。
命令がちゃんと伝わってなかったのが問題となる。

8606 :名無しさん:2022/09/10(土) 00:16:41 ID:3U86YbH+0
読み直してたけど
>陛下、張常侍も趙常侍はお陛下のためを思って
→@張常侍も趙常侍も
A張常侍と趙常侍は
このどちらかが正しいと思う

8607 :名無しさん:2022/09/10(土) 04:46:36 ID:T/d6S3Kq0
やっぱりこれ、単純に皇帝が舐められてるだろ

8608 :神奈いです ★:2022/09/10(土) 08:18:43 ID:admin
>>8606
ありがとうございます!1で治しました

8609 :名無しさん:2022/09/10(土) 08:48:09 ID:XL8lcozF0
やはり粛清
政権交代したら粛清はマスト

8610 :名無しさん:2022/09/10(土) 13:43:49 ID:T/d6S3Kq0
服喪だのなんだの、新皇帝をいきなり政務から離すシステム止めなよとも思うが
儒教倫理感が無かったらそもそも統治に支障をきたすとか、色々あるんだろうな・・・・

その辺の改革は到底、一朝一夕じゃないし、むしろ時代の名君でも失敗してる訳で
しかも、これで何度か王朝滅びながらも、それなりに中華が回ってるからなぁ

やっぱり外圧だな。それもモンゴル帝国ぐらいの外圧だと文化レベル差で逆に
中華化して自己解決してしまうから、欧米列強や日帝、ソ連ぐらいの外圧をかけないと

8611 :名無しさん:2022/09/10(土) 13:56:38 ID:eFgvy7Up0
転生系で儒教普及前に未来知識による思想中華に流し込むなら中華統一に良いのって何があるやろ?

8612 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:08:44 ID:D8JyksPW0
中国の文化から自然発生したものでないと受け入れられないから、儒教以外はNGだと思う。
青ちゃんだって既存の宗教思想をフルに取り入れてやってる。

8613 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:19:23 ID:fRcXkgHM0
現状(2022)を顧みるに自分たちが一番と思えてかつ生活レベルが高ければ思想は何でもいいんじゃないかな。
下に見える他国にヘイトを移し
広い国土を統治できるシステムと輸送手段と力を持てば

ただそういう状態だと拡張主義に行かないと見せかけだけでは不満を発散できないかもしれない

8614 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:33:47 ID:aA0mph5m0
>>8612
転生系だから中華に転生して好きに思想作れるって前提ね
別に隣人愛説いても現代仏教でもおk

8615 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:34:37 ID:eFgvy7Up0
途中送信した…
現代仏教でもおkってことなら考えようがあるんじゃない?

8616 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:36:53 ID:eFgvy7Up0
儒教って拡張主義なのかな?むしろ中華は中華内に留まってない?

8617 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:39:05 ID:fRcXkgHM0
自分の感覚だと思想というのは現行のシステムに不満がある時に、
そのシステムを改革、あるいは破壊する必要があると感じたときに必要で。

世の中を変えるために溜まったエネルギー(不満)を特定の方向に進めるための指針で
エネルギー源で不満と起動キーである事件(反乱とかペリーとか)とセットで機能するものだと思う。

逆に今自分が満たされているか、不満が少ない状態ならシステムにくっついている思想が何であれ
逆算的に消極的肯定されるのが世の中じゃないかな。

だから統治する側としては、むしろ思想というのは
自分たちの運営能力が衰えたときに対抗勢力によって持ち出されるのを警戒するものじゃないかなあ

8618 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:42:33 ID:fRcXkgHM0
>>8616
今の中国は儒教国でもないし中華内にとどまってもなくない?
現代を含めてトータルで見ると中華は「自分たちが勝ち組で、負け組を従える」のが
一番なんじゃないかな?ということ。

その状態であるなら別にアメリカでもソ連でも中華人民共和国でも変わらないのではないかなと。




8619 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:42:43 ID:eFgvy7Up0
キリスト教がヨーロッパでゲルマンに採用されたのは統治ノウハウ持ってたからだから
統治が古代から近世までレベル高い中華にはそっちの懸念が強いか

8620 :神奈いです ★:2022/09/10(土) 14:43:05 ID:admin
儒教は「教育すれば真人間になる」という思想なんだけど、
「異民族は教育しても無理」ってかなり早期に結論付けてる。

>夷狄者,與中國?域異俗,非中和氣所生,非禮義所能化,故不臣也。

8621 :神奈いです ★:2022/09/10(土) 14:43:42 ID:admin
訂正>夷狄者,與中國絶域異俗,非中和氣所生,非禮義所能化,故不臣也。

8622 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:43:50 ID:eFgvy7Up0
>>8618
スマソ、今の中華じゃなくて清までの中華想定してた

8623 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:45:26 ID:eFgvy7Up0
異民族は中華に同化していったと思ってるけど、儒教側はそう考えてたのかあ

8624 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:46:29 ID:fRcXkgHM0
極論衣食住が満ち足りていれば、指導者が大統領だろうが総統だろうが皇帝だろうが
儒教だろうが民主主義だろうが共産主義だろうがなんでもいいんじゃないかな。

ただ、その思想になってから年月を経るほど満たされていた時期が長くなって
自分の親や祖先から肯定し続けているわけでだからより肯定しやすいのでは

8625 :神奈いです ★:2022/09/10(土) 14:47:20 ID:admin
実は鶏卵が逆で「教化しても同化できないのが夷狄」だから「夷狄は教化できない」

8626 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:49:21 ID:eFgvy7Up0
おおう…?こんがらかってきた
逆説的に同化された人々は夷狄じゃないと言える?

8627 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:50:13 ID:fRcXkgHM0
夷狄という差別階級を作って意図的に中華人というだけで精神的優位性を保っているなら
江戸時代の階級制度と同じような部分があるのかもですね

いまの日本人だって海外(特に周辺国)より民度が高いと信じて精神的な優位性を保ってる気もするし

8628 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:50:20 ID:XL8lcozF0
かなり早期って言っても中華だから何百年位経ってただろうし、それ以前から文化爆弾の爆撃もしてただろうし、まぁ諦めるしかないですね

8629 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:54:39 ID:fRcXkgHM0
数百年かかった思想をひっくり返して、その反発を押さえつけるのは
権力や統治システム諸々まとめてひっくり返す時に理屈が必要だからで
現行システム内でもう統治する立ち位置にいるならあえてひっくり返す必要がないんじゃないかなあ。



8630 :名無しさん:2022/09/10(土) 14:58:35 ID:uCNe/Bjj0
ただ、今の儒教政治だと明らかに皇帝が効率的に統治出来てないのよね

8631 :名無しさん:2022/09/10(土) 15:10:35 ID:8+CTT7OZ0
こういう場合は成功例から考える
古代でうまく統治できていた大国は何だろう

8632 :名無しさん:2022/09/10(土) 15:11:14 ID:uCNe/Bjj0
とりあえずローマ

あれは略奪経済ありきか

8633 :名無しさん:2022/09/10(土) 15:16:26 ID:fRcXkgHM0
政治機構が効率的でなくても生活がそれなり、というのが理想の世界なんだろうけど。

個々の思想に関しては現行システムへのアンチテーゼとして
細かい欠点を細かく塞いで変えていくしかないんじゃないかな

基本的に思想というのはそうやって今の世の中の悪いところをほじくり返してつく一方
自分たちの思想が主流になった時どうなるかというのは夢みたいな理想しかなくて
実際に敷衍したらどうなるか未検証だから、あたらしいエラーが出るのを免れないんじゃないかと。

そもそも今ある思想にアップデートが必要ないなら今我々は理想的な世の中で生きているはずで
そうじゃないまら今ある思想はすべて欠点があって改善点もあるんじゃないかな。

数百年後の思想をコピー&ペーストしても、新しい思想全体での改善点は少ないとしても
ジグゾーパズルの空きに表面積は大きいけど凹凸は全然違うので結局填める欠片を削る作業はいるから
本来削る必要のない元の部分を削るし、それはその削られるパズルは人の命とか生活とか幸福でできているかもしれない


8634 :名無しさん:2022/09/10(土) 15:29:40 ID:8+CTT7OZ0
>>8632
せやな、中華は略奪先がないから難しかろう

8635 :名無しさん:2022/09/10(土) 18:26:00 ID:XL8lcozF0
むしろ略奪される方

8636 :名無しさん:2022/09/10(土) 19:39:25 ID:zqM+T68I0
テレビ見てたら董青石ってのが紹介されてた
名前の由来だったりするのかな

8637 :名無しさん:2022/09/11(日) 03:20:26 ID:fSV9hPil0
中華が教育熱心なのは古代からだし、科挙はなるべく早期に導入したいかな
アレのお陰で辺境まで漢化が進んだ訳だし
実学、武官軽視、落とすための試験みたいな欠点は無くして

8638 :名無しさん:2022/09/11(日) 04:23:08 ID:PWoKvFUs0
実学や武力の忌避は、安定した貴族的立場では
割と世界的にみられる傾向な気もするから、どうだろうな

日本の貴族や古代ローマの末期など、自らが武力を握るのを
面倒がって、外注するようになった

それと「実学」の定義にもよるが、封建制貴族などは「金を稼ぐのは卑しい」
という概念があり、それが高じて「金を稼ぐ用の学問≒実学は卑しい」という
発想になりやすいようだ

まあ、封建領主みたいな莫大な不労所得を抱えてる層が、金儲けにあくせく
してたら、色々と社会の下層が圧迫され過ぎるからな

8639 :名無しさん:2022/09/11(日) 10:03:05 ID:0KKxAPnh0
中華でも算術系学問とかは割と早期に発達してた記憶
まぁ税関係で必須だしね

8640 :名無しさん:2022/09/12(月) 06:54:01 ID:coh/B9vb0
私たち日本人だって軍人を尊敬していたり徴兵に行かないと
結婚できなかったり一人前の男とみなされないような国より
自分たちのほうが文明的で先進的だって思ってるんじゃないかなあ

8641 :神奈いです ★:2022/09/19(月) 19:57:22 ID:admin
行動安価をとって、カクヨムで投下して、また行動安価を取る形式って規則的に問題あるだろうか。

8642 :名無しさん:2022/09/19(月) 19:58:27 ID:dGhrGaRv0
ハーメルンなら割烹で安価とってるやつあったな

8643 :神奈いです ★:2022/09/19(月) 20:00:04 ID:admin
議論掲示板を用意するのと、Twitterで投票受け付けるとかどうだろう

8644 :名無しさん:2022/09/19(月) 20:28:27 ID:ogHjO/XH0
下手に複雑、面倒にすると参加人数減ると思いますよ。
議論も投票もまとめた方がいい。

8645 :名無しさん:2022/09/19(月) 20:33:37 ID:xikAPfsS0
ツイ投票は掲示板より不正投票排除しやすくて良いんじゃない?

8646 :神奈いです ★:2022/09/19(月) 20:37:10 ID:admin
>>8644
全くその通り。

こんな感じで

「誰に外交すべきか」
1,美琴 (予想結果)
2,チルノ(予想結果)
3,ほむら(予想結果)

8647 :ジュライ ★:2022/09/19(月) 20:45:40 ID:July
例が草草の草


8648 :名無しさん:2022/09/19(月) 22:30:26 ID:2gR4rwOQ0
誰に外交を任すか、じゃなくて、交渉相手か…

8649 :名無しさん:2022/09/20(火) 13:09:38 ID:5UkvzTf20
ハーメルンで、作者が相談欄立てて今後の展開やアイデア募集、方針の投票受け付けて反映してる作品あったな(先日書籍化された

8650 :名無しさん:2022/09/20(火) 14:20:37 ID:SCxPeU+X0
どういう枠組みでやるものなのか

前の家康転生みたいに、良さそうなのだけ採用する感じ?
ゲームとして運用して、投票で行動決定して、ゲームオーバーあり?

8651 :名無しさん:2022/09/20(火) 15:23:19 ID:ieZRZE2N0
人気出たら安価に参加できるのはカクヨムサポーター限定ってことで収益化できそうだな

8652 :名無しさん:2022/09/20(火) 20:06:33 ID:5j4jqASY0
色んなやり方を模索してるんだな

8653 :名無しさん:2022/09/20(火) 21:26:06 ID:ieZRZE2N0
いですさんが全力でマーケティングやったらカクヨムのサポーター何人集まるだろ?
細かい料金と収入体系は知らないがサポーター何人集まれば食っていけるのかなあ

8654 :名無しさん:2022/09/20(火) 21:32:30 ID:wBuaSYmK0
いですさんの動画の影響で積んでたリムワールドをプレイし始めたけど
これは控え目にいって時間泥棒では?昔大好きだったカオスシードを思い出しました

8655 :名無しさん:2022/09/20(火) 21:38:44 ID:wBuaSYmK0
お金が絡むと関係性がめんどくさくなるんじゃないかなあ

母数の多いなろうとかでやって書籍化されたら自分のアイデアが採用されたらそりゃ買うでしょ
ってのが健全なのでは

というか過去作書籍化されたら自分ら買うだろうし、なんなら知り合いに配る分も買うかもw

8656 :名無しさん:2022/09/20(火) 21:40:31 ID:wBuaSYmK0
でも人が増えるのもいですさんの労力が膨大になるのか

8657 :名無しさん:2022/09/21(水) 00:18:09 ID:tFGeKwej0
リムワールドにも手を出してたのか。
ヨウツベでもかなりあがってるけどあれは人のプレイ見てても面白い

8658 :名無しさん:2022/09/21(水) 00:41:20 ID:ehiBMDGD0
人がいないよりはいいんでない?

8659 :神奈いです ★:2022/09/21(水) 07:23:15 ID:admin
んー?そういう直接カネ集めるのはやらないよ。メインは過疎化対策だから。

8660 :神奈いです ★:2022/09/21(水) 07:23:50 ID:admin
>>8654
プレイ時間1000時間までは初心者

8661 :名無しさん:2022/09/21(水) 12:02:41 ID:hjiumWU90
リムワールドの戦闘がクッソキツイのによくするなー

8662 :名無しさん:2022/10/04(火) 20:00:12 ID:N4vF55nJ0
>プレイ時間1000時間までは初心者
時間泥棒ゲーのウイニングポストで、オンラインの上位ランク入りする位やってるけど、
これでも1000時間越える位だから、格の違うヤバさだわ

8663 :名無しさん:2022/10/05(水) 13:19:22 ID:xnvWj/Iu0
ウイポは新作買う度にカウントリセットされるから実際はシリーズ通算5000時間余裕で超えてるでしょ

8664 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:48:11 ID:wfeBPhih0
魔王令嬢から始める董白伝っていですさんの書籍化かと思った

8665 :名無しさん:2022/10/09(日) 13:50:42 ID:8uEVgt0D0
書籍化できるなろうとできないなろうの違いって何なんだろうな
商業並の文章でも書籍化までいかないのもあれば文章が上手くなくてもアニメ化までするやつもあるし

8666 :名無しさん:2022/10/09(日) 21:05:24 ID:9So3RN2e0
>>8665
分野がはっきりしていて、その分野に固定ファンがいることでね。

8667 :名無しさん:2022/10/09(日) 21:43:50 ID:A/Kt/L920
出版社がほしい作品かあるいは単純に世間に受けているか?穿って見てしまうとデキレースなんじゃ?と思う時もある

8668 :名無しさん:2022/10/09(日) 21:47:25 ID:9So3RN2e0
出版社としては、流行りの商品を売ることの何が悪いという感じでね

8669 :名無しさん:2022/10/09(日) 22:12:54 ID:VkJZJSPg0
まぁ売れそうな作品を商品化するのは当たり前だわな
出版業に限らず市場を無視した商品売り出してもしゃーない

8670 :名無しさん:2022/10/09(日) 22:34:34 ID:W03wtGWv0
作りやすい売りやすいってのもあるしね。
例えば学園物は売りやすい作りやすいってよく言われる。
アニメも関連商品もいままで似たようなのを作ってきた膨大なデータ、経験があるから楽に作れる。

8671 :名無しさん:2022/10/12(水) 01:33:12 ID:gxiUjcmx0
>>8665
歴史ジャンルだと戦国大名転生テンプレが軒並み賞落選して、戦国転生でも路線が違うものや戦前モノが書籍化を勝ち取ってる
このことからある程度のオリジナリティが無いとダメっぽい

どこかで見たことあるようなものは例えポイントが高くても書籍化ラインには至れない
そう言うことなのだろう


8672 :名無しさん:2022/10/12(水) 03:19:19 ID:FnDQ9Jeh0
テンプレの書籍ならプロのを買えば良いってのはその通りだから捻ったものになるのはわかる
せめて淡海ぐらいの完成度じゃないと引っ掛かりもしないってことか

8673 :名無しさん:2022/10/12(水) 06:38:37 ID:Unqwx/RY0
戦前に干渉してチートするのって戦国転生orトリップより商業で豊富な気がするけど最近の子はもう紺碧とか読まんのかな

8674 :名無しさん:2022/10/12(水) 17:26:06 ID:IvoBAhO10
戦前は最近生々しいから。

8675 :名無しさん:2022/10/12(水) 19:29:26 ID:0gXjzIIG0
基本的にリメンバー○○みたいな精神が残ってる国で流行るものなので
1億総火の玉すら知らない世代からすると秦の始皇帝(キングのダムな奴)より遠いんじゃないかな。
おそらくヤマトの影響もあったかと。

もちろんアニメが一番影響を受けたけど
銀英伝とか1次元(文字)でもやっぱりあれがないと市場自体期待できないよなあという。


8676 :名無しさん:2022/10/12(水) 19:53:33 ID:0Zh8PA9p0
半島や大陸、欧州だと歴史上に転生する作品はどんな物があるんだろ
半島もウェブトゥーン流行ってる以上そういう需要は一定数あるだろうし
転生者が唐入りしてきた戦国武将をフルボッコにするのはある気がする

8677 :名無しさん:2022/10/13(木) 19:10:25 ID:zK5GQeRf0
戦前物はやる夫系とかだと、
米国と友好維持&中国放置でソ連(共産党)と決戦が鉄板ムーブのイメージがあるけど、
半島だと何が最適解になるんだろうね。

8678 :名無しさん:2022/10/13(木) 19:48:20 ID:cksDmt8h0
半島で国内開発して豊かになると諸外国に襲われそうで怖い……
日清戦争と日露戦争で強さを見せた日本よりも半島の国際評価は低いだろうから、
技術開発して特許料を稼ぐのも難しそう……芸術の方が稼ぎやすいかも?
文化・スポーツ等で活躍するなりして欧米に人脈を築きやすくするのも大事

8679 :名無しさん:2022/10/13(木) 20:57:46 ID:TKncUFR90
半島は近代の時点だと詰んでるからなあ
日本と違って江戸時代みたいな下積み無いどころか
両班のせいで国内ボロボロだし

8680 :名無しさん:2022/10/13(木) 22:12:08 ID:gJk8rlEO0
任那、加那
古代日本文化圏製鉄騎馬チート
魏をボコボコにしてやんよ!

8681 :名無しさん:2022/10/14(金) 05:07:15 ID:mi7L0U1t0
古代転生なら日本の方を植民地にするんじゃね?

8682 :名無しさん:2022/10/14(金) 05:57:01 ID:gb9srwop0
ロシア、清、大日本帝国という何処も頭おかしい上に、
仮に友好関係結べても将来地獄に引きずり込まれるというまさにヘル朝鮮

8683 :名無しさん:2022/10/15(土) 00:41:43 ID:y9CDMp9F0
その状態でもマシな選択をするのが外交ってもんだ。
なお、史実では選択肢なかった(なくなった)上に日本が世界最強のアメリカに喧嘩を売った模様

8684 :名無しさん:2022/10/15(土) 01:27:35 ID:kZyiCyfj0
朝鮮は王朝としての亡国は何度も経験しているが、民族としての滅亡だけはギリギリ避けていると言う点では優秀
隣が征服王朝すら飲み込む中華にも関わらずだ

8685 :名無しさん:2022/10/15(土) 04:52:44 ID:L4UYB16E0
資源的にはまず、石炭などの化石燃料があるかじゃないか?

どうも燃料不足がネックになっていたようだし

8686 :名無しさん:2022/10/15(土) 09:17:38 ID:k5k2Y4lZ0
戦争の勝者が歴史を作るから・・・世界中でジェノサイドされてるかもぞ
俺たちも実はどこからか連れてこられたか、クマソやエミシの末裔かもしれぬぞ

8687 :名無しさん:2022/10/16(日) 18:42:57 ID:t2itw4O60
古代転生だとほぼ敵は大自然になるのでは?
征服とか植民地つくっている余裕あるかな?

8688 :名無しさん:2022/10/17(月) 01:06:13 ID:+6mFXPgv0
>>8687
豊かな土地なら征服者がたくさん来るぞ(カナンを見ながら)

8689 :名無しさん:2022/10/17(月) 08:42:32 ID:vFsrFC7n0
スレタイ似てるから間違えやすいけど
こっちは妖精さんの雑談スレですぞ

8690 :神奈いです ★:2022/10/21(金) 01:06:21 ID:admin
新スレー

ジュライのお部屋!!!5
http://kanaides.sakura.ne.jp/test/read.cgi/kanabbs/1666281958/

8691 :ジュライ ★:2022/10/21(金) 08:09:31 ID:July
ありがとうございます!

8692 :神奈いです ★:2022/10/25(火) 00:41:43 ID:admin
無理しすぎ


第176話 (閑話)無理をした
董卓の娘/神奈いです - カクヨム https://kakuyomu.jp/works/16816700427787756342/episodes/16817330648795799475

8693 :名無しさん:2022/10/25(火) 00:46:38 ID:tBanfNOy0
つづきキタ―!!

8694 :名無しさん:2022/10/25(火) 00:47:10 ID:CY0TCZ3j0
おーーお疲れ様!

8695 :名無しさん:2022/10/25(火) 04:09:32 ID:xrzMRM6c0
青ちゃんピーンチ!

8696 :名無しさん:2022/10/25(火) 06:42:01 ID:Xqx0IR460
妊婦はまずいですよ!

8697 :名無しさん:2022/10/25(火) 20:42:26 ID:fEaCXG2T0
これはいけません

8698 :名無しさん:2022/10/25(火) 21:39:58 ID:N3RVzKfN0
青ちゃんが心配

8699 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:08:06 ID:is0MeCeD0
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします

8700 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:08:53 ID:TQe+xmIN0
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!


8701 :ジュライ ★:2023/01/01(日) 00:10:37 ID:July
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

8702 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:12:25 ID:+G2yfLOS0
明けましておめでとうございます。

8703 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:27:58 ID:F2rRuLCn0
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

8704 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:32:44 ID:v9LVv+2l0
明けましておめでとう

8705 :名無しさん:2023/01/01(日) 00:36:41 ID:kORpkIOz0
あけましておめでとうございま
今年もよろしくお願いします

8706 :名無しさん:2023/01/01(日) 02:31:15 ID:93K5NLwn0
あけましておめでとうございます!

皆様にとって良い年になりますように

8707 :名無しさん:2023/01/01(日) 05:25:17 ID:NudAbdG30
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

8708 :名無しさん:2023/01/01(日) 11:11:49 ID:47mKWuHB0
あけましておめでとうございます

8709 :名無しさん:2023/01/02(月) 00:34:40 ID:5BGuTT2D0
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

8710 : ◆5wbYUif2XM :2023/01/02(月) 10:13:10 ID:ReHOnji20
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

8711 :名無しさん:2023/01/02(月) 10:17:33 ID:VI0PqxZk0
最近はまたトラクエ8を読み直してるが、やはり名作

別のスレで同じような企画やった時に、海軍PCは河井の反省を活かして動かした
つもりだったけど、やっぱり宇宙人になってしまった

基本的にWW1で海軍は戦術戦略が混乱してないから、PCが先手を打って色々動くと
「訳の分からない余計なことをするな」にどうしてもなってしまう

8712 :名無しさん:2023/01/03(火) 07:37:11 ID:TCD2Okxu0
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

8713 :名無しさん:2023/03/31(金) 06:58:44 ID:qOcHdMXA0
歴史転生系どれ読んでもシイタケ、清酒、正条植え出てくるんだけど
一番最初にこのネタやった元祖はどの作品なのかな
自分はトラ4より古いのを知らないんですがあの行動案作った人は何を参考にしたんだろう

8714 :名無しさん:2023/03/31(金) 13:02:03 ID:noy0aJGx0
椎茸の案を作った数人のうちのひとりだけど、
日本の茸人工栽培の元祖である森喜作さん関連の文献を読んだよ
この人が作った会社(森産業)が現代できのこ栽培キットを売っていて、
それを栽培したことがあって知っていたんだ。

8715 :名無しさん:2023/03/31(金) 13:16:59 ID:noy0aJGx0
で、森喜作さんレベルの栽培法を確立するのは技術的設備的に無理だったんで、
「とにかく水に漬けた木を立てかけて拝む以上に確率を上げられれば良いんんだろぉ!?」
って意図で、かつて椎茸が生えていた木の破片を、ホダ木にあけた穴に埋め込んで
保湿目的で松ヤニのフタをするという養殖法を考え、いですさんに通してもらった

なのであのやる夫案に論文的な根拠は無いよ。
「何もしないよりは明らかに発生率上がるだろう」という予測に頼った行動案

8716 :名無しさん:2023/03/31(金) 13:36:44 ID:noy0aJGx0
いま読み返したらだいぶ経緯が違ったw 記憶はあてにならんw
wikipedia等にある原木栽培の系譜をもとにみんなでよってたかってアップデートして作ったやつだな
論文的根拠もあった。

8717 :名無しさん:2023/03/31(金) 16:52:38 ID:1TEuUAce0
それが今や明治日本以前でやるなら鉄板チートなんだから面白いな

8718 :名無しさん:2023/03/31(金) 18:41:40 ID:in+ufuMV0
時代を先に行きすぎていた?

8719 :名無しさん:2023/04/01(土) 22:45:03 ID:QHQA99zW0
シイタケはトラ4前に見かけ記憶は無いけど清酒と正条植えは見た気がするけど昔の記憶すぎて思い出せないな

8720 :名無しさん:2023/04/01(土) 23:18:55 ID:pSmv0tcd0
なろうではちらほら見てたような気がする
でも、いつからだっけ?

8721 :名無しさん:2023/04/02(日) 00:23:14 ID:kjVkuff40
あやふや記憶すぎてあれなんだが正条植えは戦国物ではやってない方が珍しいぐらい見たはず
清酒も酒関連取り扱うならそこそこ見てシイタケだけはトラ4以前だと見た事無いって断言するレベルで記憶に無い

8722 :名無しさん:2023/04/02(日) 02:26:08 ID:JC05EO3S0
キノコの人工栽培情報は2014年からニコニコでやってた星輝子とキノコの話で仕入れたなぁ
椎茸回が2014/03/06で江戸時代の運任せから森喜作さんの話までまとめてる

8723 :名無しさん:2023/04/02(日) 02:59:13 ID:j0XRwEBk0
トラ4の前は知識チートといえばノーフォーク農法、複式簿記、マヨネーズあたりの西洋ファンタジー系で使うやつが巾幅をきかしてた気がする

8724 :名無しさん:2023/04/02(日) 07:53:27 ID:vrl59I/e0
「シイタケ育てようぜ」は、トラ4の前に超時空AMAZONで言っていた人がいたけど
結局収入源は木を伐りまくることにリソースを集中することになった記憶
時期的には、8722の椎茸回のすぐあとくらいかな?

8725 :名無しさん:2023/04/02(日) 08:08:42 ID:dNWhN9Rp0
ちょっと確認してきたけど
しいたけチートはなろうの「戦国小町苦労譚」が先にやってるっぽい?<トラ4より前

それ以外は思いつかねぇ

8726 :名無しさん:2023/04/02(日) 19:17:39 ID:aBcX94/M0
限界まで遡っても1〜2年ぐらいの差なのか
探したらここ発祥のチートありそうだねぇ

8727 :名無しさん:2023/04/02(日) 19:31:37 ID:D+pxqBCJ0
ゼオライトZSM-5は特許から読んだなぁ
あれ見つけてきた人はタイミングも神懸ってた。
ちょうど北樺太をとるかどうかの議論してた時だったし

8728 :名無しさん:2023/04/03(月) 11:10:23 ID:FVFx7PF40
あのころは毎日J-stageで論文読みあさってたなあ

8729 :名無しさん:2023/04/03(月) 16:09:06 ID:MDHQ0gSE0
論文査読スレッド

8730 :名無しさん:2023/04/03(月) 19:19:13 ID:zZkQEue+0
トラ8までは英語で済んだけど
トラ3はトルコ語、イタリア語、ペルシャ語、ロシア語、中文とグーグル翻訳様様だったなぁ。

8731 :名無しさん:2023/04/03(月) 19:29:45 ID:FVFx7PF40
>>8727
あれどっちかというとガソリン目当てじゃなくて、
石油精製プラントで発生する炭化水素の使い道研究してたら出てきたんだよね
ガソリンが作れるだけでも驚きだったけど、どんどん用途が広がってぶったまげた

8732 :名無しさん:2023/04/03(月) 20:02:34 ID:EzO1qkRG0
ゼオライトは未だにこれ何なんだろうと門外漢の俺は思っている
雑に石油化学調べた今だからこそわかるが、ゼオライトは本当に何なのか調べてもわからない……俺は無力だってなった

8733 :名無しさん:2023/04/03(月) 20:34:36 ID:PtDeQEu10
ゼオライトって何やったんだっけ?
陶器というかセラミック?

8734 :名無しさん:2023/04/03(月) 20:35:54 ID:EzO1qkRG0
違うのはわかる、セラミックはセラミックで調べたから
アレは結局何なのか

8735 :名無しさん:2023/04/03(月) 20:38:41 ID:32q1gr070
ゼオライト自体はただの石やろ
アルミケイ酸塩とか、石としか言いようがない

やってることは分子の型抜きみたいなもんだよ。それが触媒作用

8736 :名無しさん:2023/04/03(月) 20:42:32 ID:FVFx7PF40
>>8733
分子レベルのクッソ小さい穴がたくさん空いてる陶器だと思いねえ
そこにでかい分子をあてがって熱と圧力かけてガチャコンとやると、
プレスの金型みたいな感じで、分子が狙った構造になる

穴より小さい分子を詰め込んで熱と圧力かけてガチャコンとやると、
細かい分子がくっついて、分子が狙った構造になる

8737 :名無しさん:2023/04/03(月) 21:10:40 ID:zZkQEue+0
化学反応って構造が複雑になるほど、何パターンも同時に反応が起こって、
本来欲しい構造が数%とかもある。

その中で、欲しい構造の収率を>>8736の言うように狙った構造の収率が増えるんです。

8738 :名無しさん:2023/04/03(月) 21:19:16 ID:rkfpOh1M0
化学反応は基本的に物質の境で起きる
なので表面積化が大きい物質はそれだけで化学反応に優れている
ゼオライトは細孔のおかげで表面積が広い

8739 :名無しさん:2023/04/03(月) 21:23:36 ID:zZkQEue+0
雑に言えば、製氷皿をバケツの中にいっぱい入れて、バケツ毎凍らせることで、
狙った形の氷を大量に得られてるようなものを、化学反応でやってる。

8740 :名無しさん:2023/06/25(日) 17:50:56 ID:N+M3mpWH0
妖精さんのスレでしか見たことなかったんですが
ゲームの球磨ってめちゃデカいんですね
ダウナー幼女のイメージでした

8741 :名無しさん:2023/06/25(日) 18:23:59 ID:8ivcfd0D0
そりゃ全長162mあるからな〜

8742 :名無しさん:2023/06/29(木) 01:35:54 ID:xjgFFoBW0
久しぶりにトラクエがおすすめされてるの見かけたけど
凄い性癖の人に刺さっててお茶吹いた
あれもう8年前の作品なのか

8743 :名無しさん:2023/06/29(木) 02:45:38 ID:qSXmnO6R0
なぁーに、まだたった8年だ。
今でもたまに見返すし、二次創作の続きを今でも待っている。

8744 :名無しさん:2023/06/29(木) 13:01:42 ID:S8sRNSCp0
むしろ作ろう

8745 :名無しさん:2023/08/01(火) 11:55:36 ID:RBHbk44v0
自分が作った行動案のところは思い出深くて何度も読み返してしまう

8746 :名無しさん:2023/08/01(火) 19:11:03 ID:cESIdOQ50
わかるー

8747 :名無しさん:2023/08/01(火) 19:20:35 ID:aemU/0Lb0
分かるわ

8748 :名無しさん:2023/08/29(火) 12:37:49 ID:Gh8jJ7rW0
トラ8の時白米が無いと兵の戦力を維持できないって田中さんが言ってたの若干眉唾で見てたけど
野球見てるとあながちネタでも無かったのかなと

8749 :名無しさん:2023/08/29(火) 12:38:44 ID:2EcvmkMf0
立浪ェ……

8750 :名無しさん:2023/08/29(火) 16:49:06 ID:c7SBS+0z0
味もそうだけど、玄米だと消化に体力要るから食休みが必要

今だと調理技術の発展でそんな事無いけど、大量に食べる主食の消化しやすさは重要

8751 :名無しさん:2023/08/29(火) 17:31:33 ID:mZLtUwGT0
肉体労働してるとパンだとすぐ消化して腹が減る。米じゃないと持たない。
なのに最近のコンビニおにぎりは170円〜200円になってて辛い…。

8752 :名無しさん:2023/08/29(火) 18:13:30 ID:AAOHEO0e0
米の価格というよりインフレと肥料とエネルギーと人件費の分かな?

8753 :名無しさん:2023/08/29(火) 19:04:57 ID:j22AjkYp0
田中さんが言ってたのは士気の問題
軍入れば、地元で食っていた雑穀じゃなくて、白米が食えるって兵が多いので
ただでさえ遠いヨーロッパに行かされた挙句、白米食えないと士気が持たないという話だね。

中日は、試合で使うカロリーとしての栄養補給を何するかって話なんだけど
栄養学的に玄米食えという話でなく、白米食うのやめたら上手くいった選手がいるから真似しろという
そんなの他の食生活や個人の運動量にもよるものを一括で決めるのは良くないって問題

8754 :名無しさん:2023/08/30(水) 07:15:40 ID:F0Xy7h4D0
明治の御雇外国人が、人力車夫が握り飯で元気に走ってるのを見て
「肉食わせたらもっと最強になるんじゃね?」
と実験してみたらダメだったという話があったなぁ

8755 :名無しさん:2023/08/30(水) 22:12:31 ID:1p0cOw990
調べると昔のクソ不味い給食も頑張ってるのがわかる。
ただアジの焼いたのとかサバの味噌煮と3等の不味いパン。不味い脱脂粉乳とかの組合せだったけど。
軍隊であの給食出したら士気崩壊確実かなw

8756 :名無しさん:2023/09/04(月) 16:59:17 ID:1oaZa7lL0
虫入りとかよりはマシでは?

8757 :名無しさん:2023/09/04(月) 19:03:37 ID:vPq2kzh/0
蜂の子だったら食べてみたかったけど、蜂毒アレルギーになってからは蜂蜜すら家族に阻止されるようになってしまったぜ……
トラクエ8二次で甘粕が食べてた蚕もちょっと食べてみたい

8758 :名無しさん:2023/09/04(月) 22:06:14 ID:iiKyVnO40
NHKの映像の世紀バタフライエフェクトで船成金やってるね。
曹操は傍目にこう思われてたわけか

8759 :名無しさん:2023/10/15(日) 23:43:31 ID:21hZQREY0
書き込めるかな?

CK3やってて思ったんですけど
現地貴族を採用したらその文化受容度があがるのですが
図書皇子で獣人や竜族を貴族にした時も同じ効果があったのかな

8760 :名無しさん:2023/10/16(月) 00:30:37 ID:qmkhDcn/0
あったかもしれませんね。
トラクエ3の時の話ですが、中華の現地採用組が手間賃や賄賂は現地の文化風習だと問題になった時に
「中東やインドでマニュアル作ってきた。俺たちをなめるな」的なことを古参の文官が言っていました。
現地の文化風習に合わせてマニュアルを作成するって相手の文化を受け入れて取り込むことですね。

8761 :名無しさん:2023/10/16(月) 22:39:43 ID:JyP5ZU+90
竜族と獣人族からみたアルバ君のイメージとか知りたかったから
コミュとか当時取りたかったなー
まつかしい

8762 :名無しさん:2023/10/16(月) 23:51:14 ID:qmkhDcn/0
当時はとにかく時間がない。こうしている間にも城壁を破壊する巨砲が開発されている! って思ってて。 
後半はもう流れは変えられない。止まらない。むしろ加速する!! って気分だった。
楽しかったな。

8763 :名無しさん:2023/10/17(火) 02:43:38 ID:YWUfVj920
植民地やナナチは最高だった

8764 :名無しさん:2023/10/17(火) 16:33:15 ID:MO5nP2X60
いですさんの世界観はどれも魅力的過ぎて
オープンワールドゲームでじっくり世界を見てまわりたくなる
本編中だとだいたい戦争に追われてるから世界の極一部しか見てる余裕がないのよね

8765 :名無しさん:2023/10/17(火) 18:42:08 ID:dkowajYR0
>>8763
竜人族の提督に植民地作らせて子爵に封じていたらどういうバタフライエフェクトがあっただろうか

8766 :名無しさん:2023/10/18(水) 02:46:47 ID:q3YirqZf0
図書館を守るだけじゃなくもっと利用したかった。魔術師や役人? が毎年増えてたらしいけど。

8767 :名無しさん:2023/10/18(水) 23:58:15 ID:9Ww697P70
ざっくりとした年表しか覚えていないアルバ無能と思ったが、自分も何年にコロナが流行し始めたか覚えていない
アルバ有能だった

8768 :名無しさん:2023/10/19(木) 00:12:13 ID:x986kuEX0
臣民臣下一同。しっかり利益を渡せば答えてくれる。働いてくれる優秀な連中ばっかりだった。
子供を逃がし、時間稼ぎして戦死したカストロプ公たちは本当に感動した。感謝してもしきれない。

8769 :名無しさん:2023/11/11(土) 01:23:21 ID:swvnSuEE0
個人的に提督たちを貴族にしたのが今後の帝国流儀を決定づけたとおもう

8770 :名無しさん:2023/11/25(土) 04:07:42 ID:w0eQbKem0
現在CK3しているのですがほむら帝って能力値どのぐらいなんだろう

8771 :名無しさん:2023/12/09(土) 07:21:45 ID:oE94axV40
アイツ自体は、コミュ力かなり低いからなぁ。軍事の能力自体はゴミだし

かなりピーキーそう

8772 :名無しさん:2023/12/09(土) 19:51:00 ID:+mdFRYom0
なお僕の最高の友達を作る能力

8773 :名無しさん:2023/12/09(土) 21:23:44 ID:u4KKgRxT0
政治的に高い位置にいるの前提で組まれてるキャラだからなぁ
ガンパレで小隊長やってるのは能力とあってなくて面白かった。

なんでこの部隊皆役職より上のことやってんのってツッコミは鋭かったw

8774 :名無しさん:2023/12/09(土) 22:23:40 ID:AkjwKAZ60
しかも上手く行ったのが、今考えると幸運だった。
役職より上の事、先の事やらないと全滅するってのが全員わかってたから必死だった

8775 :名無しさん:2023/12/09(土) 22:35:14 ID:cYHj8Lm70
皆が必死になってた結果、小萌先生の授業中に内職する人が増えて悲しまれてたけどコラテラルダメージである

8776 :名無しさん:2023/12/09(土) 23:09:20 ID:T2Gi6NA80
でも一応軍のスキルは新庄さんから学んではいるんだよね

8777 :名無しさん:2023/12/09(土) 23:36:04 ID:oE94axV40
学んで中世将軍Lv1とかだったっけか

現代の天才将校に学んでソレやぞ

8778 :名無しさん:2023/12/09(土) 23:42:25 ID:u4KKgRxT0
いやぁ、でも現代の天才将校に学んで、自分が中世将軍Lv1とれるかって考えると凄くない?

8779 :名無しさん:2023/12/11(月) 19:16:01 ID:zxOJHkYAi
最近YouTubeとかで日本の○○を外国に持ち込んだら凄い結果が!みたいな動画を見ると
ちょいちょい妖精さんスレでやった現代チートと同じのが出てきて、リアルでもこんな効果あるんだスゲーって見てる

8780 :名無しさん:2023/12/11(月) 20:14:36 ID:yMIhd0/k0
ずんだもんかな?

8781 :名無しさん:2023/12/11(月) 20:22:32 ID:bZH6rgzqi
ブラジルで警察が民衆からクッソ嫌われてたのを日本で研修して「地域に愛されるお巡りさん」
になったら犯罪率8割減とか見た時これローズで見たなってなった

8782 :名無しさん:2024/01/01(月) 09:34:43 ID:5Je6tDyX0
明けましておめでとうございます

8783 :名無しさん:2024/01/01(月) 15:17:50 ID:SfQJU4Wi0
明けましておめでとうございます

8784 :名無しさん:2024/01/01(月) 15:37:09 ID:sHrWfBDQ0
明けましておめでとうございます

8785 :名無しさん:2024/01/01(月) 18:46:45 ID:ku5IEXhR0
明けましておめでとうございます

8786 :名無しさん:2024/01/01(月) 20:53:36 ID:OLEKRzss0
あけましておめでとうございます

8787 :名無しさん:2024/01/01(月) 21:56:05 ID:U/3x8SSh0
あけましておめでとうございます

8788 :名無しさん:2024/01/02(火) 00:33:53 ID:M8jtGRj20
明けましておめでとうございます

8789 :名無しさん:2024/01/27(土) 01:39:02 ID:HajQF/FLI
最近過去作読み始めたものなんですがやる球磨ってどっかで読めますか?

8790 :名無しさん:2024/01/27(土) 13:27:31 ID:Gz4EUnyj0
やる球磨のまとめは聞いたことがないので
やるクマ天下統一うpロダ にあるdatファイルとかを
専ブラに読み込ませて読むしかないかな

8791 :名無しさん:2024/01/27(土) 14:17:00 ID:Rgm7TKsC0
まとめないのよね。
俺も正月から読み直してるけど、ついつい雑談も読んじゃうから進まない。

8792 :名無しさん:2024/01/28(日) 14:54:35 ID:5llKNbhA0
トラクエ8を読み返しているけど、ロマノフ家救出・極東ロシア独立計画の検討箇所に来ると安彦良和先生の「乾と巽」を連想してしまう。
今なら極東地域の風俗や政治情勢など、もう少しイメージし易くなったか。

8793 :名無しさん:2024/01/30(火) 22:20:58 ID:S/CWluJa0
懐かしいな

本気で北極圏から船で南下して救出する方法探ってたわ
極東ロシア帝国見たかったけど支持が広がらんかった(他に優先すべきことがあるのはその通り)

8794 :名無しさん:2024/01/31(水) 00:55:45 ID:sxwkpjfD0
白ロシア軍を調べてみたら、かなり不愉快な連中だったから支援するの嫌。ってなったなぁ

8795 :名無しさん:2024/02/16(金) 23:04:15 ID:sSoifCfs0
トラ8は敵が強大なのもあって、
将来的にどういう利益が期待できるかというプランのほうが票を集めやすかったよね。

トラ4みたいに同時投票じゃなかったから、少数得票では案が通りにくかったのもある

8796 :名無しさん:2024/02/27(火) 21:27:14 ID:vhc4mlJW0
ユゼフの親戚が日本にいたからそいつにヨーロッパで商売して欲しかったな

1798KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス